各工場を比較すると、こんな感じかな(ここ15年ほどのトレンド)

・愛媛;新陳代謝が進んでいる(5メチ等)、次の投資(LNG)も進捗中なので、当面は生き残るだろう。ユーテイリテイ面で競争力あり。

・大江;だいぶプラントが増えたが、もう空き地が少ないのが課題。

・千葉;シュリンク中。エチレンプラントの停止とともに不採算プラントを閉鎖したので、今が底。
空き地に新しいプラントを建てれば、回復余地あり。

・大分;ずっと動きがなく停滞気味。敷地余裕もない。

・大阪;昔はファイン系の総本山だったが、長期シュリンク中。研究の建屋ばかり増えた。近くにUSJができたので、工場としての立地条件は悪くなった。工場としてはもう寿命のような気がする。

・三沢;ここも動きがない。なんかガラーンとした感じだったな。
米軍三沢基地の隣なんで、いざというときヤバイんじゃないか?