会社を蘇らせるには、市場から望まれ、競争力がある製品・システムを提供できる会社にする必要があるが、現状高コスト体質となっている。
例えば、ソフト設計は、昔から自社で対応するのは進捗管理と簡単なソフト設計程度で、殆どが外注頼みとなっているため、技術、ノウハウが残らないばかりでなく、維持や少しの変更で多大な費用を要求され、コストアップの要因となっている。
また、ハード設計の方も外注頼みの体質へシフトさせたため、同様にコストが下がらない状態となっている。
この結果、高コスト体質で、市場から望まれ、競争力がある製品・システムを提供できなくなり、会社の規模が縮小均衡、縮小均衡の繰り返しとなっている。
この状態から脱皮するには、ソフトを内作で供給できる体制に変える必要があると思うなり。