>>134
ちょっと違う気がする。たぶん125は年下を責めているつもりは無いと思います。
「敬う」と言うよりも、「礼」がなっていないと思っているんじゃないでしょうか。
「先輩だと思うから年下でも敬語で接しているのに。」とあるように、
敬語とか使えない人が居るってことなのではないでしょうか?
134のように、いくらネット上で匿名とは言え、いきなり「お前」呼ばわりする人にはわからないのかもしれないですね。
と言う、私も125と同じように思っているわけで。40過ぎだけど、最近の若い人は敬語すら使えない人が多いから。
時代と言えばそうかもしれませんが、少なくとも、「若い人よりは多くの経験をしてきた」事は事実だし、
年上である私が経験してきた事を、年下の人は経験した事がないことのほうが多いと思うし、
(社会人としてもそうだし、仕事のことについても)、その点をとっても、少なくとも年上に対し、「礼」を失してはならないと思います。
確かに、年上と言うだけで、偉そうにしている人はたくさん居ます。敬うに値しない人も居ます。
でも、だからと言って「礼」を失するのは違うと思います。
私の考えですが、年上でも年下でも同じように敬意を持って接すべき、だけど、どちらかというならば年上の人には礼儀を払うべきと思います。
ですが、それが必ずしも正しいとは言えないとも思います。
人それぞれだから、仕方が無いのかもしれませんが。

長文失礼しました。