X



トップページ製造業界
1002コメント395KB

【富】日立国際電気 その8【東】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 11:54:39.63ID:P5HcUUz2
・人物を特定出来る書き込みは厳禁。
 特に人物を特定できる個人攻撃は厳禁です。
・このスレのネタになる様な行動/行為もしない様各自自覚を持つこと。
・人事制度他、社内システムの具体的すぎる記載も避けること。
・社内、他社含め誹謗中傷は育ちを疑われますので注意すること。
・多くの株主、その他社外の方々が覗いているということを常に自覚して書き込むこと。
・前向きな提案は大いに結構!
 普段言えないこと、言い難いことはここで語り合っても良いと思います。

前スレ
【富】日立国際電気 その7【東】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/industry/1508251508/l50
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:37:11.42ID:zyZJddmq
>>76
事実、リーマンショック後の2008-2009年は富山が生産がほとんど無く、東京に人を押し付けていたと思うけど。電機単体だったら、あの状態が続けば倒産していたレベルだったと思う。

10年前の話になるけど、またそんなことが起きないと良いね。今度は押し付け先が無くなって完全外資だから、問答無用のリストラしかない訳で。
スマホやSSDの隆盛が続くことを祈ることだね。まぁ、当面は大丈夫なのかな。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 13:50:33.29ID:fDEhqT1d
>>今度は押し付け先が無くなって完全外資だから、問答無用のリストラしかない訳で。
だから、業績が好調な今でも、将来不良債権になりそうな社員は斬られる訳だ。。。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:03:56.84ID:1MHNCcL+
本社機能を富山に移転
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 14:43:22.96ID:iKUbDQF9
>>78
>>電機単体だったら、あの状態が続けば倒産していたレベルだったと思う。

電機の不況は長くなかった。三年程で盛り返して、今に至る。
むしろ「瀕死の状態」が続いて倒産するレベルを、何年も補填で延命しているのが今の映通だ。
数字を見ればわかるはず。

そもそも「日立ブランドの産業機器だから」なんとか売れていた数年遅れの映通製品を
輝く冠を外された上、日立グループから競合他社とみなされて生きていけるのか。
もうじき客を他社に奪われ始めて、さらに苦しくなるのでは?
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:09:52.95ID:9erI760f
さらに苦しくなるというか、
今はまな板に載った鯉状態で、
三枚におろされるのを待ってるしかできないんですけど、、、
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:37:11.53ID:Xo2nyRtq
電のある部署が引っ越ししたのだが、部屋の広さに比べてあまりにも人が多すぎる。
これは、6月になったら間引かれる部署なのだろうか?
映通も一箇所に管理職ばかりが集まった部署ができたはずだが、そこは充分な広さがあるのか? ナチの収容所のようにギュウギュウ詰めになっていないか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 22:10:28.62ID:Ra9jw7fu
子会社は素晴らしい会社になっていくので未来は明るいですよ!
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 20:34:34.58ID:5/eVL96M
同感
そんな酷い会社じゃない
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 21:12:09.18ID:ehnCrkJ5
ゲシュタポはたくさんいると思うけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:50:20.54ID:NCk2tPA+
ゲシュタポなんて、人聞きの悪いこと言うなよ
監視されるようなロクでもないことをするからだろ
そうだろう?(下等)CDO
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:47:12.06ID:Kf5mhHyh
肩書き増加の背景 「副部長」と「部長代理」はどっちが偉い? ttps://www.news-postseven.com/archives/20180507_671532.html

オジサン化するオバサンを待ち受ける孤独 ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180508-00219518-toyo-bus_all

「早期離職」その後のあなたの身に起こる4つのこと ttp://hajimetenotenshoku.net/%E6%97%A9%E6%9C%9F%E9%9B%A2%E8%81%B7/
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 07:29:08.96ID:imWsNNMP
映通の場合は、お財布の大きさに合わせたサイズにする為に自然淘汰するだけだよ
ゲシュタポとか、陰謀説とか、関係ない、無い袖を振らなくするだけなんだw
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:16:41.56ID:rreaNfxl
わざわざ管理職にして、
労組と縁を切らせた上で人減らしをやるんだから、
自然に淘汰されるわけではないよね
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:56:01.81ID:/N4i017V
電の新しい内線表だが、一部の人の名前が灰色なのはどうして?
これはもう肩叩かれて現在有給消化中の人達なの?
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:27:16.34ID:S8jr1e5Z
技術力の無い会社がやりがちなのがソリューションてやつなんだけれども
今の体制でソリューションなんて無理。
たとえ納品したとしてもバラバラのシステムの運用・保守なんて絶対無理。
案件が増えていくほど破綻する。
本気でやるなら、一切の開発設計業務をやめてしまい、
設計陣は全員SEになって、世界中から買ってきたものだけを組み合わせて
システム構築だけに特化する組織になった方が良い。
それはそれで難しいけど、
元設計なら技術力はなくても技術的な鼻は効くと思うのでSEならなれる。
開発するのはどうしてもどこにも存在しない部分のみに選択集中するべき。
(そうして作った「部分」は価値があるので横展開で売れると思う)

製品開発をメインでやるなら、ソリューション自体をやるのは外部のSierであるべき。
システムの構築からは手を離すべき。ただしこれには製品に高い技術力が必要。

どっちつかずなのが非常によくない。
今のまま製品開発を一緒にやってたらつぶれる。
まずは、何をするかよりも、何を「やめる」のか必死で考える時。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 01:55:01.94ID:S8jr1e5Z
昔に比べて、管理管理で
社内への報告書や帳票やらが死ぬほど増えた。
重要なのは社外へのアウトプットなのに
肝心な事よりもどうでも良い仕事が多すぎる組織になった。
で、肝心な事 をやる時間がなくなって質がどんどん落ちていく。
社内の仕事を増やすのは再発防止じゃない。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 12:07:18.47ID:u7hAGnNB
N2パージ
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 13:00:29.31ID:fbI3SIRK
来年はガラリと、だな
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:02:15.76ID:Oypvifxo
>>101
全くだ。
再発防止と言ってできもしないチェックリストばかり増やし、確認せずに、チェックする。
客先で不良品が発見されてもチェックしてあるからうちの責任じゃないと責任逃れ。
その虚偽が露見して、また、その再発防止策のためできないチェックリストを増やし仕事は増えていくし、利益率は下がるし、士気も下がるという悪循環。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:26:05.10ID:nTEIe1HM
>>107
来年なのは映通でしょ?
電機は来月じゃないの?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:28:51.90ID:XsuKQ6c8
>>108
チェックリストを増やし再発防止なんて
本気で考えているとしたら、
それは管理のマスターベーションだな。
チェックリスト項目を増やして管理したと
思っているとしたら・・・。
アナログ的な考えでは人的ミスは無くならない。
ちなみに、最新の旅客機787では747の時より、
フライト前のチェック項目は半分以下に削減されている。

本当にこの会社は電気設計までやっている会社なのか?
チェックリストは減らし、人的ミスは極力排除する。
今はごく一般的な考えですが・・・。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:47:57.77ID:3AoROZG9
>>110
前スレの傑作スレを覚えていない君のために無断転載する。許してくれ前スレ788。
以下の物語は日立という港を追い出された映通号の話だ。
この物語が傑作なのは、これは映通だけではなく、電機にも通じている日立国際電気の体制を鋭く活写している点にある。


<港湾使用料を滞納し、日立の港を追い出された映通号。
大勢の乗員を乗せたまま、食糧は底を尽き、同時に船底へ浸水が始まりました。

そこで映通号は、浸水対策として画期的な改革案を打ち立てます。

(1)浸水の深さを毎日測定するグループを設立
(2)(1)が間違ってないか精査するグループを設立
(3)これらをまとめる浸水測定本部を設立、本部長と副本部長を任命
(4)船底の部位10ヶ所それぞれに担当部長を置く
(5)明日の浸水の深さを予想する浸水測定企画グループを設立
(6)週三回、浸水測定会議を開き状況を確認し合う

皆、浸水の測定とフォローで大忙しになりました。
映通号は確実に沈んでいきました。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:14:40.36ID:qJof+Q++
>大勢の乗員を乗せたまま、食糧は底を尽き、同時に船底へ浸水が始まりました。

>映通号は確実に沈んでいきました。

浸水の原因は座礁したからでしょ?
既に進もうにも進めない状態だから、いくら悪あがきしても無駄だよねw
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:44:21.13ID:Q+SU4D18
ジョブズがアップルに復帰した時、あと3ケ月で倒産だった。
くだらない製品とくだらない作業とくだらないルールを徹底的に廃止して
何をやらないかを決める会議を重要視したらしい。

パワポの社内プレゼンも禁止だったらしい。
作成時間が無駄でホワイトボードで十分だから。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:02:10.38ID:Q+SU4D18
報告したら最後、山ほど予定外の仕事が発生して本来の仕事がストップするから
報告したがらないんだよ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 02:28:59.42ID:Q+SU4D18
一回試しに全ての帳票もチェックリストも規定も
全廃止してみたらどうか?
意外とうまく回って本当に必要なものが見えるんじゃないか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 07:19:06.81ID:b3Ab/Nos
>>115
働いている様に見えない人が、増えてダメだろ!
その結果、上司からのクダラナイ電話が増えて、部下は迷惑するのが、目に見えているw
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 08:09:07.27
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。家まで来てくださった方には特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

身長:160cm
体重:48kg
28歳 1989年5月23日生まれです

〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304
https://i.imgur.com/dVxW1GB.jpg
★★★★★★★★★★
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:16:17.44ID:IhEUTZsO
>>115
そんなことしたら、電機の1/3の従業員が仕事が無くなり、残りの1/2が派遣や請負で可能なお手軽な仕事をしているのがバレるだろ?
外資に変わるからそんな強硬手段を取るという選択肢もあるけどね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 18:52:22.25ID:xLblW04y
ウンコクサイ便器
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 21:15:57.38ID:W4Sonvoa
電ってあんな利益率よいのに、そんな無駄な人員がいるのか
リストラするとさらに上がるわけだから凄いね
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 22:57:13.66ID:ulDJFtn3
>>113
>>何をやらないかを決める会議を重要視したらしい。
その会議すら結論が出ずに、ただただ時間を浪費するだけの会社ですけど、何か?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:02:56.61ID:6CWtQ5j1
お前ら、頭悪いな。
どんな会議を残すか、どんな会議を残すか決める会議を開けばいいのだ。
そしてその結果を検証する会議を開けば完璧。
まずはその会議をいつ開くかを決める会議が先決だな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 23:18:15.88ID:ulDJFtn3
>>122 >>123
>>どんな会議を削るかか、どんな会議を残すか決める会議
>>そしてその結果を検証する会議を開けば完璧。
>>まずはその会議をいつ開くかを決める会議が先決だな

そんなにいっぱい会議するの?そんなに会議したら、ますます結論がでないよ。
>>111の例え話と本質的に一緒だよね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 00:51:05.52ID:2NSRH3fU
自分の事は棚に上げて掃き溜めするスレ
ストレス発散ですな
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 03:01:13.01ID:sdis9U7/
>>124
122はジョークだと思ったが123を読むとどうやら本気?らしい。
122こと123が日立国際の社員だとしたら、どれだけ映通号の例え話が日立国際の本質を言いあてているかわかる。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 03:08:59.54ID:sdis9U7/
前スレ788は天与の才があるとつくづく思う。
含蓄のある物語をありがとう。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 10:40:08.70ID:/YWc31rX
>>122
いつ会議を開くかの会議の前に、まずどこの部署が主導するかの会議を開かないと
そうなるとその会議をいつ開くかの会議も必要だなw
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 11:43:07.43ID:cSXPVahs
>>128
これぞまさしく日立国際電気ww
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:14:12.37ID:DehREfsB
映通に一番必要なのは会議管理本部。
その中には
会議計画部
会議進捗管理部
議事録作成部
会議室管理部
会議備品管理部
等々がある。
これで従業員の1/4を賄える。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:23:54.57ID:xBD+EI6n
>>131
そんな社内でわちゃわちゃしてるから、利益がでないんだろ(-_-#)
いっそのこと会議室なんかなくしちゃえよ!
打ち合わせは立ってやっちゃえよ!
会議に参加することで仕事をした気分になっちゃってるYou!辞めちゃえよ!
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 12:24:01.48ID:NJc8ZaWj
映通号が沈むわけだw
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:03:24.19ID:adl2kLql
会議の多い会社は危ないとききますが?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:30:03.33ID:N4esBugQ
じゃあこの会社だめだめじゃない
いつもどの会議室もミーティングエリアも使用中だもん
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 14:31:36.16ID:N4esBugQ
会議に参加してりゃあ、自分に会社での存在価値を見出せる奴大杉
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 15:41:07.30ID:DehREfsB
6月入ると会議管理本部設立委員会ができて、
下期には会議管理本部設立準備室ができるはず。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/12(土) 18:29:06.51ID:sdis9U7/
6月にはJIPが映通解体委員会を設立して、
下期には映通解体実行統合本部が設立されるの間違いでしょ
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 00:47:11.80ID:GgPQGF35
子会社ぐちゃぐちゃに
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:59:55.24ID:hY1/MRtg
>>120
電の利益率はTELの1/10
利益率は高くないんだよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 14:44:05.16ID:YpeZi/DW
"無責任な二流"ばかりが出世していく理由
ttp://president.jp/articles/-/25063

「一流の部下は問題の本質に気付く鋭敏な感性や柔軟な思考力があるから、上司が間違っているときはハッキリものを言う。だから生意気に見える。
二流の上司は一流の部下を煙たがり、二流の部下ばかり出世させ、あげくに会社が潰れてしまうのです」

「自分の言うことに従順な部下は自分より能力の劣っている者です。そういう部下の能力は、だいたい自分の能力の7掛け。
たとえば経営者でそれが2代続けば0.7×0.7で3代目は初代の半分以下の能力しか持たない人になってしまうのです」

「この部下なら将来にわたって自分の地位を脅かすことはないと安堵し、能力の低い部下のほうを抜擢することがよくあります」
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 16:48:09.28ID:hY1/MRtg
>>144
まさに電機で出世するための現状と同じ
二流の上司に一流の部下を潰されるのを回避するため、電は新たな部署を作り、古い部署を解体するとも言えるな
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 18:56:15.25ID:YpeZi/DW
上司がムダを生む「働かせ方」の大間違い〜忖度仕事に振り回される部下たち
ttp://president.jp/articles/-/24713

■上司の「無意識の指示」による「忖度仕事」10選
1)「もしかしたら聞かれるかもしれない」ことを想定して資料をあれこれ準備する。
  会議の前には担当部長が部長に細かく説明する。
2)いつも上司対策のために入念な資料づくりをする。
3)事前説明、根回しなどに時間をかける。会議に説明要因として駆り出される。
  代理出席を求められる。
4)情報収集、詳細な資料づくりにエネルギーを使う。資料枚数も増えていく。
5)上司の好みに合わせて資料をつくる。
  カラーやグラフなど、本質とあまり関係のない見栄えの良い資料が社内基準となる。
6)指示の意図や目的が不明確なため、それらしき数字(データ)をとりあえず調べ上げる。
  目的に対する効果よりも、インプットに対するアウトプットをその場しのぎで考える。
7)ミスが起こると膨大な作業と責任が発生するため、それを認めて、ミスから学ぶ姿勢はなくなる。
  ミスを恐れて保守的、過剰に防衛的になり、うまくいっている報告やそのための資料を作成する。
  ミスが起こっても隠し自部門内での対応で終わらせる。
8)目先の鎮静化をはかるため、実態から乖離した表向きの対策が次々と課せられ、対応する現場の仕事は複雑・煩雑になる。
  負担感が増すことで規則やルールが守られないため。現場では何が問題かがわからず問題が再発し、また対策が打たれることになる。
9)部下は上の意向の「的当て」に考える時間を割き、意に沿うような資料づくりに対応しようとする。
10)根回し、説明、調整仕事に時間をかける。妥協点、落とし所を探るために工数をかけても結局、
   ありたい姿にならない。決めても心が入らず、実行されない。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:03:05.57ID:Om3YjDno
全部w
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 12:25:55.80ID:E0OSWcRK
HYSエンジニアリングサービス設立が、
半月後に迫ってきましたね
映通から転籍する人っているのかな?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:43:09.84ID:EyUA39SA
>>153
この会社は受け皿になるのでは?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:52:30.19ID:Om3YjDno
>>155
映通?
電機?
両方?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:57:56.99ID:O3gzvTsU
>>149
「実態から乖離した表向きの対策が次々と課せられ、対応する現場の仕事は複雑・煩雑になる。」
まさにこの状態が、ここ5〜6年ほど続いた結果ですね。
それを主導していたのは誰?どこの部署?だっけ?
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:01:29.16ID:+GJR9IeV
>>155
その部署に転属になったら、机はミカン箱になってしまうのですか?
そして、一人につき一台支給される電話は人材紹介会社に直通で、
それ以外にかけることができないのですか?
おまけに、パソコンを起動させると、求人情報しか閲覧できなくて、
会社のイントラすら見ることができないという感じですか?

>>154
リストラされる社員の受け皿という意味ですか?
それとも、リストラを回避できた社員の受け皿という意味ですか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:06:48.47ID:R5NU2Q9f
「正論ばかりいう人、それロジカルハラスメント(ロジハラ)ね」 <ttp://hattatu-matome.ldblog.jp/archives/53487852.html>
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 18:08:43.39ID:CptGHzG+
>>141
人事広報見た
電の品証は生産統括本部に組み込まれる
つまり、来年の今頃は解体だ
そのまま生産に残る社員、
別の部署に異動になる社員、
そして、会社から席が無くなる社員
どれになるかは今年の君の努力次第だな
がんばれよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 20:10:57.94ID:GoGdBZWA
>>162
随分、上から目線のコメントだ(-_-#)と思うのは、私だけでしょうか?
今から努力しようが、各々の沙汰はすでに決まっていて、あとは待つしか無い状況なのに、
変な期待を持たせるようなこと書き込むなよ(-_-#)と思うのは、私だけでしょうか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 21:17:17.35ID:xg/4xHKL
ファイナンシャルプランナー「住宅ローンで家を購入する人も賃貸派の人も自分の年金額を知ることが大切!」
な理由
ttp://re2ch.com/archives/76138994.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 22:27:37.33ID:68P36pLv
>>163
水面下で1年後はすでに決まってるよ。
子会社もその場しのぎでくっつけただけ中身変わらず!
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 10:09:28.83ID:7Hl/fvD9
電は、元々、転売目的なんだから、転売先と重複する部門は要らない人ばかりになるだろ
ココで一昨年からカキコされている話じゃないか!?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 12:23:24.13ID:aSsN79M7
>>166
いまやってるのは、重複する直接部門の人員を削っていて、
転売するまでの間は間接部門の人員は必要っていう理解で良いの?
仮にそうだとすると、間接部門の削減が始まるのは、
転売する直前のタイミングでということになるのかな?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 14:42:24.04ID:pJdiTeGQ
間接も無駄多いんだから、スリム化はするでしょ
いなくなっても困らない人らはそれなりにいるはず
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:11:10.42ID:Up92ve4C
>>167
直接部門は削減しないよ。
今やってるのは間接部門のはず。
間接部門は無駄が大杉
転売先と重なるのは、総務経理関係、品証関係、営業関係、その他間接業務。
営業は転売が決まるまでは大切だし、他部署への潰しがきく。
それ以外の間接業務をやってる人間が危ない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:12:03.34ID:Up92ve4C
>>169
自分で突っ込むけど、営業って直接業務かも。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 18:52:21.09ID:zlQ2c8KJ
>>170
どちらも必要不可欠な存在!「直接部門」と「間接部門」の意味とは?
ttps://bizwords.jp/archives/1063119273.html

営業は直接部門。

>>「直接部門」に属する若手ビジネスパーソンのごく一部には、
>>「間接部門」を見下すような言動をとる人がいますが、ビジネスパーソンとしては失格です。

直接、間接の別なく、使えない奴は使えない。

おおかた、この掲示板の書き込みは間接部門をディスっているので、
ビジネスパーソンとして、「失格」なんでしょうね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 20:30:26.00ID:wyFJyME1
つかここって経営幹部にまともな人間っているの?
上がダメなら下もダメでおk?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:00:00.54ID:zlQ2c8KJ
>>175
特に映通の公共部門は国民の税金で飯食ってるという意識に欠けてると言わざるを得ない。
でなければ、談合騒動に巻き込まれることなんてなかったはずだ。
>>172の御仁は論外。見かけの数字を良くするために、部下に鉛筆を舐めさせようと立場を悪用する。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:15:18.59ID:7duQb/bG
ttp://biz-journal.jp/2018/05/post_23325.html

NECが末期状態…1万6千人削減→また3千人削減、事業売却の連続で稼ぐ事業消滅
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 21:39:12.62ID:fwS4xzvD
>>176
国民の税金で食ってるから清廉潔白にしろというのは、砂上の楼閣というもの。
政治家や公務員をみてみろ。
談合、偽装、嘘八百ばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています