とは言え、これだけ辞めていく人間が多いと、現場の疲弊は半端ない。
工場作業者は余っているのかもしれんが、そいつらに技術屋や事務屋が抜けた穴を埋めろってのも無理な話で。
ニーズと人材が合ってないのに、労務費はどんぶり勘定だから、人減らせの残業減らせのって大号令になってやしないかと、小一時間。
労務費には仕事しないジイさんや使えない若い奴も混じってるんだから仕方ないんだけど、経営側には、もう少し現実的に診てもらわんとな。
今日も明日も家で仕事やってんだから、組合も組合費で飲んでるばっかりじゃなくて、実態に気づけよな。