X



トップページ製造業界
1002コメント219KB

ACCRETECH 東京精密 (八王子)ってどうよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@精密がいっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 21:44:31.98ID:uWnMFlZk
https://www.accretech.jp/index.html

・人物を特定出来る書き込みは厳禁。
・人事制度他、社内システムの具体的すぎる記載も避けること。
・建設的な意見は大いに結構!
 普段言えないこと、言い難いことはここで語り合っても良いと思います。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 06:59:59.36ID:qwtARSwq
ゴミクズしか応募してこないんだろ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:12:28.91ID:PbwdbfHL
逆だろ。応募者のレベルが高すぎる。
古参とのバランスが取れない。待遇で折り合いがつかない。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:15:22.67ID:Jmc1k4vA
時給百円以上違うなら契約で入ればよかったってほんと思う
やってることたいして変わらないし
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 06:26:15.13ID:WTL9tmKd
半導体業界減速しているよ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 06:34:35.12ID:WTL9tmKd
直リンク貼ると、NGワードに引っかかるんで
下記の文言で検索してちょ。

サムスンのDRAM投資が再び延期に、19年の半導体設備投資は踊り場
データセンターなどクラウド投資が減速
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 21:22:47.86ID:cGbGgqXJ
クビになるのイヤだな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:51:22.72ID:IF2v6YQ0
実際ここの現場ってどんな感じなのかな?
契約社員だときついのか?契約だと3ヶ月更新に一回三万あたり貰うらしいが
派遣社員で働くのは契約社員より時給が低く使い捨てみたいだし、契約社員は休みが多いみたいなのだが…。ちなみに不採用になったものですが
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 10:40:42.96ID:zuQXPcIG
3ヶ月更新の契約社員って時点でヤバさに気付くだろ。
短期バイトならまだしも、曲がりなりにも社員ぞ。
短期間に反復して契約更新すると法律上雇い止めできなくなる。
会社としては雇用調整出来ないというデメリットだが、
景気が悪くなればそれ無視してやっちゃうであろう事もうかがえるし、無視しなくても契約社員で飼い殺し。
次を望める派遣の方がマシ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 00:58:07.44ID:jrpPrWkB
ここって契約から正社員になった人は
結構いると思うけど。
(詳しい人きてくれるかな。)
そういうところだから
契約でも入れたらラッキーじゃないか。
あとは自分しだい。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 01:47:29.52ID:Qnt4oAp5
>>100
両方落ちたよ!契約と派遣も
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 22:35:04.85ID:/Xm+rrDq
>>102
他の職場か?
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 15:31:07.32ID:J4gd3pTV
派遣でも落ちるから
折り込み広告で毎週しつこいくらい
50名大募集しているのか
広告費もばかにできないのに
中小には真似できない
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 21:15:43.65ID:xB7FGe8d
時給は高いのにいつも派遣募集してるな。
待遇は良いと思うのに何故なのか。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 13:17:57.68ID:VxQiRjhz
スレ見ると良い評判は聞かないけど時給が高いので受けてみる。内定したら皆さん宜しくお願いします。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 12:48:47.98ID:wbS+K4aT
派遣や契約社員なら40代でも50代でも余程のヤバイ人じゃない限り入れる。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 10:45:07.81ID:56jiXUUN
派遣や契約でも落ちてる人結構いるな。
工場派遣なんだからそんな優秀な人が来る訳ないのに。。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/10(土) 21:19:34.54ID:40zpcusg
>>99
切られる通達出てからどっかの派遣に登録しても余裕で次望めるだろ
派遣で行ったらピンハネ分損するだけ
やってる事は変わらんのに
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 22:17:31.54ID:epSNwRG2
この時期に求人にかかる位だから録な者じゃない
にしてもヤバい。ネジ締め出来ないトルクレンチ使った事無い工場経験無い派遣がちょいちょい居る
あの使えない田舎から来た女帰らないかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 03:00:16.92ID:pyrj3Um4
未経験者を使える様にするのも仕事だろ、それが出来ない自分は無能って言ってるようなものだぞ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/12(月) 12:03:32.71ID:V+ou4I1p
男も女も若ければ教えるが使えないおっさんやおばさんだと教える気なんて起きないよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 09:50:58.02ID:KtXiMgKC
1ヶ月もあれば誰でも覚えられる仕事なんだから経験なんて重視されないよ。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/14(水) 11:24:55.33ID:KtXiMgKC
1ヶ月もあれば誰でも覚えられる仕事なんだから経験なんて重視されないよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 19:48:37.68ID:wJ0rjKyR
3ヶ月くらいもうずっと求人募集してる。人が来ないのか、余程の派遣エリートが欲しいのか
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/20(火) 22:03:09.35ID:kD9htf88
>>112
それは組み立て経験者も含むって事?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 00:21:38.45ID:pC+/uuo+
世間では長時間労働が問題視されてるんだから土曜日は会社方針で休みにして欲しいわ。。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 00:37:05.86ID:AVJwhPr/
ここって社員はやっぱかなり大変だよな?
役職じゃなくても派遣や期間工の管理とか前後の工程で電話やりとりしまくりで、地獄絵図状態け?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 12:53:47.11ID:hMe1wzWi
そりゃ社員だしな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 10:42:42.62ID:BseFlgCC
最近中途で入った社員っています?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:48:02.28ID:Not+BI0/
正社員?80時間残業して有休は取れる?取れずに毎年積立?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 17:51:46.19ID:Not+BI0/
>>125
なんで大変?
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 08:13:49.85ID:MrKKALdd
>>139
ありがと〜
残業80時間って年何回くらい?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 07:44:25.89ID:9K7FWLhN
製造って大変?
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 12:33:19.91ID:9K7FWLhN
>>141
毎年そんな感じ?期間工、派遣>社員って感じで社員の方が少ないの?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:03.46ID:RivRUOcG
基本少数衛兵キャリアが無いと差別されるのは仕方ないその意味で派遣は差別されやすい。大勢募集してても受け入れ体制はまだまだ
余り質問に答えてると特定の恐れがあるのでこんなもので
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 20:27:30.54ID:DbyNLFSg
>>144
ありがとう!
よろしく!
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 12:18:42.56ID:/UiC6X17
社員が少なく派遣ばっか、そのせいか出荷した後ネジが締まってないのが発覚とか普通
連絡があってから該当箇所を調べに来る
それ以前に組み立て手順が明確で無いからある部品はとりあえず付けちゃう、後でまた外すw
ちゃんとマニュアルを作るべきだろ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 14:11:25.39ID:0bhAT05e
>>146
社員の負荷は半端ないの?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:57:37.84ID:JarHP83X
よろしく〜
何時間残業?w
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/26(土) 20:22:16.36ID:EXXbJy1C
会社で食べれるでしょ〜
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 20:18:28.17ID:qQJVuA7Z
正社員は大変そうだし、色んな部署とのやり取りとかコミュ障の俺には無理だわ。準正社員とかになりたい
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:01:55.08ID:7mUBDx4w
製造1とか2は和気あいあいな感じ?
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 00:48:06.44ID:xPZvSujL
派遣から正社員になった猛者がいるのかホントに?日野に新工場作るらしいけど人員更に増やすのかね?今は生産ペースかなり落ちたけど、また回復したら土曜勤務常態化にやるのは嫌だなぁ。去年の前半はほぼ出でたわ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 09:03:25.69ID:wry9LlPS
そんなに正社員やだ?
ボーナス多いじゃん
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:35:32.49ID:xPZvSujL
派遣から契約になってる人はちょいちょいいるみたいだね。ウチの部署にもいつのまにかなってる人いた。やっぱり3年以上ぽいね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 20:25:37.24ID:xPZvSujL
まぁ事業を更に拡大させたいのなら、人は増やさんとな。辞めさせずに繋ぎ止める手段はやっぱり、派遣で問題無さそうな奴を契約直雇用に切り替えるのが手っ取り早いかな。契約も大して派遣より多く貰ってるわけでもないんだろ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:58:01.69ID:wry9LlPS
正社員内定もらったよ
だけどここ見て迷ってる
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:02:40.01ID:9ZXLZYp5
そもそも派遣は3年勤めたら直雇用にどうのとか法律出来たろ?それで3年になると派遣切りになるとかで今問題になってるんでしよ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 21:31:08.65ID:LYEmTt9e
それホワイトなの?笑
残業も36協定MAXなんでしょ〜
職場はギスギスしてる?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 07:59:19.27ID:02mf/g87
>>171
まじ〜
どんなところで⁈
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:40:42.71ID:TRKFnYs8
自動車工場とかは2年11ヶ月で雇い止めだよね、来る気があるなら半年したらまた来てねって所がほとんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況