>>746
無能じゃないよ。間違いなく森精機の社員は皆、頭がいい。
これほど頭のいい社員ばかりの会社は日本でも少ないよ。基礎教養、教えれば出来る、言えば高いレベルで実施する、トラブルに対応する。過去の経験からカイゼンする。
現状でも20,30年は会社存続はなんの問題もない質で社員が揃ってるよ。でも、その先を見据える上で管理職の仕事が今のままでいいように思えない。

これは日本の企業全体の話だけど、
管理職は勤怠の確認して、作文して、申請承認して、上から言われたスケジュールを管理する管理だけの時間が多すぎると思う。でもそれで手一杯になるほど管理職の雑務が増えているように見える。
それ毎日する必要ある?それ管理職がやらなくても下っ端にやらせれば良くない?

部下の一人あたり年間約2000時間を使って部署の目的、しいては会社の目的を達成するために何をするべきか、未来まで見据えて動ける環境を管理職に作って意識も変えていく必要があると思う。