>>36
あなたが説明しているのは、「今までの内燃機関動力自動車」の話
電気自動車では、エンジン、トランスミッションなどの製造および制御が難しい構成要素が無くなる。
工数、開発コストについては、大幅に圧縮できる。
よって、自動車業界への参入障壁が低くなる。

自動車産業は、自動車を構成する膨大な部品の製造を担当する多数の下請け企業に支えられるピラミッド構造産業であるが、
新入企業が、トヨタよりも下請け企業に優しい会社なら、下請け企業は喜んで製品、要素技術を提供する。
テスラモーターズは2003年設立、2008年にテスラ・ロードスターを発売した。
突然現れたベンチャー企業が、わずか5年間で量産にこぎつけたという事実をお忘れなく。

(テスラモーターズはトヨタが抱き込んだからもう敵じゃないって? 第2、第3、…の”テスラモーターズ”が現れてもおかしくないって話ですよ!)