X



トップページ製造業界
1002コメント336KB

品質保証部ってなにするところ?2 [転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/29(月) 00:45:24.37ID:yMIoxe0h
製造業らしいスレたてた2
1.なんかよくわからん名前の部署だけど何するところ?(建前的に)
2.実際どんな仕事してるの?
3.あなたの会社の中での位置づけはどんなもの?(重要視されてるの?)
4.苦労話や不満話でもあれば
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 01:12:59.32ID:hY+mxz6c
経験なくても育てていこうって品証もあれば
即戦力の人材しかいらんって品証もあるわな
要は会社による
>>893の会社の品証が悲惨ってことはよくわかった
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 07:10:18.11ID:meoVmnfF
>>887
南無…骨を拾ってくれる上司を探しておくように。
何かあったら上司の責任だから当たり前。

>>886
そもそも人工知能作れる頭があるなら
こんな仕事していないのでは?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/24(水) 08:05:06.53ID:ic3fY0xs
フリーライダーになればいい
面倒な案件や作業は押し付けて
うまくいったら横取りするだけでいい
情報の独り占めやメール回しだけの楽なお仕事です。

正直こんなのがいる品証品管いるの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 20:37:33.97ID:rAAIUlQM
日立化成の品証は今頃地獄の釜なんだろうか
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 08:31:52.99ID:kxjRCjjn
フリーライダーより、イージュー☆ライダー歌ってる時の奥田民生になりたいです
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 09:20:42.03ID:UTQiT6RF
新入社員なのに品証配属になった
字面から品質オッケーって言うだけのゆるい仕事かと思ったら、このスレ見て大変と知り今震えてる
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/27(土) 13:41:11.01ID:iROp7MNX
品質保証部期間は修行だと思って、5年後くらいに設計とか生技に部署移動したときに
その知識を活かしてくれ
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/13(月) 17:07:28.14ID:4TO9JkMQ
サイレントチェンジ辛いンゴ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 08:56:14.39ID:JS7ptQBN
品証みたいな不人気陰湿部署に入ってきたい人なんていないから
今いる人間は異動の希望出したところで出れるわけないんだよな
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 15:27:33.94ID:8UIqnRl/
品証品管が人気ないのは
もう分かるけど、うちの事業所
モラルハザード起こしたまんま
もういや…

働かずに社内で暇になって勉強に回った方が余程得という…
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 22:10:08.78ID:8UIqnRl/
>>902
コツは働かないこと
面倒なのは押し付けて
自分の体力温存して勉強だけに回りましょう。

うまくやれば金の貰える専門学校みたいな職場に出来ますよ
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 21:04:57.96ID:34PCbtYu
品証に丸投げw俺は知らんw
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:36:13.14ID:dVa0n+Vd
製造ってアタマ悪い奴多いよな。それに対して品証は責任感が強くてアタマ良いやつが多い。
もう考え方から何まですべて違う人種であることを理解して、幼児に教えるよう言わないとダメなんだよ。
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:49:04.16ID:KoY2PzXb
偏った思想の人多いな
品証だけど、製品を作っているのも品質を作っているのも製造だということを現場を見学して改めて思った
製造に足を向けて寝れないわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:05:15.01ID:dVa0n+Vd
俺は製造の奴らに足とアナル向けて寝てもまだ足りないと思ってるよ。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 21:08:35.56ID:evOzon0C
>>923
逆に聞きたいんだけど御社では品質を品証部が作っているの?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 06:18:00.19ID:IW0C0cAS
品証は最後の砦やぞ?

製造も自分が作った以上、製造したものに対して品質が満たされているかチェックする義務がある。
製造で良品と判断したものを、品証に渡して検査して合格やぞ。
Wチェックで不具合品流出は防げるし、顧客から見た自社の信頼を得ることができる。
製造が最後の砦に対して偉そうな態度でも駄目やし、品質も製造が汗水垂らして作った製品を責任持って検査することが大事やで。

品証と品管は利益を出していないだと言うけれど、品証と品管は不具合品流出を防いで客先の信頼を得て、これからの仕事も自社に任せられるという流れを作って会社の先の利益に貢献しとるぞ。

製造が〜とか、品証と品管が〜とか言ってる場合やおまへん。
一緒の会社で働く仕事仲間なんやないですか?
何故いがみ合う?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:48:58.52ID:L7QTO1LQ
今日も製造はバカだと分かったよ。
しっかり製造の奴らに足とアナル向けて寝るか。
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 23:21:38.17ID:VROs48EC
>>924
なんとも答えづらいね、最低限の品質は製造品質で維持できているようにも感じるけど
品証が何も言わなければ最低限は維持できない感じで

>>923の俺のレスは、>>921が自分と相反する意見を"偏った"と表現したことに向けたものであって・・・
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/04(火) 18:49:35.44ID:LpyYcuUO
製造はバカ。バカの尻拭いはもうたくさんだわ。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:24.22ID:bu1ZQLQa
製造品質の全てを製造部が負えと言われて
既にやってるわって言える日本の製造部長はどの程度いるんだろか?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 17:53:43.78ID:Z7nqblY6
品質保証より製造の権限が強かったら神戸製鋼だな。
スペックアウト垂れ流し
実は他社で安く買える程度の性能しかなかったり
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 07:56:30.04ID:rK5stYKd
大手メーカーの新卒で品質保証部に配属されました
なんかほかの職種よりも技術研修で学ぶ項目が多いですね、1年目はほぼ現場と勉強だけで潰れそう
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 17:57:09.89ID:7FlEiG2R
>>942
仕方ないよ。製造はアホしかいないから。猿が不具合出してると思うともうなんとも思わなくなった。
幼児に教えるようにどういう改善したらいいか言ってるよ。
今日もアナルと足を製造の奴らに向けて寝るわ。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 18:09:02.94ID:hk9A5Lit
>>944
調教師の免許を取るつもりでやるんだ。
逃げられない環境を作れ。
大丈夫、お前の方が賢いんだ。
知恵などいくらでも出る
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 23:48:05.23ID:5ejAf7BJ
久しぶりに来たけど
君ら楽しそうだなー(苦笑)
自分の担当していた製造部門が来月?いっぱいで生産終了…
胃が壊れたり、髪が抜けたり、痩せたり、病院運ばれたり…色々あったけど
何故だろうあれだけ憎んでいたのにこの微妙な気持ちは…
仕事中は途中で辞めてしまった場合
総ての問題の責任を辞めたアイツのせいだ!って押し付けられそうだったからしんどかった…
とりまケジメはつけたと思う。
君らはまだまだ頑張れ!

さあて再来月からどうするか…もう色々疲れたから旅に出るのもいいかも試練
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:33:51.52ID:gz6hxCBZ
真面目な品保やな
ワイのところは製品安全より自分の趣味レベルのしょうもない指摘や一日中座ってるだけの定年間際の窓際しかおらんわ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:20:20.33ID:Oo7Xaw4B
大手BtoB企業の品質保証部ってどうなんだろ?
権力持ってそうだけどなぁ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:11:39.92ID:UZH/IJbi
もろにBtoB企業の本社品質保証部の私が通りますw
お察しの通りで、気持ち悪いくらい工場の方達は我々の言うことを聞いてくれますね。
役員も我々が出荷停止と行ったら素直に聞いてくれます。
仕事内容は詳しく書けませんが、それなりに大変ですね。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:21:36.60ID:h5buSgfW
品質保証の業務って、客対応がメインだよな?
技術職種の中だと技術営業と品質保証だけな気がする

大切な客の相手させるんだから、やっぱり出世コースなんじゃないの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:43:57.93ID:h5buSgfW
>>952
もし不良品を取引先の企業に卸した場合、その取引先の製品にも影響を与えるからかな?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 13:45:38.66ID:h5buSgfW
>>952
もし不良品を取引先の企業に卸した場合、その取引先の製品にも影響を与えるからかな?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 15:26:08.25ID:HMigEV8E
>>952
実際には重要重要言うだけで重要性を理解させる能力がないから開発や営業に一蹴されて終わり
しかも重要でも何でもない
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 17:34:16.97ID:Frzdn1tf
B to Cだと製造が強い傾向にあって
B to Bだと品質保証が強い傾向にあるのかな?

会社によるんだろうけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:55:20.87ID:bl7yAIT6
>>958
法人向けだと顧客がある程度限定されてるから、その相手から品質関係で拒絶されるとかなりなダメージになると思う
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 23:37:43.27ID:v4dR26GP
所詮結果論の部署だから不良流出した時矢面に立たされて、モグラ叩き的に是正処置したと思ったらまた流出の繰り返し
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 17:18:40.23ID:23EU42G/
>>960
品質を正すための部署…だったと思う
もう私にも分からない。

うん…正直に言うね
大手の場合は部品の取引先のほうが優秀なんで
そちらにお任せしてもいいのでは?って思うときはありますよ。
よくわからないモノに関しては本当に丸投げが酷いので…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:07:10.81ID:CQ9SuuUP
>>960
製造のアホに品質とは何かを教えるところ。
幼児に教えるように丁寧に分かりやすく不具合説明して、対策してもらう。
なんか飼育員になってチンパンジーに仕事教えてるようで毎日疲れるわw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 07:27:11.17ID:rC4KR1hA
ワイ「この試作品角度とか現場で測れないから測れないところは検査で測ってもらうか1日10個位しか出来ないし毎朝測ってもらおう」

品「ええで」

ワイ「よし、全部出来たで」

品「ちょっとここの角度交差から外れてるけど何で?しかも結構前のから」

ワイ「は?」

こんなんばっかりだわ
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 18:43:33.14ID:0S7P+rAf
5年間角度公差範囲外のやつ納品し続けた例があるわ。
納品先に伝えたら、そうなの?別にいまのままでいいよで解決した。
一応、今は公差範囲内に抑えてるけど。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:59:32.70ID:Pef1ynIx
・自分で作ったわけでも無い不良品が社外に出ると責任を取らされる。
・自分で作ったわけでも無いのに社内に対策のための指導を行わなければならない。
・よく分かってないけど外注を指導する。

なんだか虚業だなぁ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 14:44:34.98ID:21WfbTca
>>963
分かりやすく教えても話が通じないならあなたの話術が足りないのでは?
相手からしたら原始人の言葉は解読が難しすぎるわw
と思ってるよ?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 07:27:57.43ID:X+iHcdWv
>>966
自分で作った訳でも無いのに不良品が社外に出ても責任すら取らない

自分で作った訳でも無いのに社内に対策の指導を一切しない

知ろうとしないから外注だろうが何も言わない

これがうちの品証
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:54:55.94ID:ihhXuxuV
品証のほうが頭良いのは確実。製造はバカ。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 00:08:07.28ID:gEQWVkdD
本当の馬鹿に出会ったことがないのか?
本当の馬鹿は本当に馬鹿なんだ。
本当の馬鹿は人の言葉を解しないんだ。
本当の馬鹿は人の言葉を解しようとしないんだ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:35:35.70ID:wcWTOAnd
不良品が社外に出たら、作業者に周知するのが大事だと思うよ。
現場のリーダーと品管・品証が知ってるだけだとまた同じことの繰り返しですわ。

品質保証と品質管理という役割なだけあって、最後の砦が機能しなかったら、責任があるのは妥当だと思う。

品質の番人なのだからやはりokとngはしっかりと判断してほしいわけですよ現場としては。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:57:37.34ID:x0fASGVu
QC検定3級は工業高校でも受かるレベルなのに、現場の作業者に受けさせたら半分落ちやがった。問題だろ。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:21:27.61ID:uBSeZA6A
>>977
いや、現場に教育や指導してないお前らの問題
何も教えなかったら作業者はスイッチ押すだけのレベルなんだよ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 06:20:21.88ID:zW9eS86t
不良流出は良くはないと思っている
聞けば当然そう答えるが
信念がない。口だけ。
だから行動を伴わない
で、また起こる
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:26:31.94ID:1QmjryqV
品質保証業務の社員の人って大変そう
製造部だけでなく、仕事振り方次第では身内の品質管理からも嫌われそう
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 00:11:39.62ID:2v7DjwPp
>>983
損得を学習させるとかそういう問題じゃない
損得を全く気にしてないんだから
教育の問題
不良発生は絶対ダメって教育がされてない
納期をより優先するよう教育されてる
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:08:58.90ID:B5W3GYUG
>>983
損得を学習しても貰える給料は同じだからどうでもいいわな
そりゃ目に見えてボーナス等が違ったらやるかもしれんが
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:47:47.09ID:kPG/9Z3i
>>986
毎朝読み合わせし。
TBMで言い続けろ
ヒヤリハットを出せと言え。
不良による納期遅れを指摘しろ

まだまだだね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況