X



トップページ製造業界
1002コメント336KB

品質保証部ってなにするところ?2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/29(月) 00:45:24.37ID:yMIoxe0h
製造業らしいスレたてた2
1.なんかよくわからん名前の部署だけど何するところ?(建前的に)
2.実際どんな仕事してるの?
3.あなたの会社の中での位置づけはどんなもの?(重要視されてるの?)
4.苦労話や不満話でもあれば
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 17:10:50.89ID:7SZFn3fx
>>146
製品に幅が有りすぎて一つの部署では
担当しきれない。
例えば機械系製品と電子系製品を
同じ部署で担当するのは無理。
品管なら製品知識は無くてもよいので
全製品を受け持つこともできる。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 17:31:29.83ID:PhrZBjvH
でも、まあそれは品証なら対応するのが普通だな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/14(日) 18:55:12.50ID:3qrgE86c
なるほどな
大きな企業ならそうなっちゃうのか

田舎の中小でも大変なのに
大きくなるともはや手に負えなさそうだ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/16(火) 21:13:48.73ID:VpAl7b8k
>>134 笑 ボルジア家wwwww3wwwwwww
そんな 昔かww
傭兵ねえ 他民族だから ありえるかもね スイス
   とにかく 国としては 戦争はしてない 
   あなたの負けね 何年前の話してんだ タコ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 17:50:27.67ID:yNnVtKqP
ウチの品証は改ざんだらけ…
係長は見て見ぬふりか知らんけど
誰も適正かどうか監査する人いないのか…

数値弄ってんだろうけど
わかる人が見たら改ざんしました
って分かるのにソレをそのまま残すって…
ウチの人間全員逮捕出来るな…
製造者責任背任罪で
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 18:58:18.30ID:LFz0vgIx
>>151
製造なんて、程度の差こそあれどこもそんなもんだよ
大手でもね
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/18(木) 20:20:53.97ID:dbUp4gk6
日本製品の売りは 品質ではなかったのか?
と 最近 思い直してたんだけど 笑
価格とのバランスやら 言う前に・・・・・
品質 どこもダメなんかい?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 00:08:01.91ID:jL15IYjq
ダメだね
日本人は無駄に不器用だから手順書を軽視するんだよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 07:57:24.77ID:vhy5HQFY
うちは日本製品ではなく、輸入品なのだが。
だから入荷、品質などトラブルは尽きない。
海外へ行く機会はあっても本音は行きたくない。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 13:09:13.36ID:brj0kO4v
>>157
俺も製造上がりの品管だからわかるんだけど、自分を職人か何かと勘違いしてる奴が多いこと多いこと
単に扱い難い面倒な奴なのに
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/19(金) 19:48:20.85ID:jL15IYjq
>>158
そうそう
ただの時代遅れなだけなのにね
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 17:24:39.54ID:jhrV1/kG
>>158
そういう奴らって正常化と改善でチョコ停やバラツキがなくなると顔が引きつってくるよねw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 17:52:40.44ID:JDtVQXbo
>>159 160 それは中国とかと同じレベルだと思う
デジタル製品はそれですむかもね
昔の人は調整が必要なアナログ製品やってたからなんではないか
そこが日本は強かったわけだから
誰でも作れるから 中国 台湾に負けたわけだよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 19:04:00.61ID:jhrV1/kG
>>161
本当に技術が必要なのは、改善や正常化を行う人達で現場の三下じゃ無いんだよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 19:23:04.36ID:jhrV1/kG
まあ、今までのノウハウや継続的改善が標準化され、新技術もどんどん投入されれば過去の栄光も陳腐なものになってしまう。
だからといって旧態依然なことをやっていれば生産性も品質もコスパも上がらないまま競合相手にどんどん追い抜かれて負けてしまう。
これは市場原理だからしょうがないね。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/20(土) 19:29:16.43ID:oC8Fu7kJ
>>162
その現場の三下が、頑固な職人きどりだから困るんだな
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/21(日) 19:31:14.45ID:WTW7Cy8S
いまさらFMEAが人気のワケ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150422/415549
品質マネージメントでブランドをけん引する製造業への改革 
http://www-06.ibm.com/industries/jp/manufacturing/reports/global_QS_201303//
ビッグデータ時代の製造業における品質管理 IBMが提唱するACM(先進ケース管理)
http://www-01.ibm.com/software/jp/events/analytics2/
生産現場の変化に迅速に対応する製造実行システム(アジャイルMES “Agile-MES”)
http://jpn.nec.com/mes/
NECがIoTで目指す「つながる工場」と「つながる製品」とは?
http://businessnetwork.jp/Detail/tabid/65/artid/4036/Default.aspx
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 11:01:49.98ID:P3XPtu5m
もはや吉野はお客様にとって「重要なパートナー」ではなく「ただの容器供給会社」に成り下がったんだな
だから今年の飲料PET受注増も事前に知らされなかった
冬にライン動かさないで遊んでる暇があったらいくらでも積み増しできたでしょ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/22(月) 22:47:46.51ID:ULZJNA+Y
うちにもいるなぁ 笑

「おれにしかできねえ」とか いうやつwwwww
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 09:48:13.24ID:DQtuY54O
仕事を囲う自称職人って多いよな
単に人に教えるスキルがないだけなのに
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 10:10:45.26ID:CVxzRIC8
ちなみに3次元測定とか糞の役にも立たんから
人がたくさんいるのに。
自分はこれ改出来ましたってのがあればいいが
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/23(火) 12:18:29.66ID:jAgtA6EX
>>173
何言ってるかわからん
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 08:41:10.47ID:6/ZSCjG3
>>173
文章が支離滅裂なのは品証として致命的だよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 21:14:46.66ID:B6bV31mP
品証は誠実に だと思うね
良いものは良い、悪いものは悪い
そう判断するところだよ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 22:03:48.70ID:hl9x6E5i
院卒新入社員で何故か品証に配属されて早3年…

とにかく偉くならないことにはどうにもならんと思うけど、なかなか実績の見えにくい品証ではちゃんと出世できるかも不安だ

そもそも新卒で品証配属ってどう思いますか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 23:17:23.32ID:5Ag3Jbq3
>>177
かなり大変だと思う。
一般的には、品質保証部門は
設計、生技などからローテーションで
異動するイメージがある。
製品知識や製造工程を知らなければ
不具合の原因を客先に説明できない。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 00:05:27.17ID:8CKZcf72
うちの会社だといきなり品証配属ってのは出世コースだな
実際入って来た奴は俺の3〜4倍の早さで昇格してたよ
飽きたっつって辞めたけど
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 06:32:20.88ID:yAEsnkiD
うちの会社は高卒でも品証になるよ
高卒
中途
大卒は品技からの天下り
使えない奴が下ってくる
専門卒
色んな学歴が混ざり合ってる
新卒の品証は出世コースだけど業務内容がハードすぎる

ちなみに1万人クラスの会社
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 22:13:51.15ID:5Mkdqpii
品証は基本受身だから研修という意味ではいいんじゃないの。
やりがいというものは全く感じられない部署だけど、会社は人材の立て直しや土台作りとして期待してるんじゃない?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 22:35:23.65ID:vvTmGxtl
177です。
現場上がりでも技術上がりでもないので、いまいち自分の強みがないというのが今の悩みです。3年目で何が強みだよとか言われそうですが…

確かに色々勉強できて貴重な体験してるとは思いますが、開発や技術に行った同期がだんだん頭角を現してくるのを見てると複雑な気持ちです。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 23:19:39.37ID:3wSWtkBK
>>184
修羅場慣れしたかい?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/25(木) 23:30:28.11ID:UKsHro1F
うちの品菅は使えない奴か嫌われ者が集めらる所になってしまった。
全く使えない連中なのに肩書きだけは立派
で、品菅の中でも出来るメンバーは皆他部署に異動
会社の最後の砦なのにね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 06:31:36.63ID:LY8R5RkD
俺の人生の不運は全て品証に配属されてからだった
5年も良く続いたと思う
電話なるだけで過呼吸になりそうなのを我慢して頑張ってたわ
暇な時はトイレにいてPHSがなったら慌ててトイレから出たな
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 12:37:27.24ID:Ic24FTul
ストレス耐性が低い人には絶対無理な職場だよね

あいつ品証のくせに適当だとか言われる人いるけど、実際はそんくらいじゃなきゃやってけないと思う
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/26(金) 13:32:02.54ID:t98dBMGo
>>188
全くその通りだねw
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 10:37:48.57ID:QEguQnCZ
品質保証=クレーム対応業務
品質管理=製造業内部での検査業務

どちらも品質にかかわる仕事です。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 16:12:45.28ID:TeA8YSvR
客先:こんな対策をやりなさい
社内:そんなこと無理、やらない
品証:・・・・・
客先:対策はいつからやるの?
社内:いやだね、やらない
品証:・・・・・
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 19:12:30.86ID:fNCzFhdX
>>193
こんな感じで品証は命令と許認可だけで実働はなにもしない感じなんだけど?

客先:どうにかしろ
品証:設計は対策を立てろ報告書を書け
設計:はい、どうにか考えます
品証:報告書にサインを入れて提出
客先:報告案でやれ
品証:製造は対策をやれ
製造:はい
品証:どうにかしました
客先:そうか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 19:43:15.90ID:Ri/Xybkr
>>194
逆に品証はどんな実働をすると思ってるんですか?
何を求めているのかを教えて欲しい。

設計を差し置いて図面変更はできないし、製造ではないんだから実際の是正は現場がやらなければならないと思うんですが…
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 19:48:27.19ID:7ykagn0n
☆ 総務省の、『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/27(土) 23:48:54.94ID:TeA8YSvR
製品や仕様はもちろん、製造工程まで
理解して報告書を書いてますが?
生産工場は海外だから、現地へ行って
工程を見た上で問題を指摘してる。
客先が監査に来ると通訳も求められる。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 07:27:28.44ID:5nDtpY+V
品質管理や品質保証という謎の部門が日本の企業に出来たから
日本の製造業が弱体化したのは明白だよな。
検査なんてパートのおばちゃんや、今では無人で検査する機械がある工程もあるし。
品質保証や品質管理に設計や経理や他部署へ指示できるだけの民間資格を持つ人を見た事が無い。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 07:31:36.76ID:5nDtpY+V
俺は一年ほど品質部門に居たからよくわかるんだよ。
あいつらは中身を理解出来ないし、海外の工場で生産されている
部品の図面にある内容も理解していない。理解しているのは
部品の場合、外形寸法くらいだ。薬品の場合は、SDS(MSDS)という
薬品についている製品ラベルにある内容で、何が記載されているかという
中身の無いものだらけ。あんな奴らに設計や生産技術、現場の技能者と同じ給料を支払う理由は無いだろ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 07:51:32.36ID:Z6YykSUx
>>200
お前の言うあいつらって一握りの人だろw
なに高々1年くらい経験した程度で日本の全てを知っちゃった風に語ってんだよwww

これだから自称技術者()の視野は狭いよな
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 08:12:59.15ID:39ha5nn7
新卒で品証に配属されてからが悪夢の始まりだったなかなりの大手だったが
精神が不安定だったのか製造部への異動の話もあったが結局辞めてしまった
約5年勤務して会社は大好きだった
今は契約社員で製造を2年7ヶ月で辞める
理由は正社員登用制度がないので正社員登用制度がある契約社員になる予定
ギリギリまで転職活動するつもりだが...
まだ、20代だし正社員登用頑張ってみる
20代後半になっても無理そうだったら辞めるよ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 08:25:29.82ID:8EU9jQRI
>>200
たった1年では仕事に入らない。
品証がいなかったら客先クレームは
誰が対応する?
只でさえ誰もやりたがらない仕事を
客先対応経験のない奴らにできるか?
事実でも言えることと言えないことの
区別はつくのか?
客先を混乱させて着地点をなくす気か?
P-FMEA,FTA,5-why,Ishikawa,8Dレポートは作れるか?
社内工程は当然として、客先の工程を見て量産時の懸念点を指摘できるか?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 08:47:51.70ID:Z1xNg1GV
>>203
量産だから品証でも実務をやるのかな?
うちではただの窓口で自分ではなにもしていないよ。
トラブルでの分析とか書類作りなどのロードがかかる作業はほぼ設計に丸投げ。
最後に判子を押して説明するだけ。

品管も書類の形式ばかり気にして得意な分野以外は物は見ないというか苦手分野は関わらないようにしている。
自分の仕事でないかのように振る舞う。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 13:13:18.06ID:cf1No82K
現場の技術者風情が何様だってんだ
不良が出ない生産システム構築してからでかい口叩けや
お前らが無能だから不良品出まくりだろうが
図面通りの品物作らせろや蛆虫が
こっちはお前らの尻拭いで遅くまで残業する破目になんだよ
ふざけんなよ?1000ミリノギスで頭かち割ったろか?ああん?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 13:42:50.41ID:39ha5nn7
トヨタ系
ティア1
単独2000人
連結10000人

なう
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/28(日) 14:56:53.86ID:q1+J7DM5
【東洋ゴム免震不正】組織ぐるみか、問われる風土改革
http://www.sankei.com/west/news/150623/wst1506230052-n1.html
ホンダが続落、448億円の品質管理費用を追加計上
http://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201506150199
スズキ「品質管理体制を強化」
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150627/CK2015062702000097.html
ブルボン/製造保証革新技術研究所を新設
http://makernews.biz/201506265253/
なかなかうまくいかぬ、公差設計推進の理想と現実
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1505/13/news012.html
島津製作所、製造プロセス改善に「RAKU-Pad」を採用
〜品質データ入力と解析が一体化し、効率的な品質管理業務と現場改善を実現〜
http://www.sankei.com/economy/news/150624/prl1506240088-n1.html
「バラつき対策、待ったなし」グローバル化で変動要因増加、顧客要求の高度化が追い打ち
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20150521/419383/?ST=PCnmc
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150603/421381/?ST=NMC
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/02(木) 00:37:16.45ID:S/3mdkhz
品「なんでこんなトラブル起きたの」
作「〆〆がこの間から故障しているじゃないですか。あれが、、、」
品「それ誰かに打ち上げた?」
作「・・・・」


こんなんばっかり(´・_・`)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 12:56:44.13ID:aPMZWMxm
品質保証は仕事が出来ない人達の代名詞です。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 12:58:52.54ID:aPMZWMxm
追記
図面での公差が難しいって意味を理解できていないのが品質管理や品質保証
そいつらに幾ら投資したって意味ないよ。根本から間違っているから。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 13:47:34.42ID:XD0OQiCY
こっちがちゃんと不良を見つけてるのに「特採です♪」とかいって無理やり出荷しちゃう営業という人たち
挙句の果てに出荷先でも引っ掛かって返品される始末(#^ω^)
何この予定調和・・・
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 17:38:56.00ID:zBA6eNAF
>>215
>図面での公差が難しいって意味を理解できていない

それを品証や品管に言っても仕方ないだろ
オナニー図面を描いてドヤ顔の院卒設計どもに言うべき事だ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 18:12:06.20ID:zBA6eNAF
>>217
製品の使われ方から考えて必要ないと思われるところに闇雲に厳しい公差を設定するような自己満足な図面を描く設計のせいで
製造部門と品証が苦しむことになるって話と零細縫云々がどうリンクするのか理解できんというか、なぜその内容のレス?って感じなんだが
0220219
垢版 |
2015/07/04(土) 18:13:00.80ID:zBA6eNAF
安価まちがえた
>>218
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/04(土) 20:54:11.99ID:8tp9bTM1
日系車の品質は業界平均以下、韓国車の初期品質が急速に向上―米誌フォーブス
http://www.recordchina.co.jp/a112719.html
http://www.forbes.com/sites/joannmuller/2015/06/17/japanese-cars-lag-industry-on-quality-for-first-time-in-decades-study-finds/
http://newsphere.jp/business/20150618-2/
品質工学で製品設計に全体最適取り入れ−トヨタはエンジン、松浦機械は工作機械に適用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120150630baav.html
中国 長安自動車、3次元公差解析ツールとして「CETOL 6σ(シックスシグマ)」を採用
http://response.jp/article/2015/03/27/247570.html
【経験や勘に頼った物量と工程能力のみによる数値計算から脱却】
工程、ラインシミュレーション分析サービスの提供を開始--アビームコンサルティング
http://japan.zdnet.com/article/35066637/
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 15:08:12.15ID:BATQMDQw
>>217
粗材図面と加工図面に整合性なくて加工面が粗材に食い込むとかカンベンして欲しい。
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/06(月) 15:09:00.36ID:BATQMDQw
アンカを消し忘れた(´・_・`)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/08(水) 20:33:40.43ID:WFjDYHvX
うちの会社 労働組合が品質問題に関わってきているのだが・・・
クレームが人ノポカ多いんで仕方ないのかな
他はどうですか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 00:39:57.61ID:Q901knFg
日本の品質管理技術、短期間で国際規格に 経産省後押し
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H1B_W5A700C1EAF000/
八郷社長「ホンダらしい商品を開発」 品質管理強化に注力
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150707/bsa1507070500001-n1.htm
日本人に学んだ品質管理・・・仕事キッチリ、儲けガッチリ=中国メディア
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2015&;amp;d=0705&f=business_0705_002.shtml
品質ニッポン、どうすれば甦るか
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20150706/426380/?rt=nocnt
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20141107/387397/
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 00:33:43.80ID:hI829kzZ
品証は天狗になってる設計の鼻を合法的にへし折る仕事です。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/17(金) 18:45:56.92ID:WF2Y1/Z7
品証が他部門と馴れ合いでは困る。
嫌われるのを恐れず、警察のように
取り締まってもらわないと。
理想論はね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 12:04:27.03ID:DPBkTNhY
>>233
だって糞なのしか残らないもの
悪貨は良貨を駆逐する

レポートすらまともに書けないのが
リーダーやってます
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/24(金) 13:09:16.40ID:xApAau09
>>234
あぁ、ある意味それが核心かもしれん
クソなのしか残らないんじゃなくて
クソじゃないと続かないんだな
バカな製造の尻拭いなんて真面目にはできないわな
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/26(日) 00:52:10.47ID:iQ7j6NSA
Appleの電気自動車プロジェクト「タイタン」がトヨタ・日産などで品質管理を歴任した人材を雇用したことが判明
http://gigazine.net/news/20150722-apple-hire-car-executive/
いよいよ自動車事業が本格始動? アップルがトヨタや日産で品質管理を担当したスペシャリストを採用
http://www.gizmodo.jp/2015/07/post_17716.html
アップル、電気自動車の開発にクライスラー品質管理部門の幹部を引き抜き
http://japanese.engadget.com/2015/07/22/applecar/
Appleがフィアットの品質部門SVPをスカウト、すでに電気自動車の製造ラインを構築中か?
http://jp.techcrunch.com/2015/07/21/20150720apple-hires-ex-fiat-chrysler-exec-fueling-car-rumors/
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 06:33:28.44ID:a8J/bZ5q
従業員の差別をしたり、欠陥品をチェックする所だよ
↓↓人間の欠陥品も排除する所もあるらしい

神戸製鋼マジなんかな?
こいつの発言もあるが
http://www.ref.jeed.or.jp/19/19525_4.html
「神戸製鋼 大安」でもぐぐると同じ文章が
品質保証の件が多いが、こんなのも探すとある
もう結構、援助金使ってるっぽいぞなのに補助金
だけ社員教育はせず、差別にあってクビかよ
コレじゃ駄目だろ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 14:51:59.44ID:D/KCGuGF
パートさん募集で、
職種 品質保証部門 なんだけど
 試験業務や分析補助・・・

パートでも勤まりますか?
 どんな仕事か不安です
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 16:09:45.48ID:7NZd/SIo
>>245
私が以前勤務していた会社では
電装試験 構造試験 性能試験 制御ソフト試験 その他
色々な試験業務があったけど・・・
何を作っている会社なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況