X



トップページ製造業界
633コメント474KB

室温40℃超自慢● 大野精工の熱処理工場5 ●事務所

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アオキ
垢版 |
2012/08/01(水) 21:51:30.43ID:rJOjvx1m
http://furusatobunko.sakura.ne.jp/sblo_files/heartshuppan/image/1A1A1A1A7C1AA1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A1A.jpg

       何か問題や改善は有りませんか?     
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧_∧ ←ハゲ
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    )オマエのハゲが問題だ 
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | | ←テンパー
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ 何の為だ?   \|   (    )香典捻出のためだろ?ハゲ!  
       | メ   ヽ           \/     ヽ.
       | ガ  |ヽ、二⌒)        / .|   | | ←デブ
       .| ネ  ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

ハゲが香典絡みの失言した数日後に部員がお亡くなりになりましたってよ
これはまたタイミングのいいこって

前スレ
http://unkar.org/r/mog2/1332420892
http://unkar.org/r/industry/1329838741
http://unkar.org/r/industry/1315664494
http://unkar.org/r/industry/1300486737
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 15:51:59.42ID:Rm9HRM0j
>>223
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/26(日) 17:44:41.95ID:NNRQF2jd
734 : J : 2011/09/03(土) 15:11:39.81 ID:Hr6gNiHA0
昔の職場環境や機械の安全装置なんてまともじゃなかったから、悲惨な労働災害事故が数え切れないほど有りました。
新潟も昔から工場が沢山有るので、皆さん知ってるでしょう。
そんな事から少しでも労働災害事故を無くそうと、日本の改善活動は発展してきました。
しかしコストカットと改善活動を結び付けた経営陣が出てきたから、さぁ大変。
今度は、労働者が数え切れないほど死ぬようになりました。当然の結果です。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 00:59:46.01ID:gGJmhDhq
QC活動なんて言ってても、改善提案のネタ探しに利用されてるだけだよ。
本当に良い改善案を発言しても、ストーリー考える時間がかかるから迅速に改善なんてされない。
改善提案も実際の効果より大げさに表現されてるから、ほとんど効果の無いものまで大きな効果が有ったことになってる。
QC活動してない会社はそんな制約は無いから、変えなきゃいけない所はどんどん変えているよ。
QC活動してる会社ほど改善されないものなんだよ。
なぜならどんどん改善していったら改善のネタは無くなるけど、改善活動は続けなければならない。
だから後で問題が発生するような中途半端な改善しかしない。
効果の有る改善をし続けて改善のネタが無くなった時は、会社が味を占めて従業員に負荷がかかるようなことをする。
今まで改善活動を続けてきて、労働環境は良くなりましたか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/27(月) 10:40:02.15ID:KwurmN0o
>>226
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 02:34:54.93ID:yydMKcAN
お先真っ暗爆笑
人生終わってる爆笑








気分どう?大爆笑
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 03:20:16.72ID:RZBMnuZ+
>>228
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 04:01:02.15ID:IokVDP4y
大野精工は色んなところからブラック企業と認識されてるよ
やっと時代が追い付いてキタ━ (゚∀゚) ━ ッ!!って感じ!?
まるで刑務所扱いですな
それもこれも上司連中のクソのような対応のせいなんですよ


255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 10:34:07.17 ID:U8xKvvM5
お前ら半年くらい大野精工に修行に行け。
少しは考え方が変わる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/28(火) 05:29:27.32ID:RZBMnuZ+
>>230
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0232本津吉博 熱中症予防対策委員長
垢版 |
2013/05/29(水) 12:27:56.24ID:FKZ4dWn8
 
【社会】2人殴った傷害罪の男…「熱中症で心神喪失だった」と無罪。神戸地裁[5/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369796481/

通行人襲った男性、「熱中症で錯乱」と無罪判決
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369796505/

【裁判】通行人襲った男性、「熱中症で錯乱」と無罪判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369793100/

通行人襲った男、熱中症の錯乱状態で無罪 神戸地裁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369792646/
 
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 18:55:07.22ID:S/31Q43J
お先真っ暗爆笑
人生終わってる爆笑








気分どう?大爆笑
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/29(水) 21:29:25.63ID:m4saivhe
>>233
【社会】2人殴った傷害罪の男…「熱中症で心神喪失だった」と無罪。神戸地裁[5/29]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369796481/

通行人襲った男性、「熱中症で錯乱」と無罪判決
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1369796505/

【裁判】通行人襲った男性、「熱中症で錯乱」と無罪判決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1369793100/

通行人襲った男、熱中症の錯乱状態で無罪 神戸地裁
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1369792646/
 
0235青木
垢版 |
2013/05/29(水) 22:49:16.63ID:2+NeGLcg
>その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
>時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
>しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」

この時のことについて少し補足すると
更科班長が『言いたいことや思ってることはどんどん言った方が良いよ』と言って二人をけしかけてた
普段の二人の立ち居振舞いを観察して考えたらグダグダになるのは分かりそうなもんだ
0236赤本
垢版 |
2013/05/29(水) 23:43:07.57ID:m4saivhe
>>235
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 06:26:52.91ID:XMf+/J95
お先真っ暗爆笑
人生終わってる爆笑








気分どう?大爆笑
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/30(木) 11:59:34.55ID:2FkaI37o
>>237
4,5年前に古沢くんという新入社員がいました
毎週水曜日は改善活動で話し合うのに事務所に集まる時間が有るのですが
ある日彼は忘れていたのか来ていませんでした
そうしたら更科班長が「あいつは言われないと分からないんか!」と
他の部員全員が居る前で言いました
古沢くんにはその言葉は伝わっていたでしょう
誰だって言われなければ分からないし馬鹿な事には関わりたくはありません
その他にも小田さんと狩谷さんが言い争って険悪はムードになり
時間延長して他の部員は無駄な時間を過ごしました
しかもその内容が「俺はアンタよりも仕事が出来るカイゼンを理解している」
あれから数年が過ぎ何がどのくらい良くなったでしょうか
毎週集まってこんなことしていてまともな改善が出来るのか出来ないのか
そんなことは新入社員でもすぐ分かるんですよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/01(土) 20:34:59.69ID:IjjAdq0t
【政治】安倍首相「森元首相が公邸でお化けの足を見たらしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370056006/

 「森喜朗元首相がお化けの一部を見たという話も伺ったことがある。
(幽霊には)足がないと言われているが、足の部分だけを見たと(聞いた)」。
安倍晋三首相は1日放映の読売テレビ番組で、首相公邸に幽霊が出るとのうわさに関してこんなエピソードを紹介した。
 もっとも、自身がうわさを信じているわけではないようで、番組で首相は「都市伝説」と指摘した。
公邸に引っ越さずに私邸暮らしを続けていることと、幽霊のうわさ話との関係については「全く無い」と語った。 

時事通信 6月1日(土)11時33分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130601-00000047-jij-pol
02403110
垢版 |
2013/06/01(土) 21:34:45.14ID:XBjIHJbF
                            ┏┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┓
                          ξ┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛
                         .r~ ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
      ___________  .r~  ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
      \  議事録     幽霊   \ノ.   .┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
        \     足が無い   ◎\   ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
         \.           耐一  \ ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┣━━━━╋━━━━╋━━━━╋━━━━┫
                            ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
                            ┃++++┃++++┃++++┃++++┃
                            ┗━━━━┻━━━━┻━━━━┻━━━┳┛
                            ↑
                            ここ
0241本津吉博 熱中症予防対策委員長
垢版 |
2013/06/01(土) 23:15:45.41ID:P+NA0OmU
【大阪】「中学の部活で熱中症、脳梗塞は左半身まひなど、重い障害が残った」…女子高生、東大阪市を提訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370011329/

 中学の部活動中に熱中症になり、重い障害が残ったとして、現在は高校1年の女子生徒(15)が31日、大阪府東大阪市に
約5600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は中学1年だった2010年8月、バドミントン部の練習に参加。屋外でのランニング後に体育館で取り組んだ
練習試合中、頭痛や腕に力が入らないといった症状が出た。病院で脳梗塞(こうそく)と診断され、左半身まひなどの障害が残った
としている。

 生徒側は「当時の気温は30度を超えており、体育館の窓は閉め切られていた」とした上で、学校側は熱中症対策を怠ったと
主張している。法定代理人の父親は提訴後に大阪市内で記者会見し、「娘の苦しみをわかってほしい」と話した。東大阪市は
「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201305310078.html?ref=rss
0242
垢版 |
2013/06/02(日) 13:13:48.71ID:NBPH4SRH
http://unkar.org/r/industry/1255220257/262

262 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2010/02/05(金) 20:34:32 ID:8HKptpW/
新潟の大野精工は、死者が蘇る黄泉の国

しかしよくあのような直ぐばれるデタラメを思い付いたもんだ
発案者はいったい誰?
0243
垢版 |
2013/06/02(日) 15:39:37.38ID:x4GBXNcG
>>242
【大阪】「中学の部活で熱中症、脳梗塞は左半身まひなど、重い障害が残った」…女子高生、東大阪市を提訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370011329/

 中学の部活動中に熱中症になり、重い障害が残ったとして、現在は高校1年の女子生徒(15)が31日、大阪府東大阪市に
約5600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は中学1年だった2010年8月、バドミントン部の練習に参加。屋外でのランニング後に体育館で取り組んだ
練習試合中、頭痛や腕に力が入らないといった症状が出た。病院で脳梗塞(こうそく)と診断され、左半身まひなどの障害が残った
としている。

 生徒側は「当時の気温は30度を超えており、体育館の窓は閉め切られていた」とした上で、学校側は熱中症対策を怠ったと
主張している。法定代理人の父親は提訴後に大阪市内で記者会見し、「娘の苦しみをわかってほしい」と話した。東大阪市は
「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201305310078.html?ref=rss
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 13:00:24.80ID:iVieCBNp
超絶ブラック爆笑
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 14:56:00.86ID:KmfTk2uh
>>244
【大阪】「中学の部活で熱中症、脳梗塞は左半身まひなど、重い障害が残った」…女子高生、東大阪市を提訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370011329/

 中学の部活動中に熱中症になり、重い障害が残ったとして、現在は高校1年の女子生徒(15)が31日、大阪府東大阪市に
約5600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は中学1年だった2010年8月、バドミントン部の練習に参加。屋外でのランニング後に体育館で取り組んだ
練習試合中、頭痛や腕に力が入らないといった症状が出た。病院で脳梗塞(こうそく)と診断され、左半身まひなどの障害が残った
としている。

 生徒側は「当時の気温は30度を超えており、体育館の窓は閉め切られていた」とした上で、学校側は熱中症対策を怠ったと
主張している。法定代理人の父親は提訴後に大阪市内で記者会見し、「娘の苦しみをわかってほしい」と話した。東大阪市は
「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201305310078.html?ref=rss
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 15:33:10.90ID:BQkb+1EG
DQN精工爆笑
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/04(火) 17:50:27.00ID:KmfTk2uh
>>246
【大阪】「中学の部活で熱中症、脳梗塞は左半身まひなど、重い障害が残った」…女子高生、東大阪市を提訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370011329/

 中学の部活動中に熱中症になり、重い障害が残ったとして、現在は高校1年の女子生徒(15)が31日、大阪府東大阪市に
約5600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は中学1年だった2010年8月、バドミントン部の練習に参加。屋外でのランニング後に体育館で取り組んだ
練習試合中、頭痛や腕に力が入らないといった症状が出た。病院で脳梗塞(こうそく)と診断され、左半身まひなどの障害が残った
としている。

 生徒側は「当時の気温は30度を超えており、体育館の窓は閉め切られていた」とした上で、学校側は熱中症対策を怠ったと
主張している。法定代理人の父親は提訴後に大阪市内で記者会見し、「娘の苦しみをわかってほしい」と話した。東大阪市は
「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201305310078.html?ref=rss
0250ネット工作分科会からのお知らせ
垢版 |
2013/06/05(水) 18:44:38.88ID:vRNeUajQ
削除依頼代行スレッドは、こちらに移転となりました
次回依頼分からは、こちらに依頼をお願いします

シベリア電報局・1通目【削除レス代行】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1370268916/
0251ネットリエ酢理科社会からのお知らせ
垢版 |
2013/06/05(水) 21:17:31.42ID:gfIHb3GC
>>250
【労働環境】陰湿パワハラに負けない…労組が『サバイバル講座』開催 [05/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1368918644/
1 :ライトスタッフ◎φ ★:2013/05/19(日) 08:10:44.44 ID:???
「パワハラ」など職場でのいじめや嫌がらせに関する相談が急増していることを受け、
アルバイト・派遣・パート関西労働組合神戸事務所は6月、有識者や体験者らを交えて
対策を考える「サバイバル講座」を開く。

同組合の内藤進夫副代表は「企業が対策をとっているようにみえるが、よりわかりにくく
陰湿化しているだけ。一人で悩まず、生き残っていく術(すべ)を一緒に見つけ出したい」
としている。
兵庫労働局によると、県内の「職場でのいじめ・いやがらせ」相談は、2007年度の
962件から11年度は4664件と急増している。

全国的にも08年のリーマン・ショック以降、同様の相談が増加しているという。
若者の労働問題などに取り組むNPO法人「POSSE(ポッセ)」(東京)の川村遼平
事務局長は、「長引く不景気の中、業務改善や目標管理の名の下に、自己都合退職へと
追い込む戦略的パワハラが横行している」と危惧する。

同組合神戸事務所にも解雇や労働条件の変更などに関する相談は多く寄せられており、
中でも「パワハラ・いじめ」が占める割合が09年の6%から昨年は48%と一気に増加。
このため、会社外のつながりを増やして孤立化を防ぐことを目的にサバイバル講座を企画した。

紹介するほか、参加者同士が実際に受けたパワハラの体験談を語り合い、社内で生き延びる
ための対策を一緒に考える。
申し込み不要で、定員は先着50人。問い合わせは同組合神戸事務所(078・360
・0450)へ。
◆「退職強要?」募る不信感◆
同組合神戸事務所には、パワハラの被害を受け、精神科などへの通院を余儀なくされた
労働者の相談も多く寄せられている。
県内で働く50歳代男性は昨年、異動して1か月もたたないうちに上司から給料が下がる
不信感を募らせる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130518-OYT1T01301.htm?from=main2
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 06:05:21.00ID:SEmtb2FC
世間の扶養手当て平均→1万円
DQN精工→2千円もしくは千円大爆笑
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/06(木) 19:36:10.24ID:19ydG+j7
>>254
【調査】 「有給休暇取得率」 業種では電気・ガスが78.5%で首位 最も低いのは小売業31.2%、建設業32.1%、倉庫・運輸関連業32.6%

★最新「有給休暇取得率」トップ300 ホンダが2年連続トップ、業種では電気・ガスが首位
岸本 吉浩 :東洋経済(CSR調査、企業評価担当)

「なかなか思うように有給休暇が取れない」。
そうお嘆きのビジネスパーソン諸姉諸兄も多いのではないだろうか。
自社と比較したいこともあり、よその会社の有給休暇取得状況は気になるところ。
従業員に優しいとも言われるCSRに積極的な企業の実態はどうなのか。
『CSR企業総覧』2013年版の掲載企業のうち、3年間の有給休暇取得率を回答、
開示している768社を対象に、有給休暇取得率をランキングしてみた。

ランキング首位はホンダで、前年に続く連覇となった。
3年間平均取得率は102.4%(取得日数に前年繰越分を含むため100%超となる場合もある)。
09年度102.1%、10年度98.9%、11年度106.1%と、毎年付与日数をほぼ完全に消化している。
年末に有休残が20日以下になるよう計画的な取得への取り組みが実を結び、前年に引き続きトップとなった。

2位は神奈川地盤の鉄道大手である相模鉄道が中核の相鉄ホールディングス。
3年間平均は101.2%。09年度113.7%、10年度90.8%、11年度99.1%とこちらも毎年高い取得率となっている。
5日分(10回)を上限に、半日単位の有給休暇制度を導入するなどで成果を上げている。(中略)

次に、業種ごとの取得率の平均値をご紹介する。最も高かったのは電気・ガス業で78.5%(11社)。
続いて石油・石炭製品74.1%(3社)。ほかに輸送用機器68.7%(43社)、ガラス・土石製品67.8%(9社)、
情報・通信業61.7%(50社)などが高かった。

一方、最も低いのは小売業31.2%(43社)。
ほかに建設業32.1%(41社)、倉庫・運輸関連業32.6%(10社)、不動産業36.0%(15社)といった業種が下位となった。

全体的な傾向として、非製造業の取得率が低い。
ただし、業種によっては集計対象社数が少なく、一概にその業種の傾向を表しているとはいえないこともあるので注意が必要だ。

東洋経済オンラインから抜粋 http://toyokeizai.net/articles/-/13114
0256HKT48 命
垢版 |
2013/06/08(土) 21:05:36.89ID:HRry6qlr
大卒鳴り物入りで入社して辞めていった
塩尻くんのことも忘れないでください。
0257I-IX下48 命
垢版 |
2013/06/09(日) 00:38:42.64ID:uJpVbvhI
>>256
                        /ヽ   /ヽ
                       ノ  |//ノ  |
                     /        \        ‐┼‐ヽ  |ヽレ ノ_ │  |  |   ‐┼‐ ‐┼‐
                    ./ -━-   -━- ヽ        __|__    | ┼ | |     |  |   ‐┼‐  d
                    |     (_人_)    |       (丿 )   |ノ|ヽノ |    ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
                     ヽ          /
                    /          \
                   /             \
                 /  /ヽ        |\  \
           / /  / ̄  /   |       /  \   ̄ヽ ヽヽ
           ヽヽ  ヽ_/    /       ノ    \_ノ ノノ
                      / ゚ =ー----'、... __   
  ゚             +  ===== !    ,.        ̄丶
        __            ,. -'':.、  u     ゚     。 \
 ==三/ `ニ ー――-- 、..-''´    ゙ー‐ァ--―''" ̄`丶、 u  丶、   _,,.. --、
    ,r''´。 ゚  __     ・    。   _.. -''´         `丶、    `‐'"  ´‐'´'
 。 /,   ,. - '´   ゙̄''ー-----―''"´      +     ゚      ヽ ー   _ノ-'´
   `゙ー-'´
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 06:31:47.21ID:W2eVqXQx
有休休暇一日15000円として×20日で年間30万円
買い取ってもらえないから毎年30万円ぶちゃってるわけだな
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 12:42:17.63ID:uJpVbvhI
>>258
【調査】 「有給休暇取得率」 業種では電気・ガスが78.5%で首位 最も低いのは小売業31.2%、建設業32.1%、倉庫・運輸関連業32.6%

★最新「有給休暇取得率」トップ300 ホンダが2年連続トップ、業種では電気・ガスが首位
岸本 吉浩 :東洋経済(CSR調査、企業評価担当)

「なかなか思うように有給休暇が取れない」。
そうお嘆きのビジネスパーソン諸姉諸兄も多いのではないだろうか。
自社と比較したいこともあり、よその会社の有給休暇取得状況は気になるところ。
従業員に優しいとも言われるCSRに積極的な企業の実態はどうなのか。
『CSR企業総覧』2013年版の掲載企業のうち、3年間の有給休暇取得率を回答、
開示している768社を対象に、有給休暇取得率をランキングしてみた。

ランキング首位はホンダで、前年に続く連覇となった。
3年間平均取得率は102.4%(取得日数に前年繰越分を含むため100%超となる場合もある)。
09年度102.1%、10年度98.9%、11年度106.1%と、毎年付与日数をほぼ完全に消化している。
年末に有休残が20日以下になるよう計画的な取得への取り組みが実を結び、前年に引き続きトップとなった。

2位は神奈川地盤の鉄道大手である相模鉄道が中核の相鉄ホールディングス。
3年間平均は101.2%。09年度113.7%、10年度90.8%、11年度99.1%とこちらも毎年高い取得率となっている。
5日分(10回)を上限に、半日単位の有給休暇制度を導入するなどで成果を上げている。(中略)

次に、業種ごとの取得率の平均値をご紹介する。最も高かったのは電気・ガス業で78.5%(11社)。
続いて石油・石炭製品74.1%(3社)。ほかに輸送用機器68.7%(43社)、ガラス・土石製品67.8%(9社)、
情報・通信業61.7%(50社)などが高かった。

一方、最も低いのは小売業31.2%(43社)。
ほかに建設業32.1%(41社)、倉庫・運輸関連業32.6%(10社)、不動産業36.0%(15社)といった業種が下位となった。

全体的な傾向として、非製造業の取得率が低い。
ただし、業種によっては集計対象社数が少なく、一概にその業種の傾向を表しているとはいえないこともあるので注意が必要だ。

東洋経済オンラインから抜粋 http://toyokeizai.net/articles/-/13114
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/09(日) 12:44:01.06ID:uJpVbvhI
>>258
【政治】安倍首相「森元首相が公邸でお化けの足を見たらしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370056006/

 「森喜朗元首相がお化けの一部を見たという話も伺ったことがある。
(幽霊には)足がないと言われているが、足の部分だけを見たと(聞いた)」。
安倍晋三首相は1日放映の読売テレビ番組で、首相公邸に幽霊が出るとのうわさに関してこんなエピソードを紹介した。
 もっとも、自身がうわさを信じているわけではないようで、番組で首相は「都市伝説」と指摘した。
公邸に引っ越さずに私邸暮らしを続けていることと、幽霊のうわさ話との関係については「全く無い」と語った。 
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 07:55:56.17ID:qoj7SdCJ
有休休暇一日15000円として×20日で年間30万円
買い取ってもらえないから毎年30万円ぶちゃってるわけだな
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/10(月) 12:48:45.41ID:V37iPWfK
>>261
【政治】安倍首相「森元首相が公邸でお化けの足を見たらしい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370056006/

 「森喜朗元首相がお化けの一部を見たという話も伺ったことがある。
(幽霊には)足がないと言われているが、足の部分だけを見たと(聞いた)」。
安倍晋三首相は1日放映の読売テレビ番組で、首相公邸に幽霊が出るとのうわさに関してこんなエピソードを紹介した。
 もっとも、自身がうわさを信じているわけではないようで、番組で首相は「都市伝説」と指摘した。
公邸に引っ越さずに私邸暮らしを続けていることと、幽霊のうわさ話との関係については「全く無い」と語った。 
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 04:38:04.72ID:d8PoV7s5
世間の扶養手当て平均→1万円
DQN精工→2千円もしくは千円大爆笑
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 14:33:12.23ID:kQ7khBIt
>>263
メッキ加工会社社長が刺され重傷 品川、殺人未遂容疑で捜査 警視庁
2013.6.10 12:44
 10日午前7時半ごろ、東京都品川区西大井のメッキ加工会社「植木電工業」で、男性社員から
「社長が腹を刺され、意識がもうろうとしている」と、110番通報があった。

 駆けつけた警視庁大井署員が同社玄関付近で、男性社長(50)が腹から血を流して倒れているのを発見。
同署によると、社長は重傷を負ったが、命に別条はない。
社長は社員に「知らない男にやられた」と話しているといい、同署は殺人未遂事件として捜査を始めた。

 同署によると、社員が出勤して社長を発見したとき、社長の他には誰もいなかった。
室内に目立った物色の跡はなく、凶器とみられる刃物なども見つかっていないという。

 現場はJR西大井駅から東に約500メートルの住宅街で、近くに中学校などがある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/crm13061012450003-n1.htm
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 15:18:33.82ID:BbUFpwNM
世間の扶養手当て平均→1万円
DQN精工→2千円もしくは千円大爆笑
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/11(火) 16:00:48.52ID:kQ7khBIt
>>265
メッキ加工会社社長が刺され重傷 品川、殺人未遂容疑で捜査 警視庁
2013.6.10 12:44
 10日午前7時半ごろ、東京都品川区西大井のメッキ加工会社「植木電工業」で、男性社員から
「社長が腹を刺され、意識がもうろうとしている」と、110番通報があった。

 駆けつけた警視庁大井署員が同社玄関付近で、男性社長(50)が腹から血を流して倒れているのを発見。
同署によると、社長は重傷を負ったが、命に別条はない。
社長は社員に「知らない男にやられた」と話しているといい、同署は殺人未遂事件として捜査を始めた。

 同署によると、社員が出勤して社長を発見したとき、社長の他には誰もいなかった。
室内に目立った物色の跡はなく、凶器とみられる刃物なども見つかっていないという。

 現場はJR西大井駅から東に約500メートルの住宅街で、近くに中学校などがある。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130610/crm13061012450003-n1.htm
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 01:06:34.45ID:Q11XiM/K
工場内暑くて死にそうだお。
熱処理って切ない(涙)
0268ネットリエ酢理科社会からのお知らせ
垢版 |
2013/06/13(木) 01:38:41.77ID:weAOXde/
>>267
【大阪】「中学の部活で熱中症、脳梗塞は左半身まひなど、重い障害が残った」…女子高生、東大阪市を提訴
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1370011329/

 中学の部活動中に熱中症になり、重い障害が残ったとして、現在は高校1年の女子生徒(15)が31日、大阪府東大阪市に
約5600万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こした。

 訴状によると、生徒は中学1年だった2010年8月、バドミントン部の練習に参加。屋外でのランニング後に体育館で取り組んだ
練習試合中、頭痛や腕に力が入らないといった症状が出た。病院で脳梗塞(こうそく)と診断され、左半身まひなどの障害が残った
としている。

 生徒側は「当時の気温は30度を超えており、体育館の窓は閉め切られていた」とした上で、学校側は熱中症対策を怠ったと
主張している。法定代理人の父親は提訴後に大阪市内で記者会見し、「娘の苦しみをわかってほしい」と話した。東大阪市は
「訴状が届いておらずコメントできない」としている。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/0531/OSK201305310078.html?ref=rss
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 01:42:03.61ID:c3QigJ3F
この会社は熱処理に限った話じゃねーから
暑いのに扇風機使うなとか、じゃあのんびりやってもいいかと言うとそうでもねー
人命よりコストダウンだよ
0270ネットリエ酢理科社会からのお知らせ
垢版 |
2013/06/13(木) 01:57:28.97ID:weAOXde/
>>269
熱処理は、鋼を加熱や冷却して、鋼の性質を強くしたり加工しやすくする方法なんだ。
熱処理には、焼きいれ、焼きもどし、焼きなましなどがある。
焼きいれは、鋼の硬さや強さを増すために、加熱したあと水または油の中で急速に冷却する方法だ。
焼きもどしは、焼きいれした鋼にしなやかさや、ねばり強さを加える方法で、ふたたび加熱しゆっくり冷やすんだ。
焼きなましは、焼鈍(しょうどん)ともいい、鋼を加工しやすいように、軟らかさを加える方法なんだ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 02:41:28.63ID:d3fH54EK
扇風機を使わせないって本当ですか?爆笑
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 02:52:13.10ID:weAOXde/
>>271
周りが熱源ですから暑い環境で仕事をするわけです

人によっては熱中暑になるわけで あるいみ過酷な環境です
といっても なにを加工するかで実はあまり暑く無かったりします 派遣元に行って確認すれば不安も消えるかもしれませんね
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/13(木) 06:28:23.90ID:hZA+a2sG
そんな時は、木津熱中症予防対策委員長に相談したらいいんじゃね?
あの人は、熱中症の予防と対策に相当精通してるそうだよ。
本人がそう言ってるんだから、そうなんでしょう。
ま、別にどうでもいいんですけどね。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/14(金) 22:48:59.11ID:Uc4dO69z
本社は北朝鮮というのは本当ですか?爆笑
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 00:42:45.72ID:fZRniAi+
>>274
みだしのことについて,厚生労働省,環境省より熱中症予防の注意喚起がありましたので,参考にしていただき,ご活用ください。
 今年の夏も,平均気温が平年並みか平年より高いとの予報がありますので,こまめな水分補給や適切な温度調整をはじめとした熱中症予防対策について,より一層取組んでいただきますようお願いします。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:41:23.79ID:WICrT7+a
【ブラック企業】 日本の「労働」はなぜ違法がまかり通るのか?…<著者:今野晴貴> 講談社[立ち読み電子図書館]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1371253596/

【初めに】 どうすれば、日本の苛酷な「労働」を変えられるのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35984

  ブラック企業問題が話題になっている。日本人は働きすぎだ、と感じることはないだろうか?このまま、
いつまでこんなに働かなければならないのか?と。

  先日も、日本の過剰労働による過労死・過労自殺の蔓延について、国連から異例の「対応」を迫る勧告が
発せられた。実際、日本の労働には「無理」があるのだ。

  私は昨年、文春新書から『ブラック企業』を上梓し、ベストセラーとなった。それ以来、メディアは連日のように
この問題を報じ、ついには各政党がこぞって対策を打ち出すに至っている。

  そして、今回の参議院でも焦点の一つになっているのである。各政党はいう。

     「相談窓口を作ります」 「労働基準法の遵守を徹底させます」 「企業名を公表します」

  だが、こんなことで、果たして本当にブラック企業はなくせるのか?「法律の遵守を」といいながら、日本企業は
昔から法律を無視してきた。相談窓口と言いながら、いままでも行政は機能してこなかった。

  はっきりいって、ブラック企業をなくすことも、違法労働をなくすことも、相当難しい。だが、なぜ難しいのか、
どうすれば日本の労働を変えることができるのか。論者たちはいう。

     「政策が悪い」 「政治家がわるい」 「経営をうまくすればいい」 「働く側に工夫が足りない」

  これらもまた、どれも嘘くさいし中途半端だ。当たり障りのない「答え」をいって、お茶を濁しているだけだと
さえ、いえる。

  本書は嘘も、うわべだけの議論もない。

  私はこれまで1500件を超える労働相談にかかわり、学術的にも労働法、労働社会学、労働経済学などを
研究してきた。

  この本では、真実だけを、徹底的に考え抜いた。どうやったら日本の「労働」を変えられるのか、ぜひ、
一緒に考えてみてほしい。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:42:13.00ID:WICrT7+a
■■■  若者が悪い、というバカげた論調

  労働の厳しさが増している。

  この10年間、若者は苦しみ続けてきた。

  非正規雇用の増加にはじまり、厳しい就職活動、そしてその先に待つ長時間労働やパワーハラスメント。

  非正規雇用の割合は、若者の間で4割近くに達する。

  また、パワーハラスメントの労働相談は、数年で何倍にも増えている。

  私は大学生のとき(2006年)にNPO法人「POSSE」を立ち上げ、労働相談活動を7年間にわたって行ってきた。

  POSSEの設立当時、非正規雇用が増加し、就職活動は厳しさを増していた。

  それなのに、その原因は「若者がおかしくなったから」だと言われていた。

     「ゲームばかりして頭が悪くなった」 「柔らかいものばかり食べて、脳が退化した」
     「若者の習性はサルに似ている」   「だから、フリーターやニートになる」。

  こんなことが「当然」のように言われていた。

  労働環境はどんどん悪化しているのに、それは若者が悪いからだという。

  なぜこんなバカな話が広がるのか?

  それは、労働組合や政治家にとって「若者」がとるに足らない存在だったからである。

  独自の発信力も、政治勢力も持っていない。

  私たちの世代の、私たちの現実は、誰にも「代表」されず、当事者不在で勝手に議論された。

  だから私は、若者の雇用・労働の実態に切り込むために、労働相談や調査活動を行うNPO法人を立ち上げたのだ。

  以来、私が直接・間接的に関わった労働相談は1500件を数える。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:42:58.88ID:WICrT7+a
■■■  「ブラック企業」を見分けても意味がない

  若者からの労働相談は、本当にひどいものばかりだ。

  たとえば、入ったばかりの会社で、いきなり「使えない」と言われて、イジメがはじまる。そして鬱病になり、
「自分から辞めるしかない」状態に追い込まれる。

  あるいは、入社した会社で長時間のサービス残業を求められる。休日に出勤を命じられることもある。
それでも「自分は甘い」と思って頑張ってきたけれど、もう身体も心も限界だ、といった相談。

  こうした状況に追い込まれても、私たちは「自分が悪い」「どうしようもない」としか考えられない。
どんなにそれが違法な状態でも、相談に来る若者が「会社が悪い」と考えていることは、めったにない。

  だが、みんな「おかしい」と思っているはずだ。

  いくらなんでも、日本の「労働」には無理がある、と。

  最近では、ようやく「ブラック企業」という言葉が世の中に広がってきた。若者のひどすぎる職場環境が、
やっと社会問題になってきたのだ。

  希望の一筋の光が、見えてきたようにも思える。

  しかし、マスコミの論調は、「ブラック企業を見分けろ」というものばかりだ。

  私自身も、昨年『ブラック企業 日本を食いつぶす妖怪』(文春新書/2012年)という本を世に出してから、
そうした「見分け方」の取材をひっきりなしに受けている。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:43:39.10ID:WICrT7+a
  「危ない企業はどこか」「相談に来た人が所属する企業の実名を教えてほしい」と。

  正直、「見分け方」ばかりの論調には疑問を感じている。

  単純に考えてわかることだが、いくら努力したところで、見分けるのには限界があるだろう。
どんなに対外的に「いいこと」を言っていても、その会社に入ってみるまでは、わからないことだらけだ。

  また、見分けたところで、ブラック企業からしか内定が取れなかったら、結局、入社するしかない。
「ブラック企業からしか内定を取れなかった人間は就職するな」とでもいうのだろうか。

  「見分けろ」という議論は、下手をすると、「見分けないやつが悪い」「ブラック企業にしか入れないやつが悪い」
と、ブラック企業を正当化することにもなりかねない。

  これでは、せっかくブラック企業が社会問題になってきたのに、私たちの苦しさは何も変わらないではないか。

  それどころか、「見分けろ」という圧力が、さらなる負担となって私たちにのしかかってくる。

  じつのところ、「見分け方」などという議論はまったく不十分なのだ。

  それは、何も新しい光を私たちに与えてくれはしない。

  だから本書では、どうすれば日本の「労働」を変えられるか、について考えたいと思う。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:44:13.43ID:WICrT7+a
■■■  日本社会は「労働」を通じてどう形成されてきたか?

  日本はもともと長時間労働や「過労死」の国として有名だ。過労死(karoshi)は世界語になってしまっているし、
外国では昔から、日本人は「エコノミックアニマル」と呼ばれたりしている。

  要するに、日本人は異常なまでに働いているし、「死ぬまで会社に尽くす」という、
常軌を逸した事態が起きてしまう。これは、世界から見ると、かなり異様なことなのだ。

  今でも、日本にはブラック企業がはびこっているし、過労死も増え続けている。
最近では、若者の過労自殺が増加していることが社会問題になっている。

  だが、そもそもなぜ、これほど日本の労働は過酷なのか?みなさんは考えたことがあるだろうか。

  「ブラック企業」とまでいわなくとも、長時間の過酷な労働を強いられる点では、昔ながらの「日本型雇用」も
変わらない。終電に乗れば、疲れた顔のサラリーマンたちが、すし詰めにされている。

  過酷な日本の労働のあり方は、今日や昨日にはじまったことではない。

  そもそも、過労死を生み出すような労働や、サービス残業といった行為は、どうして正すことができないのか?

  あるいは、非正規雇用や女性に対する差別は、どうしてなくならないのか?

  サービス残業など、明らかに違法なのにいつまで経ってもなくならない。この国は法治国家ではなかったのか?

  私は、大学時代に法学部で労働法を専攻した。その後、大学院では社会科学を専攻し、
この問題を研究し続けてきた。

  不合理や不正義が、どうして正せないのか。このことの解明と是正の可能性を探ることが、
私の一貫した研究テーマである。

  現時点で言えることは、これらの現状は、日本社会に暮らす人たちの日々の行為や選択、
そして、さまざまな政策の積み重ねの結果だということだ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:47:09.44ID:T/oD9Rp5
  だから、ブラック企業をなくすためには、ちょっと政策をいじくればよいという話ではない。
規制緩和をすればぜんぶうまくいく、などという単純な話でもないし、
逆に、なんでもいいから規制を強めればよい、という話でもない。

  もちろん、「あそこはブラック企業だ!」と個別の企業をやり玉にあげるだけでも、問題はまったく解決しない。

  「労働」を変えるためには、今までの日本社会が「労働」を通じてどう形成されてきたか、
まずはそのことを知らなければいけないだろう。

  「政治が悪い」「政策が悪い」「企業が悪い」と悪役を探すだけではなく、私たちはどう
「労働」と向き合ってきたのか、そして、これからどう向き合っていくことができるのか。

  そういったことを、本書では、私たち「個人」の目線から考えていきたいと思う。

  ひとつだけ先に言っておきたいのは、「労働」のあり方は、変えることができるということだ。

  無理がある日本の労働も、私たちのこれからの行為や選択によって、塗り替えていくことができる。
「耐えるか、辞めるか」ではなく「変える」という新しい方向へ、舵を切っていきたい。

  その可能性をも、本書では提示していきたいと思う。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:47:45.44ID:T/oD9Rp5
■■■  本書の構成

  本書では、労働相談の実態に加え、経済学、政治学、社会学、法律学のエッセンスを用いて、
「労働」に関する考察を行っている。

  新書という書物の性格ゆえに、議論の正確さをあえて犠牲にしている部分もあることを、
あらかじめ注記しておきたい。

  第1章と第2章では、個人が労働問題に向き合うとき、どのように物事が決まるのか、その過程を述べる。

  つまり、現場レベルで違法・合法はどう決まるのか?を見ていく。

  法律の教科書にも、労使関係の教科書にも書かれていない、個人が会社と向き合うときの
「生の現実」から分析を出発しよう。

  続く第3章では、個人が会社と向き合うことで、「社会」にどのような影響を与えるのか、
個人から社会へと続く、私たちの可能性を示す。

  ひとりが会社と争うことは、じつはひとりだけの問題ではない、日本社会全体の問題なのだ、
ということを示すことになる。

  そして第4章では、歴史的に積み上げられてきた「日本型雇用」とはいったいなんであるか、
第5章では、そもそも違法労働とはなんであるかを歴史的に考えていく。

  最後に、第6章では、私たちがなかなか実感しづらい「権利」や「政治」の意味を解きほぐし、
どうすれば私たちの行為や選択によって日本の労働を変えられるのか、について具体的に考えていきたい。

  ふだん私たちは「働き方」について考えることはあっても、「労働」そのものについて考えることは
あまりないはずだ。

  しかし、本書の冒頭で挙げたような悲惨な労働相談は、いつあなたが、そしてあなたの子供たちが
「する番」になっても、おかしくはない。

  ぜひ、この本を日本の苛酷な労働環境を変えるきっかけにしてもらいたいと思う。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:48:43.24ID:T/oD9Rp5
【第1章】 「サービス残業」は、なぜなくならないのか?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986


  みなさんは、自分の労働条件が法律的に、どのように決まっているのか
考えたことはあるだろうか?

  たとえば、何年働いてもいっこうに給料が増えないことや、40代以上が
突然のリストラに遭うことなどは、社内規定ではなく「法律的」に、
はたして「正しいこと」なのだろうか?

  法律上の正しさと現実との乖離に悩む人は多い。

  たとえば、いわゆる「サービス残業」(対価が支払われない残業)は違法な
はずなのに、経営者たちは「残業代をすべて支払うと商売が成り立たない。
会社がつぶれてしまう」などと口を揃えて言う(たとえ口には出さなくても、
腹ではそう考えている)。


  だからといって、法律を守らなくてよいという理由にはならないはずなのに、
サービス残業を従業員に強いる企業はあとを絶たない。

  違法がまかり通っている。

  法治国家においてそういったおかしな状況は、いったいなぜ起こるのだろうか?

  まずはそこから、考えてみたい。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 12:49:24.51ID:T/oD9Rp5
   1−1 ◆ すべての「詐欺」を警察が取り締まることは不可能
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=1
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=2

   1−2 ◆ 私たちは「労働契約」という契約を結んでいる
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=2
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=3

   1−3 ◆ 労働法は道路交通法と同じくらい守られていない
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=4
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=5

   1−4 ◆ 適法にやるより違法のほうが得
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=5
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35986?page=6

   1−5 ◆ 労働相談に行っても問題は解決しない!?
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=1
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=2

   1−6 ◆ じつは「守備範囲」が狭い労基署
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=2
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=3

   1−7 ◆ 東京23区には監督官が139人しかいない!
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=3
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=4

   1−8 ◆ 法における「正しさ」はカウンセラーしだい
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=4
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=5
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=6

   1−9 ◆ 会社が「労災隠し」を行う理由
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=6
   http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35987?page=7
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/15(土) 16:50:44.18ID:EIL12vZK
ブラック
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/16(日) 10:12:41.15ID:W5OX+CRc
材料偽装についてkwsk
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/19(水) 22:42:46.86ID:vTTZlqd8
「明日は消防の監査があるので設備のすぐ近くにはポリ容器を置かないでください」
「終わったら元に戻してもいいです」
だってお
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 13:44:43.75ID:Ok2dC0J+
辞めた人の事を今さら「誰?」と聞かれても・・・
班長か主任に聞いて下さい
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/06/23(日) 16:07:15.84ID:lw9jgcLv
班長か主任に聞いても正直には話さないでしょう
それでも班長や主任に聞きたいなら勝手にどうぞ
班長と主任って誰なのか?
二人ともハゲだからすぐ見つかるよ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:MnUVZFzX
http://keisan.casio.jp/exec/system/1202883065

雨が降ると気温は少し下がるが湿度がドンと上がるから不快指数はほとんど変わらねぇ
つぅかむしろ高いんじゃねぇか?
汗かいて作業着ビタビタになってもなかなか蒸発しねぇしよ
脳内不快指数なら100%だぜ

それで扇風機使うなだと?
そんなこというカスは氏ねよ
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/04(木) NY:AN:NY.ANID:WpPeOpoj
>>294
人はどのくらいで不快になるかふと疑問に思ったので
湿度100%という表示が出されていたため
今の不快指数はどのくらいか気になり利用させていただきました。
今後も利用させて頂きます。
ありがとうございました
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/06(土) NY:AN:NY.ANID:JJowE8sd
世間知らずのバカな若者しかいない会社爆笑
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/07(日) NY:AN:NY.ANID:BhXTNKaL
家族経営
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/08(月) NY:AN:NY.ANID:awECNi3X
人生終わってるって








気分どう?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:L9/ESc0+
宣伝ありがとう
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/10(水) NY:AN:NY.ANID:L9/ESc0+
ブラックブラックガム
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:oAj7E5vD
【労働】ブラック企業問題…労働法の授業を行う高校も 「もっと早く知っておけばよかった」「保護者も強い関心」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373444666/

  劣悪な労働条件で働かせる「ブラック企業」が社会問題化する中、
これから社会に出ていく高校生や大学生が、残業代未払いやパワーハラスメント
などのトラブルに立ち向かえるように、高校や労働組合が労働法を教えている。

  「社員数の割に募集人数が多い求人には気を付けてください」。
6月、東京・新宿の「東京新卒応援ハローワーク」で、高校生や大学生の
保護者ら約50人が担当の細田誠さんの話に熱心に耳を傾けていた。

  若者の就職活動の状況を説明するセミナーだったが、細田さんは「親の関心が高い」とみて、
ブラック企業の見分け方などを説明し、労働基準法など労働関係法令を解説したリーフレットも配った。
0307木津吉博 熱中症予防対策委員長
垢版 |
2013/07/11(木) NY:AN:NY.ANID:p5HMeogg
【社会】気温32・9度 猛暑の中、持久走 中学生16人熱中症で搬送 静岡大学教育学部付属浜松中学校★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373546038/

11日午前9時40分ごろ、浜松市中区の静岡大学教育学部付属浜松中学校で、体育の授業で
持久走をしていた105人の生徒のうち、複数が体調不良を訴え、救急搬送された。

搬送されたのは午前11時半現在で16人。いずれも熱中症とみられ、命に別条はないという。

静岡地方気象台によると、同日午前9時半の浜松市中区の気温は32・9度だったという。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130711/dst13071112050005-n1.htm

前スレ(★1:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373512509/
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/12(金) NY:AN:NY.ANID:oG87HRbx
祝日とは無縁の大野社員なのであった爆笑
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0b+BOj7v
爆笑
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.ANID:0b+BOj7v
まぁまぁじゃないですか?ブラックだけどww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:SR4s88ci
改善活動を進めていくと、仕事は簡単になり体の負担も減り時間的余裕も増えていきます。
しかし大野精工は、長年改善活動しているにも関わらず、作業者の負担は全く変わりません。
負担が全く変わらないどころか、逆に増えたりしています。
いったい誰得?
何のための改善活動ですか?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:JW83QpC4
kwsk
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:JW83QpC4
世間様は明日も休みです






気分どう?爆笑
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:HBJ30E6R
ようこそ医療ジャーナリスト・医学博士、森田豊の公式ブログへ。
http://morita2009.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html

脳梗塞とか脳出血というと、寒いとき、すなわち血圧の変化が大きいときに生じやすいと思われがちですが、
脳梗塞は、夏に多いことがわかってきました(厚生労働省研究班、国立循環器病センターの報告による)。
夏は、暑くて汗をかき、血液が濃縮しやすく、脳の血管につまる可能性が高くなること、
暑いと体に熱がこもらないようにと、皮膚表面の血管が拡がり、脳への血液の流れが悪くなるからと考えられます。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:Fc4T1WAW
材料偽装で有名になったDQN精工
0323木津吉博 熱中症予防対策委員長
垢版 |
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:frxj2gtY
http://熱中症には.seesaa.net/article/209300948.html
2011年06月12日
運動時 気温30度以下で熱中症も NHKニュース

気温が30度以下でも湿度が高ければ熱中症になる可能性もあるとして、専門の医師が注意を
呼びかけたそうです。

東京都墨田区の総合体育館で、スポーツの現場での熱中症を防ぐために、予防対策を学ぶ講座が開
催され、その講座で、注意が呼びかけられました。

運動をすると体温が上がるため、気温が30度以下でも湿度が高ければ熱中症で死亡すること
もあり、まだ体が暑さに慣れていない時期には特に注意が必要だと指摘しました。ことしは節電
のため、スポーツ施設がエアコンの設定温度を去年より高くしているケースがあり、川原さんは、
こまめに休憩を取り、いつもより多く水分や塩分を摂取することが大切だと述べました。
6月11日 19時10分 の NHK NEWS WEB より

気温が30度以下だと、なんとなく大丈夫な気がしてしまいがちですよね。
小さいお子様のスポーツの付き添いだと、ママたちは帽子に日傘や木陰で見学や応援になりがち。
実際に激しく運動しているお子様とはかなり環境が違いますよね。

スポーツをしている当人は、子供や大人関係なく、夢中で一生懸命になっていると・・・
熱中症の危険は忘れてがんばってしまいがち。

付き添う人たちが注意して、皆の健康を守りたいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況