X



トップページ製造業界
915コメント279KB

[メッキ]鍍金業界について語ってくれ[めっき]part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/11(水) 12:08:22.96ID:1qD3evCM
>>8
>>9

返信ありがとうございます

会議終わって、今茶店に逃げ込んでます
広東省の日系の専業者と部品調達課の工場での内製化の二本立てのようです
ただ思ったほど薬品が高いらしく(3剤平均20人民元)、コストダウン出来ないみたい

部品調達課の中国工場の連中(日本人)は現地採用だから、別会社の人間と話してるようで、
話が咬み合わない。大丈夫だろうか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/12(木) 08:07:59.42ID:+qUA3biC
>>9
無電解Niの薬品費ですが、中国の南に限定すれば、
薬品メーカによっては、日本とほぼ同等で売ってますよ。
ただ、もともとのコス高は、なんともしがたいけれど

それより大きく違うのは、水の品質と量と無駄に高い排水基準。
あと、内製化でもめっき団地に分社化してでないと、日本の河川に
排水しているめっき会社の数倍の排水コストがかかります。
基準が低いめっき団地がお得です。
あと、毎年無意味に排水基準が厳しくなるので、排水設備は余裕をもった設計を



0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 19:00:08.88ID:8eg1UPkK
>>11

10です。御意見、参考になります

弊社部品調達課の工場は団地の中だそうです
コソッと聞いた話だと、課題は薬品代とメッキ設備
どちらも複数の薬剤メーカーと交渉中らしいです
ただ1リットル21元のラインは譲れないんだそうです
他の課には互いに不干渉が不文律なので
わかるのはこの程度です
ただ向こうさんも情報不足なのだそうで
コソッと聞いてくるわけです
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/13(金) 19:10:26.02ID:8eg1UPkK
>>9
弊社の国内、国外の組立工場に持ち込まれるメッキ加工部品は結構多いんですが
今や60%は在中国企業からです
コスト以外にも品質の向上が要因で、幾つかは向こうの方が上です

後、日本人技術者経営の在中国のメッキ専業者はウチでの評価高いです
安くて、品質よくて、日本語でクレームつけれてw
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/15(日) 15:14:51.01ID:GMr+ZbJ2
アルミにメッキがうまくいかないんだがどうしたらいい?
箱物みたいに奥行きがある場合角つかないだろ? カニゼンでやってるがいいのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/16(月) 10:50:36.51ID:XQWtVIeU
電気鍍金なら素材の問題ではない。
それに無電解でも下地の亜鉛がうまく付かないだろう。
解決策は補助極入れるか、鉄素地に変更して無電解。
0016名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/07/16(月) 22:06:24.22ID:iRG2+bfj
>>15
別にアルミでも亜鉛置換すれば、無電解Ni付きますよ。
密着性も奥の角部も付きますよ

奥の過度向けに補助極つければ、電気ニッケルでも付けれるよ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 07:37:56.92ID:vBbWHGym
めっきの事はわかっているみたいだけど、日本語わかっている?
誰がアルミには無電解ができないって言っているんだ?
脊髄反射でレスするなよ。

それと密着性は今回関係無い。
それを言うなら付き回りだし、補助極は俺が言っているだろ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 10:39:28.34ID:ZewmCo98
>>16
17 はコミュ障だから気にすんな

>>17
腕はあっても、その態度じゃ客は取れないぞ
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 12:23:27.24ID:ruy4mJLQ
>>18
はーい、気にしません。

0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 15:00:06.31ID:ZewmCo98
こんなとこで「日本語わかってる?」とか聞く奴は大抵チョーセン人
>>17 は東大阪か東成のチョーセン人てとこだろ
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 15:05:12.51ID:vBbWHGym
返しに詰まったらそれか?www
どうみても日本語も読めずに、脊髄反射で書き込んだ>>16がアホなだけだろ。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 16:03:57.15ID:5GzxAxNS
アルミに硬質クロムをダイレクトでつけていただきたいんですが
可能でしょうか?

亜鉛置換しないと無理って言われたんですが。。。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 16:18:44.25ID:ZewmCo98
>>14への>>16の返答は別に変ではない
妙にキレてる>>17が変
「日本語わかっている?」や「脊髄反射でレスするなよ」とか余計
そんなに偉いのなら、現実世界でその知恵使いなさい。

それに「鉄素地に変更して」も、>>14がメッキ専業者なら無理だろ?

0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 16:59:03.59ID:vBbWHGym
>>24
オマエもおかしいヤツだな。
まず>>16>>14ではなく>>15へのレス。
それに「別にアルミでも亜鉛置換すれば、無電解Ni付きますよ。」って、
誰もアルミ素地に無電解張れないなんて言っていないのに、
「無電解できますよ。」ってみんながわかっている事を何故か言い出している。
(寧ろ電気鍍金が付かないから無電解にって話なのに。)


>それに「鉄素地に変更して」も、>>14がメッキ専業者なら無理だろ?
鍍金業者だから素材変更が無理って意味なら、表面処理の変更も出来ないだろ。
どっちも客側が決めることなんだから。
細かい事言うと「専業者」じゃなく「業者」な。専業かどうかなんてわからんしな。

訳わからん事言って噛み付いてくるなよ。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 17:06:51.78ID:vBbWHGym
>>24
>そんなに偉いのなら、現実世界でその知恵使いなさい。
じゃあオマエはネット世界でその知恵を使って>>23を答えてやれよw
もしかして回答自体は出来ないとか???
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 00:52:15.28ID:eJX9MPF0
>>26
質問してるのに、なんでコイツは偉そうな態度なんだ??
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 15:47:54.75ID:nHbGoIVX
>>30
詳しく教えていただけませんか?
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/18(水) 17:15:33.59ID:78UdYPJR
詳しくって言うほどでもないけど、ショットをあてて荒らすとのるよ。
塗装の前段階に塗装の食い付きをよくする為にペーパで荒らしたりするけど(サーフェーサー?)、
それに近い考え原理かな?

あまり長く置いておくと酸化皮膜が生成してまずいかもしれないけど。
あと、あまり細かい目でショットしてもだめ。荒らすのだからなるべく粗い目で。
研磨や羽布が必要なら、その事を考えて粗くも無く細かくも無い中間の目を選ぶ(探す)。
前述の通り、粗い方が鍍金には良いけど、羽布等の事を考えると細かい目の方が良いから。

詳しい事はどこかの硬質屋で聞いて。そもそも俺は硬質は門外漢で、
業界人として必要な最低限の知識程度だから。

つか、>>29も言っているけど、亜鉛置換の何が不味いの?
亜鉛置換が不味いなら、俺の言うのはもっと不味い気もするんだけどw

ところでID:vBbWHGymも俺な。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 14:06:06.83ID:rgk3pwwE
10 です。

2泊3日の中国へ出張してました
向こうで日系の専業者さん2社に訪問しましたけど
11 さんの仰ってる通りでした
ただ2社とも排水処理設備はお持ちで
キャパにも余裕がおありだということと
環保局(?)との関係もまあまあよいとのことでしたので
一先ず安心といった具合です

メッキの試作は来週頂けるとのことです
加工賃等は私の専権じゃないので不明ですが
無電解ニッケルめっきの薬剤費は硫酸ニッケルが21元、添加剤(?)が19元だそうです
(現場の中国人技術者にコソッと聞きました)
高いのか、安いのかは全く検討もつきません
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 14:30:39.91ID:Vetj5wjD
>>10 です。

2泊3日の中国へ出張してました
向こうで日系の専業者さん2社に訪問しましたけど
>>11 さんの仰ってる通りでした
ただ2社とも排水処理設備はお持ちで
キャパにも余裕がおありだということと
環保局(?)との関係もまあまあよいとのことでしたので
一先ず安心といった具合です

メッキの試作は来週頂けるとのことです
加工賃等は私の専権じゃないので不明ですが
無電解ニッケルめっきの薬剤費は硫酸ニッケルが21元、添加剤(?)が19元だそうです
(現場の中国人技術者にコソッと聞きました)
高いのか、安いのかは全く検討もつきません

番号入れるときはレスアンカー付けてくれ。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 14:32:56.29ID:Vetj5wjD
>無電解ニッケルめっきの薬剤費は硫酸ニッケルが21元、添加剤(?)が19元だそうです
ん?硫ニ云々って事はメッキ技術者じゃなく、薬剤メーカの技術者が言っていたって事?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 07:35:56.00ID:q7EVho8S
>>32
ありがとうございます。勉強になりました。
亜鉛置換がなぜいけないのかは中間業者なので私にもわかりません。



003729
垢版 |
2012/07/20(金) 12:37:23.42ID:EDntb+DQ
クロムめっきがのり難い材質にショットかけることはあるけれども、アルミでも通用すると
は知らんかったなあ。

>>36
亜鉛置換すると、若干密着性と輝きが落ちるからかも。

0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/20(金) 13:18:14.02ID:FxvwKy03
ちなみにチタンもショットをかけて硬質を張るらしい。
でもスグに酸化皮膜が形成されたりで、密着度を考えるとかなり難しいみたい。

それにしてもクロムは付き回りは悪いくせに、他の鍍金に比べると素材はあまり選ばんなw

つか、荒らせば他の鍍金でもチョクに乗ったりしないのかな?
アルミ素地にショット当てて、直接 電気Niとか。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/23(月) 13:13:10.53ID:tqheIXop
>>37
>亜鉛置換すると、若干密着性と輝きが落ちるからかも。
それは置換による密着性の低下ではなく、あくまでもアルミと鍍金の相性の問題だろ?
亜鉛置換でそれらが低下するなら、何をすれば低下しない=維持?できるんだ???
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/30(月) 19:52:18.26ID:A6rANKT+
>>40
メンテ中ですか、設備の上なら暑いし、降りるのが面倒になって、
水分補給しないで熱中症になるのは考えられますね。

不思議とライン作業者は熱中症にはなりませんね。
たぶん、年中暑いので、普段から電解質と水分を補給してるのでしょうかね。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/03(金) 22:03:39.32ID:CJUwO1UE
真鍮材に光沢ニッケル・クロムメッキを施しているのですが
クロムめっきの品質が安定しません。

ニッケルもクロムも分析結果は良好なれど
白いモヤが発生します。

どなたか、ご教示願えませんか?
0043名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/08/04(土) 17:22:53.77ID:PcNio97P
>>42
分析結果良好とありますが
@不純物は確認しましたか
Aニッケルはハルセルで光沢剤異常を確認しましたか?
Bニッケルの下地に銅めっきしていますか? その分析は、
C前処理が強くて真鍮の亜鉛を溶かして素地を荒して、モヤにみえるということはありませんか
Dモヤが発生するのは、
 ・不良率は一定ですか? ロットによってばらつきますか?
 ・モヤは部品の一定の場所ですか? 
 ・モヤが出るのはラッキング時の位置が同じ場所ですか?

あと確認するところは何がありますか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/05(日) 16:20:08.81ID:BTCTXHG2
>>43さん
早速の御教示ありがとうございます。
不純物やハルセル等での問題もないんですよ。
ちなみに、銅メッキはしていません。

一定の不良率と言うか
突然、調子が悪くなって(モヤが出て)
突然、調子が戻るので

管理の仕方にほとほと困っています。

製品も同じものをメッキしているのに
不良発生のラッキング位置もバラバラです。


004543です。
垢版 |
2012/08/06(月) 12:54:04.54ID:GUA+ee4t
それでは、
 薬品補給の頻度と不良が出る頻度の関連性は?
 薬品補給は、分析結果で入れるのか、過去経験で最低限の定期補充をして
  分析で補正するのか、分析結果だけで一気に補充するのか、
 
 あとは、定期の補充前に分析サンプルとって、それが異常値になってないか
 確認したらどうですか。

 あと、処理中の薬品補給時に薬品を一ヶ所に一気に投入して、攪拌されるより前に
 めっきに悪影響を与えているというのはどうでしょうか。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 07:44:16.38ID:+G8RN4LX
あと数日でお盆休み

この1週間、いかに素材を錆させないかが勝負になる。
新聞かぶせるの大変だから、最終日の大量支給がないことを祈っています。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/09(木) 09:48:33.53ID:eMeTSXl6
気化性防錆剤でも使ってみれば?
「ウチは普通の工場よりふいんき(←何故か変換できない)が悪くて錆び易いから」
と言って、基本的には長期預かりをしないようにしている。
お客さんもみんな納得してくれているわ。
その代わり、休み明けの仕事は0だけどw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 08:43:22.45ID:gghPbLiA
ひさびさに「雰囲気」を変換できない人を目撃した朝。
しかもそこは文法的にいって「環境」用いるべき。
あ、挨拶がおくれました。おはようございます。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 11:35:17.88ID:vazIgrdZ
>>50
文法ではなく、言葉の意味でしょ。
工場の"環境"を、"雰囲気"っていう事はそんなに違和感ないけどね。
後、雰囲気が変換できない、ってのはお約束じゃん。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/18(土) 17:04:05.50ID:PfkcOG8K
「ふいんき」何て日本語無いって事を教えてやれよ…
「ふんいき」だからな。
雰囲気!
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/20(月) 07:51:32.70ID:AvHD408s
どこまで釣り針なんだ?

ちなみにふいんきの上手な対語な。

「北方領土(←何故か返還されない)」

ちなみに「工場内雰囲気」とは普通に使う。
「ふんいき」と言い、>>50が物知らずなだけ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 06:40:16.69ID:6ihpjQUC
さて、ところで、装飾クロムめっきでダブルクロムって知っていますか
高耐食性の為に、一部の自動車外装部品でやられているようなんですが
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 07:45:07.52ID:kVYbj9Ov
WニッケルでなくWクロム???
mcやmpは知っているが、Wクロムは聞いたことが無いな。

実はWニッケルの事で、またこのスレにありがちなガセネタか?

高耐食のNi-Crは上記のクロムに、サチやトリ、ジュールと高耐食の下地Niが色々有るのに、今更Wクロム???

そんなに高耐食が欲しいのなら、上記のサチやトリNiを施して、
同じく上記のmcやmpをすれば凄まじく高耐食のNi-Crができあがるが。

まっ、Wニッケル以外は、やっているところは非常に少ないけど。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 12:52:45.12ID:6ihpjQUC
>>56
もちろん、ダブルのクロムです。
下地は 銅15μm、ニッケルがダブルで35μm以上
更にクロムがダブルです。

得意先が社内でやっていて、それを外注化したい為に、
7月末から、この規格ができるめっき屋を探しています。

忘れてた 素材は亜鉛ダイカストなので、銅ストもあります。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 12:53:40.39ID:6ihpjQUC
>>57
追加、クロムはダブルクロムで 0.8μm以上です。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 13:24:26.31ID:kVYbj9Ov
>もちろん、ダブルのクロムです。
やっぱりその通りなんだ。「ガセネタ?」と言って申し訳なかった。
とりあえずWクロムなんて初めて聞いたから、何も言うこと無いわ(^^;

それにしても>>56で言った既存の技術より勝っている点は何だろう?
膜厚0.8ってのも装飾クロムにしては異常に厚いね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/24(金) 17:58:49.00ID:6ihpjQUC
>>59
あるクロム系の薬品メーカーの営業に聞いたら、
『A車の内製めっきですね。』と即答しました。
こんなダブルクロムをやっているのは、その会社ぐらいしかないそうです。

ダブルクロムが優れているというわけではなく、
30年以上内製で行っていためっきの外注化を自動車メーカに工程変更を認めさせるために、
内製の工程と全く同じ工程の会社に移管したいだけです。
更に、2−300品番ある製品の大半が補給品の為、設備投資はさせたくない
と、がんじがらめになっています。

もう一度調べたら、下地のクロムがクラックフリーで表面がマイクロクラックでした。

0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/27(月) 23:28:19.35ID:4ifzt1cx
無電解ニッケルメッキ液とか小分けで売ってくれるエロい人は居ませんか?
問い合わせても単位が20Lとかとかで手が手が出ないんですよ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 00:09:02.79ID:8gRSZqf0
>>62
本当に?
無電解ニッケルメッキ液と脱脂剤と
特殊用途無電解メッキ液(ABSとか樹脂用)
が欲しいんです。

用意する薬剤は脱脂剤とメッキ液と硫酸でいいんですかね?工程等も教えてくれるかな?

素人が質問ばっかりして申し訳ないです。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 02:35:44.32ID:Un8x7u2x
>>63
薬品メーカーに聞けばいろいろ教えてくれるよ。
樹脂めっきは奥野、キザイ、アトテックかな?
何かの実験ですか?
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 10:42:44.15ID:MNguSlGx
>>64
最初はワールドメタルの製品で揃えようとしていたんですけど、
販売店が取り扱いをやめてしまったようで、、、

用途は自動車、バイクのレストア目的です。
自分で色々試してみて、良さそうなら会社でもやってみようかなと思っています。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 11:23:58.17ID:it2Az4ac
外装部品に無電解は向かないし、薬品屋が素人に液を譲るとは到底思えないが。
しかもプラメッキ?素人にできるわけないだろ…。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 12:42:09.83ID:MNguSlGx
>>66
そうなんですか?
以前ヤフオクで買った無電解メッキ液でかけたフェンダー
ボルト類が未だに錆びてないので、問題ないと思っていました。

やはりプラメッキは普通の無電解に比べて難易度高いんですね。プラは諦めようかな。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/28(火) 23:27:33.38ID:Mwox/cFN
よーとめっきって何ですか?
ググったけどわからんです。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/29(水) 19:03:08.60ID:4Ry/JwgE
>>69
レス蟻です。


普通の鉄によーとめっきなる表面処理がしてあるものがあるのですよ。
んで初見なので聞いてみたのです。

樹脂?
何のことやら・・・


亜鉛や錫とかとは全然違うのですか?
また詳しく説明があるサイトとかあります?
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 07:48:24.89ID:iqwgO1DI
>71
亜鉛めっきは、大した地獄じゃないと思いますよ。
(硬質クロムの雰囲気や無電解Niの温度湿度の環境と比較すると)
あと、亜鉛の場合は、素材重量と油かなぁ

0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/30(木) 16:46:25.32ID:AcW1MoXX
>>72
そうなんですか。ありがとうございます。
近々鍍金工場の品質管理部門の面接を受けるんで色々参考にさせてもらってます。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 01:10:35.27ID:BmRUMPOC
いいな、品質管理。
俺もあんな楽な仕事してみたい。体力的にね。
そりゃ簡単な仕事ではないだろうけど、うちの会社じゃ俺らより先に帰る上に
残業も土曜出勤もない癖に、給料も俺より上っていうこの嫉妬心。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 07:27:44.98ID:4CNDNdzt
品質管理がいいですか・・・。
製造が出した不良の為に得意先に呼ばれ怒られ
対策書を書いても製造がやってくれなくて、得意先に怒られ
最悪かも
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 08:22:08.76ID:BmRUMPOC
それこそ現場も品管もなくね?
結局不具合出したら怒られるのは当然。
ペーペーの頃は責任取らされないけど、現場だってそこそこ経験重ねれば品管や偉いさんにボロカスに言われる。
特にうちの場合は不具合の責任については品質管理<<<現場だから尚更だわ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/31(金) 12:44:47.17ID:4CNDNdzt
>>78
羨ましい。 うちの会社もそうなるといいのに
うちでは、責任は製造だけど、力関係で、品保<<<製造 の為、外と中からやられて
品保は大変です。



0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 11:50:42.26ID:O7cB5TUK
大会社の品質管理はヤバイね。ほんとに頭おかしくなって辞めていく人が多い。
100人未満の小さい会社の場合は内外の圧も少ないからまだマシだわ。
品質管理の良し悪しほんとケースバイケースだよ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/04(火) 21:37:23.61ID:cSxqRRRZ
間接部門が顧客の電話対応で『悪いのは現場なんで私に言われても困ります』とか言い放った会社があるらしい
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/05(水) 07:26:35.85ID:pnPmiSiB
>>81
でも、あまりにも動かない製造だと、最後は言ってしまいそう。


0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/13(木) 07:27:04.71ID:kcvdn58w
どんどん暇になっていく。
あかん、海外メーカ向けの部品だけ順調で全土曜日出勤なのに
それ以外は、8月以前より10%近く落ちてる。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/15(土) 22:07:59.42ID:N84kq4z1
メッキ業界の未来は暗いですか?
富山のメッキ屋に勤めているんですけど給料安いまんま昇給しないので見切りつけるべきか悩んでいます(^^;;
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 07:37:23.02ID:Jc0kwgIN
>>84
製造業全体がへこみます。
めっきだけでなく、日本を牽引してきた自動車(電気はすでに終わった)が
海外に行く中では、製造業より給与の安い小売、飲食、介護へどうぞ。
製造業でも航空・医療は、増えるけど市場規模が小さすぎる。
うまく、成長する会社に入らないと厳しいと思う。

0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/17(月) 20:11:08.18ID:wmHtb7XK
そうですよね。
カンパニー長の人間性が最悪で先日も新人が会社を去っていきました。これで何人めか‥。
僕は気に入られている方だけど、これ以上近づくと危険です。
転職するなら年齢的にもギリギリです。
カンパニー長以外に不満はないけどこの先を考えて決断しようかな。
0090名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/09/19(水) 07:29:49.53ID:SiE6WZ6H
>>87
カンパニー長という役職名って、あんまりないですよね。
それだけで、どこの会社かわかりそうな気がする。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/19(水) 20:01:29.36ID:bsoZXO4X
専務の人間性が最悪な会社があるらしい・・・。

カンパニー長って役職は初めて聞いたなと思ってググってみたら結構出てくる・・・。
0092名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/09/19(水) 22:52:16.58ID:vD8YFEMt
>>91
ホントだ、
【カンパニー長 めっき】と【カンパニー長 鍍金】でググっただけだと
めっき屋では少なかったのでそう思っていました。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/20(木) 21:58:09.40ID:c6eRfTsn
>>87
カンパニー長は男です。女の腐ったような性格ですけどwww以前は村田製作所にいたらしいのですが人格に問題があるので同僚、部下には一切相手にされなかったようです。上司にも嫌われ、結局は退社したそうです。ウチの会社は完全にババ引きました(^^;;
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 00:44:36.02ID:pfwJ2gtM
 メッキ工場は 5Sやりなさい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 08:48:11.22ID:zlWqCg7A
上から目線じゃ誰も言うこと聞かないよ?
標語を掲げるならまず自分が掃除とか率先しなきゃね
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/22(土) 08:53:53.59ID:gO6n51gr
>>96
で、おまいさんの所はどんな5Sに取り組んでるんだ?
『5Sは我が社の空気(キリッ!!』とか言わないでくれよ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/23(日) 10:07:55.56ID:BRnLuHIx
>>93
もしかしてI本のこと?
彼なら福井村田製作所の朝鮮人です。人の手柄は俺の手柄とばかりに振る舞い。出世させろと上司に迫り、周りに嫌われ、逃げるように福井を去っていきました。
今、どこの会社にいる?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/27(木) 00:54:21.23ID:QVzHZ7Bn
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/28(金) 03:23:38.06ID:CwwldSLS
大阪の此花鍍金工業所って知ってる方いませんか?
求人がでていてなかなかの高待遇なのですが、ググったら悪い噂が出てくるから、面接の電話するか悩んでます。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/29(土) 17:16:09.38ID:DcLoCrXz
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 04:54:26.75ID:OYzoQBJt
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
創価タヒね
創価タヒね 
創価タヒね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/09/30(日) 18:31:55.74ID:EwleQhrS
此花w
0109名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2012/10/05(金) 07:48:15.93ID:Bwx8qPQL
とりあえず、別の話
今朝の新聞にトヨタの中国販売が9月が8月に比べ半減とありましたが、
自動車の中国の減産の話で、仕事って減っていますか?
うちは、国内減産分しか出てませんが、7,8月の日当たり売上と比較して
亜鉛は、15−20%売上減ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況