X



トップページ左利き(仮)
266コメント109KB

左右盲の人集まれ〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 13:00:59.02ID:rVqa3nkC
ここは左右盲が雑談するスレです
左利き、右利き、矯正の有無に関わらず左右が瞬時に区別出来ない人はここです
0033鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2014/05/10(土) 13:22:28.54ID:FaN8Rg0t
俺も小学生の頃から右と左の区別が苦手だった
周りの人に左右がわからないのと馬鹿にされたことがある
あっち→こっち←と指差しで判断するほうがわかりやすかった。
視力検査するとき右手に小さく右とペンで書いて見ながら理解してた。
常に右は、こっちだ!右は、こっちだ!と自分に言い聞かせて
その頃に思ったことは、俺って馬鹿なのか?
なんでこんなに左右がわからなくなるんだと
俺は、他の奴らと脳みそが違うのか? 
なんで他の奴らは瞬時に左右の区別ができる
左右の区別ができない自分が 本当に情けなくて恥ずかしくなった。
今でも少しコンプレックスです。

一番苦労したのは、車とフォークリフトの実技
0034鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2014/05/18(日) 02:16:58.02ID:TfpdatD+
ああ、私もこれ
路上教習で教官に「次左ね」と言われて
左ウインカー出して右折してハンドル奪われました。
ベテラン教官でしたが、「教官になって今までで一番びびった教習」
だったそうです。
0035鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2014/05/25(日) 19:11:46.22ID:NUXZfUUR
>>34
自分は海外で免許取った時、路上でこれやった。
教官は英語がわからない人だと思ったみたい。
身内は道案内のとき、右か左かでなくウインカーを上げるか下げるかを言ってくれる。
0036鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2014/06/14(土) 01:53:35.54ID:xvjtFYKR
左右盲っていうんだすごく腑に落ちた
子供のころ「右向け右」とか咄嗟にどちらを向けばいいのか分からなかった
今も車の道案内が苦手
左右で言おうとするとタイムラグが出ちゃって通り過ぎかねないし
指さして「次あっちに曲がって」って言っても運転手には見えないし

ちなみに幼稚園の時に園長の方針で鉛筆と箸を矯正されたクチ
0037鏡の向こうの名無しさん」
垢版 |
2014/06/17(火) 01:17:52.34ID:F4hGwGAF
たぶん私も左右盲
体育の集団で1,2とか動くあれにすごい苦労した。あとは旅行先でカヌーのるとき

箸を持つ手が右って覚えてるけどたまにそれすらわからなくなる。
0039鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2014/08/07(木) 00:09:55.95ID:OkXmdxyc
今日、初めて同じような人達がいるって知ったよ。

大体の人が書いてるように、教習所でも左右間違えたし、
視力検査で、「右じゃなくて…左」って答えてしまう
実は見えてないって思われてるんだろうな

俺も左利きを矯正させられたが、今じゃ分け利き
利き手は関係ありそう
0040鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2014/08/07(木) 03:25:44.83ID:QYblYVk6
そっか、同じような人たくさんいるんだ。
親に話してみたら左右がわからないのが理解できないといわれたから、この感覚を共有できるのは左右盲の人だけなんだろうな…
確かに運転の時は特に酷い。左掌に痣があるから、それを見て左を判断する癖があるんだけど、運転中に掌を見るのは危ない!って毎回怒られる。

ちなみに私も左利き。矯正はされてないけど。
0042鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/03/23(月) 07:38:33.06ID:rSlBXuQS
40年生きてて自分がコレだって人が大勢いるのが分かって安心したわ。
多分方向音痴とは違うと思う。
ミギって言葉と→
ヒダリって言葉と←
これが結びつかないって事だから。
俺は東西もダメだな。東北、関西って想像してやっと方向が定まる。
0043鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/03/23(月) 07:44:55.44ID:rSlBXuQS
困るのはこういう状況が他に理解されてないから
ミギヒダリ、サユウって言葉の指示だけの問題って理解されてないって事かな。
指で刺されれば分かるのに、例えば道路の優先だとかも
理解できないんじゃないかって勘違いされる事かな。
そりゃ右直の状況とかそのぐらいは理解できるって。

別にこれを社会的に何か認めろとかじゃなくて
そういう人がいる事の理解と指示の在り方だけなんとかしてほしいってだけ。
目の検査とか指差しにすりゃ解決する問題だし。
0044鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/03/23(月) 07:47:14.31ID:rSlBXuQS
なんか最近のこういう事を言い出すと
直ぐに逆張りして過剰な権利の主張だとか
過剰な保護で社会的損失だとか言い出す人おおいいからなぁ…
0045鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/04/12(日) 23:22:17.76ID:o2A+eLnR
ここの人達って、数学の図形問題って得意でしたか?
私は空間認識が壊滅的みたいで、図形問題もだけど部屋の整理整頓がすごく下手です。
掃除して清潔にするのは出来ても、物を使いやすい様に収納したりする事が出来なさすぎる。
0046鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/04/13(月) 22:58:26.31ID:7bfmVMbS
子供の頃とにかく右だけを必死で覚えた。
左というのは右じゃない方、でも1度頭の中でこれをやらないと左がわからないから結局時間がかかる。
0047鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/04/14(火) 17:52:11.34ID:2nW3R1fc
俺は右に矯正された左利きだけど、俺も>>9みたいに名札の位置で左を
確認する事でしのいできた。今でもそれがこびりついてて名札は
ないけどちょっとあごひいて確認する癖が残っている。左右の判断を
した後も確認作業でそれをやる。日常生活は問題ないんだけと、右利き
の連中より遅れてる感じ、しっくりこない感じはある。これは矯正
されたせいかと思ってたが↑を読むとそうでもないんだね。
0048鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/04/23(木) 14:05:27.04ID:Hr+i6g90
やっぱ矯正のせいかな?
幼稚園の頃1年間だけ矯正されたけど嫌々言い続けて諦められたALL左利き
小学生〜中学生の頃は視力検査が恐怖だったけど
車の運転もして大人になった今は左右はとっさの時じゃなかったら間違わないようになった
0050鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/04/28(火) 09:33:46.58ID:glIyeF9K
左右がわからない堺雅人 医者が「ゲルストマン症候群」の可能性を指摘 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/10043485/

>「急に右か左かと言われるとわからない。タクシーに乗って運転手さんに道順を指示するときにも、『そこを右』というときは事前に何度か練習してから伝えています」
あるある!
俺はスーパーとかガソリンスタンドとかの方へ曲がってと伝えてる
0052yuyu@転載は禁止
垢版 |
2015/05/17(日) 03:13:09.40ID:YleBDeHn
なんとなく気になって調べてみたら…

同じ思いしてる人沢山いるんだね!

右利きだから矯正とかされたことないけど…

分からないわけではないけど、考えなきゃ咄嗟には判断出来ないから

ほんとに視力検査嫌い。

目が悪いからさらに。。。
0053yuyu@転載は禁止
垢版 |
2015/05/17(日) 03:17:59.75ID:YleBDeHn
>>45

同じです!!
数学は得意な方なのに、図形問題、空間図形になると
壊滅的に…

あと、部屋もすぐに汚くなります。
掃除すると部屋は綺麗になるんですけど、なぜかすぐに
戻ってしまう…
まさか左右盲が関係してるとは。
0054鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/05/21(木) 00:07:33.85ID:LFLExnr/
同じ人が沢山いて、ちょっと驚いた。

左右が理解出来ないのではなくて、
方向の名称が方向と直結してくれない感じかな。

例えば東京駅に居て、有楽町方向と言えば即わかる。
けれどこれを左方向だの右方向だの言われると、
一瞬躊躇して「えっと…字を書く右手はこっちだから…」と考えてしまう。
0055鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/06/16(火) 12:57:20.34ID:xZpRN0vj
生まれつき右利きだけど左右盲だ
左利きを矯正された人がなりやすいって聞くと
右利きで左右盲な私はただかなりのお馬鹿さんなのかなって落ち込むw
右と左って言葉がわからないだけじゃなくて
時々利き手もわからなくなる
でも右利きなのは確実で間違えて左手で何かしようとして
やりにくくて「あ、間違えた」って気付く
それにすごい方向音痴だ
苦労して運転免許とったけど道に迷うのが怖くて遠出はできない

車の運転は「運転席にいる私は中央線に近い」
「道の端や歩道からは遠い」って感覚で乗ってるから
間違えて対向車線走ることはない
右とか左とかで覚えたら危険
左ハンドルの車は絶対運転しない
上記のことは自動車学校の先生に言われて覚えた
私のように左右盲の人に教えた経験からそう言うのが良いって学習したそう
0056化け猫 ◆BakeNekob6 @転載は禁止
垢版 |
2015/06/20(土) 19:33:09.56ID:1L83z+Sc
工場の中で横断歩道の前で左右確認のとき
「右よし、左よし。」と言いながら
指差しが左右逆なのはよくある♪
0057鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/06/26(金) 23:11:27.05ID:4hcNj3Wf
>>55

興味ある人だな。運動音痴でもあるの?
俺は箸と筆記は矯正されたんだけど、名札を付けてる方が左と
と意識してたら名札を付けてない時でも名札を付けてる時の
感覚が残ってて間違う事は百パーセントないんだよね。でも
人より零コンマ何秒かは判断が遅れてるような気もするが、
それは実際はどうかは分らない。日常生活で問題はないから。
因みに方向音痴でも運動音痴でもないよ。
0058鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/07/12(日) 00:52:31.32ID:MndR9qN7
>>45
俺もおそらく左右盲で、一旦思考回路を通さないと左右がわからない。
図形問題は得意っだたし好きだったので、左右盲と空間把握能力は関係はないように思う。
ただ単に「右」「左」という言葉と、実際の空間の右左を反射的に結び付けられないだけ。

部屋の整理整頓はあまり得意ではないけど、これもまた別の問題のように思う
0059鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/07/29(水) 15:37:52.41ID:shi8Idqq
>>55
>>57
私も右利きだけど、物心ついた頃から左右は一度思考回路通さないと分からない。空間イメージの世界では分かるのに、言語を介すと急に分からなくなる。
幼稚園の頃、ダンスの練習で右手上げて、一人で左手をあげる子だった。「ごはんを持つのが左手」とわざわざ考えないと左右が分からないから自然とワンテンポ遅れる。運動会のダンスなどは、左右考えないで分かるレベルまで習熟しないと踊れなかった。
球技も「右行って」とか声がかかるのでダメ。その通り動けないから。

運転は、空間イメージの世界でやってるから、全く問題ない。海外で左ハンドルも問題なく運転してる。地図見るのも、見ながら運転するのも得意。
でも言語化するとダメ。タクシー乗るたびに「そこ左折、じゃなくて右折です」
自分が右って言ったのに「あ、逆でした」。
ちなみに空間把握能力は高くて図形問題も得意。最難関大学の理系に進みました。
0060鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/24(土) 19:23:56.38ID:0btL1unH
ただでさえ左右が分からないのに、レフトライトになったら更に分からなくなりませんか?

仕事で左と右の治療箇所をLRで書き込まなきゃいけないんだけど、どうしてもワンテンポ遅れてしまう
本当に困ってる
0061鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/26(月) 18:00:19.20ID:LLJI16xX
自分は>>59ではないけど、
アメリカで車の免許取ったとき、レフトライトの指示でいきなりハンドル切る方向を間違えたときの教官の慌てようと言ったら…
英語がわからない人だと思われておしまい
0062鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/27(火) 07:11:25.26ID:rnl+6z+2
逆にレフト、ライトって言われるとわかるかもしれない!
野球のレフトライトと結びつけてなら守備位置だし方向って意識しない!
これで克服できそう!!やった!!


でも誰かと話すのは一緒で、「右、じゃなかった左」ってのは繰り返すだろうな
人にもレフトライトって言ってもらわないと結局わからないなorz
視力検査でレフトライトってルー大柴かよ
0063鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/27(火) 07:47:48.39ID:y0/91x1b
克服出来そうで羨ましい
そういう風に自分なりの克服法がきっとみんなあると思うと元気が出ます

>>60ですが、その人にとって右側を治療したらライトと書き込むので自分から見たら左側
余計に混乱して本当に困った
仕事へ行くのが憂鬱です
0064鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/27(火) 09:35:38.59ID:w6k4o0JE
>>63
61だけど自分もそう
対面で子供に個別指導してるんだけど、数式の右辺左辺が全部自分にとって逆になる
矯正されて物心ついた時からすでに左右の区別がつかなかったんだけど、
これやってたらもう治る気がしない
実は東西もだめ
0065鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/10/29(木) 17:02:42.88ID:CANOydIL
東西もダメだった
小学校で習ったとき全然分からなくて絶望した

でも同じく左右盲の父が
「麻雀のトンナンシャーペーでおぼえるといい」とアドバイスをくれて克服できたよ
要は右からトンで始まってぐるりと一周ってこと

小学生に麻雀用語教える父もナンだけどでも助かった
0066鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/11/07(土) 18:07:16.74ID:AMsMs7WQ
自分はとっさに両手見て判断する
理由はよく分からんが、とにかく頭だけじゃ無理だな
今まで右利きが右でする動作を自分で左に考えてやらないといけなかったから、指示出されても一瞬逆に考えちゃうんだよなぁ
0067鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/11/08(日) 11:36:51.95ID:yUz6asnn
左右盲って初めて聞いたけど自分も一回考えてからじゃないと分からん
東西は兄に「北の匕の方が東」って教えてもらってから分かるようになった
北って書いてからじゃないと判断できないけど
0068鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2015/11/13(金) 23:00:31.90ID:aakU9t3C
 
左右はエロって覚えてるな


エ   ロ


左   右
 
0069鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/04(月) 19:19:01.48ID:dxddtyOl
自分は小学校1年生のときに教室の黒板の両脇に「ひだり」「みぎ」って紙が貼ってあったから、今でも毎回教室を思い浮かべて判断してる。
0070鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/08(金) 23:43:38.96ID:HK+/tLwm
>>69
俺も似たような感じ
親戚の家の近くの交差点の光景今でも思い出して判断してるw

今でも覚えてるけど幼少期親戚の家行った帰りにその交差点赤信号で車止まって信号待ちしてる時に、「よしこっちが右、あっちが左って覚えよう」と決意した。
40なった今でもまさかその交差点いちいち思い出して左右判断することになろうとは・・・
0071鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/01/28(木) 22:36:08.01ID:MS/wPHvT
これってどうしたらトレーニングできますか?

自分が車の運転も、出来ず仕事まで人よりどんくさいのはこの辺が関係あるやうな気がするんですよね。
人より平時の感覚がたりないというかなんというか。。
0072鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/05(金) 13:35:59.24ID:xG9Ze8pA
右利きなのに左右盲って人は、高機能自閉症とかむしろ知能が高い人が多いような気がする。
脳のステ振りがおかしいというか。

俺も右利きの左右盲なんだが空間把握能力は超得意で、
地図は一度見たらもう迷わないし、
高層ビルや地下街でも目的地を直線距離で指差せる(なんもない天井や床を向く)。
地図や覚えた空間配置はそのまま図形的に覚えててそれを目の前の光景に当てはめるているんだが、
そこに「左右」とか「何番目の角」とかいう言葉は一切介されない。

それから部屋は超汚い。
ここ数か月床を見てないレベルだが、何がどこにあるかは全て空間把握的にそのまま把握している。
0073鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/05(金) 15:14:33.17ID:M98kZG1R
>>72
俺は地図全然わからんなぁw
いつも迷子

でも部屋散らかってるけどすべて把握してるのは同じだ
0074鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/05(金) 15:22:02.17ID:KHuRyU+Y
>>72
空間把握か
地図見る能力はごく普通だと思う

ただ、ボールを掴むとか打ち返すっていう方の空間把握は全くダメ
どうしてみんなキャッチボール出来るのか、フライを取れるのか不思議すぎる

左右盲と空間把握の関連性はどうだか分からんね
ただ、部屋が汚いのは同じく
0075鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/06(土) 07:35:39.75ID:elZ/xI2y
学生の頃から視力検査は指さし。
今もとっさに分からなくなり、バレー部だったので
スパイクの素振り。した方が左。(手元でシュッとね)
たまに「何してんの?」とは言われる。
東西南北は方位磁石のイメージがあるから分かる。
基本イメージで捉えづらいものに弱い気がする。
0076鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/08(月) 06:13:05.90ID:UYuJJb9x
名札の人、自分と同じ。
長年ずっと名札つける側を意識しながら左右を判別していた。
最近はマウス持ってる時間が長いので、マウス持つ手が右と認識している。
なので、左右を判断する時は右手にちょこっと力が入る。
北を向いたときの東西のほうが左右よりわかりやすいかも。
東は江戸川区の方向で西が杉並区のような覚え方してたから。
地図は普通に読めるし、頭の中に地図を描くことも容易、脳内俯瞰地図を見ながら移動もOK.
方向音痴ではない。
自分が運転していて「そこ右に曲がって」と言われると考えてしまったり左に曲がったりしてしまうが
「右折」と言われるとすぐ反応できるし間違えない。
右折=対向車線から車が来る方向に曲がると動画のように記憶しているからだと思う。
理論がわからないわけではないのに足し算引き算、6+8みたいなのが
ずっと苦手だったのと何か関係があるのかな。
0077鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/08(月) 22:34:34.25ID:49DG4PxP
>>76
> 「右折」と言われるとすぐ反応できるし間違えない。

あー自分もこれだ
みぎひだりはダメだけど、右折左折はなぜか大丈夫(言うのも言われるのも)
でも東西は東京と関西をイメージして判断するので一瞬遅れる

なんで横方向が苦手なんだろう?上下は何も迷わないのに
0078鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/09(火) 19:14:55.22ID:hCiLmh0+
書くのだけ右に直された左利きだけど書くのが右、お箸が左って覚えたから一度頭の中で動作を思い出さないと右左判断出来なくて一瞬判断が遅れる
左右盲っていうのか
0079鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/12(金) 04:16:27.51ID:aeVCwcPI
なんでパッと左右言えないのか考えてたんだけど
例えば左見ろって言われたら右半分を捻って左見てるイメージがある
逆に右に関わる事は左側を意識してるから左右反対に口にしたりするんじゃないだろうか
だから言いたい方向の体を動かすと言葉として出て来やすいとか?

あと、カメラ設定使うゲームとかやった事ある人はノーマルとリバースどっち使ってるか気になる
0080鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/17(水) 01:49:33.74ID:Tg/B1hqS
計算できないのと部屋を片付けられないのは、発達障害の可能性高いと思うんだけど…
0082鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/25(木) 07:55:23.52ID:IDOcQcgr
>>79
「例えば左見ろって言われたら右半分を捻って左見てるイメージがある」
この文章を理解するのに時間かかっちゃう(´・_・`)
右左が交互に出てくると、ダメっぽい(^_^;
0083鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/25(木) 15:14:22.93ID:anKmssbI
右利きだが左右盲だ俺…

教習所で右左の指示にすぐに従えなくてついに諦めた
ただでさえ慣れない運転でテンパってるところに右とか左とか言われると頭が処理しきれない
考えている間にも車は進んでるわ無意識にスピード緩めて怒られるわ
自分メンヘラなんじゃないかと思ったわ

名札はつけない学校だったから心臓のある方が左と憶えてる
0084鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/29(月) 02:35:49.61ID:O4QWYqbx
人が右利きか左利きかが認識できてない
左利きが目の前で食事や書き物してても、左利きだって気がつけない
左利きの人に、左利きなんだねって言ってる人みると、なんで言われてないのに気がつけるんだすごいな…って思う
一回自分の右手確認してから、自分の右手と違う方の手で持ってる→左利きだ、っていう感じだから、自然には気がつけない
物心つく前だから全く覚えてないけど、左利きを右に矯正されたのが原因なのか?
0085鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/02/29(月) 06:26:19.52ID:+FXUaCZt
>>84
あーわかる
テレビとかで左利きの人がでてくると、家族は「あっこの人左利きだね」ってすぐに気づくんだけど、自分と同じく左右盲の妹はポカーン
よく分かるねって言うと、見た瞬間分かると言われる
0087鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/03(木) 14:28:42.12ID:HuBRd+/N
きっと殺し屋w
0088鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/04(金) 07:03:02.16ID:qnUTFA8x
「見た瞬間分かる」違法です 解釈否定強迫、死罪
理解機能を外部に置かない。

飴をどちらの手で取りますか。
そこで単純に判りますから…。

「左やりたがってる」
貴様に飴は買えないのだから、左側などいないのですが。
拳を内側に集める動きにはならないですね。
0092鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/10(木) 14:10:13.39ID:vsk47c4I
左右盲て縦横盲や上下盲も合併症で発症してるよね
まじ迷惑
0096鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 10:51:51.14ID:bfm6wRkA
>>95
地球もほぼ球体なのに東西南北の概念があるように、宇宙でも天の川や宇宙背景放射やその生物の体の何らかの非対称性を見つけて方向という概念は持つと思う。
0097鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 22:44:15.29ID:DNyCoZWj
みぎひだりってよく言うけど、実際には
←ひだりみぎ→
だから勘違いしやすいんじゃないかなって話をすると???な反応されるんだが分かる人いる?
0099鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/14(月) 15:30:22.96ID:unQKM283
漢字が悪い
左右じゃなく

 ─┼──  ──┼─
  /─┬─ ┌─┐\
/ ─┴─  └─┘  \

にすればいいと思うんだがこれだとエロの文字が必要以上に目立ってしまうな
0100鏡の向こうの名無しさん@転載は禁止
垢版 |
2016/03/16(水) 05:25:25.37ID:GNnlM5bq
右折:命がけで曲がる方、
左折:簡単に曲がれる方
だから、体に染み付いていて瞬時に理解できるが、

みぎ、ひだり、は命に関わらないので理解できないのだと思う。

肝臓は右側にある。
向かい合った人の右側はどちらか理解できないが、
向かい合った人の肝臓の位置は瞬時に理解できる。

何故右左はこんなに難しいのだろう。
0103鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/03/30(水) 16:08:24.69ID:NoHnJv/V
空間認知能力はある方ですが、左右盲です(東西南北はOK)。
ちな「父からキョーレツな矯正強制の経験あり」でしたが、
左利きの自分スゲェェェ!と頑固に突っぱねて現在へ。
それでも矯正後遺症からは逃れられません。
あぁ、運転免許とらなくて正解。
右折:めんど臭い、左折:右折と比べたら割と判断が楽、で済むが
「咄嗟の」左右判断がダメなので、ブレーキ踏むところをアクセル踏んで(以下略)。

それでも「何故運転免許とらないのか」だの
「利き手を右に直したお前が出る夢を時々見て、泣ける」だの
帰省の度、父に言われ続ける…
0104鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/29(金) 00:02:34.20ID:OMvxjjyC
左右盲を友達に相談したら馬鹿にされた
只単に馬鹿なだけってそれから距離置くようにした
0105鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/29(金) 18:50:26.72ID:LazcO34D
からかわれただけだろ、深く考えんな

だいたい真剣に相談されても、その友達が同じ左利きかその手の知識があるならまだしも
そうじゃなきゃどう答えていいか困るだけだ
0106鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/29(金) 19:28:21.64ID:xOamDRSQ
優越感感じたいだけの奴は相手にしない方がいいよ
0107鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/04/29(金) 20:08:17.49ID:+fX6HnFh
向かって→が右
    ←が左
選挙の候補者と握手しようとして初めに出すのが左手
               慌てて出すのが右手
飯屋で食ってて視線感じて右に箸持ち帰るのがウザい
0108鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 00:56:14.54ID:5jHClDH6
黒板の、日付と日直が書いてあった方が右。
…小学校卒業して40年以上経っているのに、
未だに小学校の心象風景で右を確かめようとする、そんな中年左右盲。
0109鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/16(月) 20:40:25.81ID:jQdRNzS4
左利きを矯正された人がなりやすいのかな?
カーナビの案内のことごとく逆を曲がってナビを混乱させている。
0112鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/05/27(金) 20:15:09.14ID:bWfzR7So
>>108
同じく!!!!
車の運転席とかもたまにどっちかわからなくなるけど、小学校の教室は不思議と固定してる。
書類ホチキス止めするとき「黒板向いて窓側から止める」ってイメージしないと不安…

開閉もわからなくて、エレベーターで偉い人を挟んじゃうこともしばしば。
脳がAorBを苦手がってるんだよな〜
0113鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/22(水) 11:38:48.11ID:bJDNm/2Q
50年間気になっていて、今日初めて「左右盲」と知り、嬉しくなって2チャンネルデビューしました。
私は幼い時骨折した肩に手を置いて「こっちが右」と認識しています
(左肩より過敏になっているのでわかる)

ナイフとフォークが出てきたら、とりあえず適当に持ってみて、
違和感がなければ当たり。変かなと思ったら持ち替えています。
横断歩道を渡るとき、車がどちらの方から来るのか、想像ではわからない。
免許は何とか取ったけど(ものすごく補習した)、どちらの車線を走るべきか
とっさにはわからないので運転は無理とあきらめた。
車のどちらのドアから乗るのかもとっさにはわからない。
いまだに元カレの車の助手席に乗っていた大学生の自分を思い出して、ああこっちだ、と認識。
てことで、40年も前に嫌いで別れたY君のこと、いつも思い出しています。
本人が知ったら驚くだろうな。
0114鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 10:41:46.59ID:/TMXZgSK
今、初めて、左右盲って知りました。
路上教習で、左右間違えて、1回時間オーバーしたり、
高速に乗って、行先間違えたり。
一時、眼科に通ってて、
視力検査時は、指で方向しめしたり、
段々慣れてきて、指を使わなくなったけど。
運転してての指示は、指で指示して貰ってます。
0115鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/06/30(木) 23:25:56.20ID:xZocWQin
ブレーキとアクセルはこういう人が居るからだろうなぁ
うちの知り合いも100%最初は間違える人だったわ
0116鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 09:21:48.65ID:jDmRpo5o
左右盲、まさにこれ。教習所で左右を言われても咄嗟に違う方向へ。。右の親指にバンソーコ貼って目印にしたり、マニキュアつけたり工夫したな。駐車やS字カーブ、クランクも壊滅的。路上になかなか出してもらえなかった。
 合宿で取得したけど、一緒に行った子と相部屋の子は同時期に卒業。四人部屋を最終的にひとりで使用。。1〜2週間遅れてなんとか卒業した。
 
0119鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:22:27.87ID:Jzjbs/z5
>>118
納得。左右盲だけどブレーキアクセルの踏み間違いはない。
駐車が苦手で車体の間隔をつかめない。
0120鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 01:43:08.12ID:+e6WdLYz
ペダルの踏み違えは正確な足捌きができなくなるからだよ。
位置の高いブレーキペダルを踏めるだけ足をあげていないのがわからない。
そのまま足を左に送るのでブレーキペダルの横に当たって踏めないまま
足を前に送るのでまたアクセルペダルを踏むことになる。
0121鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 02:02:30.17ID:DMtTJOQx
ブレーキとアクセルの踏み間違いは、AT車が主流になってから格段に増えた感じ。
MT主流の時代は、あまり聞かなかった。
左右盲は関係ないと思う。
0123鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 12:52:27.02ID:f2NGN77a
踏み違えはMT車でもあるよ よくAT車だけってレス見るけど
ただ、MTだと停止を念頭にブレーキ踏む時は同時にクラッチ踏むから
踏み違えてもエンジン空ふかしして減速しないけど加速もしない
気付いてから踏み直す余裕がある場合が多い
0124鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/04(月) 15:24:00.59ID:ZV5cbPPG
子供の頃は両利きだったと思う、右左と言われてもお箸を持つ方といわれても
全くピンと来ない。
現在は完全な右利きだけど咄嗟に左右がわからない。
でも、身体の向きを変えると右がイメージ出来ることにかなり若いときから気づいていたが
あまり深く考えたこともなかった。最近になって冷静に分析してみたら身体を西に向けると
右がわかることが分かった。
どうやら日本特有の西側黒板南側窓の配置と皆が右手をあげるイメージが焼き付いてるようだ。
0126鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 09:12:03.91ID:G4gmO59+
「教習所で左右を言われても」とあるように人からの指示に対して間違えてしまうってことでしょう
典型的な左右盲だと自分で言葉を介さずに判断する場合は間違えないよ
レスではそれ以上の言及がないから正確には分からないけどね
0127鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 19:36:40.49ID:XjzH2G/N
車の運転は平気だな
ただナビとかで右左言われると一瞬の判断が出来なくて曲がれないことが多々ある
初めてのところに行く時は事前に地図を頭に叩き込む
ナビあったら便利だよって言われてレンタカーとかで使用したけど
全然便利じゃなかった


仕事の都合で年一で視力測定を受けるんだけど毎回恐怖
検査の前に何回も左右の確認をする
0128鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 20:31:01.19ID:uHopFTqs
親子で左右盲っていう人がいてナビ役の父親が
右に曲がるところでまちがって左折っていったら
息子が「左折ね」といいながら右に曲がって結局正しい道に。

自分の場合地図を覚えても南に向かうような逆コースだと混乱する。
0129鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/06(水) 21:36:44.84ID:/8+s9feN
>>128
ワロタwいい親子だなw

地図を覚えても左右という道順の覚え方はできず
「こっち」「あっち」というような覚え方になる
方向自体は覚えているんだが左、右という言葉にならない
0130鏡の向こうの名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2016/07/26(火) 00:20:17.98ID:3tLZtPXV
私も最近気づいたけど左右盲っぽい。
小さい頃左右を全く覚えられなくて親に怒られてたの今でも覚えてる。
車の免許取りたいけど怖いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況