X



トップページ左利き(仮)
415コメント157KB
左利きの文章・コミュニケーション
0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 14:39:28ID:hL18q1gS
左利きは言語機能が右利きとは異なるんだってさ。
0002鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 14:43:45ID:hL18q1gS
一応俺の経験からすると

左利きの書く文章は抽象的でわかりづらい。
左利きとの会話では質問の趣旨と異なる答えが返ってくる。
左利きとの会話ではいつも遠まわしな答えが返ってくる。
左利きの小説家はほとんどいない。←長年の謎
0003鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/11(月) 17:59:54ID:ZAX0BwdQ
作曲家やイラストレーターは多いよね
言葉以外のもので表現しようとするってことなんだろうか
0004鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/24(日) 13:40:24ID:/YbcvVwj
よく文章力無いと言われる。
自分でも思ったことを上手く言語化できない。

左利きは感覚や感性だけで生きてるようなものだから
芸術やスポーツは感覚的に身につけられるけど、
それ以外には弱いんだよな。
感性の部分を文章力に活かせればいいんだけど・・・。
0006鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/26(火) 06:09:07ID:6idsj/p9
俺は別に関係ないと思ってるけどなー。
作文とか昔から褒められてたし。
ただ文章は論理が整然として意味が伝わればそれでいいとは思わんくて
頭が回転してレトリックがハマった時は文字の羅列なのに絵画的なアプローチで書いてる時がある。
個人的に文学が好きでいつも読み書きしてるから苦にならんだけで
活字に興味ない右利きと左利きだったらやっぱ左利きのが平均的に劣るのかな
0007鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 17:43:03ID:2ucSQPjE
チャットとかで無意識に文章を打つと

書き方がおかしい、文章の

よくこんな書き方になってしまう
これって左利きの影響はあるのかな?
0008鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/27(水) 19:27:40ID:DjU8WGt0
石原慎太郎は左利きで作家ですぞ。
読んだこと無いけど。

>>7
あ、なるなる。
「映画面白かったね。昨日放送したやつ。」
みたいな感じ。
思い浮かんだ結論をなにも整理せずに言葉にしちゃうからかもしれない。
言った後に「こう付け加えたほうがわかりやすいだろうな」と気づいて
言葉を付け加える。
0009鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 15:05:15ID:KNXN/iy+
石原は弟の七光りだから。

>>6
そりゃ脳みそは使えば鍛えられるのは当然。
個人差はあれど影響はもちろんある。
0010鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/02(火) 00:38:42ID:Uy4JA2Q5
左利きの人の文章読みたい。
だれか小説投下して。
コピペみたいなやつでもいいから!
0011Kidou
垢版 |
2010/11/07(日) 18:17:55ID:4R2kQj8t
あぁ....寂しい。
0012Kidou
垢版 |
2010/11/07(日) 18:27:24ID:4R2kQj8t
精神的にストレスがたまってきたせいか
なかなか優れない
小説まったく書き進まなくなってしまった

はぁ、病院でも行くか...。
0013鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/14(日) 05:15:07ID:kuipQev7
プロット立てて小説書くの苦手だわ
三題噺みたいなお題ありきの短篇や、見せ場のシーンは凄く得意
長編を構成する力があんまりない
作文はいっつも「文章はうまいけどなんかエッセイとかコラム風だな」って言われた
無意識に感覚的な文章を書いてしまっているようだ
0014鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/15(月) 21:34:32ID:aXn6gfXF
そんなのって先天的なものじゃないの?
利き手に関係あるの?
0016鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/17(水) 19:06:20ID:C8ulJN0m
俺も>>7>>8と同じだw
後々でまとめようとするが、自分的にはこちらの方が表現として気持ちいから、たまにそのままにすることもある
0017鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/18(木) 01:39:21ID:ge8Og/XE
>>7
おれは今の彼女と出会った頃にしゃべってるみたいな文章のメール
送るねって言われた。
0020鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 13:57:03ID:LBZ37/+/
今まで二人くらい左利き(自分以外)の人と話したことあるんだが
わかりやすいことでも「?…あぁ、納得」みたいなことがよくあった
主語が後ろ行くことがよくあったまさしく、>>7みたいに
0021わてのだいこん
垢版 |
2010/11/23(火) 17:23:01ID:fmD/euFC
緑へ

こちらがわからあっちゃこっちゃすることでよくなる

したがい、区分で、こうでもないああでもないと模索するといいのだきろ^w^
p、s 今から禁欲生活してみるお^ー^ わんわんお^ー^
0022鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 17:33:48ID:iGcqCdrH
>>7>>8の出した文章はむしろ結論を簡潔に示しているように思えるんだが

>書き方がおかしい、文章の
>映画面白かったね。昨日放送したやつ

主語と述語を先に出して修飾詞を後にする
英文法的な結論優先の文章ね
主語の修飾詞を後にしているからちょっと強引な倒置法だけどさ

…駄目だ、典型的な左利きの文章だ
要点を簡潔にまとめられないぜ
0023鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 23:37:41ID:r89zKObu
スレ違いだったらごめん。

生まれたときから右手が使えません。理由は、
俺が4100gあったせいで
助産婦が首をお思いっきり引っ張ったので
右腕の神経が肩で切れました。
生まれ出たときは失神してたそうです。

そんな状態だからガキの頃は行動範囲が親に決められてました。
「あの橋から向こうは行っちゃダメだ。」
補助輪(当時の通称ワッパ)付きの自転車に乗っていましたが
親は心配だったのでしょう。
小学校3年だったと思うけど、正確には覚えていないけど、
年齢はひと桁だっただと思います。


ある日友達と大勢で遊んだ日、
その「橋」の向こうの友達の家に行こうという話で盛り上がり
俺も行きたい衝動に駆られ、みんなと一緒に行きました。
体が大きかったので乗っている自転車がかなり小さかった。(14インチ)
みんなタイヤサイズの大きい自転車に乗っていて
中にはママチャリ乗っている奴もいました。
「橋」から向こうは下り坂とはいえ
俺の自転車じゃとても追いつけなかったのをよく覚えています。

夕方、暗くなるまで友達と遊んだ俺は満足した気持ちと
「帰ったら親に怒られるな。」
と思いつつ友達の家を出ました。
0024鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/08(水) 23:38:49ID:r89zKObu
補助輪付きで14インチの小さい自転車を坂を上るため一生懸命こいで
「橋」にたどり着いたら

そこには兄貴が自転車に乗って迎えに来ていました。
親が心配で迎えに来させたのかもしれません。
「橋」から向こうに行かないという約束もありました。
ここから先には行かないはずだという思いもあったでしょう。
だから俺の行動範囲内で探し回ってたんじゃないでしょうか。


でも俺はその「橋」の先から帰ってきた。

「あ。」

兄貴を見た瞬間、俺は兄貴にも怒られると思った。
でも兄貴は怒らなかった。

「一緒にに帰ろう。」の一言。

帰ったとしても親に兄貴から報告されれば怒られる。
そう思ってた。

でも親は何も咎めなかった。

次の日から俺のチャリンコが大きくなる話が始まった。
まぁ、兄貴のお古なんだが。
それでも俺はうれしくて、うれしくて。

思えばあの日から本当に健常者と変わらないように
育てようって思われてた気がする。
それまでは何するにもダメ、ダメ言われてたから。

あの日の俺あの行動を「成長」と見てくれ、
そこから周りと変わらず俺を育ててくれた親に感謝してる。
でなきゃ今の俺はいない。


あの日の兄貴が迎えに来てくれた光景と
暖かい家族団らんの光景は今でも忘れない。
0025鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/10(金) 08:42:04ID:qRFFboVg
釣り臭いがまぁいい話じゃないか・・・

俺は4300gだったけどw
0026鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/21(火) 23:52:37ID:zDq6Mdsq
9>俺読んだことないけど
弟の七光りじゃなくて太陽の季節の
映画化で裕次郎がデビューしたんだった気がする。
0027鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/24(金) 15:15:54ID:IB5NaVHT
>>7-8
>>22
要点をわかりやすくまとめられないから結論を先に言っちゃうのかもね。
そういう人はなにか単語を発してれば理解してくれるだろうと
思い込んでいることが多いみたいだが。

でも左利き同士で話してるときはすごく理解しやすい。
すごくわかりにくく話してるのにその後補足しようとしてることを
先読みしてくれてるかのように理解してくれている。
右利きと話しているときは相手が首を傾げることが多いので
後からいろいろと補足しなきゃらないんだけど、
左利きとの会話はすごくテンポが良い。
0028鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/26(日) 22:43:44ID:FcDXsdGC
説明下手です
0029鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/27(月) 01:25:10ID:TSZK2AnY
文章もあれだし芸術なんてもってのほかな俺はどうすればいい
0030鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/28(火) 11:51:05ID:/0jIXTH6
確かに人との会話や説明は下手だな。
まあ他のことも人並みにできるか怪しいがw
0032鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/01/03(月) 19:43:13ID:CflCMHCd
たまに外人に道とか聞かれて話すと意外と伝わる感をかんじられる
英単語力は中2レベルだけど
どちらかというとジェスチャーと表情と声の抑揚でコミュニケーションしてるかもしれん
っていうか日本人ともそんなかんじで話していてさほど変わらないかもww
友人いわく、手がよく動くとさ
0033鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 08:38:00ID:ohYkgXYJ
>>27
おおお!
これって俺が変わってるからじゃなくて、
左利きだからなのか!

俺はTwitterみたいな短い文でさえ、一度言いたいこと打ってから句読点や語順変えてつぶやいてるよ。
このレスももちろん。
でも英語は他人より出来る…気がするw
0034鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/01/04(火) 15:09:31ID:JIusGwF6
テレビ見ていて思うのは、爆笑の太田とかに似てる
あの話し方がめちゃくちゃわかる
彼はもともと左利きで右直しらしいね
自分もそうなんだけど
0035鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/01/28(金) 19:18:50ID:BB712tV2
ものすごくあるあるなことばっかりでわろた
このスレもっと賑わってほしいわ
バイトでもうまく会話できないから周りにうんざりさせてばっかりなんだ
会話してる相手の顔みてああ…絶対言ってること理解できてないなって自分にもうんざりするのがさらにいやなんだけど
どこで何がどうしたのかそしてこうしてほしいって言うのをうまく言葉にできない
必ずこうしてほしいって事を先に言った後前述のどこで〜の流れを踏んでしまう
0036鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 19:21:33ID:AI+U+EmO
今までに出会った左利きの人はほとんどが話下手だった
俺も喋りはするが会話がなりたたず一方通行気味
0037鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/05(土) 20:27:53ID:3bVbuUfu
伝えたいことのニュアンスは自分にはわかってるんだけど、言葉にして伝えてみるとちょっと自分のイメージしてるニュアンスと違うように伝えてわってしまうってことがよくある。
これもあるあるなのか?

自分は感覚的だってよく言われる
0039鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/21(月) 18:22:31.60ID:rpRbmBxp
俺は何もかも左だけど、全てのレスがあまりにも同意過ぎるわ。
全てを左利きだからって理由で片付けないけども、
0040鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/23(水) 02:31:10.87ID:QHdBRCqI
>>39
> 全てを左利きだからって理由で片付けないけども、

そうだね。
確かに自分もあるあるがいくつかあるけど、冷静に考えると、
ここに挙がってるものって、右利きにも普通にいるいるなんだよね。
左利きも多少なりは関係あるのかもしれないけど、全てではないと思う。
0042鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/25(金) 11:33:27.09ID:rI9sdDXZ
コミュニケーションの本とか読んでると、
先に結論を言えと書いてあるけど、
いざ人と話すことになるとそれができない。
文章では問題ないけど。

とっさに質問されると結論のほうが先に思いつくから、
それを先に言ってしまう。
結論は最後。

結論よりも根拠を先に言っちゃうんだけど。
そういうことある?
0043鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/03/09(水) 23:08:32.30ID:Tk+xON6j
左利きの女は、なんかとてもエッチな感じがする!!!
もちろん痩せてて少し可愛い人に限る。

左利きの女は、優しいけど冷たい!!!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況