X



トップページ左利き(仮)
214コメント85KB

右利きに矯正された人が左利きに戻すスレ

0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 01:28:39ID:+Xfa/Put
「幼少期の頃等に右利きに矯正させられたけどやっぱり左利きに戻したい!」
という人たちが励ましあったり情報交換したりするスレです。
また、左利きに戻すことができた方の体験談も募集中です!

※「矯正」という言葉は適切じゃないと思うけどスレタイ検索等の都合で使用しています。。。
0003鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 13:15:34ID:QulfOZGy
やってます
字はペン字本をなぞればそのうち何とかなりそう
お箸とはさみは済み
0004鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 13:22:09ID:XqJE17BS
幼少の頃は右に強制され
かなり苦しかったな
それを戻すとなると結果的に両方使っている形になると思う
自然に育った左利きが羨ましい限りである
0006鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 18:01:44ID:+Yhy9Dl+
>>5
もてる かも
0008鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 22:52:08ID:8j9QDINO
>>5
今何も感じていないのだったらあえて直す必要ないのでは。

あなたはどうか分からないが
矯正された左利きの多くは、右利きやずっと左利きに比べ
どんな動作も不器用だし、字も下手くそだ。
不器用を克服するには、利き手戻す以外にないでしょ。
0009鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/05(日) 23:11:30ID:mjkAFcy+
そうなんだよ、不器用。
きれいにやろうとすると、できるけど遅い。無駄な動きも多い。
それでイラッときて、左に変えるとすっと案外できたりする。
左の方が器用だなーとその度に思うんだ。
細かい作業ほどいずれ左に戻すよ。
00105
垢版 |
2009/07/06(月) 00:55:04ID:35AFERew
>>8
>矯正された左利きの多くは、右利きやずっと左利きに比べ
>どんな動作も不器用だし、字も下手くそだ。
…心当たりがありすぐるお(´;ω;`)
でも、俺もう二十歳なんだけど今から左利きに戻すことで不器用を克服できるかなぁ?


…ってこればっかりは自分でやってみないとわからないよね。
よし、明日から意識して左手使うお
0011鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/07(火) 22:13:15ID:IQQhR6bM
>>5
右脳が活性化される
0012鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/07(火) 23:18:29ID:WMPFqq34
>>11
それは嘘。
いわゆる疑似科学(ニセ科学)で根拠はないそうだ。
参考になりそうな記事があるから読め。
「右脳・左脳」説そのものも怪しいらしいぞ。

「脳力アップ」に要注意 - 日経ビジネス Associe(アソシエ)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20090203/184799/
0014鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 11:06:36ID:gw7VzdaG
何言ってんだお前?
右脳活性化説が、実は根拠もあいまいな俗説だってことだろ。
この手のメリットを期待して左手を使っても意味ないわけだから
左利きに戻すとしたら本来の利き手が持つ器用さを得たいとか
そっちの目的になるだろうな。
0015鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/08(水) 13:13:01ID:sba6ckdq
>>14
右脳活性化説が、実は根拠もあいまいな俗説だってことだろ。


そこまでわかってるのに、最初の一行は変だ。
0016鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/09(木) 10:04:02ID:fy03Hwne
今朝からマウスをマウスパッドごと左に移動させて使ってる。
今までも無意識に腕をクロスさせて使ってたりしたんだ。
初めてなのに、すごく自然に使える!なんか気持ちいい!
0018鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 13:55:17ID:vM/tQPHr
>>17
左手で書いたら全部鏡文字になったYO!
0019鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/17(金) 23:31:17ID:+n3+Y9iM
>>10
俺今21なんだけど、去年から左に戻して、箸は3ヶ月、筆記は1年くらいで
気にならないレベルでこなせるようになったよ。
投げる動作だけは左で残ってたんっだけど、今ではそれ以外の動作はほとんど
どっちの手でも出来るようになった。利き手なんて境界が無くなったカンジ
0020鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 20:42:16ID:FNNEisql
右利きに直されそうになったけど、ハゲだしたら親も諦めてくれた。最強はハゲること
0021鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/18(土) 21:54:15ID:O3QjJ6oo
>>19

俺も幼少期に右に矯正されて、投げるのだけは左なんだけど力仕事とか何かとふびんにならない?
苦しい思いして利き手がなくなった感じだから本当に矯正は無意味だと思う
0022鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 00:51:25ID:rOlKQWKt
>>20
いくつの時?
0023鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 18:50:08ID:sExApYNu
>>21
力仕事ねぇ…
俺の場合、20年は右を主体として生きてきたわけで、自分がホントは
左利きだと知ったのも最近なんだよね。だからどうしても右の方が筋力も
握力も強い。でも不便に感じたことは無いと思うよ。
上でも書かれてる事だけど、左に戻す前はどうしても要領が悪く、自分に自信が
持てなかった。矯正した父を恨みはしないけど、やっぱりそんな人生だったなあ
と思うね
0024鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 18:53:24ID:sExApYNu
>>23
× そんな人生
○ 損な人生

訂正します。ごめんなさい
0025鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 19:13:02ID:sExApYNu
どうでもいいオナニーですが、書かせてもらいます。
これはどこぞの専門家の先生の説ですが、人間は生まれた時点では
利きというものは持たず、概ね3歳位からそれはできてくるらしいです。
その時点で決まった利き手ないし足等は一生変わらず、例え矯正(強制)
しようが変わるものではないそうです。
なので一度決まった利きを矯正しようとすると、その人は無意識の内に
ストレスを溜めていってしまいます。ストレスの度合いは勿論人それぞれ
ですが、それが子供なら成長にも影響がでるとか…。
ちなみにこの人の理論では両利きというのは有り得ないそうです。
て、よく考えたら、この板の人たちはこんなこと知ってるでしょうね。
サーセンw
0026鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 21:47:28ID:QBS+tcgk
>>25
間違い。
利きは生まれつき。
2〜3歳、道具を使い出す頃に判別しやすくなるだけ。
「矯正」は使う手を変えることで本体の利き手は変わらない。
「矯正」がストレスになるかは個人差があって一概に言えない。
非利き手をストレスなく便利に使えるなら使えば?という医者の意見もある。
0027鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 21:51:24ID:sExApYNu
>>26
ありゃ、そうなんですか。
間違った知識だったんですね。
とんだ失礼を
0028鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/19(日) 23:12:30ID:rOlKQWKt
>>27
25も26も説なんだから間違いも何も無い。
0029鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/27(月) 22:13:13ID:LR/kXQc+
>>28がアホ。

こういう人は、『UFOは宇宙人の乗り物である』という命題に対し、
否定も肯定も
『説なんだから間違いも何も無い』と言ってるのも同然
0030鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/28(火) 16:44:11ID:yvzwdGsC
>>29
というか、「まだはっきりしたことが分からないからなんとも言えない」って
ことじゃないの?
そんなに噛み付きんなよ
0032鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 12:33:47ID:Kx8MESzS
大人になるまで左利きと気づかないなんて
同じ左利きとして、俄かには信じがたい
0033鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/08/13(木) 13:08:11ID:7UMIYt4D
ペン以外は左利きのままだな
何するのも右用で不便で仕方ないが
0035鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 05:45:47ID:Hronhr/6
どういうことだ?
0036鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/08/14(金) 13:23:52ID:BFSir5mC
右でずっと箸を使ってきたから右の方が上手い。
でも疲れやすい。戻してみようかな。
0038鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/11/02(月) 03:43:14ID:159+NDeo
南野陽子は字も箸も右に矯正されたが一人暮らしの間に段々左手を使うようになり
数年ですっかり完全無欠の左利きになったようだ。喜ばしいことだ。
0039鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/11/08(日) 17:35:51ID:QvbMcFii
俺も矯正された左利きだが、
今は字は右でないと書けないが、
絵は左でも右でも全く同じように描けるし、
ボールを投げるのも左右で差がない。
0040鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/11/12(木) 08:56:01ID:atAJPxnx
右でないと書けないのか……
残念だ…
0043鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 05:45:13ID:bp4ezAV/
オナヌーは左手なんだけど、これにも右利き、左利き関係あるの?
右利きの人たちは、どちらでやるの?
0044鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 19:03:34ID:Dl6a3iWj
利き手のほうが気持ち良い
俺は字と箸は矯正された、ギターは自ら右に矯正
オナニーは左手、右じゃぎこちない
0045鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 19:50:53ID:bp4ezAV/
>>44
やはり利き手ですか。
自分は、箸もえんぴつも右利きなんですが、
目は左利き。カメラは左でないと撮れない。
過去、オナヌーは左なんですね。右手だとしっくりこない。
最近自分の行動見てるとどうしても、左手使うのが多すぎて。
右利きと信じて疑わなかったんですけど。
オナヌーは、全員(右利きも左利きも)左手で行うと信じていました。
自分は真の右利きと思っていたのに。
0046鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/05/26(水) 22:26:57ID:Dl6a3iWj
ちなみに右利きで左手オナニーする人もいて、その理由は右手でマウスいじるから
俺の弟は足は完全に左利き、手は弦楽器全般とスプーン、歯磨き、オナニーだけ左の右利き
たまに左が混ざってる右利きが存在する(逆も同様)>>45もそのグループなんだろう
0047鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/01(火) 13:48:55ID:MFyooGbx
知らない間に(気づかないくらい)利き手を矯正されていた者ですが
矯正がストレスになるくらいであれば矯正されなかったのかもなあと残念に思います。
逆にそれでも矯正されてしまった人はたまらないでせうね。

ずっと左利きに憧れていたので(今となっては馬鹿丸出しですが)
左手で書く練習とか左手でごはんを食べることとかボールを投げるとかやってました。
それでご飯を食べることは普通に出来るようになりましたが他は。。。

でも、長い間ご飯以外の事では左を使わなくなっていたんですが
久しぶりに左手で文字を書くと5倍とは言わないまでも2,3倍のスピードで
書ける様になっていたので驚いたの何の(゚△゚;)

パソコンを使ってるときに気づいたんですがマウスは当然のごとく左手で
使ってるのでこれが左手をさらに器用にさせていたのかもと思います。
後、咄嗟の動作や自販機、自動改札なども知らずに左手で使っていました。
0048鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/03(木) 02:19:30ID:7aeIf/15
あげ
0049鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/04(金) 02:18:43ID:oHWnJWj8
オナニー、野球のバッティング、箸は訓練して左手でも右と同様に使えるようになった。
野球のバッティングに関しては右よりも上。
ボーリングは基本右投げだが、右の方にピンが残った場合は左手でカーブかけて投げてる。
0052鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/15(火) 17:23:31ID:3OjfKSLI
俺は左利き用のギター買ったけど、友人宅で遊んでる時に友人のギター気軽に引けないし
楽譜で押さえる箇所も逆に見ないといけないし不便だと思った。

ギターは右で覚えればよかったなぁとおもってるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況