X



トップページ左利き(仮)
738コメント222KB

左利きだけど右でやること

0496鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 01:00:24.58ID:FAjjoYO8


携帯 チャリンコ片手こぎ マウス習字 以外は左だなあ

小学生のとき漢字ドリルとか辛かった
お手本の文字左手で見えないんだもん意味なさすぎワロタ

0497鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 17:40:22.00ID:rYCaLjBF
毛筆や太いマジックとかは右の方が綺麗に書ける→小さい時に書道教室に通っていた、ただし硬筆系は全然ダメ
ハサミは何故か両方使える、というか右の方が上手く使える
マウスも右でしか使わない
0498鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 17:07:34.10ID:awTj73ml
洋食レストランのナイフとフォークは並べられた通りに使う
左手フォーク、右手ナイフ
むしろ逆が出来ない
0499鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 12:07:12.07ID:gRZt5dr2
なぜか投げるのと打つのは右だ野球嫌いだからどうでもいいけど
0500鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 18:23:28.03ID:AoAmlMTK
ボールは右投げ
0502鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 22:19:20.62ID:PTCFRsn5
ソロバンはさすがに・・
0503鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:09:14.16ID:C6yiJ7GJ
スプーンは左、箸は右
スマホは左、マウスは右
恋人は左手
0504鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 21:18:28.50ID:vpKcINrH
定期券を使う時は左手から右手に持ち替えてピッてやってる
0506鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 05:43:27.06ID:p5i+59y2
マリオのジャンプ
0507鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 23:10:48.64ID:zGf3KJfV
筆ペン左で使ってる人へ上手くかけますか?コツとかあったら教えてください

0508鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/31(水) 00:38:57.67ID:HRKCyhx8
鉛筆とかは右。
それ以外左。
0510鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 04:59:51.42ID:PfNROw7h
>>507
あれは右利きの陰謀。あきらめたし。

達筆なのを装うくらいしか…。
0512鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 13:41:43.82ID:+oont0eQ
ペン等で紙に字を書くときは左手

黒板にチョークで書くときはなぜか右手

ドッチボールは左手

野球ボールはなぜか右手

0513鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 23:26:04.36ID:AW1+LeDB
俺は野球やってるが、
右だなw
打つのは左

その他はテニスとかは左でサッカーは右だわ

球技を除くと、
ネジ回しだけ右
0514鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 02:01:59.16ID:TN8NN61y
正直、右きき用のはさみ使い方わかりません。ぐにゅっとかいってまともに
使えたためしなし。
0515鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 21:07:53.19ID:OxDGmZuW
ヌコヌコしているときだけ右手で携帯操作
0516鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 23:22:40.15ID:g46ktOmX
右のみ→紙に筆記(しかし定規で線を引く時は定規が右)、箸、包丁で剥く、はさみ
左のみ→黒板に筆記、スプーンフォーク、包丁で切る、消しゴムを使う、改札にスイカをかざす、眉毛を書く
両方→絵を描く、ビューラー
0517鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 02:16:07.70ID:ancYpLLJ
書道だけは右手でやったな
他は全部左
0518鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 04:36:19.77ID:qQaHFraO
マウスと書道。
基本的に全部左だから、普通にパソコンやってると突っ込まれる
0519鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 10:09:01.55ID:mNpYVEV/
右利きなのにどこか一箇所で左使うから左利きって言う奴はなんなの?
0520鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 12:24:04.66ID:T3TrP55f
包丁で果物や野菜などの皮を剥くときは右手
それ以外で包丁使うときは左手
他人からは変だと言われる
0522鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 20:25:51.02ID:hueFD1l6
ハサミだけは右じゃないと切れん
0523鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 22:38:06.46ID:eMq7rwbc
腕相撲
0524鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 01:39:45.35ID:zfUJmgIw
>>552 親指側を左にひとさし・中指側を右にやや寄せるように切ればオケ。

右手でやること・・なぜかフックとひじうち。
0525鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 11:39:45.20ID:BIqkORqy
書道 茶道でお茶を点てる時って左右関係あるのか?高校の部活でやってたが先生に「左利きだからやるにくいでしょ」って言われた
0528鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 20:31:08.08ID:2lXpVchs
>>526->>527
書道はそういうもんだと思って疑問に思ってなかった。茶道も茶杓や茶筅も右でやるからそれもやりづらいながらやってた。
ただ袱紗を扱っている時に言われたからこれも関係あるのかって思っただけなんだよね。

なんか言葉足らずでごめんね
0529鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 23:15:06.64ID:4PiYZV7n
お茶は私習ったことないんだけどやっぱり右でやんなきゃいけないものなの?
だったらやりづらいかもね・・・
一日体験みたいなのでは普通に左でお茶たてたからわかんないや
0530鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 19:50:00.63ID:bvvQ2YM4
書道は基本的に筆を立て気味で書くから、ハネとかハライというより、
紙が押さえにくいとか、書いてる線が自分の手で隠れて見にくいとか、
そっちのほうが関係してるような気がする。
書道やってて、時々、気分転換に左で書いてみることあるんだけど、
個人的には、ハネとかハライの向きが原因で書きにくいと
感じたことはなくて、上記の理由で書きにくいと感じるばかり。
0531鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 19:55:28.11ID:iJBG/XbJ
例えば漢字の一を書くとき
右利きの人は引くようにして線を引けるけど左利きの人は押すように書かねばならないのが
私にはとっても不便。
0533鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 10:58:39.02ID:NdNL4H9m
100%完全左利きの人って意外と少なくて
大多数の左利きは実質両効きだよな。
字を書くのは左だが箸は右とか
書道と箸は右だけどそれ以外は左とか…。

親や狂死から左利きを右利きに矯正させようと
強制させられてる人もいるし、
筆記用具やハサミや刃物やドアノブなどの道具が
左利きに不便に作られてるものが多いから
そうなっちゃうんだろうな…
0534鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:26:55.34ID:1slp/egP
>>533
ハサミや刃物は否定しないけど、ドアノブは利き手関係ないよ。
不便と感じるなら、右利き用だという思い込みからくる
一種のヒステリー症状だと思う。
0536鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 15:59:50.95ID:44bcYbpG
マウス ボーリング 書道 改札 が右
0538鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 21:54:24.77ID:ii5d6IGe
>>533
気になって調べたら、ドアってすげー奥深いのな。
家だと壁側に開くようにすると開けっ放しでも邪魔にならないとか、
風呂だと風呂側に開くようにすればドアについた水滴が
外に垂れないとか、商業施設だと災害時に避難する進行方向へ
開くようにするとか。(商業施設は建築基準法の決まりらしい)
日本とアメリカで玄関の開く向きが逆なのにも色んな説があったり。
たかがドアと思っていたが、思わず唸ってしまった。
調べた限り、ドアノブは右利き基準ではないようだけど、
なんで右利き有利みたいな話が出たんだろうな?
0540鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 13:21:02.57ID:KNuFIBgA
左右非対称なものを何でもかんでも右利き用と主張する連中がいるから、
おそらくそこからの流れじゃないかと

0542鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 21:57:29.54ID:ZDvWcmQR
野球をやるとき
ボールを投げたりグローブ使う手は左
右だと上手くボールを取れない
だから野球は嫌いだ
0543鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 22:53:37.75ID:v7ViBwji
>>542
ボールを投げるのも受けるのも左とか言う左利きいるけど、ネタだよな?
右利きが当たり前のように非利き手で受けてるのに、左利きだけ
非利き手で受けにくいからといって利き手で受ける意味がわからんし。
0544鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 01:12:54.72ID:IhISdTXs
授業で野球があったんだけど左利き用のグローブが学校になくて
左で取って、グローブ脱いで左で投げてたよ

絵を描くのは左、字は鏡文字になるから右に直した
トングとかピンセット使うのは左
0545鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 19:04:43.89ID:N1WgHg+f
基本全部左だけど、野球で左投手相手の時だけ右打ち。つまりスイッチヒッター。
0546鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:30:08.28ID:4Hx1AoF+
包丁
まな板の上で何かを切るときは左
りんごや大根、人参などの皮むきは右
不思議〜
0549鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 13:19:38.10ID:NAVCGowb
キッチンって右利きが殆んど…隠し左利きのお袋や真左利きの俺は相当に
苦労してる。刃物(包丁等)も殆んどが右…持つ心算がない方向から刃物
の刃先が来たりすると、マジでビックリする。。。
0551鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 14:21:51.00ID:h0EPQkPo
ペンは右、箸は左、スプーンとフォークは右、歯ブラシと髭剃りも右
投球は左、打つのも左、カッターは左、ピアノは両手。
0552鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 16:46:35.62ID:1BT8L2v4
蛇口ひねるとき
これは普通かw
0554鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 22:29:18.32ID:tNpbjXB8
野球は右 打つのは左
テニスは左
ペン左
箸両方
ネジなど回す系は右
ページめくったりするのは右

このスレではみかけなかったが、
自転車おすとき右に降りる方います?
ちなみに僕は右です
0555鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 09:44:44.75ID:vMPj1SHu
>>554
どっち利きかに関わらず、自転車は交通ルールの観点からして、
右側に降りると危険性が増すから、左側に降りたほうがいいらしいよ。
0556鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 23:10:44.17ID:vljJjKbr
>>555

あっそうなんですか?
知らなかったですw

ただ左では降りにくいから、
右のままになってしまうかも
0558鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 11:22:43.54ID:LiOh8Gw8
自転車乗り始めの頃は右に降りてたけど スタンドのロックのせいで左に下りる癖が付いたな
押すときもその流れで左
0559 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2011/10/27(木) 00:59:12.21ID:vCLpxGnf
習字、PCのマウスは右かな。
0560鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 10:58:49.52ID:LLU3HOaV
ペン、毛筆 右
ハサミ 右
携帯のボタン操作や文字入力 右
自販機にお金入れるとき 右
じゃんけん 右
オナニー 右

それ以外は左
0561鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 19:51:22.42ID:nWAvLBYE
ペン
卓球のラケット

くらいかな。ペンは左でも書けるように訓練してる
0563鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 09:11:33.02ID:7x1cY/Ha

食事
書道、習字
スポーツ(足と手)
カラオケのマイク
トイレで拭く時
オナニー
0564鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/11/08(火) 00:05:48.93ID:bNxXlndx
がきの頃鉛筆削りが使えなくて右で使ってたな
でも結局カッターで削るようになってめちゃくちゃうまく削れるようになったw
あとマウスは右だPCでエロ動画みながらオナニーしやすいw
0565鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/06/27(水) 00:57:33.81ID:SZ61GHOY
右で使うのは書道、ボーリングのみ。

書道ははねるところができん。
大きい筆はキレイに書けるけど、小筆で名前書いてると鉛筆と同じ要領だから
プルプルしてミミズが這ったような字になる。
もう20年は書いてない。

ボーリングは、妙に力まない感じがバランスをとりやすいっぽい。
でもボーリングは好きじゃないからやらない。

だから右手が退化しそう。



0566鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 18:53:09.47ID:4/Bb+mRW
右は携帯の操作だけ!後は全て左やよ。
0567鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 19:26:40.89ID:jelhUd3r
ケータイの操作とマウスだけは右だわ
右用に作られすぎて右で使ってたらそのままになった。
左じゃ全然操作できん
0568鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/28(日) 20:06:13.83ID:fxtdonkW
右利きでも左手で携帯いじったりするというのに
左利きなのに左手で操作できないって・・・
0569鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 00:37:59.18ID:6Ri/+Lgy
左で操作したら左手塞がっちゃうじゃん
0570鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/29(月) 22:10:22.97ID:kk+TN/QW
手が塞がる云々の問題じゃなくて、右利きが左手で使えてるものを
左利きが左手で使えない云々言ってることが問題なんだろ。
0572鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/10/30(火) 23:16:10.73ID:T+l3zxRB
筆記とオナニー以外は右使い
筆記とオナニーは黄金の左手
0573鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 20:20:47.28ID:xHIvULjl
携帯
バット打ち
習字
マウス
くらいかなぁ
0574鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 08:02:57.13ID:b75/aIym
マウス、改札、鍵、ドア(冷蔵庫も)、ドライヤー、携帯(話す時は右で持つが、キーは左で打つ)、お財布からお金を取り出す時、ペットボトルのキャップ開ける時、

右手を使うのはこれくらいかなぁ…

あとは全部左。
0575鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 21:00:42.50ID:ooXp0QTw
小銭取り出す、チョーク持つ、つり革とか手すりをつかむ
手がちょっと汚れるような動作は右手でやってしまう
0576鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 08:12:24.39ID:VQ1XIU6H
>>574
ドアが右って書き込みを見る度に気になってたんだけど、
ドアって電話ボックスみたいな例外もあるけど、一般家庭の
普通のドアとかだと、利き手云々じゃなくて、間取りや
動線を考えてドアの開く方向を決める場合が多いから、
結構、右開きと左開きが混在してると思うんだけど、
右開きでも左開きでも右で開けるの?
0580鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/11(日) 10:05:54.74ID:ceaxkWEK
文字書き、マウス、携帯文字打ち、ボトルなどのキャップ開け閉め
バット持つとき、蹴るとき、咄嗟に手を出すとき右かなあ
0581鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 16:05:02.15ID:HBPxY74T
箸を持つとき
0583鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/12/09(日) 22:21:32.74ID:68lW7mip
机なんかで普通に書くときは左だけど
壁や黒板ホワイトボードなど、立っているものに書くときは右だな。

書き順の問題だと思うんだけど。
0585583
垢版 |
2012/12/15(土) 01:21:10.66ID:DE4D6Kgd
>>584
すまん、俺の説明が悪かった。

机なんかで書くと、手首の外側(小指の下側)を机に付けて書けるから
左利き特有の左から右へ押すように書くことが出来る。

立っているものに書くときは、手をつけないから安定しないから、書きにくい。
0586鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 11:39:44.65ID:W2KKpuC3
自転車でかささす(今はやっちゃ駄目だけど)のは

かさ→左
自転車ハンドル→右

これは右利きの持ち方か
0589鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 22:12:50.64ID:Xxf5ASpr
箸とハサミ
あと習字は字を右で書いて、名前は左で書く
0590鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 18:00:39.80ID:sG6ytB3z
私も習字は名前とか小さな字意外は右で書いてた
きれいな字に小さい頃からあこがれてたから書道教室とか行かなかったけど頑張って小学校も中学校も市内の展覧会に時々出されるくらい頑張ってたわ

書道って筆の入り方が重要ででかい字は右手のときの筆の角度にしようとすると筆が太すぎて書けなくて震える右手(肘つけないから毛先だけ紙にふれてる)を抑えながら頑張ってたわ
名前とか小筆のは細いから角度を工夫して右で書いた風に書いてた

書き初めなんて宿題の時は家で思い通り書けないから泣きながら何十回も書いてたわ
だから学校で書き初め大会なんてやられたら利き手が右手のやつが雑に書いてたりすごいきれいに書いてるとうらやましかったり悔しかったな

長文失礼しました
0592鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 19:42:24.66ID:1Wl30lHm
筆記
食事
あと、はさみ
0594鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2013/02/14(木) 23:23:24.16ID:gr+7BZpP
意識して直した
・字を書くこと

気づいたら自然に右でやってた
・マウス
・握手
・ガッテンのポーズ
0595鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2013/02/16(土) 11:31:06.61ID:Q36GVsqy
文房具類は左だけどスポーツ全般は右
でもたまにバットもってて
 あれ!!?右でいいんだっけ!!?
ってなる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況