X



トップページ左利き(仮)
738コメント222KB

左利きだけど右でやること

0463鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/22(金) 12:29:43.83ID:lf+BxGsh
インパクトドライバーでビスを横方向に打つ時、左利きの俺は左から打つんだけど、外す時わかりにくいってクレーム多いので右を使って打つ事が増えた。
おかげで両手使えるようになった。
0464鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/27(水) 16:58:54.93ID:7SO6hLmp
左投げ、右打ち。
0465鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 17:34:18.00ID:P1TrKLz9
書くときだけ右
0466鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 17:37:49.16ID:DFk4+xkF
痒い時にかくのは右だ
あと鼻ほじるのも
0468鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/28(木) 23:21:45.22ID:Wxq+YPYi
マウス、スポーツ、包丁
0470鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 01:07:28.31ID:UJJoZaEO
箸と鉛筆以外は右
0471鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 11:22:26.40ID:yzFF4PAR
玉蹴りは右
0472鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 11:25:12.71ID:oTefWbiU
あ。。。。。。たしかにそう
0473鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 20:46:14.87ID:ZlIGvqYm
編み物してたことがあるんだけど、鉤針を使うメリヤス編みを右で覚えたから今でも右でしか出来ない
0474鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 21:20:33.55ID:4PVvkHI+

お茶碗もつ手は右だろ

0475鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 16:31:04.68ID:C95IJHPn
包丁のリンゴとかの皮むきは、右利きの人に教わったので右でしかできない
それで皮むきは右、まな板で切るときは左と包丁持ちかえていたら、家庭科の時間に怖いと言われた
0476鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 23:39:48.53ID:GZYkbVnT
自分字は矯正されたんだけど、ほんと字を書くことだけが右なんだよね
絵を描くのも、図形も線も左でしか描けない
子供の頃学校でしょっちゅう鉛筆持ち替えていたんで、先生がビビってたわ
0477鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 02:15:41.00ID:kQ5X1mpE
握手するときに先に右手を出されたとき。
出しかけていた左手を勢いで添えてしまい、(/// ///)ボッ… てなるww
あとは全部左。
スープバーのいぢわるお玉も左。

というよりも右手でやることスラスラと挙げられる人ってもう右利きなんじゃ…?

0480鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 21:54:20.05ID:gYPJ1rqX
自販機は左だな
0481鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 23:25:34.22ID:RksAc5Pv
ケータイとマウスが右かな
パソコンしながら書けるから楽
0482鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 12:11:43.66ID:noIVHY8h
字や絵は右で書くー

その他全部左で
小学生の頃、カスタネットを左で持っては注意されリコーダーを左手を上にして持っては「あれ?なんか変じゃない?」とか言われ、挙げ句の果てには左で箸使ってると「わーWW器用だねーWWW」
いやいやいや、こっちからしたら右利きの方が器用に見えるから(笑)

0486鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 17:07:13.04ID:D0Rx3rRA
>>483
あるあるww

危なくないし。

>>485
だねw
0487鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/04(木) 18:54:21.73ID:k15jwoxX
筆と箸が左の奴 右に矯正しなかった親が馬鹿 親を恨め
0489鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 04:58:45.62ID:EYXZ3Hde
バスケのドリブル(スポーツ全般)、箸、文字は左。

右は習字、携帯(自分で右に変えた)くらいかな〜〜
0490鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 11:19:36.63ID:IQU9kcPP
鉛筆、箸、包丁、楽器→左
その他、軸足とかも→右
テニス→両利き

楽器は教えてくれる人みんな右だったから困らせて大変だった

テニスは右で打ったら左に持ち替えてまた右に持ち替えて…って交互に打っちゃうんだけど、そういう人いない?
0493鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 22:43:05.57ID:L1yB8CM+
マウスとハサミと携帯を打つのだけ右
あとは全部左
0495鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 00:53:44.66ID:l6TssJCZ
オナニーだな
0496鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/09(火) 01:00:24.58ID:FAjjoYO8


携帯 チャリンコ片手こぎ マウス習字 以外は左だなあ

小学生のとき漢字ドリルとか辛かった
お手本の文字左手で見えないんだもん意味なさすぎワロタ

0497鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/11(木) 17:40:22.00ID:rYCaLjBF
毛筆や太いマジックとかは右の方が綺麗に書ける→小さい時に書道教室に通っていた、ただし硬筆系は全然ダメ
ハサミは何故か両方使える、というか右の方が上手く使える
マウスも右でしか使わない
0498鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 17:07:34.10ID:awTj73ml
洋食レストランのナイフとフォークは並べられた通りに使う
左手フォーク、右手ナイフ
むしろ逆が出来ない
0499鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 12:07:12.07ID:gRZt5dr2
なぜか投げるのと打つのは右だ野球嫌いだからどうでもいいけど
0500鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/21(日) 18:23:28.03ID:AoAmlMTK
ボールは右投げ
0502鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/27(土) 22:19:20.62ID:PTCFRsn5
ソロバンはさすがに・・
0503鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 17:09:14.16ID:C6yiJ7GJ
スプーンは左、箸は右
スマホは左、マウスは右
恋人は左手
0504鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/28(日) 21:18:28.50ID:vpKcINrH
定期券を使う時は左手から右手に持ち替えてピッてやってる
0506鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 05:43:27.06ID:p5i+59y2
マリオのジャンプ
0507鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/30(火) 23:10:48.64ID:zGf3KJfV
筆ペン左で使ってる人へ上手くかけますか?コツとかあったら教えてください

0508鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/31(水) 00:38:57.67ID:HRKCyhx8
鉛筆とかは右。
それ以外左。
0510鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 04:59:51.42ID:PfNROw7h
>>507
あれは右利きの陰謀。あきらめたし。

達筆なのを装うくらいしか…。
0512鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/01(木) 13:41:43.82ID:+oont0eQ
ペン等で紙に字を書くときは左手

黒板にチョークで書くときはなぜか右手

ドッチボールは左手

野球ボールはなぜか右手

0513鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/02(金) 23:26:04.36ID:AW1+LeDB
俺は野球やってるが、
右だなw
打つのは左

その他はテニスとかは左でサッカーは右だわ

球技を除くと、
ネジ回しだけ右
0514鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 02:01:59.16ID:TN8NN61y
正直、右きき用のはさみ使い方わかりません。ぐにゅっとかいってまともに
使えたためしなし。
0515鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 21:07:53.19ID:OxDGmZuW
ヌコヌコしているときだけ右手で携帯操作
0516鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/09(金) 23:22:40.15ID:g46ktOmX
右のみ→紙に筆記(しかし定規で線を引く時は定規が右)、箸、包丁で剥く、はさみ
左のみ→黒板に筆記、スプーンフォーク、包丁で切る、消しゴムを使う、改札にスイカをかざす、眉毛を書く
両方→絵を描く、ビューラー
0517鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/10(土) 02:16:07.70ID:ancYpLLJ
書道だけは右手でやったな
他は全部左
0518鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 04:36:19.77ID:qQaHFraO
マウスと書道。
基本的に全部左だから、普通にパソコンやってると突っ込まれる
0519鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 10:09:01.55ID:mNpYVEV/
右利きなのにどこか一箇所で左使うから左利きって言う奴はなんなの?
0520鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 12:24:04.66ID:T3TrP55f
包丁で果物や野菜などの皮を剥くときは右手
それ以外で包丁使うときは左手
他人からは変だと言われる
0522鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 20:25:51.02ID:hueFD1l6
ハサミだけは右じゃないと切れん
0523鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/12(月) 22:38:06.46ID:eMq7rwbc
腕相撲
0524鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 01:39:45.35ID:zfUJmgIw
>>552 親指側を左にひとさし・中指側を右にやや寄せるように切ればオケ。

右手でやること・・なぜかフックとひじうち。
0525鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/14(水) 11:39:45.20ID:BIqkORqy
書道 茶道でお茶を点てる時って左右関係あるのか?高校の部活でやってたが先生に「左利きだからやるにくいでしょ」って言われた
0528鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 20:31:08.08ID:2lXpVchs
>>526->>527
書道はそういうもんだと思って疑問に思ってなかった。茶道も茶杓や茶筅も右でやるからそれもやりづらいながらやってた。
ただ袱紗を扱っている時に言われたからこれも関係あるのかって思っただけなんだよね。

なんか言葉足らずでごめんね
0529鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/15(木) 23:15:06.64ID:4PiYZV7n
お茶は私習ったことないんだけどやっぱり右でやんなきゃいけないものなの?
だったらやりづらいかもね・・・
一日体験みたいなのでは普通に左でお茶たてたからわかんないや
0530鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 19:50:00.63ID:bvvQ2YM4
書道は基本的に筆を立て気味で書くから、ハネとかハライというより、
紙が押さえにくいとか、書いてる線が自分の手で隠れて見にくいとか、
そっちのほうが関係してるような気がする。
書道やってて、時々、気分転換に左で書いてみることあるんだけど、
個人的には、ハネとかハライの向きが原因で書きにくいと
感じたことはなくて、上記の理由で書きにくいと感じるばかり。
0531鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/16(金) 19:55:28.11ID:iJBG/XbJ
例えば漢字の一を書くとき
右利きの人は引くようにして線を引けるけど左利きの人は押すように書かねばならないのが
私にはとっても不便。
0533鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 10:58:39.02ID:NdNL4H9m
100%完全左利きの人って意外と少なくて
大多数の左利きは実質両効きだよな。
字を書くのは左だが箸は右とか
書道と箸は右だけどそれ以外は左とか…。

親や狂死から左利きを右利きに矯正させようと
強制させられてる人もいるし、
筆記用具やハサミや刃物やドアノブなどの道具が
左利きに不便に作られてるものが多いから
そうなっちゃうんだろうな…
0534鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/17(土) 12:26:55.34ID:1slp/egP
>>533
ハサミや刃物は否定しないけど、ドアノブは利き手関係ないよ。
不便と感じるなら、右利き用だという思い込みからくる
一種のヒステリー症状だと思う。
0536鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/18(日) 15:59:50.95ID:44bcYbpG
マウス ボーリング 書道 改札 が右
0538鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/19(月) 21:54:24.77ID:ii5d6IGe
>>533
気になって調べたら、ドアってすげー奥深いのな。
家だと壁側に開くようにすると開けっ放しでも邪魔にならないとか、
風呂だと風呂側に開くようにすればドアについた水滴が
外に垂れないとか、商業施設だと災害時に避難する進行方向へ
開くようにするとか。(商業施設は建築基準法の決まりらしい)
日本とアメリカで玄関の開く向きが逆なのにも色んな説があったり。
たかがドアと思っていたが、思わず唸ってしまった。
調べた限り、ドアノブは右利き基準ではないようだけど、
なんで右利き有利みたいな話が出たんだろうな?
0540鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/21(水) 13:21:02.57ID:KNuFIBgA
左右非対称なものを何でもかんでも右利き用と主張する連中がいるから、
おそらくそこからの流れじゃないかと

0542鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 21:57:29.54ID:ZDvWcmQR
野球をやるとき
ボールを投げたりグローブ使う手は左
右だと上手くボールを取れない
だから野球は嫌いだ
0543鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/22(木) 22:53:37.75ID:v7ViBwji
>>542
ボールを投げるのも受けるのも左とか言う左利きいるけど、ネタだよな?
右利きが当たり前のように非利き手で受けてるのに、左利きだけ
非利き手で受けにくいからといって利き手で受ける意味がわからんし。
0544鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/24(土) 01:12:54.72ID:IhISdTXs
授業で野球があったんだけど左利き用のグローブが学校になくて
左で取って、グローブ脱いで左で投げてたよ

絵を描くのは左、字は鏡文字になるから右に直した
トングとかピンセット使うのは左
0545鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/09/29(木) 19:04:43.89ID:N1WgHg+f
基本全部左だけど、野球で左投手相手の時だけ右打ち。つまりスイッチヒッター。
0546鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/01(土) 01:30:08.28ID:4Hx1AoF+
包丁
まな板の上で何かを切るときは左
りんごや大根、人参などの皮むきは右
不思議〜
0549鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/02(日) 13:19:38.10ID:NAVCGowb
キッチンって右利きが殆んど…隠し左利きのお袋や真左利きの俺は相当に
苦労してる。刃物(包丁等)も殆んどが右…持つ心算がない方向から刃物
の刃先が来たりすると、マジでビックリする。。。
0551鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 14:21:51.00ID:h0EPQkPo
ペンは右、箸は左、スプーンとフォークは右、歯ブラシと髭剃りも右
投球は左、打つのも左、カッターは左、ピアノは両手。
0552鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/05(水) 16:46:35.62ID:1BT8L2v4
蛇口ひねるとき
これは普通かw
0554鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/10(月) 22:29:18.32ID:tNpbjXB8
野球は右 打つのは左
テニスは左
ペン左
箸両方
ネジなど回す系は右
ページめくったりするのは右

このスレではみかけなかったが、
自転車おすとき右に降りる方います?
ちなみに僕は右です
0555鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/11(火) 09:44:44.75ID:vMPj1SHu
>>554
どっち利きかに関わらず、自転車は交通ルールの観点からして、
右側に降りると危険性が増すから、左側に降りたほうがいいらしいよ。
0556鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/12(水) 23:10:44.17ID:vljJjKbr
>>555

あっそうなんですか?
知らなかったですw

ただ左では降りにくいから、
右のままになってしまうかも
0558鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/20(木) 11:22:43.54ID:LiOh8Gw8
自転車乗り始めの頃は右に降りてたけど スタンドのロックのせいで左に下りる癖が付いたな
押すときもその流れで左
0559 忍法帖【Lv=6,xxxP】
垢版 |
2011/10/27(木) 00:59:12.21ID:vCLpxGnf
習字、PCのマウスは右かな。
0560鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 10:58:49.52ID:LLU3HOaV
ペン、毛筆 右
ハサミ 右
携帯のボタン操作や文字入力 右
自販機にお金入れるとき 右
じゃんけん 右
オナニー 右

それ以外は左
0561鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/10/29(土) 19:51:22.42ID:nWAvLBYE
ペン
卓球のラケット

くらいかな。ペンは左でも書けるように訓練してる
0563鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/11/04(金) 09:11:33.02ID:7x1cY/Ha

食事
書道、習字
スポーツ(足と手)
カラオケのマイク
トイレで拭く時
オナニー
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況