X



  両利き目指す!

0001 24♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 21:54:00ID:nplL38I9
この世は右利きの右利きによる右利きの為の社会
左利きにはストレスが多すぎる
両利きにならざるを得ない
000224♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 22:05:19ID:rIQgFX7c
両利きになる為にしている事@
インターネットのウィンドウを最大サイズの1/4位のサイズにして
できるだけ右側に寄せて右目でみるようにしている
000324♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 22:06:16ID:rIQgFX7c
あ、IDが違うのはスレ立てられなかったので代行の方に立ててもらった
立ててくれた方ありがとう。感謝です。
000424♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 22:07:51ID:rIQgFX7c
俺のスペックだけども漫画家を目指してる無職野郎です
ペンは両方の手で2本同時に持ちながら描いてる
000524♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 22:08:49ID:rIQgFX7c
両利きになる為にしている事A
ガムを右側だけで噛んでいる。今も。
000624♂ ◆Mjk4PcAe16
垢版 |
2009/02/04(水) 22:10:51ID:rIQgFX7c
このスレの更新頻度は1日1〜3回くらいになるのかな
今日はこの辺で おやすみー
0007鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 22:52:41ID:8PltMsXp
気付いたら両目利きだった
授業中左目利きだの叫んでた女子がうざかった
0008鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 02:22:20ID:+0Gf8oCw
左→右も使えるは比較的簡単だと思う
ちょっと絵描きしてたけど左と右でラインは一緒なのに画質がチェンジできるのが面白い
煮詰まると持ち替えてた
同時持ちしてもペンが空中で X る時にぶつかって喧嘩するからスピードは出ないと思うし
それによって持ち場が決まっちゃう事によるダイナミズムを失っちゃうのは勿体無い
あと、両側でコチョコチョやってると無駄な線が増えちゃうから
漫画とかイラストとか、1つの線がシンボルとして重視されるタイプだと微妙じゃないかな
あと漫画家は、絵描きよりも手を酷使する職業だから
片方は温存して、描く線の種類によって使い分ける方が断然ベンリだと思う
これは経験からくる感想だけどね、大変だけど頑張れ
0009鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 04:24:36ID:xYDYsDA4
俺はかなりの物事が両利き。理由はよくわかんないんだけど。とりあえず列挙してみる。

・字を書く
右はそこそこ綺麗、左は微妙w だが、読めないほど崩れるわけではない。
アルファベット(筆記体)は左の方が上手いかもしれない。

・絵を描く
>>8の言うとおりラインは一緒だが画質が違う。

・箸
どっちでも小豆、豆腐いけちゃいます。

・スポーツ
野球の場合、一応左右ともセンターからそれなりにバックホーム出来る。
ストラックアウトでも同じぐらいの点数。速度は左110km/h右100km/h程度
打撃は左の方が上手い。右だと左右の撃ち分けがちょっと難しい。
テニス、卓球、バドミントンは左右であまり差が無い。
ラグビーボールは何故か右だとあんまり上手く投げられない。
ボウリングは左120、右100ぐらい。どっちでも下手w
ダーツだと左でAA右でA(伝わるかな?)
釣りのキャスティングは左右どちらでも結構ねらえる。
どちらでもFKはそこそこ曲げられる。曲げられるだけで上手いわけではないw
スノーボードは左右どちらのスタンスでも平気。90°も試してみたけど単に滑りにくかった。

・筋力
握力は左右共に60kgぐらい。アームカールとかもだいたい同じ重さいける。
どちらの足でも片足スクワット可能。

・楽器
ギターは右用しか無理。ベースはどちらでもいける。

・シモ
ソロ活動はメインが左。たまに右。2Pは右手の方がいいらしい。

とりあえずこんな感じ。
学生時分は勉強しながらごはんたべたりした。
それが結構頭に入るのでよくやった。
今は話の糸口にするぐらい。特に便利でも不便でもない。
0010鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 04:29:15ID:xYDYsDA4
そう言えばダーツでは利き目が大事らしいんだけど、左で投げるときは左目、
右で投げるときは右目を利き目にしてるっぽい。
利き目を確かめる方法をいろいろ試してみたら、毎回バラバラ。
周囲からは奇異の目で見られ、いろいろやらされますw
0011鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/05(木) 04:36:05ID:+0Gf8oCw
>>9
ああ、だいたい同じ
ただ俺よりスポーツマンだな、能力高そうで比較にならんわー
楽しいテニスは都合により右なんだが、相手を倒すモードだと左だな
これは経験者としての知恵だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況