X



トップページ左利き(仮)
332コメント149KB
子供の左ききはどうしたい?
0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 20:30:50ID:cCCU07LA
俺は完全な左ききだ。
親から右にしろ。といわれたことは一度もない。
左ききで相当不愉快、不自由なことはあった。
昔から子供ができたら、右でさせよう。とおもっていた。
左ききの小さな子供がいる人から、きかれたら。絶対右にしておいた
ほうがいいと答えていた。
でも、最近、あい変わらず子供はいないが、生まれたままの姿でいい
んじゃないか。っておもう。
どうかな?
0003鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 19:41:36ID:Y3nJ2EWy
自分も妹も左だが今まで特別不自由に感じたことはない。
よって無理に直す必要は無いと思うよ。右に直す奴は、将来の才能とかを潰す可能性も考えた方が良い。
0004鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 21:56:11ID:EAHzZ8On
私は左利きだけど美術で4以下を取ったこがとないし履歴書の字が綺麗だったと採用された後で言われた
不自由さと言ったら改札と自販機くらい
逆に聞きたいのは左利きで生まれたのに何故右に矯正する必要があるのか
0005鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 22:01:26ID:+dNsPNUu
>>1
文章が左利きらしく散漫でホッとしますww

もう不愉快な思いはあまりしない時代になったぞ
安心しろ。 それよりSEXしろよ
0006鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 00:07:35ID:2gUd3ntD
絶対に矯正しない方がいい。

俺は今34歳なのだが、小学校に上がるときに字を右に矯正された。
そして、つい一ヶ月くらい前に、思い立って字を左に再矯正した。
今、左右の字の綺麗さは同じくらい。
28年書いた右手と一ヶ月の左手が。

もう一つ。
俺は昔、漫画家になりたいと思っていて、
子供なりに一生懸命絵の練習をしたのだが、さっぱり上手くならなかった。
あれを左手でやっていたら・・・と今でも思う。というか、左手でイラストを趣味で描き始めた。
楽しい。
人生30年分くらい損したけど。

俺と同じ思いを未来ある子供に味わわせないでください。
0007鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 00:29:26ID:df0NKoYk
>>6
それは貴方の勘違い。
絵は目で描くものです。
手はツールです。
利き手で絵が上達することはありません。
ただ、左利きと右利きで絵を描くときだけ
同じ土俵に立てると言うだけです。
0008鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 00:32:42ID:2gUd3ntD
>>7
そうなの?絵も字も明らかに左手の方が書きやすいけどね。
0009鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 03:07:03ID:3DKCZIcR
もし、生まれたままの利き手のままで良いって言うのなら、賛同します。
あとは‥そっちのパートナーと一緒に相談して子育てしていければなって思ってます。
子供を通して親になっていくはずですから‥
もし左利き産まれて‥パートナーが「矯正」みたいなこと言ってきたら、それでこそ‥こっちに相談してくれ。
多分、左利きの板の住民がいろいろアドバイスしてくれるぞw

でも、利き手には理解してくれる親になりそうですね‥
将来頑張ってください。
0010鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 11:48:30ID:/sAcgo1n
不愉快な思いをするかどうかは、かなり人それぞれだとおもうが、不便だぞ。
俺は工場のラインとかで働いたことも、利き腕がネックになるような職種を
望んだこともないので、まー容認できるレベルかなとおもう。
逆に言うと利き腕でイヤな思いをしてるので、自然と利き腕を意識することの
ないような、生活を選んできてるな。
それで、右にしたほうがいいと思ってきたんだけどね。
世の中に迎合するために、もって生まれた個性を変えてしまうこともないかな。
とおもうんだな。
0011鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 14:50:53ID:6Fk7wvG4

 スポーツとか有利なので矯正せずに、そのままでいいんじゃないでしょうか?
0012鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 04:00:27ID:axiLeGO7
横書きを手ぇ巻いて書く姿は萌える
0013鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 05:16:12ID:H2GodLhd
>>6
自分は美大生だけど、利き手の描きやすさと絵の上手い下手は関係ないよ。
>>7も言ってるけど、間違いなく絵は目での観察が第一だから手は関係ない。
目さえあれば口でペンを咥えて描こうが足で描こうが同じこと。
時間はかかるけどね。
目が見えなかったら、たとえ手があったって描けないでしょ。
0014鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 12:29:56ID:B7OAgY2f
>>1
ちょっと常識ないぞお前…
利き手の矯正って、今では立派な児童虐待になるんだよ。
「右にする」とか軽々しく言うのはいい加減やめた方がいい。

個性を奪うとか、そんな人権たらしい事言う気はないけど、
左右が判断できなくなったり吃音になったり、色々体に異常がでる子もいる。
子がかわいいなら絶対に矯正なんて口にしてはいけない。
0015鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 20:58:08ID:ZSuaT2+d
>>1
「左利きはどうしたい?」ってなんだよ。
そんなこと親が決めつける権利ねえよ屑

>親から右にしろ。といわれたことは一度もない。
矯正の苦しみを知らないくせに一丁前抜かすなよwww
0016鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 13:22:01ID:lgGOMbIv
日本は左利きに対する理解、知識、技術の後進国。
これは事実。
ゆえにネット上で困っている人間が糸口を求めて彷徨う。
だからといって、「こうしたらいい」
と答えを提示してくれる場所は簡単には見つからない。
さあどうしたものか?

0017鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 20:34:45ID:M03iOk1P
>>1
は多分右利きなんじゃ?
もし自分が左利きならわざわざ矯正する必要性無いの解ってる筈だからねぇ。
0018鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 23:53:19ID:zaTuZ3YF
いや、字は右で書けたほうがいいんでないの?
と、何をするにも左利きの自分は思ったりするのだが・・・。
0019鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 03:30:44ID:B5uX85yv
>>18
宗教団体がよく使う手だが自分を攻撃する対象と偽りながら、
自分を攻撃しているように見せかけて実際は対象への攻撃に変える。

恥を知れ!!

政教分離!!


0020鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 03:35:56ID:usq4T/OO
>>18
たしかに世の中右利きが得をするようにできてる。字も然り。

かといって、親が子供の利き手を変える権利はないし、
そもそも利き手なんて変えようと思って変えられるもんじゃない

おまえが>>1なのかどうかは知らんが、どこの田舎の出身なんだ?
0021鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 06:47:54ID:6nl7ulwM
>>20
>かといって、親が子供の利き手を変える権利はないし、
>そもそも利き手なんて変えようと思って変えられるもんじゃない

↑こんなこと、だれも書いてないじゃん。バカジャネ?
勝手に先走るなよ、イナカ者。


0022鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 07:21:31ID:usq4T/OO
>>21

>>18
>いや、字は右で書けたほうがいいんでないの?

という文脈は、親が子の利き手を矯正することを許容する立場からの見解だろう。
そうでなかったとしたら、子供の利き手の矯正を話題とするこのスレの趣旨に則った
話題ではないでしょ?
>>20はそれに対する指摘としては何も間違っていない。

こんなことまで一々明確に書かれていないとお前は読み取れんのか?
バカジャネ?行間読めよ。イナカ者。
0023鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 09:27:47ID:qXfwlxEO
別に右で書けるようになったからといって、右利きになる訳じゃないから。
これはものすごく重要な事なのだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況