X



トップページ左利き(仮)
312コメント98KB

左利きって変わったヤツ多くね?

0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 03:21:54ID:oQs+IXjJ
おまいらの周りの、左利きのヤツのこと教えてくれ
006054
垢版 |
2010/02/23(火) 01:17:06ID:E88QDQJG
>>57さん お返事ありがとうございます。

実は自分もちょっと精神的な事もあるのでは・・・とは思っていました。
いじめられたトラウマやあまり家族に相手にされなかったので
人に心から打ち解けられないというか怖いのが原因で、人の話を元に話を展開していくほど
強い意識を持ててないのかな…と。テレビでそんなことやっていたなんて知りませんでした。
なんか、その情報を知れただけでも、自分が許されてた気持ちになってホッとしました・・・。

>>59さん 利き手は違いますが、同じ感覚の人がいれて嬉しいです!
私みたいな批判はされませんか?もし嫌味で>>54の様なこと言われたらどう切り替えします?

>>58さん 本当スレ違いで申し訳なく思っています。

ちょっと前に「右利きの左脳人間は、自分の思っている事を伝えれずに歯がゆい思いをしている人が多い。右脳を使った方が自分の気持ちを上手く表現できるので左利きの方が有利」と
言う様な情報を、何かで見聞きしました。
なので、私「左利きになって右脳人間になれたら、自分の精神的な状況を周りに上手く表現して、コミュニケーションでおいてけぼりくったりしなくなるかな」と思って最近は、
なるべく気がついたときに左手をよく使うようにしています。
…が、しかし、そう思う一方で、今わたしが右利であるにも関わらず、既に右脳をよく使う傾向があるのだとしたら
何の才能もないのに下手に左利きになってますます右脳を使うような事をしてしまうと、もっと単なる変人になって化け物の様に扱われそうで怖い気もします。
精神的なものだとしたら、関係ないと思いますが。。。(自分の話ばかりすみません)

ところで収入の多い人には左利きが圧倒的に多いそうですね。ヨーロッパの方のなんかの調査でそんな結果がニュースありましたよね。
0062鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/23(火) 07:08:15ID:E88QDQJG
↑もしかして>>60のこと…でしょうか?汗
0063鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/24(水) 00:32:48ID:2U7sZs60
>自分の思っている事を伝えれずに歯がゆい思いをしている人が多い
俺左利きだけどこれ当てはまる。

>右脳を使った方が自分の気持ちを上手く表現できるので左利きの方が有利
これはむしろ右利きの人のほうが有利だと思う。
頭の中では思ったことをまとめられるんだけど、
それを言葉としてまとめることはできない。
単にコミュニケーションの問題かもしれないけど、
左脳人間のほうが文章力とか言葉の表現力みたいなのはあるんじゃないかな。
0064鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/24(水) 23:47:07ID:l04p6CpF
↑…そうなん。
新聞かテレビで
>右利きは自分の思っている事を伝えれずに歯がゆい思いをしている人が多い
>右脳を使った方が自分の気持ちを上手く表現できるので左利きの方が有利
と出てたから、左利きめざしてたんだけど…あてにならないってことなのかな。。。

でも才能のあるこって左利きが多い印象はあった。。。いっかい大学病院で脳の検査してもらいたいな。

>>63 右利きなのに応対してくれてありがとう。
   参考になりました。ありがとう!
0065鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/25(木) 18:36:31ID:cNiji/jc
DQN多くね?
0066鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 02:11:21ID:kHNvjZpI
DQNというか勉強できない人は多いと思う。
昔、塾の合同夏合宿で劣等生クラスに決まったんだけど
結構左利きが多かった。
「左利きってやっぱり勉強できないんだなw」って、
妙に安心感を覚えた記憶がある。

やっぱり左利きは知性の面で不利なのかな?
当時は歴史とか算数とか全然できなかった。
今でも算数はできないけどね。

高校入ってからはなぜか勉強ができるようになった。
Cランクの大学に入学して主席で卒業した。
なぜかはよくわからないけど、
中学校の3年頃から先生が言ってることが理解できるようになった。
左利きは社会に適応するのが遅れるって言われてるけど
そういうことなのかな。
0068鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/02/26(金) 16:59:04ID:lhEpDBF4
>>66
俺は逆かも。高校までは天才とか言われたけど、
受験失敗してフリーターになって今じゃ無職だ
ほんとダメ人間になってしまった
0069鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 09:11:28ID:W9r4rNap
左利きに変人が多いのは
親が字と箸を右でするように教えない
いい加減な家庭で育ったせい

と友達は言ってた
0071鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/08(月) 12:18:57ID:3L8S0EVz
>>69
おもくそ遺伝なんだが。
0072鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/11(木) 23:07:00ID:vyj4WTyp
単に協調性がないだけじゃね?
学生時代は回りの生徒の考え方が理解できなかったし、くだらない連中だと思ってた。
あまりグループで行動するようなタイプじゃなかったな。
当時は自分が変わってる人間だとは思っていなかったけど、今思うと変わってたんだな。
0073鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/14(日) 11:32:16ID:CsaT7PIp
>>72
俺がいる!!
0074鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/15(月) 12:38:55ID:FSKizfqq
左利きだからって、何が悪いってわけでもないだろうに・・・
0075鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/21(日) 10:24:40ID:YoEKZDjl
協調性がない理由として
なんらかのアクティブを示したいと思っても
なにをどうすればいいのか、本能的に理解できなかったということだな。

物静かな人、おとなしい人って言われて自分はそういう人間だと自覚して
認められれば何も問題はないんだけど、そう言われるのを嫌うと
馬鹿にされてるようにしか消えないわけですな。
0076鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/30(火) 14:31:26ID:IF3sj8ip
>>72
なんという2chネラー。
というかネラーは意外と左利きが多い気がする。
0077ゆき@書き込み初心者です
垢版 |
2010/03/30(火) 18:26:17ID:Yn1hoY4p
親戚から聞いた話なのですが、本当かどうかはわかりません・・・が、一応書かせていただきます。
右利きの人は左脳、左利きの人は右脳が鍛えられると聞いた事があります。
右脳を鍛えると想像力か何かが豊かになるらしいです。
想像力豊か→発想力、思考力に優れる
この世界左利きの人の全体の割合が11%らしいので、それ故人と考えが違う、
変わった人と思われがちなのだと私は思います。
曖昧な情報ですみません。なら書くなって話ですよね←
0078鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/03/31(水) 13:31:36ID:L0NNYstT
小さいころから
「へぇ〜!」「変わってるね!」「○○って左利きなんだ!」
…なんて言葉が、普通に自分に向けられてきたから、
「ああ、自分はみんなとは違うんだな」と自然に(?)思うようになっていったような気がする。
だから、人と違っていてもそんなに恐れないというか…

確かに群れる人たちって意味がわからなかった。トイレに誰かと一緒に行くとかw
0079鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/02(金) 19:13:39ID:TSqzjc4t
なぜか左利きにはアスペルガーが異常に多いんだよ
脳内で何か関係あるのかもね
だから左利きに変わり者が多くて当たり前ジャン
0080鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/07(水) 17:41:08ID:fP7pwOEu
右利きの人がうらやましい。変わった人がいなくて、、。
0082鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/08(木) 23:08:10ID:edSZJHek
左利きの自分からしてみれば
左利きはどこか動物的というかモサい人が多いと思う
0085鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/11(日) 13:53:07ID:96zTKVn8
中学に鉛筆、ラケットは左、投げるのは右って奴がいたの思い出したw
やたらと回りくどくて口ばかり達者で屁理屈ばかり言って
他人を見下してるような態度とって周りから嫌われてるDQNだったけど、
なんだかんだで一緒によく遊んでた俺も左利き。
よく変わってるって言われる

0086鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/12(月) 23:30:06ID:RHbEN+HY
左利きであることも含めて変わっているといると言われ続けて早30年近く。
今の職場が生まれて初めて居心地の良いコミュニティだ…と思っていたら、上司達の過半数が左利きだった。
更に同僚は口を揃えてこの職場(特に上司)は濃いと言う。(当然右利きが圧倒的多数)
今まで左利きと性格が関係あるとは思わなかったけど、このスレ見て何となく関係があるような気がしてきた。
0087両利き自称天災児
垢版 |
2010/04/13(火) 10:56:21ID:QrM0KqZM
>>79みたいな自己の脳内理論肯定主義者は一種の病気
アスペと変り者をごっちゃにしたらマズイだろ
左利きに「おまえ達は障害者だ」と言ってるようなもん
失礼極まりない差別発言だな。
0088鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/04/24(土) 16:57:53ID:/CeJUWOE
左利きの人は右脳に活動の中心が傾いているから、
右利きと物の考え方が変わってくるんじゃないの?
0090鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 12:15:18ID:J0ds8guZ
左利きの最大デメリットは幼少期に無理やり右利きにされそうになること。
0091鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/14(月) 16:59:12ID:SEw5eWq9
雑記
早死多い、天才肌、外国のが多い、クリントン、ブッシュ(息子)もそうだ。
P・マッカートニー、そのせいか、写真反転で印刷されてたのがあった。
0092鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/27(日) 00:36:46ID:UrmnQMtK
関係ないけど、生まれる早さとかも脳の発達にかなり影響してるんじゃないかと思うんだよ。

自分1月生まれなんだけどなぜか周りよりも頭の成長が遅い。

人生で何か「あっこういうときは考えるべきなんだ」って気づくのが周りよりも
1年くらい遅れてる気がする。

右利き、容姿は女っぽい男、なかなか人から話しかけられない。
0093鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/28(月) 20:08:22ID:aRnwIrbM
自分は現役高校生ですが、中学の時習字の時間で「右にしろ右にしろ」と教師
に言われ驚きました・・・
今でも少しあるんですね
そういうの・・・
0094鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/06/29(火) 18:29:05ID:9qsq6nHc
お箸左
ttp://imepita.jp/20100629/494290
0096鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/08/07(土) 18:34:19ID:oBKIxpZ3
何でも左利きだったが習字の時は自分で直したな
ああこれは左でできるもんじゃないなと消防の俺でも感じたんだと思う

教師だって左だったら漢字の角とかいろいろ変わっちゃうから教えにくくてたまらんだろ
0097鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/17(金) 15:13:51ID:VfNyRWBI
いや、得に変わってないよ、 単純な右利き人間のやることなすことに、あほくさー
とおもいながら、調子を合わせればいいだけだから。
0098鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2010/12/23(木) 01:06:30ID:8ssGXf0L
この時期になると会社の忘年会とかあるけど
そういう場所では必ず左利きについて何かしら言われる
今日も「左利きの人って人間的に癖があるっていうか、変わった人が多いですよね」だと
ただ単に俺が無口で根暗だから近寄り難い、話しかけ難いって言いたいだけだろ
死ねクソったれが
0101鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/02/26(土) 20:22:04.27ID:I9lVgxm8
躾って、悪い事しちゃダメとか、人を傷つける人間にならないように
育てる事でしょ?

右利きを望んでもいないのに右を強制するのは、
躾ではなく、押し付け。虐待だよ。

それで、ストレスで夜尿症とか、どもりとか、
発声障害とかいろいろな問題が出てくる。
0103鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/05/01(日) 14:41:07.82ID:e2T1x8dQ
左での書道は思いっきり右側に筆を寝かせないと綺麗に書けないからね。

毛筆を使う事なんて余りないからみんなに教える必要ない。

0104鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/05/07(土) 23:15:40.39ID:QNJSLSHf
>>3
卵にぶつかって入院したのかと思って笑っちゃったじゃないか。
後から気づいたんだけど、本来なら「もうタマゴ食べられないね」の下りで
当たるの意味を本来の意味に解釈できるはずなんだよな。
こういうのっていつも笑った後に気づく。
左利きだからなのかはよくわからない。
ちなみに周りからはよく天然と言われる。
0107鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/19(火) 11:36:01.64ID:au8yGLoq
左利きの知り合いが少ないから何とも言えんが、思考プロセスが変わってるのは確かに多い
0109鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/07/31(日) 20:13:14.15ID:24mSnX3V

まとめると、直感が論理的に・勝・つ」ということですね^w^ノシわんわんおー
0110鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 01:13:50.70ID:v1IsCtml
実は書道は作法の問題で左でやるべきじゃないんだよな…
矯正されて右で書けるようになったけど、今でも力むし手先の集中力半端なくいるしちょっとでも気が抜けるとバランス悪いウヨウヨした字になる。
かと言って左はあまり書かなくなったせいか、力いらないしすらすら書けるけど丸っこい字になりがちで書き順めちゃくちゃ

中学生の時とか漢字のプリント書くとき本当にすぐ疲れて1番遅かった

正直、なかなか矯正できない左利きは書道やらない方が自分のためかも
0111鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/01(月) 02:38:11.18ID:kQ5X1mpE
私に言わせれば右利きの人の平凡で保守的な思考が理解出来ない…。

でも左利きでも特に何も特徴無い人も多いし、右利きでも驚くくらい斬新な考えをする人も稀にいる(・ω・)

左利き自体少数派だから変わった人に見られるのは生姜無いのかも。
0114鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/02(火) 14:40:23.80ID:jlXVMx1D
右から左は事故やケガ以外ありません
0115鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 22:46:59.45ID:L1yB8CM+
え、変人って言われて喜んでた自分って変わってたの?
0116鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/05(金) 23:44:55.65ID:so4CV8z3
アスペルガー気質でしょっちゅう鬱状態になる上に、
社会恐怖で困る。

周りの左利きはもっと明るくて普通な人ばかりだが…
何故に俺だけw
0117鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/07(日) 14:21:32.06ID:vof2BdfC

なんとなく雰囲気でわかるよね。
あ、この人も左利きだなって。
0118鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/10(水) 04:59:49.70ID:U0vmdPfI
私もアスペルガーじゃないのと言われたことある。変わり者とも言われるけど自分では普通だと思う。顔は不細工だけど
0120鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 08:09:24.43ID:wKjhhO3B
血液型でいうとこのAB型だから色眼鏡かけてみられる。少数派はしかたないよ。
0121鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 16:45:32.62ID:48a4c60k
良くも悪くも普通の親はとりあえず矯正させるだろうから、左利きの親は矯正は脳によくない!自然のままに!っていう進歩派か、矯正?はぁ?めんどくせーよwっていうDQNのどっちかな気がする
0123鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 23:22:21.20ID:V/fgfv76
矯正のメリットはないこともないが代わりに左右盲になってしまったから困る
0124鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 03:58:43.37ID:pWTI6kLV
そんなにトップにあがってないから書き込みないんだろうなと思ってみてみたら
8/12だけで4件も書き込みあったのに驚いた。
オレがみてないときにあがってたのか。

0125鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 06:09:37.86ID:8PVGramf
字を左から右に矯正させられた人に質問!ぺんの持ち方がおかしいとか言われませんか?私はよく言われます。左で持つ時は正しい持ち方できるんだけどね…
0126鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 04:13:59.89ID:LrRPJcPk
たとえば、論理的なことがわかる右利きのひとなら、酒をラウンジとかへ飲みに
いって、ここはケンカを(もめる、揚げ足をとる)ところじゃなくって
たのしく酒をのむためにここへきている。。ということがわかるはずなんだがねー

あと、クラブのママさんに嫌味をいわれてwわざわざ金だして飲みに言って嫌な
思いとして帰る、というなんともいえないような。。トホホ
0128鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/17(水) 23:31:24.37ID:tGBMBg82
ようするにレフティ差別を受けて……って事だろうね。悲しいな。
俺は思い切りスルーするが
0129鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 04:14:21.04ID:OsQaACVa
左利きだけど

テンションおかしくて
いじられキャラだけど、

中学時代15人以上に告られた

サウスポーだからって
変すぎて女子からきもがられてると思ったら大間違いやぞ!
0130鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 08:20:08.60ID:d3HxTE78
ノエビアHDの子会社に常盤メディカルサービスという配置薬会社がある。
そこの市原営業所元所長・宮成 寧は左利きだが、セクハラ・パワハラの
帝王だ・・・
社員3人が千葉労働基準監督署に申し立てするがセクハラ・パワハラ行為
はエスカレートする一方で千葉地裁での裁判で常盤薬品工業大阪支店に
飛ばされたww
0131鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/18(木) 16:34:54.66ID:7xaTeXmd
>>125
私は両方とも正しい持ち方でしたよ
学生時代は同時に別々のことが書けてましたし(右→黒板移し 左→先生の雑学)

因みに、異端児とか不思議ちゃんとよく言われます
0134鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2011/08/23(火) 13:38:56.69ID:1VFiTUfj
左利き(因みに強制しても意味無し)は、言葉を使うために必要な言語中枢を右脳、もしくは左右の両方に形成される確率が右利きよりも高いらしい。
言語中枢を左脳に持つ人は人間全体の9割、右脳や左右に持つ人は1割。

0136鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/01/21(土) 08:11:55.29ID:oFF/ceBx
俺は左利きで変わり者とよく言われる。
昔は左利きに対する偏見が強くてな。
親や学校の先生からメチャクチャ右で
書くよう強制された。習字習わされたり。
おかげで今では字は両方書けるけど
当時は辛かった。右で字を書くと反転して
書いちゃうの。どうしても普通に書けない。先生にふざけとる!って怒られたよ。
あと、吃りもあった。
小学校の終わりの方からあんまり強制されなくなって段々治った。
今では強制は脳に良くないって常識だから
いいよな。昔はほんと酷かった。
何がいけないんだ、お前らに迷惑かけとるのか!とか小さい頃から思ってたよ。
これも性格歪む要因になるよな?
0137鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 13:42:45.17ID:9TeWwQxz
なると思う。
特に幼少期のストレスは一生・・・・だし。
0138鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/01/31(火) 20:12:22.96ID:rolU8yCa
『左利きって変わった奴が多い』と思ったことはないけど、
『左利き板の住民って変わった奴が多い』とは、いつも思ってる。
0139鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 05:38:41.43ID:OhDha+n9
>>136
迷信が当たり前な時代は理不尽に扱われてたんですよね。


知らず知らずの内に人格形成に影響がでますよ


好きでそうなったんじゃないぞ!
0140鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/02/29(水) 19:48:16.35ID:S4GWDXO4
俺も小学校低学年の時に、親が矯正させようとしたのだが、チック症の
ような症状が出てしまい、矯正するのを途中で止めたよ。
習字の授業は右でやらされたけど。
0141鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 10:57:47.90ID:dDbnqkwp
左利き板は他のところより少しだけ穏やかな気がする
0142鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 11:35:54.27ID:ojTHB/ge
うち4人家族で2人左利きなんだけど、はさみとか定規とかいちいち左利き用も買ってるから
金がかかる
セコくてごめんね
0143鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/03(土) 13:28:12.93ID:qszBMN1b
>>141
うん そうだよな

一時この板から離れられない事があった

心が楽になるんだ
0144鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 00:14:29.37ID:nQzAM7UV
前初めて左利き用のハサミ使ったけど全然切れなかったよ
右利き用に自然と慣れちゃってたみたい
財布が使いづらいから左利き用の買おうかな
0145鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/04(日) 19:16:06.37ID:wF16WmpT
俺はその辺の財布をずっと左手で使ってるよ。つまり右利き用ってこと。
別に不便を感じた事は無いなあ
0147鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/12(月) 01:03:30.96ID:G8erazFy
せっかく左利きにうまれたのだから左も使いたい今日この頃
スポーツを左利きでやってるんだけど脳使ってることになってるのかな
細かい作業しないとダメなのかねぇ

あと左利きって突然変異らしいね
0148鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/14(水) 23:25:22.99ID:fXLyh4Z+
両利きも突然変異なのかねえ・・・・・・
0150鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/17(土) 21:50:56.32ID:aLtsUxG3
そう・・・・・・
0151鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 12:49:45.70ID:vpGwWvBe
小1の時、先生から無理矢理字を右に矯正されたんだが、「お前の為だ」と毎日ビンタ蹴りゲンコツくらったな。

家に帰ったら箸の教育。(結局治らず)

頭の方は回転がとても遅く計算事や言葉で表現するのが大の苦手。運動と美術だけは得意といった典型的な感じ。

社会人になって早十数年、未だ何処の職場に行っても不適合者だと言われるのが辛いところ。

いつまた鬱が再発するか分からんが、皆結構同じ境遇で安心した。

もう少し頑張れそうだ。
0152鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 12:53:25.74ID:vpGwWvBe
>>151
あ、すまんスレ違いだったね
0153鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 16:29:54.84ID:N30444PO
私も幼稚園の頃無理やり矯正させられた。
でも結局直らなかった。

美術は得意だが体育が…
やっぱ駅の改札が一番面倒。
0155鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/18(日) 23:32:29.10ID:7QifxsV/
俺、アスペなんだが、左利きって皆発達障害抱えてるのかな?
軽度重度はあると思うけど、同じ左利きの人と会話すると
自分と同じ匂いを感じる。
変わってるって言われても本人は素なわけですよ。
素でいるだけで変人扱いされちゃうのが辛い。
周りの人の感覚がわからないし違和感もある。
だからものすごく生きづらいよ。
0156鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 14:17:44.37ID:292Xbwmo
ほら、野球がすき サッカーがすき アウトドア、インドアってわかれるじゃん?
0157鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/21(水) 23:43:18.42ID:j45xgHOR
>>153
自分は左手で右にぶち込む。意外と周りから見たら奇妙かも
>>155
俺も変わってるとか言われるが、発達障害テストは引っかからない。
まあ真面目に話しても言葉の順序とか表現が変で笑われるとムカッと来るな。
0158鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 01:46:00.60ID:LOngHUII
>>155
年とってから軽度って発覚しちゃったよ
余計に生きづらくなった
本当に左利きの寿命は短いのかな
そうであってほしい
0159鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/23(金) 23:09:28.22ID:801djv8r
長い人もいる
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%AB
0160鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2012/03/24(土) 16:51:09.99ID:ATCQiSm8
寿命とかまったく気にしてなかった。
聞く話だと左利き=右脳(映像・妄想)が優れてるって本当でしょうか??
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況