X



トップページ左利き(仮)
282コメント111KB
筆記は右に直すべきだろ
0001鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 01:01:46ID:YbgnSqcO
言わずもがな日本語は右で書くこと前提で作られてる。
左のままの奴って親に見離されたのか。
0002鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 01:27:41ID:sYcfJrr2?2BP(111)
日本語(笑)は無視して英語様に力を入れよう入れようといわれてる昨今、
くだらない伝統(笑)に執着することに意味はない

はい論破
0003鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/04(土) 16:20:03ID:p875kSdl
まあ普通に字を書くだけならともかく
書道教室に来て左利きをなおさない奴ってなんなの?
0004鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 06:33:00ID:2ox458qD
>>3
直そうと思ってなおせるもんじゃないだろJK
0005鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 08:29:11ID:nlLBBOfl
>>1
右利きの嫉妬君は退席していただきたいな
そこまで左利きが嫌か
左利きだと一切の文字が書けないとでもぬかすか
お前の親は溺愛か(笑)
0006鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 09:39:13ID:gAkRpAAt
高校時代の左利きの化学の教師が「字は右で書いた方がいい」って言ってた。
その人はもちろん書くのはは右に矯正。
0008鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 18:34:25ID:8u4YGwXg
そもそも"直す"という考え方が気に食わん。
0009鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/05(日) 22:26:34ID:g+YGDpmH
たまたま使いやすい手が左だっただけでやいやい言われる筋合いはない
0011鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/06(月) 23:46:19ID:fJWpXvc6
>>10
俺も。
よく飯食いながら勉強とかメモ書きとかするな。
0012鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/07(火) 00:26:23ID:dcLjQxho
字が右だと、消しゴムを左で使える。
というか、右利きの奴が左で消しゴム
使えないって聞いて、驚いた。
0013鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/08(水) 18:57:27ID:JuDItKjy
左利きで正しい鉛筆の持ち方出来る人少ないよね
親指の付け根を支点とする独特の持ち方する人が多い

自分もその一人なんだけど、左利き用の筆記矯正器具「もちかた君」っての
使ってみたけど、すごく書きづらくて直せそうに無い
0015鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/13(月) 22:21:57ID:3z8OdJIk
>>13
この前なんかの番組で初めて正しい鉛筆の持ち方って知ったんだけど、
左の俺が正しい持ち方してて自分自身で驚いたwwそのへんの右利きよりフォームが綺麗な事が自慢w
因みに極端に手首曲げて文字書く人いるけど、あれでもない。ほんと基本に忠実、左なのにww何でだろうか。
小さい頃から習字のときは右手で書かされていたからだろうか。
0016鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/24(金) 06:10:05ID:VlywtbJM
左で書いても持ち方さえちゃんとしてれば綺麗な字は書けるよ
0018鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/24(金) 21:33:37ID:7/iVkxef
左手で正しい持ち方で書いてる人の動画見てみたいな
でも紙はやっぱり左上にずらすよね?
0019鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 17:50:37ID:eJR1QG4I
>>15だけど、紙はまっすぐにして書いてるよ。
右利きでも左利きでも、紙斜めにして書いてる人多いよね。
黒板なんかに書くとき苦労するだろうなーとか思いながら見てる。
0020鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/25(土) 19:06:41ID:lVNGAhlP
右利き・左利き関係ないが、親指曲げてペン持ってる奴大杉だろ。
関節痛くないのか?
0021鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/26(日) 03:41:29ID:JQO/DfL/
全ては慣れ。
そして全てに於いて「正しいやり方」など存在しない。
あるのはただ古く愚かな風習のみ。
0022鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 05:14:49ID:mfyEiqkD
字なんて読めれば良いのだ
0023鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 11:41:41ID:dL9WlyuS
綺麗な字かどうかはともかく丁寧に書けばよいと思う
手書き文字をPCに入力する仕事してると読めればいいと本当に思う
0024鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/27(月) 23:46:29ID:OBoz5Kh4
俺学生の頃クラスで一番字が綺麗で色々任せさせられたぞ
ペン検も2級持っているが筆ペンだけはお手上げだ
0025鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/30(木) 23:29:32ID:0xc+Aih8
学級文集で題字や文章書くの任されたそんな私は左利き
今見てもクラスでは1番うまく書けてると思う
0026鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 06:55:43ID:RV4hwFhG
それは凄いな。
0027鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 10:07:03ID:VtMU3Oqi
一度、文字を右に直された左利きよ
子供時代から右文字は疲れやすくて嫌だった。
文字書きなんかクソくらえ!おんどりゃ〜(怒)
みたいな
左文字に直したの、そうしたら「気色ええ感じもう右手で字なんか書いていられるか」
それ以来、文字は左です
0029鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 23:16:23ID:MOj9rojF
俺が小学生低学年の頃、道に落ちていた1万円札をネコババせずに交番にとどけた。
6か月が経過して、落とし主が現れないのでもらえることになり、本署に行ってサインしたとき、
「あー、、ぎっちょですか。早く右に直した方がいいですよー。。。」
俺が今後落ちてるカネを拾った時は、速攻でネコババしてやる!と固く誓ったのは言うまでもない。
0031鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/10/31(金) 23:27:29ID:shbeCqaV
習字に通ってるんだけど…
やっぱり字は右が書きやすいから右で書いてる
右で書き続けて今では師範免許もあるよ
0032鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 03:25:15ID:coqdYQLf
右で書くように練習して
最近はそこそこ書けるようになったが
右での字の書きやすさは異常
字が流れるように書ける
左だと書き順通りに書く時に押さなきゃいけないから
自分は筆圧がものすごい強かったけど
右は自然にストレスなく書ける
0034鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 16:01:58ID:y6binxoM
左で書くと横書きの時手が鉛筆で汚れるんだよな
逆に縦書きの時便利だが
0036鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/01(土) 20:21:57ID:PehhFWnn
人に見せるときは綺麗に書けるから右で書くよ
すぐに疲れるから
それ以外は左で書く様にしてるよ
0037鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/02(日) 21:56:42ID:Y3nJ2EWy
ぶっちゃけ大して変わらないよな。字が上手い奴は何利きでも上手い。
0038鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 00:25:38ID:uAVF6CY3
右手で字を書きながら、左手に消しゴムを持って消せる。

この素早い動きは受験時代に密かな自慢だった。
なんせ周りの右利きどもは、字を消すのにわざわざシャーペンを置いて消しゴムに持ち換える必要があり、毎回数秒のロスを余儀なくされるのだからな。
0039鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 00:55:37ID:DxPq3Hkk
カード支払いのときとか、なにかの契約書にサインするとき、
書きやすいように筆記用具だしてくれる場合があるが、左利きの俺には
つらいんだな
0040鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 01:15:50ID:DxPq3Hkk
それにさ、書き物する紙を右斜めにむけて書かない?
俺もそうなんだが、左ききの書くとこ見ると、傾けてる人いるな。
そうでない左利きもいるが
0042鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 15:59:31ID:WQ5sz89B
>>41
「たまに」だから直らないんだよ
1ヶ月ぐらい右手だけで字を書くようにしてみな?
0043鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 20:31:40ID:ZXe/69A1
別に今さら直す気はないけど、長電話とかしてる時に
メモ帳で右で書く練習してる
苦手な字とか落書きとか
0045鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/09(日) 20:41:28ID:Kc5dzQaE
>>39
銀行とかだと窓口にペン置いてあったりするけど、右利き前提なんだよね。
0046鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 15:02:53ID:LOzL8eUO
窓口とかにあるヒモとかコード付きのボールペン最悪
右側にあるから書くときに邪魔すぎ
0049鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 19:21:05ID:LBqMSjG+
>>33
板書とかは文章ごとに書いてるから不便感じないよ。
ある程度記憶してから書く、みたいな??そのためか物覚えはいいよ。
>>38
俺は左手でシャーペン持ちつつ左手で消しゴム持って消してるけど、みんなそうじゃないのか。
0050鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 01:44:09ID:PL7zVg7a
>>49
自分も消しゴムの使い方はこっちだったな‥
無意識にやってたからな‥
時間の短縮とか考えたら、右に消しゴムの方が確かにいいかもね。
0051鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 12:52:06ID:l5CcRi81
左利きの書く文字は丸っこすぎて気持ち悪い。
即刻矯正せい
0052鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 15:52:28ID:psbKuKkW
矯正って考えちゃだめだ。
挑戦って考えるんだ。

0053鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 15:55:55ID:inf1UznT
左利きって少数だから右利きに叩かれるよね。
0054鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/22(土) 17:39:06ID:ZnaW5rNj
箸と文字だけ右に直されたけど、習字は右にしたおかげでやりやすいし、右に鉛筆持ったまま左で消せるし、直されて良かったと思ってる。
字も練習したらきれいに書けるようになったし。
もし将来自分の子供が左利きだったら同じく右に直させたいと思う。
0055鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 12:16:58ID:+oo62hx5
>>50
ってか、一回シャーペン置いて消しゴム持って使う人いるけど、
わざわざシャーペン置かんでも普通に使えるよな。あっちの方が不可解だ。
0056鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/23(日) 16:55:43ID:xPYP7f72
>>54
失礼だけど、知能は問題ないの?
0057鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 16:04:50ID:F623eNAz
>>56
^p^あうう?
0058鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 18:45:11ID:nKTtuAno
兄弟揃って硬質習字に行ったが、弟だけ直った。
俺が小5で弟が小3だったから、そのあたりが
書き文字を左→右にコンバート可能な年齢の境目なのかもね。

ちなみに父親も元は左利きで、矯正して両利きになったから
バリバリの左利き家族だ。
0059鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 11:51:21ID:YgU6bN6P
>>56
もし、失礼だったら、ごめん(*^o^*)
君は知能に問題ないの?
006061
垢版 |
2008/11/25(火) 13:35:12ID:qnIBm5tp
>>54
>もし将来自分の子供が左利きだったら同じく右に直させたいと思う。

子供の利き手を矯正する権利なんて親にはねえよ。
矯正が子供の発達に障害を与えること知らないの?
そんな虐待をするような人間が親になるべきじゃない
0061鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 15:08:18ID:tRCImn5x
娘が小1のとき担任の先生に「矯正させますか」と尋ねられました。
その先生自身が左利きだったため(年配の方なので今よりもっと生活しに
くい環境のなかで)ご自身が矯正させられた経験からなのか、そういう事を
依頼する親がいるからなのか、いずれにせよ変な質問だと思いました。
楽しく絵を描いているとき、一生懸命ハサミを使ってなにかを創っているとき、
横からいちいち口をはさんで子供がせっかく持ち始めた興味・関心の芽を
摘み取ってしまったらそれは親として一番やってはいけないことだと
思います。確かに私を含め右利きに便利な社会?ではありますけど、小5の娘は「お茶が
つげない〜!もう一生ティーパックですごしてやる〜」とか騒ぎながら実は
そんな状況を楽しんで大笑いしていますよ。
0062鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 16:39:14ID:Oehoc4Wz
右用の急須なら右で注げばいいのに
アホか
0063鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 17:14:26ID:yHM4uc2A
急須は案外どうとでもなるんだけど(人から見るとねじくれてるけど)
蕎麦屋の湯桶が実はかなりの強敵なんだよなー

あれって右利きの人も使いにくそうに持つよね?

そもそも店の人が高いところから注ぐためのものなんじゃないかって気がする
席に座ってる人間が使うには柄の角度や注ぎ口の出方が不合理すぎるし
0064鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 17:47:36ID:WRZZ9DU3
俺右利きだけど、ガキの頃の縦書きは左利きの奴がうらやましかった。
右利きだと自分で書いた字の上を手で押さえつけながら書くから、にじんだり汚れたりすんだよな。
2Bの鉛筆とかだと悲惨。
0066鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 15:56:40ID:K3tMq2mc
>>58
私は大学入ってから矯正出来ましたが。
単に努力不足では?
0067鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 16:14:41ID:YGwPtCG+
努力して矯正する価値はない。
0069鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 22:47:11ID:h3wPyrvn
矯正する意味はあるって。
文字は本来右手で書くようにできているんだから。
右手で書いた方が合理的。

自分は左利きだけど、小さい時に文字を右手で書けるよう躾てくれた親には感謝している。
ちなみに絵は左手で描く。
つまり文字は右手、絵は左手という具合に分業体制ができている。
0072鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 23:04:45ID:h3wPyrvn
>>70
合理性のある場合はほとんど右手に矯正してるよ。
0073鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 23:11:33ID:UK6qo2H1
どういうところが合理的なのか説明してくれんとピンと来ないな。
縦書き横書きの両方に妥当する理由で、どうかひとつ。

書き文字の速度は右利きに比べて遅いとは思わないし。
あと、おれの兄弟は右に矯正したら極端に右肩上がりの
癖字になってしまった。直す前の方が字はうまかったねって
よく言ってる。
0074鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 23:44:55ID:acEjLwR8
>>69
「矯正」というものがどれほど子供の発達に障害を与える可能性があるか、
まったく知らないみたいだね。

君は運よく障害は起こらなかったみたいだけど、左利きの子供に文字を右手で書かせるなんて、
虐待であって「躾」なんかじゃない。親に利き手の矯正をする権利なんてそもそもない。
合理的とかそういうものは右利きの理屈にすぎないよ。

右利きに便利な道具が世の中多いからと言って、左利きの子供が危険を冒してまで
矯正する必要なんてまったくない。
それこそ左利きの人達が声を上げて、左利き向けの道具を作るよう言っていかにゃいかんだろ。

子供に愛情があるなら、絶対に矯正などしてはいけない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況