X



トップページ左利き(仮)
1002コメント358KB

右利きに矯正された奴の数→

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/27(水) 18:34:51ID:mj9C+saA
左でもそこそこ字が書けます。
0265鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/06(火) 17:41:43ID:MRZp6Jm5
>>264
たぶん「矯正」しなければいいんじゃないかな?利き手にこだわるんじゃなくて、
子供の好きにさせればいいと思うよ。

そのうち子供も、自分の使いやすい手を使うようになるだろうし、それが左手でも
怒ったり矯正しないであげて欲しい。

やっぱり矯正はキツいからね。特に物心ついてからだとほんと、しんどいよ。
俺も吃ったり左右がとっさに認識出来なかったりしたし、そんな人も多いみたいだからね。

0266鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 01:17:13ID:RewHTGHJ
>>44
亀だが・・・・・

別にぎっちょって表現いいじゃん、かわいいよね

そもそもぎっちょってどうして言うの?左利きが何故ぎっちょっていうのか知りたい。
0267鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 03:10:59ID:xt91nNE5
幼稚園で字だけ右に矯正されたから小学校では周りは右利きだと思ってたらしく
字を書く以外の事を左でやったら珍しがられた。
それがコンプレックスで引っ込み思案な子だった…。
中学生になって開き直ってからは普通になったけど。
0268鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 04:56:29ID:YwhaXUjZ
>>265
264だけど、わかりました。
そうします。
ありがとう。
だけど、小学校とか上がると先生に矯正されたりするのかな?
上レス読んで思ったけど。
0269鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 12:35:00ID:Fk/WPghV
しぬほど字が下手なんだが、やっぱり左利きが右で字を書くのって、
総じて右利きの人より下手なモンなんだろうか。
0270鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 16:31:48ID:CbEd/0S0
>>268
もし教員が右使用を強要する場合、
虐待疑惑で訴える方法もある。

でもそれは最後の手段で、話し合いだね。
保健の先生とか校長とか理解のある先生に
相談すると良いよ。
0271鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 17:53:33ID:xt91nNE5
>>269
267ですが
そんなことはないと思いますよ。実際に自分は字がキレイって言われるし。
左で書くのなら書き辛いから、あるかもしれないけど
左利きで字が右の場合は個人差の範囲かと。
0272鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/07(水) 17:55:31ID:9XjIojQp
>>269
最近の若い人って手紙等を書かないから左右関係なく総じて字が下手。
綺麗な子が字が下手だと萎えるな。
0273鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/13(火) 20:22:24ID:QFhRAWEp
元が左利きだから字が下手なのかと思っていたが右利きの弟と大差無かった、家系だ
0274鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/14(水) 13:32:23ID:nDnveExW
>>266
有力な説のひとつ、という位置づけだが
左なのに上手、だから
左器用→ひだりきっちょ→ひだりぎっちょ

右が正しい、という前提にたった言葉だよね
0276鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 01:40:56ID:nf7IgGYU
みんな矯正の時の記憶ってあるの?

母親が元左利きっぽいんだけど、矯正した記憶はないらしいから気になる。
0277鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/01/25(日) 04:52:14ID:qn6OdxON
俺は記憶ないな。「小さい頃何するにも左手ばっか使ってたから、右手でできるように矯正した」って話をあとになって聞いた。
たぶん2歳か3歳ぐらいの頃だと思う。だから字書くの覚えた頃には完全に右利き。
0278鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 08:54:38ID:PmRZ8lVX
俺は覚えてるなぁ
左手を使ったら叩かれたり抓られたり怒鳴られたりした
0279鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 19:38:41ID:tWi5aPsz
母親は元左利きなんだが左手はヒモで結ばれて
使えないようにされてたようだ・・・
ちなみに兄貴は右利きなんだが
0280鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 15:15:41ID:7xKptGki
右に矯正されるのってすごく珍しいって聞いたんだけど本当なの?
0281鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 16:18:14ID:TKS4+fgn
親戚のおばちゃんに矯正された様子を聞かされた
左手を使ったらなぐられたらしい
その頃の記憶が無いことに驚いたらしく(幼稚園のころ)
両利きにするようにすすめられた
今では左利きになった
0282鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/01(日) 18:48:46ID:mon6g3Nj
物心ついた頃お父さんが直したらしい
食事と物書き。あとハサミ。

ただ、それしか治ってない。

ハサミ右なのにカッターは左。包丁も左。
卓球は部活で右で習ったから右。だけどテニスは左。
ボーリング、ビリヤードなども全て左。
髪のセットも右半分は苦手www
あ、携帯は右だなぁ。

右利き?と言われるとそうでもないし左利きと言うのも違うし、
かといって両利きでもないし
とにかく最初に習った方が利き腕になるようです。
習わなくて自己流だと左がデフォルトだけど、最近は先にさわった方が利き腕になるかも
0283鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/03(火) 23:16:00ID:A/g7YYy7
小さい頃、習字を習わされて文字を書くのだけは右になった。ピアノも習ったな…
0284鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/04(水) 01:45:16ID:yBUSTjJ2
ハードな教育やのう
0285鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/05(木) 13:34:34ID:WbqmMLHl
習字と硬筆は違うと思う。
硬筆は左、毛筆は右の私が言うのだから間違いない。
0286鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 00:47:54ID:8CoxagJb
箸とペンは小学校にあがる前に、右に矯正されたけれど、
左が使えなくなったのではなく、両手が使えるようになった感じなので矯正自体に不満はない。
今は、箸は座る位置やお皿の位置によって左右使い分け。
字は基本右(字自体が右利き向きに出来てるから)だけど、左でも書ける
(ただたまに鏡文字になる。蛇足だが鏡文字も普通に読める。左利きだから?)。
絵はその都度、書きやすい方か両手をいっぺんに使って描いていた。
(ピアノを両手で弾くような感覚なのだが、よく驚かれた。)
道具が右利き用しかなかった鋏や包丁などは右。
矯正されなかったスポーツは完全に左。

矯正されることより、左右の区別が出来ないことを怒られるのが嫌だった。
左で箸を持った時に「ちゃんと箸を持つ方の手で箸を持ちなさい。」って言われても。
「右は鉛筆を持つ方」とか言われてもパニくるばかりだった。
結局ピアノを習うようになって、やっとどっちが右でどっちが左か分かった。
だからピアノには感謝している。でも未だに瞬時の判断ができない。

ところでシフトキーは左右どっちで打つ?左で打ってたら珍しがられたけどそんなもん?
0287鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/08(日) 23:12:48ID:J00ZWHMi
記憶にはないのだが、左ばかり使っていたらしい。
現在、箸も字も右。
スイッチ押すのは左。
0288鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/11(水) 12:42:27ID:QMsPARse
両親は矯正に反対だったのに、幼稚園の先生が勝手に直しやがった。
今でも右でやりにくいのが左で試すとすんなり出来ることがある。
0289鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/13(金) 04:57:14ID:bH7NbEF2
覚えてないけど父方の祖母が左手で絵を描く当時保育所の俺に左利きとか人間じゃねーよって言ったらしい
カーチャンが悔しいから右利きに矯正したとか

その後両親は離婚
家自体の考え方の合う合わんは大きいよな
0290鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/23(月) 07:01:09ID:0HL0ODqk
欧米では矯正しないのがデフオ
0291鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/27(金) 14:53:16ID:hMaESBie
2歳の息子が全て左利きなんだが、字を書くくらいは右利きにした方がいいのかな?
今は筆記よりキーボード使う時代だしあまり右左関係ないような気もするんだが
てか、右利きにするのが面倒w
0293鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/03/30(月) 15:59:03ID:Xsg113oe
爺さんが左利き

鎌で草刈をしてたが、当時(50年以上前)は左利き用の鎌なんてなくて、
仕方なく右手で鎌を使っていたら、自分の腕をガッツリ切り込んだらしい。

そんな経験から俺を右に強制したと爺様が言ってたわ。
0294鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/07(火) 23:31:52ID:QvtNfFEG
>>293
こういうところが年寄りってやなんだよね。
自分が鎌で不自由したからって、子や孫が鎌を使うのか?
時代を考えて欲しいよね。まったくww
0296鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 11:59:04ID:3T5MYeOX
漏れは小学校に入学してから
鉛筆と箸を右に矯正された
スプーンとボールはいまだに左だな
0298鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/08(水) 23:05:38ID:w5gODtNd
字を書くのは習字とかあるし右に強制で。
箸も右だったが中学で左に戻したな。
0299鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/09(木) 14:47:14ID:6wn9Mfp4
右に強制されて結果として良かったと思ってる人はいる?
あと左ききのままだけど強制されたら良かったと思ってる人も
0300鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/10(金) 01:23:19ID:sTtGhn9u
小さい頃矯正されたらしく今ほぼ完全右利き
矯正に関していやな記憶もないし吃りも左右混乱もないから
まあ右利きになってよかったなと思う
今の社会なんでも右利き用にできてるし
ただ矯正されたことで自覚ないけど障害が発生してるのかと思うと怖いな
0301鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 11:17:57ID:54ja1QiM
右利き矯正されたけど良かった
たしかに矯正された幼少期頃は不自由で嫌だったけど 今や両利きでかなり便利w
0302あ、一応言っとくと左利きね
垢版 |
2009/04/11(土) 17:55:40ID:x1/g5frq
>>295
ああ、わかるわ、ソレwwww
0303鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/11(土) 22:26:47ID:rvDCPtCl
私も知らないうちに直されたみたい。
ほとんど右を使うけど、とっさの時や、素手で果物なんかの皮をむく時は無意識に左でやっていてる。
0304.
垢版 |
2009/04/12(日) 00:56:34ID:QsuX46cW
野球の場合、右利きが左投げに強制しても有利なことはほとんどないけど、
イチロー、松井のように多くの選手が有利な左打ちに強制するのはよくあるよね。
だから野球だけは一般と違い、右利きが強制する人がいる一方、左利きの方が
なにもしないのが普通。
しかし、巨人の坂本は、日常生活すべて左利きにもかかわらず
野球だけが右投げ右打ち。

0305鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 03:29:09ID:YhMq0FFw
字→右
箸→左
投げる→左
打つ→左
蹴る→左
ゴルフ→右

字を書くのは子供の頃、親に矯正されたよ。
たまに左で字を書いてる奴みると育ちが悪いんだなぁと勝手に思ってしまう…
0306鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/12(日) 13:47:40ID:M221Qepe
字・箸・投・打・蹴・習字など、他洗い物、スポンジとかそういうのも全て左利き。
右でやりやすいのは携帯くらいか。

改札はなんとか右で頑張ろうとしてるけど、やっぱり高1までずっと左でやってきたからか
とても不便。
箸やスプーンすらも矯正されてないから、ラーメン屋とかレストランで隣の人に迷惑かける
0308鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/14(火) 16:13:55ID:sma+HoIN
父親=左利きを遅くに矯正→左利きの強い両利き
子供=左利きを早くに矯正→右利きの強い両利き

やっぱ左利きだと、世の中は右利き社会だから不便なこと多いし
他人が違和感や気持ち悪さを感じることも多いから
最低でも筆と箸は右に直してやろう!
という親(父)心によって育てられました子供です。

>>286
そうそう、鏡文字得意だ。つか、あんまり違和感ない。読むのも書くのも。
誰でもそうだと思ってたけど、これって一般的な感覚じゃないんだね。
絵ではなく、ノートを取るとき、両手を同時に使って書いてたなぁ。
右でシャーペン、左で赤ペンとか。
初顔合わせの先生だと必ず机の横で立ち止まって凝視するのがちょっと嫌だったけど。
急に言われると左右の判断ができないのは我が父。
この前「箸を持つ方だよ!!」と我が弟(右)にキレられてパニくってた…
シフトキーは左だけど珍しいのかな??

>>299
右に矯正されて結果として良かったと思ってるよ。
左利き用の道具って値段も高いし、どこにでも売ってる訳じゃないし。
だからハサミとかは右。野球は右投げ左打ち。ラケットは左。ボウリングは左。
だから、実は野球でもアンダースローだと左投げだったりする…
0309鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/15(水) 12:00:58ID:EqUiWIXP
ずっと右利きだと思ってたけど
最近親から物心つく前に矯正されてたことを聞かされた
そんな小さい時だったから覚えてないし自分が左利きだったっていう実感がまったくない
とっさに出る手とか利き足が右だしね
ただ、鏡文字読むの得意だ
308を読むまで、みんな読めるもんだと思ってたよ

左に出来るなら左利きにした方がいいんだろうか
というか自分の状況でなおせるのだろうか
0311鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/17(金) 11:11:18ID:pi5CRUKg
最近俺が元左利きだった(幼い頃に矯正された)ことが発覚した
道理で左手でオナニーする訳だ・・・
0315右利き滅びろイラネ
垢版 |
2009/04/21(火) 18:30:38ID:dbtXrDv+
サッカーボールを何回か蹴らすのが一番わかりやすいと思う。ボールをなげたり、箸、字
とかの手はなんとなくどっちでもできて見分けにくい。あとは走り幅跳びだと思う。
左利きは右で地面をけって飛ぶほうが距離がでる。この二つは体がかってにやってくれて、小さい子
でも見分けれると思う。箸鉛筆なんて回りに流されて左利きが糞利きになる子供も多いだろ。
可哀想に。親ならしっかりと糞手を使わないように誘導しろよ。
0317鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/04/26(日) 00:45:51ID:uHaTagpU
左利きだったら将来困るから、という理由で右利きに強制した、と親から聞いた。
よって今では、字やピアノやスノボは右で、蹴りやジャンプや腕相撲やパンチは左になった。
全体で見ると、精密操作は右でパワーは左、という感じになってる。

ここで疑問だが、ギターは何故コード処理が利き手では無いのだ?
昔、字基準で右利き型でやってたが左手のあまりの不器用さに挫折したクチだが。
左手は小指を曲げると薬指も自然に曲がって伸ばせないんだけど・・・。
0319鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/02(火) 02:48:28ID:4pMyR1iK
こんなスレあったんだ
自分も幼少期に祖父母が左で投げたり書いたり
してるのを見て右利きに矯正したらしい。
思うに生れついて左なら左 右なら右でよくない?
昔は右利き用が大半だったかもしれないけど
今は左利き用も普通にあるからさ
0320鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 11:06:30ID:/dw32Ac1
仲間がいっぱいいて嬉しい。
自分は字を書くのと箸が右で、後は大体左。
はさみはいくら持ち替えさせても直らなかったと母親が言っていた。
こないだ「紙の破り方が変」と言われたよ。
たぶん親がやるのを見て破き方を覚えたんだと思うけど、
右利きなら両手に紙を持って、右手を手前に引いて破く。
自分は左手を向こうにやって破いていた。
形だけ右で覚えたらしい。
0321鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/03(水) 14:52:26ID:BF7M7Th7
【右手】
箸、字を書く、大きめのハサミを持つ、かなづち、縫う
【左手】
投げる、叩く、小さいハサミを持つ、手づかみで食べる、絵を描く、
オナニー、歯磨き、その他細かい作業

左利きを右に矯正されたから今でもとっさに左右がわからないし、
高校生あたりから言語障害も出てきた。
将来左利きの子供が生まれてきたらそのままにしといてやろう。
0322鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/12(金) 01:15:56ID:iJWYk8jU
箸と鉛筆は右。あとは包丁からオナニーまで左だ。
親としてはもう少し矯正したかったようだが、矯正をしている途中に
俺が右手を骨折して断念したらしい。
箸と鉛筆は右なので社会人になって3年となるが、俺が左利きと知っ
てる人は会社には多分いない。
0323鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 20:50:51ID:R8lpLpKH
利き腕矯正で身も心も矯正されたし
小学校の頃から病的に人の真似ばかりしてた
常に自分を矯正していかなければならないという意識を植え付けられた
0324鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 21:10:07ID:GaKmX563
小学生になってから突然右利き教育をされた。
祖父の意向で。

親が学校に言っておかなかったせいで
通信簿にいつも字を書くのが苦手と注意書きされてた。
0325鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/23(火) 21:14:00ID:GaKmX563
ちなみに祖母も母も、元左利きの右利き矯正の人。
私はすっかり右利きだけど
母は字は右、何故か包丁は左利き。
箸は右だけど、ぼんやりしてる時は左で箸持ってる。

不思議だ…
0326鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 01:11:42ID:jJVCAnIE
自分も左利き矯正させられたけど、ハサミや携帯は左。
あと何故か左手で鏡字書ける。
0327鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/24(水) 23:08:18ID:T6zM8EyU
字もスポーツもはさみも包丁も右
千切りが早くできないし、書くのも遅い
何かっていうと不器用だと親に罵倒される
時には手も飛んできた
親は全てやってやったわホホホ状態だったらしく、中学生の時に雑巾の絞りかたが逆なのを見つけた時逆上
「お前はまともじゃない」と叫び続けてた

思い返すと、虐待と言えるくらいにはぶたれてたようだ
今は少しずつ左に戻してる
自分は正されなければならない人間なんだっていう観念も捨てられるように頑張る
0328鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 00:54:35ID:VMWFnu/b
右に矯正する親とか祖父母とか先生って馬鹿だよな。
良い影響なんてあるわけないのに。
0329鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:04:28ID:ehdGKLwV
【右手】箸・鉛筆・はさみ・携帯電話・携帯メール・マウス

【左手】球投げ、グローブ・ジュースの缶開け、飲む・ドライヤー・スプレー・手提げかばん・
改札・麻雀・金払う、受け取る・家電・消ゴム・onanii
0330鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 01:17:15ID:ehdGKLwV
>>22に同じだな!
0331鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 05:11:56ID:c0QsHuwT
物心つく前に箸と鉛筆と鋏だけは直そうと思ったら殆ど直ってしまったらしい元左利き。
残ってるのはスポーツ系位かなあ(一部両利き)
箸と文字書きだけは右じゃないと出来ないが簡単な丸つけや鋏、料理全般、携帯とかは右寄りの両利き。
鋏、右利き用でも慣れると切れるよね
0332鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/25(木) 18:31:56ID:vNu6KuAq
>>328
年寄りってそうだよな
俺も昔祖父母に左利きを右利きに矯正された。
ストレスとかは全くなかったと思うが俺は左利きのままが良かった。
0333鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 00:38:19ID:bSDmf5f/
箸は右で習字は文字は右手で名前だけ左手。手がまったく汚れない
文字を書くイメージじゃなくてパーツを並べるイメージでやってる
まだいないパターンだと思う
0334鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 01:48:38ID:8+3JEKtK
幼稚園入る前に祖母にみっともないからって右になおされたらしいorz

でも元から左ききの人は、練習すればすぐになれると思う
0335鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 11:04:23ID:8TZzEQ+k
私も小2の担任教師に矯正させられた
クラスメイトに見張らせて左手を使うと皆に注意されるから
それでも、急いで書きたい時は利き手じゃないと無理だから
左手で人前で字を書く時にオドオドして隠れる様に書いてた

3年に上がった時、担任から「字が汚い」と注意されてから
アホくさくなって、右手無理に使うのやめたらスカッとしたわw
以来ずっと左利きです
0336鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 13:09:17ID:TEfmnu1P
>>335
よくやった。その教師を訴えてやればいいのに。
0337鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 13:26:41ID:/DxFuGBe
結構似た様な人が多いんだなぁ

幼稚園の頃矯正されたみたいで球技、書き、箸は右だけど
ハンマーとかカッターは無意識で左手を使ってる
0339鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 22:42:24ID:yYJLB/Ke
箸、筆記、消ゴムは右(泣)
0340鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/28(日) 23:08:22ID:f/DWg8zv
おお、同士が居たか。
我は親の前でしてた鉛筆と箸は右を強いられたが、他の歯磨きなどは左のまま残った。
今は両手利きみたいになっている。
けがした時には代わりが効くが、中途半端に不器用。
0341鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/06/29(月) 22:32:20ID:lIpKWACv
おれも、親、教師から、左から、右に矯正された。
字は右だが、図面とかは、いまだに左。挟み、刃物、箸も。
投げるのは右。
投げるのが右なのを根拠に、「お前は馬鹿だから、鏡写しに覚えただえで、ほんとは右利き」
などと言われたこともある。

すべて左は、ほとんどいないと知ったのは、大人になって、その手の書物を読んでから。

2人の子供のうち一人は、鉛筆左だが、上記の経験から、絶対矯正だけはしない、させない。
と、心に決めております。

0343鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/02(木) 09:51:47ID:bu/H9M/u
わたしも矯正されたクチです。
いろんな物が、左でも右でも使えるので、「器用な人」って言われてます。
0348鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 00:40:34ID:EltHKptm
俺も矯正されたクチだが、刃物全般とサッカーと財布は左。
0349鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/06(月) 16:02:29ID:WM3co3Bw
俺は左右混乱はあんま無かったけど、野球やる時、バットの持ち方は左利きの持ち方じゃないとやりづらい。打席は右なんだが。
0351鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/10(金) 21:03:30ID:hocSFXuU
左…硬筆 箸 鋏 包丁
右…マウス 電卓 毛筆 携帯メール フライパン

俺はキーボードの8割位を左手が頑張ってる気がする。

習字の時だけ右で字を書いていたけど、あの時の劣等感とか恥ずかしさとか忘れられない。

初めて何かに挑戦する時は右か左か混乱したよ。
右用ギターを買ったけど、どっちの手がピックを持つのかとか…
バットの握り方は未だにわからないけど。

なんだかんだで社会は右ばかりだから…一度、左用に変換して、実行しなきゃいけないじゃない?
これが右と左の混乱に繋がる気がするんだが。

0352鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 01:38:23ID:1QjeNXiT
左>球投げ 麻雀 煙草
右>硬筆 箸 球蹴り その他
真剣に取り組む物は
左でやる、と定義づけしてます
0353鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/11(土) 22:33:51ID:Uc66KDbX
今さらだが

スレタイおかしくない?

利き手は生まれつきなんだから
矯正されたって単にハシやペン持つ手が右手に変わるだけ。
『右利きに矯正』することなんてできない。
単に『矯正された左利き』になるだけ。
一生左利きだよ。
0355鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/12(日) 19:29:01ID:lB8cX28y
>>353
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
0356鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/13(月) 05:09:47ID:OR0nASuW
消しゴム、スプーン、フォーク、携帯メール、電話。これくらいかな左は。あとは右。
ちなみに右耳に障害あって聴力ほとんどないので電話時に左手になるのは必然。
0357鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 09:31:34ID:6KBxjc0o
箸と鉛筆を右に矯正されました。自分の一番古い記憶が
食事の時に祖母に「右手で箸を持ちなさい」と言われてるシーン。
箸を左手に持ち替えちゃうんだけど、祖母が気付くと叩かれて右手に戻されていた。
祖母の主張は「女の左利きはみっともない」だそうです。
スレとは関係ないけど眼鏡をかけるようになったときも
「女が眼鏡をかけるのはみっともない」って言われたなぁ。自分もかけてるくせに。
孫の中で自分だけが祖母と仲が悪いのはこれのせいだと思う。
0358鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/15(水) 18:26:30ID:EuwkRWRJ
両親や祖父母は右利きに変える気は全くなく、むしろ左利きのまま育てたかったらしいのに、幼稚園の担任に勝手に直されましたorz
ただ、今でも箸は両手で使えるし、右で上手くできない事が左だとあっさりできるという場合も多い。
0359鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/16(木) 22:31:27ID:dMGI8Sdq
幼稚園と家両方で嬌声された。
でも、結局字と箸とハサミしか右になってない。
包丁とか自販機コインとか消しゴムとかみんな左。

マウスは右利き設定のまま左手で操作するのが一番楽。
ネカフェや仕事場なんかの公共の場でのPCって設定いじるのめんどくさいからだと思う。
0360鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/22(水) 15:31:59ID:N4GKtH4m
左はもうほぼ使えない。強制された右も、まともには使えない。利きがなくなっちまった…
軽度の障害者レベルなのに障害者として扱われないから困る。
元から不器用だったんだろうが、拍車を掛けて過ぎてるぜ…
何となくだが、左右の感覚?ってのが薄いんだよなあ…
文字は書くのが異常に遅く、汚い。箸で魚とかを食う事が出来ない。※骨なしならok
0361鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 14:49:22ID:dCs8YJTI
>360
このままでいるのは嫌だ、または少しでも左の方が器用or感覚がいいという感じがあるなら、
左を使えるようにやってみたらどうかな
すぐには無理だろうが…
細かい作業ほど脳が前より楽に感じるよ

あと右利きでも魚きれいに食べられない奴はいるから
それはあんまり気にするな
0362鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/23(木) 22:33:21ID:5VSG8Hce
箸だけ直してこれはわりとどっちでもいきやすいんだけど
最近になって興味本位で右手で(5pくらい)書いてみたら、やたら疲れた
単に手が疲れるっていうより変な感覚で頭痛くなってくる
0363鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 07:37:35ID:bVBdCWH9
トランプを切るときだけは左じゃないと出来ない
全般的に運動神経は悪くないけど、とっさの時に左右混乱することがあるw
箸は左右持てる。文字は矯正兼ねてずっと書道教室行ってたから完全に右と思ってたけど
右手手術した時、意外に左手で字も書けたしマークシートの試験も大丈夫だったな

電車の定期とか切符とか、つい左手で切符を持つから
変な格好で改札を通ってしまうなw
0364鏡の向こうの名無しさん
垢版 |
2009/07/24(金) 13:11:20ID:mJSJ4i1q
箸、筆記用具、ハサミ、包丁は右
でも酔っ払うと左で箸使ってる

携帯や何気ない動作は左
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況