X



【耳穴型】補聴器総合 Pert12【耳掛け型】

0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/24(水) 19:39:58.29ID:Dr7UH3Xl
>>668
コストコで今手に入るのは片耳単位の機種だけだと思うよ
レンタルはやってないけど返品は出来るはず(した事ないけど)
0670658
垢版 |
2024/01/27(土) 08:29:26.02ID:3MRyR+4V
補聴器屋2件回りまして、1件に福祉補聴器がありましたので装着させてもらいましたら、今まで使用していたものより聞こえが良いようなので、福祉補聴器を買うことにしました。
買う、と言っても貰えると言うくらいしか手出ししなくて良いようなので助かりました。
皆さん、色々ありがとうございました。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 07:28:15.68ID:gMJPo/D0
メガネチェーン店で補聴器購入して、買った店が潰れたから別の支店行って修理に出したとき、代替機貸してもらったんだけど、音量調整の機能切られてたんだよね。
そんなこと過去に一度もどの店でもなかったから、音量調整できないんですけどって言ったら逆ギレされた。
これってこっちが悪いのか?
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/28(日) 10:32:37.55ID:Xda9jHGA
業界ナンバー1の補聴器店近くにいつのまにかできたから真実伝えて予約取ったら図星でお断りされた

この業界利益追求型に移行したな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 18:33:59.44ID:0jkryzeE
町の補聴器屋みたいな所を長年使ってたけど、ご年配の方ばかり相手していて、不快でも聞こえのレベル上げる方向での提案てしてくれてなかったみたいだわ。

コストコ行ってよくわかった。

バカにされがちだけど、常駐してるスタッフが何人かいてるから、初期提案から違う人が口出ししてきて激変した。

こんな感想持ってる人もいます。
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 18:42:44.02ID:twWjj1LP
あそこってプレミア機クラスの雑音抑制しかないから中高度の人には音を上げる調整をしないといけないんだよね。
そのまま使うと静か過ぎて聞こえない
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/29(月) 21:24:23.65ID:W1REbME6
同時翻訳機能付ききのこの山ワイヤレスイヤホンって集音機能も付いてるんだよね
どれ程のものなんだろうか
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 09:19:18.46ID:0qWYduSS
高重度だと雑音抑制なし、自動音量調整なしの方がしっくり来るかな。手動になるけどアプリでオンオフできるし。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 15:46:47.46ID:3qAZ6VpS
メガネ屋で補聴器買うとか
車屋でバイク買うに近い
耳は耳の専門店でと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 02:39:29.33ID:e8jiukRC
バイクの例えはビックカメラで電動バイクを買うに近い、のほうがシックリくるかな
あ、ビックカメラにも補聴器売ってたか
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 11:21:37.14ID:KHT0YL11
こういう時ばかりは都会でよかったと思わざるを得ない
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 11:56:35.45ID:YSUw+iHy
イヤホン改造する人出てきそう
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 18:17:16.34ID:KLz8w9yH
重度で補機器調整メンドクサの専門店で匙投げられたからビックカメラのカッパー色?のデザイン良い集音器単4電池の何故か充電必要なの買ったけど、非常警報のどでかい音ならなんとか聞こえる程度でノートパソコンでのYouTuber音量は全く聞こえない


あー、ストレスでアホって文面のまとまりがない

Eテレの玉木なに子供つくってんるだー?
育児放棄しやがって
自家発電で我慢しろ
勝どき駅の耳鼻科に目黒駅から変えようか迷う
勝どきってヤンママ多そうだし育児には結構福祉も良さそう

カトリックのキリスト教聖路加差別金持ち御用達病院もあるし
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/04(日) 13:11:01.43ID:FPprbjie
>>683
そこそこの市の補聴器店って眼鏡屋兼業なのよね。
調整技術者は月一の店舗訪問
メガネスーパーは、常駐だけど
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 20:57:54.09ID:7Z6tYNfi
港区赤羽橋駅近くの補聴器店?個人店と三田福祉病院(御大層な名前)と連携している補聴器店ってどうかな
この際耳鼻科もカルテもらって転院して芝に骨埋める覚悟してるし
年末年始日曜日祝日だけ休みなんだけど
日曜日祝日はどこの補聴器店も休みだけど補聴器ってある程度着用者の生命線なんだよね

集音器サブにあるけどほとんど緊急サイレンしか聞こえないレベル
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 21:28:44.25ID:Z9rGNEpT
東大理三以外カスの本田裕典は難聴らしい。
受験生版Tiger Fundingで受け答えがまともに出来ず、周りに非難されるのは、自分の過去を見ているようで心苦しい。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:27:30.85ID:ca0RzmNL
補聴器代わりにスマートグラスってどう?
めっちゃ期待してるんだけど

翻訳表示できるんだから日本語そのまま表示も出来るよね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 18:55:33.15ID:TmlBvkxC
自分もめっちゃ期待してる
集音機能をスマートウォッチとかペンとかにも付けて連動できたらいいのにな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/09(金) 19:57:56.58ID:V4q4jJtM
>>657
外さないですよ。
申請書送るだけ。
障害者は別室受験かも知れないし。

某お堅い試験だとメーカー、機種、型番まで書かされたっけな。今は知らん。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/10(土) 01:00:36.51ID:1FDVvHH8
上げ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 05:06:21.08ID:leQEAosY
来年もうオーティコン補聴器の新型が出るみたい
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 07:13:07.95ID:APRs9t0G
補聴器の新機種なんて色々軽度用から重度用まであるんだし
だいたい現行機種発売から5年経過後ぐらいが多いよな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:53:35.94ID:zuDewh+H
行政の障害者福祉課すら医療助成のシステム把握しとらん
医師の意見書が必要で耳鼻科の設備や対応が院長以外不親切で行きにくいといってるのに
医師の診断書(意見書)なんて必要ないですよ?
すっとぼけ()
してる港区
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 00:40:00.36ID:FoF6SyXf
>>695
Oticon Intentだね。Real買おうと思ったけど、貯金してIntent買うわ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 01:12:16.45ID:FoF6SyXf
Oticon Intent、今月から発売、コストコ(フィリップス)も来月から発売って書いてあるな。日本には夏ぐらいに来るんじゃ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/15(木) 10:37:16.64ID:HZRY9+Z0
ポリコレ配慮でオーティコン インテントのモデルは黒人か。
正直、一般的に低収入な黒人がフラッグシップ補聴器を使っているのは違和感がある。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 08:56:53.14ID:CwyZbID6
名乗る
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 15:08:00.99ID:Kz7QgEaT
補聴器メーカーといっても、ブランドであって
買収されて、系列いっしょが多いんだけどね
おじいさんだいじょうぶ?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 17:00:59.35ID:aBzIMr3z
知りたい
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 07:41:25.58ID:ms8KrPkg
技術的にノウハウがある欧州勢に今更追いつくのは厳しいだろうねえ
オンキョーやシャープの補聴器を見てる限り
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 08:02:39.65ID:kCXkiwvp
ワイヤレス
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 14:35:13.89ID:48XKtGd4
ワイヤレスイヤホンの進化も目覚ましいしそっちから補聴器にも使える何かが生まれてくれたらいいね
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 16:55:45.06ID:Tpsddlk4
>>712
できたらいいねというのは同意だが
今の新しい補聴器の音声処理や雑音処理技術をワイヤレスイヤホンに移植することを期待してもだめよ。
進化のレベルが違うし、その求める機能の方向性が違うから。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:36:40.97ID:FYZuMBfV
リオネットから海外メーカーに買い替えようかと思ってるんだけど、リオネット音質?が似てるメーカーある?
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/28(水) 18:36:50.94ID:FYZuMBfV
リオネットから海外メーカーに買い替えようかと思ってるんだけど、リオネットと音質?が似てるメーカーある?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 09:55:44.76ID:4C1L4kp3
充電式は充電機とちょっとズレて充電出来なかったり充電が甘かったりするよね
夕方電池切れたりすると痛い
電池式は電池を自分で取り替えるのが困難な老人とかには良い
自分も年とったら充電式が良いかなと思ってる
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 13:59:28.30ID:VqvgRkwR
寝落ち対策にお休みタイマーとかついてる補聴器、もしくは補聴器に近いワイヤレスイヤホンってありますかね?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 19:46:17.06ID:DEv1hVxL
どうせ片方が切れるだけだから
慌てずに一個ずつ充電したら良い
まあ充電器の充電が切れてたらダメだがw
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 19:48:41.11ID:DEv1hVxL
>>722
イヤホンは人それぞれだろうけど
自分の場合安いイヤホンの最大音量で何とかって感じだから
補聴器の予備機(と言うか前のモデル)を維持する方が楽
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:13:18.69ID:J52J5LYp
>>716
ありがとう
シグニア探してみる
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/29(木) 20:13:51.53ID:VqvgRkwR
>>724
なるほど…ありがとうございます
電池代もったいないとか、耳に悪いとか、考えちゃうんですよね
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 08:54:36.19ID:Bp33URel
充電式補聴器のバッテリー寿命は何年くらいと考えておいたらいいの?
イヤホンだと1,2年くらいで、持ちがわるくなって、新しいイヤホンにする。
補聴器は3年経ったら交換するの?
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:07:42.06ID:4Tr78dtD
>>728
5年って説明受けたよ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:08:59.70ID:4Tr78dtD
10年ぶりに補聴器買い替えたんだけど、Bluetoothで音楽聴けたりするのいいねぇ、ランニングの時に聞きたいと思ってたからありがたいよ
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 12:36:02.81ID:bLyR+K8X
ネット広告に出てきたオリーブマックスての使ってる人いる?
広告だから当たり前だけど良いことばっかり謳ってる
まぁうさんくさいけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 19:32:01.88ID:ymy8BbSx
メインの補聴器、来年5年だった。
松竹梅の梅は騒音抑制とか無くなったのか
もともとなかったのかわからないけど竹
買わないとならなくなった。
85万くらい給料安くて辛い。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 20:11:35.75ID:U0lj2IqT
またコストコかと言われますが、コストコならそこそこのものが両耳20万~30万で買えます。
耳悪くてひどい目にあって、さらに補聴器で金を取られる、やってられませんよね。
少しでもお安く買えるといいのですが。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 00:23:34.72ID:tXfFCnke
>>732
レンティオで3ヶ月縛りで試しに借りたけど、
耳から外れやすくて不安定
音はそんなに悪くないし、補聴器並みに聴こえるけど付け心地が悪い
Bluetoothの音もこもって聴こえて音質は二の次
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/06(水) 06:47:40.25ID:D6gQVUIp
>>734
コストコなんか取り扱っている補聴器が少なすぎる
それに街の補聴器店でもかなり割引してくれるんだよ
コストコ厨はもういい加減にしろ
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 15:47:56.64ID:7zxsQfKR
千円ぐらいの液晶バッテリーチェッカー使ってる人いる?
新品の電池で測ると残量マークはMAXになる?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 16:47:12.09ID:s6OK9nW3
>>736
コストコに行けない僻地に住んでいるのか。
それとも会員になる金を惜しむじいさんか
妬み爺さんはシッシツ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 11:22:18.96ID:bUeSKYbf
>>741
コストコ館員費なんて補聴器本体に比べたらはした金でしょ、交通費もそう
そんなんだから信者とかゆわれる
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:28:11.10ID:XNXsXrgz
ゆわれるw
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 12:59:20.61ID:7PAxJi4s
どこで買うにしても、安くて装着する人が必要とする音が聞こえるようになればいいですよね。
仕事中の周囲のヒソヒソ話が聞こえたら、どんなに仕事がやりやすいことか……。
なんでこんな目に合うんだろ……。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 16:38:30.90ID:UL2WjkQ4
メンタル鍛えるしかないよねぇ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 17:31:48.51ID:rptA24EY
聞こえない筈の声が聞こえてしまうよりはマシ、と思おう…
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 08:20:16.94ID:3jgPMGdl
コストココストコ本当にうぜー
完全なキチガイだ
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 17:25:56.56ID:m+fX8O2Y
価格にあぜんとして、そうか死ねってことなんだって思っちゃうのはあるある
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 14:20:09.22ID:e36+d0mH
ヨーロッパだと中等度でも補助が出るんじゃなかったっけ
なのであの強気な価格設定
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/13(水) 15:29:48.33ID:hXbaNZTZ
脳に直接音声情報を送り込めるようになるまで我慢だな
それまで殿様商売してるといい
兵器としては2008年くらいに、脳波を音に変換する技術は2019年に
ブレインコンピューターインターフェースが開発されても似たようなことができるのかな
お願いします早くしてください
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 17:48:36.84ID:Bcn3MFZp
>脳に直接音声情報を送り込めるようになる
妄想もこれほどあふぉなのか
それができたら、殿様商売できるだけだろw
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:13:51.83ID:N81yTc70
>>757
そうなんだ😭
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 21:15:04.25ID:N81yTc70
新しい補聴器にして初めてガヤガヤした居酒屋に来たけど、凄くよく聞こえるようになって感動した😭
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/14(木) 22:42:55.12ID:Oh+v4Syc
>>761

どちらの補聴器でしょうか。
リサウンドのオムニアとかシグニアのAXとかでしょうか。
騒音の大きいところで凄くよく聞こえる機種買いたいです。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 05:54:38.38ID:GAj0HAeu
>>763
レクストンのバイコアってやつです、多分だけど場面に合わせて勝手にノイズ除去してくれる機能があったらどのメーカーの補聴器でも大丈夫なのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/15(金) 09:07:35.48ID:CFrcEv8c
>>764

ありがとうございます。
30歳ぐらいから装用していますが、50歳を過ぎて騒音がやたらと気になるようになってきました。
今の補聴器で騒音を抑える調整をすると声も聞こえにくくなるので困っていました。バイコアを試聴してみます!
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 02:28:07.18ID:HW34ZVvE
>>764レクストンのバイコアが
シグニアAXと同じCPUだから騒音の中の会話に強いと思う
音楽はオーティコンやフィリップスと比べると劣るかもしれん

現状騒音の中の日本語会話でシグニアを超えるのはないんじゃないか
通りすがりの人の会話まで拾うぞ
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/16(土) 12:47:09.40ID:aeRXkHtd
元々突発性難聴で認知症の母が聞こえる方の耳の聴力も低下して障害6級となったのだけれどどこのメーカーのどのタイプの補聴器がいいのかさっぱり。TVの音量最大にするので同じ部屋にいるのが苦痛なんです。近くにあるのはリオネットとリケンだけどどうしていいのか。医師の意見書は先日頂きましたので近いうちに購入しようと思っています。91歳で認知症という事もあり音質にこだわる必要はないので6級の支給範囲内でと考えています。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況