84歳の母の補聴器選びでアドバイスお願いします。
過去に本人が眼鏡店、補聴器専門店で補聴器を購入していますが、壊れてしまいました。
現在、足も悪く、少し認知症もあり、自身で補聴器の購入が難しくなり、私が同伴して補聴器を購入しようと思っています。

今まで使っていた補聴器を購入後になりますが、混合性難聴ということで3級の身体障害者手帳を所有しています。助成が利用できれば利用したいです。
補聴器を付けないとTVの音量を最大(100)にしても聞こえないと言い、耳元で大きな声で話さないと聞こえない状況です。

母の日常としては、週6日介護施設で過ごしており(日帰り)、家ではTVを見ているだけです。足も悪いので買い物などの外出や街中に出ること、騒がしい場所で使うことはほとんどありません。

その他、
自分で調整等できませんし、多機能なものは使いこなせません。
付けた時に目立たない方がいいとか、そういう点は全く気にしません。今までも耳掛け式の補聴器に紐を付けてクリップで服に付けて無くさないようにしていましたし、見た目は気にしません。今まで、片方のみ着用していましたので片耳だけでいいと思っています。
話しが聞こえて不自由なく会話ができ、TVが聞こえるようになれば良いです。その用途を満たせれば、価格は安い方がいいです。コストコが安いということも聞きますので、コストコでの購入も考えています。

長文になりましたが、どのようなモデルがいいか、どこで購入するのがいいのか、アドバイスいただけたらと思います。