X



高度感音性難聴 Part4

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/02(木) 18:33:06.11ID:wJmaP0Ic
このスレは聴力レベル70デジベル以上の難聴の方で
口語(しゃべる言葉を耳で聞く)に頼る生活をしている人々が語るスレです。
スレタイは高度になっていますが、重度難聴者でも口語に頼っている方や、理解のある方の参加も歓迎します。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki..../tisiki03/toukyu.jpg

▼前スレ
1 http://hayabusa6.2ch...handicap/1410960171/
2 https://mao.5ch.net/...handicap/1456124602/
3 https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/handicap/1540699951
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:02:31.48ID:MnbWiQiP
>>264
難聴+その病気っていうのはかなり珍しいと思うので身バレする可能性が…
でもそのままだと他の人と見た目が全く変わるだけで、顔が潰れるほど酷いものではないのですが女なんでかなりきついです
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 09:19:11.23ID:pUIYZiaD
>>269 文面から察するに攻撃的なレスしてるのは同じ人な気がする
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 10:53:49.82ID:jUjLevFM
>>271
嘆きや愚痴で自虐ならまだしも、その不満やイライラの目線が他人に(他の病や障がい)対して向かって行ってるから
ぶん殴りたくなる奴いるとか言ってるし
コロナや骨折なら難聴よりマシでしょとか
思考がおかしな方向いてて危ないね
自制が効いてるうちはいいけど無差別やる人の思考パターン
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 11:09:44.84ID:7+RHVqoE
>>271 そうですね。何か威圧的な文面ですよね
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:23:05.69ID:TONDvDYi
>>274
人の悪意にやられて思考がネジ曲がってしまったんでしょ。誰も助けてもらえない、裏切りがあったことだと思う。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 12:40:45.00ID:dpfY8mhy
>>270
難聴+顔+女
特定十分かと
あんま特徴書かないほうが良いよ。
分かる人には分かるから。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 13:17:20.50ID:/h0YTrcH
何て病名でしょうかとか聞く方も聞く方だわ
ズケズケと
その癖難聴よりマシでしょうとか言ってんだもの
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:37:31.07ID:Y0Lqn1v0
なんで荒れるかねー。スルーしたらいいのに。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/28(火) 17:53:37.16ID:dpfY8mhy
>>277
あー、そこにカチンと来たのか
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 07:59:41.00ID:WJO1pAZW
こんだけ暑いと、耳掛け補聴器とか故障に注意だよね。しかし人工内耳の頭に貼り付ける磁石はどうにかならんもんかね
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 21:35:20.98ID:ivf9p2hS
手帳4級→3級への等級申請出したから障害年金の申請も予習しておこうと思うけど
申請は新しい手帳が発行されてからのほうがいいのかな
感音性難聴の障害年金申請は難しいっていうけど社労士に頼んだほうがいいのかな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/29(水) 22:23:33.27ID:szITUqVQ
>>282 手帳は3級になってからのほうがいい気はするよね。一番は医者がどんだけ書いてくれるかみたいだけど。書く奴は頑張れば自分でできそうだから俺は頼まないよ。年金事務所とか忙しくて中々行けないなら、社労士も有りかもだけど、安くはないよね
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/30(木) 09:46:08.24ID:VDlrjY54
>>284 僕は7年で40db下がりました
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/02(土) 14:50:29.81ID:/FhkLWCp
ノロイかw
聞こえなくてトロイと言われてるわw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 07:58:46.72ID:jC0X1YN9
年金は両耳100じゃないと貰えないの?
両耳90だが貰えないと言われた
こちとら車の音が分からない轢かれそうになることが沢山ある
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 09:29:43.43ID:ZetsrS52
>>290 90dbなら2級に該当するだろ。20歳前が初診日だったり、障害年金はかなり面倒だわ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 10:45:28.64ID:fxv8Kpqm
>>290
誰に貰えないと言われたの?
まぁ、貰える条件になっていても手帳に比べると審査が厳しくて大変なんだけどね
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 12:22:30.23ID:+FDmDV4N
自分は聞こえないから人に聞く前に自分で徹底して調べるってのが身についたよ
難聴者は情報弱者だから人並み以上に自分で調べるしかないし
今時調べようとすればある程度何でも分かるからね
やってもらって当たり前って風には思いたくないのがあるし、そう思われたくもないし
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 16:48:44.68ID:vfeVIJWj
>>296 たしかに、簡単に聞いたら分かる事ができないから調べるよね。昔から難聴の人はスマホなんてなかったし、今よりもっと大変だっただろうなー
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:11:28.48ID:WygVz+YK
>>290
障害者手帳は行政の福祉課へ
障害年金は年金事務所へそれぞれ自分で照会すべし
教えてチャン支えてチャンじゃ駄目よ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/03(日) 18:17:42.50ID:WygVz+YK
>>295
職場では同僚にカモにされ利用され、上司には定期面談で丸め込まれ、
圧倒的不利な状況で仕事させられ、この程度じゃ評価できないと目を逸らされ、受け入れを拒否られて異動も転勤も無くなっていくわな。(嘆)
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/04(月) 06:21:55.61ID:kdxWXAPO
難聴だと行き当たりばったりに行くと判らないことが多いから
事前に自分でネットで色々調べて行く人が多いと思っていたが
必ずしもみんなそうとは限らないのかな
私はそういうクセが付いてるからホームページのない店や医者は避ける傾向がある
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 02:20:24.93ID:fNxK4nsf
最近多いスーパーの支払いだけセルフのが怖い
店員さんに言われた支払い機の番号が聞き間違ってたら…と思うと
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 07:43:53.70ID:AWL6+5KX
自分だけが困るなら大したことないって
別にプライドズタボロにされるわけでなし
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 10:29:52.16ID:tRSeWgBZ
車ねぇ
補聴器しないで近くのスーパー行ったら
店の駐車場横切るときに駐車枠から出てくる車にあわやぶつかりそうになったわ
やっぱ補聴器してないと些細な音が聞こえないからやばいな
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 12:56:32.86ID:bx9YvoIe
俺70dbだけど、しばらく補聴器無しでは外に出てないな。家で外したら、テレビが無音になる。もう補聴器無しでは生活できなくなってしまった
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 14:22:57.49ID:+SRlQDEC
補聴器してても大きいBGMが流れてる店だと後ろから声かけられても騒音抑制が効いてわからない
後ろから配送カゴの押してるお兄さんが通れなくて一生懸命声かけてたみたいだけど、全く聞こえてなくてごめーんって感じ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 15:41:26.66ID:CEMpBNlv
>>307 そんなことは日常茶飯事だよねー。キレられたら補聴器見せるしかないよねー
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 19:28:43.23ID:AWL6+5KX
職場で遠くから後ろから声掛けられてキレられるわ。小さくなって我慢してたけどもう我慢したくない。何このパワハラ職場。

椅子の背もたれに蹴り入れてやりたいわ、マジで。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:27:14.48ID:nykzU6eq
>>309 ここでたくさん愚痴りましょう!やっぱ仕事が一番ストレス溜まるよね。だから進行も早い。障害年金で生活したい。3級レベルで申請すらしてないけど
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 21:53:01.60ID:F/uTw3Tr
>>310
いや、マジでさ、たまには愚痴りたいわけよ。
横から説教かましてくる向きもあるのはそれはそれで理解もするけど。
そこまで聖人君子じゃないしな。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 22:09:36.58ID:F/uTw3Tr
高度難聴社会人にも二種類あると思うんだな。
一つは、最初から手帳の恩恵を受けていろいろ免除されて入社した人。この人らは割合楽。

もう一つは、健聴または手帳無し軽中度難聴で入社し、その後重症化してきた人。
後者は入社後聞こえていた期間もあって電話や接客等も普通にやっていた時期もあるから、悪化してから免除してくださいと言ってもなかなか認めてもらえんわね。
何言ってんの、今までやっていただろ、聞こえなくてもやれ、10回でも20回でも聞き返せば良いだろ、と。呼べば振り返っていただろと。

…いや、難聴は悪化するんだが…健聴者様は分かんねーのかな。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/05(火) 22:21:34.27ID:nykzU6eq
>>312 職種によるけど、本当に電話が当たり前にしないといけないなら、異動先があるなら異動、ないなら転職しかないよね。だって何言ってるか分からないんだから無理だし。俺の今の仕事も、難聴で、なんとかなったり、ならなかったりみたいな。ただ事務職ではないから固定電話は取らなくていい
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 05:21:47.53ID:DTbGRAm0
手帳取って法律上も高度難聴者になりましたから今までやってきたこと免除してくださいにはならねんだわ。
結構なまだら聞こえなのにな。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 05:38:27.13ID:jB7c3UhG
個人的に一番恵まれてるのは高校時代、もしくは大学2年ぐらいまでに手帳取れた人だと思う
子供時代は聞こえてたから、ちゃんと聞こえてちゃんとしゃべれる
しかも就職活動のときには障害者枠で新卒カードが使えるのは大きい
先天性と中途のいいとこ取り
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 06:27:43.54ID:QF0v+J0y
いくら障がい者、難聴者になっても
こんなさもしい人間にはなりたくないな
心や思考がネジ曲がってる
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:05:03.42ID:nx4kvDB3
>>316
ここで説教とか批判とかはあまり意味無いかな。
人の心の中の領域の話だから。
誰だって裏も表もホンネもタテマエもあるよ。

就活前に手帳取れた人はホントにラッキーよ。
就活中、手帳無しは負け戦と分かってても毎朝出ていくんだぜ?健聴者と同じスケジュールで内定取れたら相当優秀だよ。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:19:01.88ID:NrbUWcpS
>>317
自分は中途で重度難聴ですが
下とか上とか恵まれてるとかマシとか意味がわかりません
先天性と中途のいいとこ取りとか最早思考がイカれてる
他人と比較して自分の事を考えて、いくら愚痴ろうが妬もうが無い物ねだりなだけで結局は自分がどう向き合うかでしかないのではと思うだけです。
別に説教垂れてる訳じゃないですよ。愚痴ってるレス見てそう思うだけ。下見てりゃそれより下見つけるだけの話
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:36:27.70ID:nx4kvDB3
昔はゴールデンウィーク明けくらいから大手の内定が出て、以降は中小の順で内定出して行った。
夏休み突入とか…まあ、難しいのかな。
企業は秋口からは次年度の採用準備に入っていく。今も大して変わらないでしょう。

こういうのは知っておいたほうが良いと思うから書いとく。
そこそこ以上の大学で手帳ありの子は総じて就活そのものではあまり苦労しないよね。入ってからは知らんけど。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:48:32.91ID:AMx8RYcQ
>>319
気に触ったなら申し訳ない
という自分は就職活動してた頃が手帳を取れないギリギリの聴力だった頃でね
しかも就職氷河期だったこともあって就職できずに未だフリーターを続けてるわけだが
もし就職活動時に手帳取れる聴力だったら後の人生に大きな影響を与えたと思ってる
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 19:54:26.34ID:z8gR8HHq
>>319
じゃあお前がポジティブな話題出せや
ただ見てるだけでお前の狭い気量範囲内で気に障ったらクレームってお前のほうがタチ悪いわ
話題ないなら黙ってるか、ここに来なきゃ良いだけだろ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:13:47.71ID:cZSpqY+4
>>321
就職控えてる難聴者にアドバイスをくれるのならありがたいと思います。
自分も氷河期真っ只中世代で落ちぶれましたから。
たらればや自信をなくす様な愚痴はちょっと控えた方がと思います。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:28:19.43ID:DTbGRAm0
いいとこ取り?については…

俺は健聴者に生まれ、健聴者のまま死ぬのが良いなw
出来ないけどw
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 20:44:07.60ID:DTbGRAm0
俺も氷河期組だw 氷河期そこそこいるなw

もう少しなあ、仕事で戦えたかな
まあ、聴力も実力のうちか
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 21:04:15.15ID:eycbC4ki
>>319 前から思うのは、あなたの気持ちもよく分かる。過去、振り返ったり、愚痴ったりするより前向きに生きろってね。ただ文章の書き方が上から目線で、気に触る人はたくさんいると思う。愚痴に対する気持ちはスルーするか、僕はこう思うんだけど、みたいな優しい文章にしたらいいと思うんだけど
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 21:22:36.92ID:spXOIKMx
>>326
理解した
やはり中途で難聴になり乗り越えるには他人どうこう自分がどう向き合うかでしかないと、そう自覚して経験してきたからではないかと思います。
その苦悩と怒りが蘇って出てしまってるようですね
たまには愚痴でもと言いながら愚痴しか言わず皆で愚痴りましょうとかはちょっとイラッときますね。
皆、愚痴る位の悩みと苦労はしててそれぞれ自己で処理してると思いますので
固いのか古臭い昭和脳なんでしょうね。ゆとり世代とかz世代とか型にハメるのは間違いですが、よくわからないです。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/06(水) 21:55:47.46ID:ODZmtIX9
>>327 あなたはここのスレ主ですか?スレ主さんに、愚痴とか控えめと言われたら仕方ないけど。まぁ色んな意見があっていいですよね。ただ言葉使いだけはお互い気をつけましょー
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 02:10:39.47ID:iQUiZ3SC
愚痴くらい言わせろよ
嫌ならスルーしてけれ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 05:20:39.44ID:ztUCTBVr
難聴者はコミュ障が多いからかもしれないが気が強いのが多いな
あまり社会慣れしてないのかな?
もっとゆるく生きないと疲れるぞ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 06:57:31.12ID:iQUiZ3SC
多分、普段会話が噛み合ってないから、ここみたいに文字だと会話できちゃう分いろいろ言ってくるのよ。
難聴者ってスルースキル低目だからね。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 07:39:06.45ID:oHjHvChd
ぶっちゃけどうでもいい


     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >      わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ
                  |∧
                 /
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 12:09:06.99ID:rQGkz80Q
このスレはなんだか知らんが荒れやすいね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 17:21:50.95ID:6mmCSdbD
障害を受容して達観しているか、安定した収入の有無、中高年だと老後の生活のメドが立つ位の年金見込額や預貯金があるか
葛藤を抱えている人は荒れると思う
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 18:28:25.81ID:RwKcsVU3
修正入れてやる!ってのはあまり良くはない
他人は変えられません

障害受容の話は手帳ありならそこそこ難聴は受容はしてると思う
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/07(木) 18:31:59.17ID:RwKcsVU3
やらかしてクビにならなければ退職金は入るが、何年後の話だっていうw
氷河期でも今からそんなこと考えないよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 16:42:35.33ID:85wFYkYQ
福祉補聴器が片耳だけの支給だから反対側の耳は同じのを自腹で買ってる人いる?
俺がそうなんだけど地味にお金がかかる…
5年おきに左右交互に買い替えて10年使ってるって人もいるのかなあ?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 16:48:38.02ID:R5ucWPpU
平衡感覚に問題があって立っているのが辛い人は別だけど、優先席における聴覚障害者の優先順位は健常者と同程度かなと思う
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 17:25:17.78ID:XcBhZe6j
>>337
支援法補聴器って同性能の市販機種より安価に設定された専用機種を、更に9割の公費助成で購入するイメージなんだけど、助成を受けられない片耳も自費で同じ機種を購入できるんですか?自分は手帳交付前に使っていた補聴器と合わせて、外出時だけ両耳装着してます
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 18:34:26.44ID:85wFYkYQ
>>339
補聴器店さんと相談かなあ
両耳セットなら片方は自費で購入する形で売ってくれたりすることがあるよ
最近の補聴器はiPhoneに接続出来たり機能が色々付いてるから両耳で同じので揃えないと不便なんだよね
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 18:59:11.96ID:jGjkwZn2
>>340
なるほどね、耳鼻科紹介のリオネットだと福祉補聴器はBluetooth対応してなくて、市販の機種になるので。
生活の質と費用を天秤にかけると悩ましいですね
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 19:25:35.99ID:85wFYkYQ
>>341
私も昔はリオネットだったけど海外メーカーのなら支援法補聴器でもBluetooth接続出来る様になって乗り換えたかなあ
耳鼻科はリオネットと組んでる所多いよね
私は耳鼻科にかかった時は既に補聴器してたので何も言われなかったけど
耳鼻科経由でもお願いしたら別の店も紹介してくれるんじゃないなかな
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:14:51.08ID:3wFoS0s1
>>337
補聴器は両耳装用が基本ですよ

まあ、ろう者なんかは片耳しか付けてないけど
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 20:18:34.23ID:3wFoS0s1
うちの方は機種指定はない
補助金は出すから好きなの買いなというスタンス
まあ、これが当たり前だと思う
必要な補聴器は本人が決めるはずのものだから
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:38:04.36ID:3wFoS0s1
大学病院難聴外来とリオンが繋がってるのは事実。
補聴器作るとなったら出入りのリオン営業に引き継がれて1台目は補聴器初心者にリオン以外の選択の余地なし。
買い替えのときにようやく外国製が選択肢にあがるみたいな。
リオンも悪くはないけど選択の自由が奪われてるのは嫌だな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:44:07.01ID:85wFYkYQ
>>343
両耳じゃないと会話がかなり厳しいんで、片方は自分で買ってまで両耳にしてるけど
福祉申請しても片耳しか支給許可出ないことが多いからね
営業職とか接客とかの仕事なら両耳支給されるみたいだけど難聴者でそんな仕事するって両耳装用でも無謀だろうに
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:47:07.42ID:vxxgEsVj
>>345
大学病院の難聴外来と補聴器屋?営業のツーカーは普通にあるよ
どこでもそうじゃないかな
無知に乗じた誘導とか強制はわからないけどグレーゾーンだよねやってんだろうなぁとも思うよ
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 22:48:35.50ID:ul5SFvzo
初回でいきなり選択出来るのってある程度の情報収集力が必要だから
いきなり街のメガネ屋行く流れより全然マシな気はする
性能に関しては個人差あるからなんともだけど、特に困りはしないかなという感じだし
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 23:05:33.82ID:JnIqYy6z
大病院に限らずだいたいの耳鼻科はどこかしらの補聴器店と組んでるでしょ
その中でもリベートが高いのがリオネットってだけで、リオネットが嫌というなら別の店も紹介してくれると思うんだよね
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/10(日) 23:25:36.43ID:YjJLRQkb
地元の耳鼻科
なんかバスで1時間弱ぐらいかかる県北の市にあるリオネットの店を紹介するんだよね
電車で20分ぐらいのよく買い物に行く市にもリオネットの店があるのに
遠い店はさすがに困るから断ったけど
ちなみに埼玉県です
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 18:02:27.02ID:JAQHGKiM
>>346
手帳無しなら営業とか接客の仕事する人もいると思う。追い詰められて仕事選べないから。
手帳ありで出來ませんやれませんを最初から主張できる人は楽なのよ。
俺も途中から手帳取ったから事務職で電話免除はなかなか難しい。キツイのは事実だからせめて比較的外部応対少ない部署にまわしてほしいと伝えても何故か応じてもらえず。
聞こえないのを馬鹿にしたり面倒くさがったりするなら暇な部署に俺を回して代わりに健常者引っ張ってくれば良いのにな。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 20:48:49.70ID:QY2GNeD8
>>351 異動できそうな部署はあるのですか?異動させたくても、どこも耳を使うみたいな
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 21:09:11.37ID:LyKSUk+L
総務職から営業に異動になったよ、両耳90dBなのに。
これは明らかに辞めさせようとしてるだけだよね。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/11(月) 22:44:56.18ID:cmchy/V7
>>353 それは酷い!コンプラにメールでもしたほうがいいですね。難聴で営業なんか出来る訳がない
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 01:55:57.99ID:Xp4NjBpz
>>353
電話も商談もできないよねえ。マスクだし。
部内のコミュニケーションも大変だろうに。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/12(火) 02:44:01.78ID:Xp4NjBpz
>>352
異動出来そうな部署はあるけどねえ。未経験になっちゃうしな。向こうも健常者欲しいだろうしな。

下手に障害者動かすとトラブル起こるかもだから塩漬けにするほうが人事的には楽なのかな。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:15:19.16ID:F8n84UJS
>>109あたりで話題になってたFAXの話
市に許可得て電器量販店で見積もりもらったけどこれ市役所に持っていけば良いのかな
補聴器みたいに業者側から提出してくれないよね…
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:39:02.75ID:JlZbwo9l
そんな事までここで知る訳ないし、市ごと県ごとに規定も申請手順も違うのに
市役所の福祉課担当に聞いてこいよ、事前に福祉課で許可もらったんなら補助の規定や申請手続きの手順まで聞くでしょ普通
聞こえないから簡単に役所に電話で聞けないのもわかるが面倒でも煩わしくても自分で手間や足使えよ、しょうがないだろそれは
人に頼りすぎだわ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 19:54:05.87ID:mFfiXveW
なんでこのスレは煽るやつ多いの
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:29:05.36ID:Wo7u5Jws
確かに煽る人のせいでしょっちゅう空気が悪くなるよな

●いつも煽ってる人は同じ人
●聴覚障害者はネット番長が多い

どっちだろうか
気になる
個人的に下でないことを祈りたい
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:34:23.67ID:WjO4+Ny7
>>360
キミも煽ってるわな(笑)
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:38:49.66ID:Qa/jb+4S
たしかに上からしか言葉かけれない。スルーするか、優しい文章にすればいいのに。みんな同じ事思ってるのに、分からないんかね
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:53:20.91ID:WjO4+Ny7
>>357
マジレスすると、やはり福祉課へGO!だね。
仕事早退して話聞きに行ったら良いよ。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 20:53:37.81ID:HCY+CMiE
皆、極力自分の力で対処しようとするのに初めから何でもない事を他力本願でやってる人みるとなんだかなぁと思う
障がい者が皆そうだと思われるのも嫌だろうし
障がい者とか関係なく普通にこのパターンは自分で調べろよ聞きに行けよって突っ込まれるのもしょうがない
優しくとか世間からしたら当たり前の話かな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:16:24.74ID:N80z4kwK
難聴だと聴こえない分、相手がどういう行動を取るか事前に予測しておきたいという考えが働く人が多いから
教えてもらうというより先例として聞いておきたいっていうのは多いんじゃないかな?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:20:12.99ID:FThDWu6z
荒れているのは、イライラしているからだね。まあ、解るけど仕事は仕事。

家に帰ったら仕事は考えない。夢がある人は別だけど
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 21:24:06.63ID:WjO4+Ny7
まあ…
無精なだけかもしれないし、
メンタル的に弱ってるのかもしれないし、
事前に予習したいのかもしれないし。

なんか、当たりがキツイのは健聴者が面倒くさがって難聴者に取る態度みたいで苦手だな。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 22:28:54.12ID:FThDWu6z
>>368
事前に予習ねぇ。
仕事の段取りの練習したってもね。
コミュニケーションがうまく行かなくても、確認を取ることが大切よ。

仲間ができたら世間話するだけで色々聞けるし、あの人はどうやとかわかるから、仲間は大切。
私は上司・人事部が無能だから喧嘩売ったこともあるけどな。面倒くさい仕事は、他の人に押し付けるようになったわw
レスを投稿する