X



【身体】障害年金 いくらもらってる? Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/10(木) 09:59:45.27ID:3wwTxV7T
身体障害に伴い障害年金を受給する人達
これから申請する人、申請中の人たちの
情報交換を目的とし下記項目を晒してください。
もちろん精神障害者はお断りです。


1.障害内容
2.障害手帳等級
3.受給年金の種別(厚生、基礎、共済等) 等級
4.各年金受給額と合計

【身体】障害年金 いくらもらってる?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1321668535/
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 19:28:52.92ID:EBdGjVpa
>>488
子供の時の5級で認定された障害が悪化して障害年金もらうようになったけど
初診日がその5級の時のになってるんだから関係ないわけないだろ
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:07:13.88ID:cPwOuHgL
>>489
たらればの話などしたくないが
普通に就職して25年間厚生年金を納めている時間があったなら
重症化する前の視覚障害5級程度の内に
社会的治癒の方向で調べるなり社労士に相談するなりしてればよかったね
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 21:48:54.56ID:EBdGjVpa
この人は頭悪すぎるね
社労士に相談したところで手帳を受けてるのに初診日認定が覆るわけないでしょ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:11:05.22ID:EBdGjVpa
>>493
手帳を返還しようが過去に障害認定を受けてた事実は覆らないのに
間違えたんだったら素直に間違えましたって認めなよバカじゃないの
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 22:22:51.10ID:cPwOuHgL
>>494
繰り返しになってしまうが
普通に就職して25年くらい厚生年金を納めていた実績があったなら
【社会的治癒】
という方向で重症化する前に調べるなり社労士に相談するなりすればよかったねというお話なんですが
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:07:24.35ID:EBdGjVpa
社会的治癒という言葉を覚えたから使いたかったんだろうけど25年間眼科に通院しないなんてありえないし
視覚障害で障害の記録が残ってるのに手帳を返上したからって認定が変わるわけないでしょ
少しは実務を理解したらどうですか
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 23:18:26.40ID:cPwOuHgL
>>496
社会的治癒の考え方】
社会的治癒とは、治療を行う必要がなく(注1)症状が安定し、通常の生活が可能であったり、就労等により社会復帰していることが認められる状態が一定期間(注2)ある時は、医学的には治癒していなくても社会保険の運用上、治癒したとみなされることがあります。これが社会的治癒です。

(注1)「治療を行う必要がなく」とはいうものの、予防的・維持的・経過観察的な最低限の治療が継続されている場合は、社会的治癒を認めるとされています。

(注2) 「一定期間」とは病気によっても異なりますが、概ね5年以上の期間が目安とされます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 08:07:45.94ID:iTm32lB+
だな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/18(土) 10:02:56.53ID:kgvHzpCP
>>499
「#マネがハート(HATE?)で言っちゃったあ」
「#マネがダイエットなら食べてるとー?」
「#マリちゃんってニャンちゅうなんだよねえ?」
「#マネが気にしないって言ってえ」
「#マネしてVIPPERだよお」
「#マネして洋七だとか言うよお」
「#マクドナルドじゃ聞こえないもん」
「#マネって女子かあ?」
「#マネして15(尾崎豊15の夜)でやるんじゃないよお」
「#マネしてまりいって働いてえ?」
「#マネしてまりいって沖縄でしょう?」
「#マネしてバレないって言うのお?」
「#マネしてゴンチチのどこになんたら」
「#全部SAMEってえ?」
「#マネして出しちゃったあ」
「#マネしてマネえがMacさん」
「#マネしてえこれっ」
「#マネしてMacで7人なんだあ」
「#マネしてそれじゃあ臭いっ」
「#マネがヒップホップ」
「#マネがポッ拳じゃマネが出してるんだよな?」
「#マネがヒップホップで言ってないもんなあ?」
「#マネして全部河本お」
「#マネしてヒップホップで出してるってえ?」
「#マネしてサザンじゃあカツラかあ?」
「#マネがまりいちゃんマネして出してんじゃん?」
「#マネして掃除してオナニーだよねえ?」
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/20(月) 03:02:34.33ID:CQpB5vmf
>>501
初診日がいつになるかって話でしょ?
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/25(土) 10:20:34.36ID:nbbwJzPU
>>484
現状の障害基礎年金を取り下げて、新たに障害厚生年金で申請しなおせば?
行政手続きってそういうもんじゃなかったっけ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 17:03:43.03ID:UKyTbfaD
今はまだ働けて給料と年金合わせてお金貯まってるけどこれは来年の新nisaに全額ぶっこんで五年で1800万の枠フル活用した方がいいよなぁ
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/26(日) 23:32:47.78ID:kfn48sKI
自分もまだ何とか働けるから、給料を余らす分と障害年金とを合わせて、老後2000万円は持てるように頑張りたいな。株は出来ないし、NISAはしてないし、職場で積み立てのあれもNISAみたいなものかな?身体障害者手帳があれば解約出来ると言っていたから、離職時に解約しました。
余剰金は仮想通貨に半分入れて増やそうと思ってます。銀行に入れていても増えないしね。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 02:31:28.15ID:WNjUPIPy
俺は老後の為に住む所を購入したよ資産運用はわからない事多いから保険以外手を出して無い。いつか障害年金から老齢年金に変わった時のために300ヶ月を過ぎても年金を払い続けてる。働ける限りは働こうと思ってる。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 10:09:46.29ID:hVXCJ/1m
>505

ただ、対象となるのは制度改正後の新規受給者で、現在の受給者には適用されない見通しだ。

現在障害年金受給中は無理だ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 20:06:06.87ID:TtcpP5cr
>>509
>初診日のわずかな違いで年金の有無や支給額が大きく左右される構造的な問題に対し、障害者からは改正を求める声が以前から上がっていた。

現行法下でも、初診日が分からないために障害基礎年金さえ支給されないと言った年金制度の欠陥は是正できると思う。
こういう改正案の主旨を正しく理解出来る年金窓口の人が増えることを期待したい。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:43:53.95ID:7B/z4xxQ
>>507

> 余剰金は仮想通貨に半分入れて増やそうと思ってます。銀行に入れていても増えないしね。

仮想通貨云々なんてやめとけ
余剰資金なら優待株でも買っとけよ
カタログギフトとか嬉しいぞ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:08:14.63ID:bajhPR1W
>>511
株なぁ、気になってはいるけどどこで開設していいか迷うし。でも買ってみたい株はあるんだよね。
S&B と 丸美屋 あとキノコ関係の会社。AI関連なら既に高いだろう。半導体がこれから上がるだろうから気にはなっている。岸田総理が以前言っていたもんな。
今から障害年金貰いながら貯蓄上げるなら株なんだろうな本当なら。どこで開設してんの?ところで
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 00:29:39.23ID:opS/HxBT
2ヶ月分16万少なすぎ
知的多い気するわ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 15:31:40.97ID:i9TbGBrE
田舎だから1番使い勝手のいいソニー銀行使ってたらマネックスと提携したんで、その縁でマネックス証券使ってる

年金の振り込み口座のある地元地銀も野村證券と提携してなんかやってるが使いにくいのでそっちは使ってない

ネットでの話ではSBI証券とか楽天とか評判いいけど
楽天経済圏に縁はないのでパスだし、なんかアソコは不安だ
SBIはもう関係ないとはいえ、ソフトバンク系は近づきたくない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/01(土) 21:54:13.58ID:ffmL4ZZq
>>514
マネックス証券調べてみよーーっと
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/02(日) 11:02:29.49ID:sx0bBS7a
つ靴磨きの少年
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/14(金) 18:48:26.09ID:NVZbcQeb
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 00:39:50.04ID:7hA3xEli
障害年金を全部貯金出来たら最高なんだけど、永久認定じゃないからなぁ。
皆さん貯金してるんですか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 01:35:33.30ID:m/SszFZu
何年間か塩漬けにして中古マンション買ったというような話をこのスレで見たような気がする

永久認定じゃないなら尚更貯める方が良いのでは?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 04:18:59.81ID:WmHVaOWO
>>522
普段の生活費は給料でやりくりしてる年金は全く手付かずで年に一回くらい記帳して残高を確認する
以前一千万越えたんだけど中古マンション購入して預金がゼロになってしまったから、また一千万超えるまで年金は使わないつもり。財テクはする気は無い欲しい物も無いから仕事を辞めて引退した時の老後の資金を貯めてるだけ
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 18:40:08.72ID:WYRPmq75
マンション羨ましいな。実際中古の分譲マンションでも買おうかと一瞬思ったけど、よく考えたらいつ星になるか分からないので、今の賃貸で過ごそうかと悩みんでいる。将来の住みかを考えちゃうけど、障害年金2級で月95000円程度なので、もし加齢や病気の悪化で1級になったら嫌だなと思うと、やっぱり貯金しておこうかな。身体障害者ローン組めないかもしれないし。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:02:07.34ID:xhLatIph
>>526
これもスレの上の方で見たけど公営住宅という選択肢もある
公営住宅は所得で家賃が決まるけど障害年金は非課税所得なので算定から除外されて格安で住める
手帳持ってると優先的に入居出来たりもする
地域差あるし条件様々だから一概には言えないけど障害年金貰ってる間だけ公営に住んで金貯めるなんてのも場合によってはアリなのでは
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 20:56:36.30ID:baIgQYaP
年金生活で、そこから家賃って大変じゃない?高齢になったら賃貸契約も難しいんじゃないの?すぐに死ぬなら良いけど、長生きするのもリスクだよね
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:17:52.89ID:b1oolac2
まあ政府の年金改革の次の一手としては、障害年金の廃止か受給条件の引き締めだろうな。
郵政民営化の時みたいに、「障害年金受給者は特権階級だ!」キャンペーンで世論を焚き付ければ一発だろうし。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 21:25:21.43ID:7hA3xEli
公営・市営住宅 老後は格安でいいですよね
やっぱりその線で行こうかな。将来車椅子になるかもしてないし、今から贅沢してマンション買っても始末に困るかもしれないし、貯金出来るうちはそうしようと思いました。ありがとう
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:19:10.90ID:paMrP32s
公営住宅安いは安いけどたいがいクソボロいよ
築年数古いの多いから洗面所に防水パンなくコンクリ打ちっぱなしだったり風呂もユニットバスとかじゃなくてコンクリ剥き出しで裸足で入ると足痛いし冬なんかクッソ寒いよ
ネズミ出るの当たり前、壁や押し入れは日々生えてくるカビとの戦い
所得低い人々の集まる団地だから得てしてマナー悪いの多いし隣人ガチャ外れ率クソ高いし自治会でゴミ置き場装備当番とか草むしりとかやらされたりするよ
新しい団地選んで入れればいいけど何十倍も倍率あるから希望して入れるかというと…って感じだよ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/24(月) 22:42:58.92ID:xhLatIph
>>531
ボロい所に居座ると建て直した時にそのまま新築にスライド入居出来るしそういうのも含めてケースバイケースだし地域差w
でも賃貸の中の選択肢のひとつには入れていいんじゃないかと
2000年以降の物件なら大抵はユニットバスだし倍率も障害者に手厚い自治体だと強烈に下がる
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 21:06:19.90ID:4up89DNl
一応、持ち家は修繕費もけっこうかかる。築30年近くなって、これまで2回の屋根塗装と壁の塗り替え。トイレ・水回り修繕、キッチンのリフォームとか。これまで10万円単位、100万円単位でかかったよ。それに災害や突然の故障修理もあるし。
身軽に引っ越しできるならなら公営住宅の選択肢も悪くない。自分も同居してる両親に亡くなるとか、施設にはいるとかなったら、そうするつもり。独居には広すぎる。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 22:09:39.13ID:eVbV7y9t
公営住宅、持ち家あると入れないとか抽選当たっても入居できるまで半年から一年かかるとか色々あるから選択肢として考えるなら条件とかは予め調べたりした方がいいかもね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/04/25(火) 23:21:29.55ID:yU1lCSxV
障害年金が今の倍あれば、悠々自適なんだけどね
その年で減らされたりするんだろ?
確か安部の時に決まったよね。
物価上がるのに年金下がったら泣くに泣けないよな。
0539名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/04(木) 03:42:11.13ID:VQO+0UKO
自己免疫性肝炎程度では、障害年金もらえないでしょうか?
今はパートで仕事してますが、きついからやめようと思ってます。ちな、61歳女性、夫なしです。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:41:24.44ID:BgCEhowI
>>539
パートで働ける程度なら、障害年金は貰えない気がするなぁ。ヨレヨレで動けないならもしかしたら。
社労士に相談したらどうなるかは、分からないけど申請するだけやってみたら、状態が分かっていいんじゃないの?
https://stgy.shogainenkin.jp/15687790839571
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 19:59:03.20ID:8MrbTlsU
>>539
よく分からないけど肝機能障害って事なら一応基準はあるみたい
https://shougainenkin-labo.jp/archives/702
障害年金全般に言える事かも知れないけど結局は
数値次第って感じじゃない?


あと一応誘導しておきますね

【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】48
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1663030769/
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 21:30:06.35ID:JTdXXhyD
障害年金の申請時に依頼した社労士曰く
「身体は精神と違って普通に働いていても新規や更新の審査に関係ない」
だそうな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 22:19:42.47ID:pDuF34Af
そりゃそうだ
身体は体の状態で障害レベルを測っているのに対して
精神は障害のレベルを測る指数に「働ける状態かどうか」というのがあるからね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/06(土) 22:15:32.44ID:U6Ojawxd
精神の話しはスレ違い
0548名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
2023/05/07(日) 08:13:26.36ID:qb3RzSMd
一昨年から厚生年金から国民年金に切り替えてた。病気になったのは今年なので、なんだかとても悔しいな。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 03:50:26.88ID:KApHcwG8
>>548
これ制度的におかしいと言うか納得いかんよね
たまたま障害になった時に加入してたのが 国民年金だと、
それまでずっと厚生年金でも障害厚生年金 もらえないし、、
障害になった時に加入してたのが厚生年金だったら、それまで国民年金でたった1ヶ月 厚生年金でも障害厚生年金がもらえる
どう見ても不公平だし
加入期間に応じて 按分してもらえるような仕組みになればいいのに
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/08(月) 04:59:08.10ID:x+EIayzb
>>550
その制度のおかげで助かっている。あと1ヶ月発症が遅かったら基礎年金だけになっていた。退職する寸前に障害者になってタイミング的にはラッキー
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:17:03.80ID:H6e7u3v3
現在障害基礎年金1級受給中です。
年間約97万円。


老齢基礎年金は65歳受給だと年間60万円 なので、当然障害基礎年金の方が多くなります。
一方で老齢基礎年金の受給開始を 75歳にすると年間約110万円になります。

そこで疑問なのですが、老齢基礎年金の受給開始を繰り下げて、
75歳まで障害基礎年金をもらっていて、75歳になったら繰り下げていた老齢基礎年金をもらうということはできるんでしょうか。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 20:00:23.98ID:kHVgf2Wr
年金繰り下げ中の68歳とかが突然障害者になっても障害年金はもらえないのかな
貰えないんだろうなw
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 23:03:37.75ID:dzZbMFXb
間違った こちら
http://www.syougainenkin-soudan.jp/15560682077697#:~:text=%EF%BC%96%EF%BC%95%E6%AD%B3%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AF%E9%9A%9C%E5%AE%B3,3%E7%B4%9A%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 03:55:33.48ID:8/Zoym8J
障害基礎年金1級受給中です。
障害状態確認届を提出したら これまでの3年から永久認定になりました。

今後はもう有期に戻ることはないと思っていいんでしょうか。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 06:06:10.99ID:GpX6Nft0
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ
              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 09:57:19.79ID:fjhwtM5a
無年金障害者って結構多いの?
そういう人は、生活保護を受けられるのでしょうか?
そっちの方が、支給額が多い?
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 12:16:54.66ID:3uHeFwDJ
>>569
障害者ってだけで生活保護が受けやすいのは確か
障害基礎年金2級より生活保護の保護額のほうが上
しかも生活保護なら家賃補助もある
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:46:16.74ID:UsQ+d7Yq
障害基礎年金より生活保護が多いため、無年金者、特に障害が重い人は年金訴訟より生活保護の充実を希望するのですか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 18:57:57.96ID:2atgQcJf
財産の有無や
車や持ち家にもよるしなぁ
家族に所得のある人がいれば通らないし
そういう条件も加味するのなら年金でいいと思う
本当に貧困ならナマポ行けば良い
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 19:30:59.79ID:S4ksMjuh
>>573
身体障害者で無年金で生活保護通らないのは
・財産がある(家族の収入がある)
・働ける
のどちらかしかない(多分)

ちなみに厳密に言うと年金より生活保護を優先というのは出来ない
受給資格がある場合は必ず年金を受給させられてから差額の保護支給になる
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 13:23:32.28ID:CrtywyGt
ナマポの事は本人が、役所に聞きに行けば解決する話し。スレ違いです。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 00:34:43.95ID:tg/d8enD
>>573
役所の水際作戦でバンバン自殺に追い込まれているよ
余裕があるうちに福祉関連の団体に顔をつないで置いた方がいいよ。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/27(火) 18:45:54.85ID:asnDaneb
今朝の朝刊に載ってたが、昨日の社会保障審議会で受け取る人が増える傾向にある障害年金の改善策や
障害者雇用が増えてきている現状に照らして、支給額を収入によって減額等の調整するなどを審議されたらしいな

とにかく障害年金の支給を減らしたいみたいだな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:41:45.37ID:JaeLFuyC
これかな
https://ogawas-sr.com/info_2023012101/#:~:text=%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91%E3%81%AE%E9%A1%8D%E3%81%AF,%E3%81%AE%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%EF%BC%88%E5%A2%97%E9%A1%8D%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
正直賃金お高い人なら、多少前後あるかもだけど、年収が特段に高いわけではない人の障害年金は減らさないと勝手に思ってる。
しかも、物価上昇しているし。
将来老齢年金か障害年金かと悩む65歳頃に、減らされたんじゃ生きていけないからなぁ。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 19:57:40.57ID:dIPvfox4
障害者が正規社員と同等の待遇と賃金がもらえるならまだわからないでもないけどそうじゃないから障害年金と併せて生計立ててるのに単に収入あるなら減らせって論外だ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/28(水) 20:19:44.40ID:Z6g+O0EL
>>580
結果、額でなまぽを下回ったら、その分ぐらいはなまぽで補填されるんだろうか?
その場合のなまぽは在日朝鮮人の額を基準にしてほしい。
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/29(木) 18:23:17.89ID:eHlQ5I9A
>>580
まぁ確かに、いつまで生きれるか分からないのに減額っておかしいよね。今まで払った分からの計算なのにとは思う。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 19:14:33.86ID:SNllKk1T
面倒くさがって追い払おうとする窓口の職員に食い下がって申請するには、予備知識がないとダメだな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 21:10:10.14ID:o8xqfEPc
>>584
それは本当にそう思う
事前に正しい知識仕込んでから行動しないと無駄足踏んだり損したり言いくるめられたりする
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 02:11:26.25ID:JliV6IVO
来月は10日が振込日か
早いのは助かるね

あっ

振込日気にしてない人はわざわざ気にしてないアピールしなくていいですよw
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 06:17:44.54ID:d64R7UlB
>>584
面倒くさいっていうか、障害年金の申請って複雑だから窓口の職員もあまり判ってない人の対応したくないんだと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況