X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう22【左右】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/14(土) 08:33:29.98ID:ldO4DfCV
荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。
荒らしが勝手にワッチョイなしスレを立てるので注意しましょう。
ワッチョイなしスレが立てられたらスルーしてワッチョイ有りスレが立つまで待ちましょう。

過去スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1565702115/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1571209336/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう20【左右】ワなし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1602691418/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう21【左右】ワなし
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1618885374/

前スレ
dat落ち済み
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/24(火) 22:59:48.97ID:AhVt/r/j
>>603
国内は手帳印籠が効くしよっぽど田舎じゃない限り地面はまだ平坦な方だしと想像しただけで差が分かるな
でもまた行きたいを聞いちゃうとこっちまで行きたくなるんだよな

>>605
登りはなんとかなるだろうけど降りがね…
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 10:29:56.23ID:6ud28ZlG
パラアーチェリーに興味あるんだけど片麻痺でアーチェリーってどうやってやるんだろう
弓を何かで固定するのか弦を口で咥えるのか?
やってる人いる?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 12:59:13.39ID:FPDuQVnn
>>608
まさに見たいと思ったような動画だ
参考になったよ ありがとう
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:02:52.57ID:lCLnKAKn
>>598
興味あるけどYouTube動画だけで自分でやってる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 13:04:36.09ID:MdWhBz8L
妹が国体選手だった関係でパラ用のやらせてもらった事あるけど
結構な体力勝負よ。引く力より姿勢制御の体幹勝負って感じ
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 14:20:54.43ID:wDHQ40C3
>>605手摺有無によって
変わってくる夢だね。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/25(水) 22:19:17.05ID:ra3k1Y8O
>>612
今はわからないけど麻痺になる前は握力80kg 背筋力190kgあった
腕が全然使えないだけで足は装具あれば歩けるし今度県のアーチェリー協会にパラアーチェリーやってるか聞いてみる
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 07:52:34.51ID:a0Lhs9BN
片麻痺後遺症で今うごかないは今後改善しない悪化のみ発症数年後装具がなければ歩行出来ないは一生装具が外せないそれが麻痺だから後は加齢による寝たきりと痴呆症が健常者より高確率で訪れる 痴呆症の前兆はボケた虚言の数々から始まり周囲の人達から会話を避けられる
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:16:10.38ID:NR7csI29
自己紹介
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 09:31:23.61ID:oHxKQRX/
総合的なリハビリは仕事が一番と思う。通勤は体力維持になるし仕事は頭も使う脳トレにもなる。オマケにお金も貰える一石何鳥だろう
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 11:39:49.89ID:ikAH6DSO
慣れる前にリハビリやれ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:41:42.08ID:JwUdLeE9
>>620
生活期の療法士はそれ言うよね。
「回復期過ぎたらそれ以上の機能回復はもう望み薄。5年10年続ければ
変化もあるかもしれないけど、そんな不確定なものに期待するより、
今の状態で生活していく方法を考えるべき」
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:50:27.91ID:QjfLUecA
貴方は言われちゃったんだね
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 12:57:11.10ID:2K7K09qa
不自由なままあらゆることをやっても不自由に変わりなく慣れるだけじゃねってこと
余裕あれば時間かかっても不自由を少しでも減らしてからでもいいんじゃねってこと
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 13:04:35.68ID:nTg7XwhJ
>>622
そんなリハビリならやめてマッサージとか行った方がいいような気がするが
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 13:05:28.14ID:CQCxlphG
~期ってよく聞くけど年齢性別症状色々あるからひと括りに拘らないほうがいいんじゃないかな
教科書通りにその期間過ぎたら降参するの?
どちらかというと保険やら医者側からの定義かなと思うし
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 13:20:56.44ID:nTg7XwhJ
>>622
そういうセラピストがどういう内容やってるか興味ある
マッサージとストレッチで終わりとか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 15:42:48.86ID:ZTVcr6Ys
理屈が分かれば何がダメなのか見えてくるね
歩行の仕組みがだいぶわかってきた
俺はフォアフットロッカーが全然効いてない
ここがポイントってことがわかった
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/26(木) 21:59:52.19ID:zl3oRV94
片麻痺のカニ歩きは難易度高いとリハビリ中に言われてそうかあ?と思ってチャレンジしたら実際きつかった
無意識のバランスの取り方ってこんな複雑なんだなと入院中毎日驚いてたな
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 06:03:53.18ID:zzETf7V4
プラトーデブが数年振りに歩行練習しても歩けませんwwwwwwwww
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 06:33:07.37ID:2q2w1j25
>>634
筋力大前提として必要でそれ以外の要素もあるよねって事で
本当は筋トレもっとやるべきなんだろうけど仕事で体使うからどうしてもサボりぎみなのどうにかしないとなあ
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 12:58:14.81ID:P924msq9
やっと太股周り全て麻痺を感じなくなった
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:06:05.04ID:+ZFYth8D
麻痺って筋力低下で動けないわけじゃないよ
当たり前だけど
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 13:22:39.18ID:4mimaH0r
やはり足裏の感覚が良くなったから太股周りが誤反応しないんだろうな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 16:08:29.63ID:+ZHWEVST
いくら本体を鍛え、念じ、磨いたとこで…
問題はもっと根っこ
コンセットのエラー、不具合だからさ
そこ改善しないかぎり、機能しないよね
努力して向上するなら障害者いなくなる
皆ソレくらい必死っしょ?人生とりもどそうとサ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 18:08:17.14ID:+ZHWEVST
>>644片麻痺だけど高次脳はついてないんだ

アホみたく噛みつきまくるお前には
言われたかねぇわ。お前メンタルヤバくね?
なぜそんなに喧嘩ぶっかけるの?
ピースでいくね?
リアルでは老人、女子供にも喧嘩しても
勝てないからってココで
うさ晴らしすんなや
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 19:38:51.16ID:+ZHWEVST
知人友人とのやりとり、他スレといい。
何も意思疎通コミニケーションに難なしだが
ココでは工事にされてしまう。
失礼な奴らばっかだな。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:46.79ID:+ZHWEVST
悲しいな半年間入院先でstさんの
指導のもとやってきた結果、
無工事との診断だったのに…
俺は少なくとも住人、敵だと思ってないよ
同じ不治の病い、あまりにもデカい
難病後遺症に苦しんでる仲間つーか同士だと思ってます。たかが5ちゃんでも障害有無カンケーなく
ヒトをコケにして悦に入るような人間には
なりたくないモンだ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 20:46:37.32ID:+ZHWEVST
無駄に罵ったり不毛なレスには、
ウンザリしてるよ。皆、片麻痺患う前から
そんな性格だったのかい?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:00:30.30ID:2q2w1j25
>>650
文章が特徴的なのはあると思う
単に書くのが苦手な人とか改行増えるしよく見る形ではあるから前からなら高次関係ないんじゃないかと
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:07:45.88ID:KHUivwk4
>>623
言われたね。
そして退院して三ヶ月弱の今日、生活期の療法士に「絶対無理だ。諦めろ」と試すことすらさせてもらえなかった運転免許が復活した。
いや、この状態で免許だけ復活させられても困るんだが。
まあ、免許証が復活したおかげで、教習所で教習が受けられるようになったから、来月から講習にいくけど。
コロナと露助のせいで車も暫くは買えないし
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:09:53.92ID:+ZHWEVST
改行つかえば工事
使わずにダラダラ記しても工事認定。
このスレのあるある。
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 21:19:53.14ID:Tub1g0tr
>>653
自分か言われたからって一般化したらダメだよね
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 22:04:59.98ID:+ZHWEVST
俺は運悪く免許書き換えの年に倒れた
退院後、普通に更新した。
動体視力みたいなゲームと
アクセルブレーキの踏込む筋力数値測定くらいでした。愛車は右ハンのmt.で車高↑↑左半身麻痺だから
泣く泣く手放したから無免許とおなじ
ATが愛車だったらライフスタイル少し
違ってたかもしれない。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 22:18:06.30ID:2q2w1j25
>>654
改行してないから高次、してるから高次、の明確な答えがある訳ではなく言われてる人の場合
どちらのパターンでもあまりに極端すぎるから指摘されてるわけで
要は読みやすい文章がスラスラ書けるかどうかだよ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/27(金) 23:14:29.92ID:/7I6iQU+
踏台昇降っていいね
ちょっとした高さでいい
3センチとか
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 06:47:55.77ID:R8ZRkkaN
3センチなら場所でなくても物で良いんじゃない?
体重計とか丁度そのくらいじゃない?本とかでも
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 10:13:17.04ID:YYv7ETxQ
美少女育成 放置系RPGをWEBで
三国志の世界観を完全踏襲!乱世の美少女たちと勝利を収めよう
もっと見る
放置少女forブラウザ( PR )
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 13:48:38.71ID:fKRQTi3U
>>659
マンションなんで
玄関の上がり口というのかな、あれがそのくらい。
真っ直ぐ上がることを心がけたら、股関節で足を上げることが出来る
ぶん回しとか腰から無理やり上げる癖を矯正出来ると思う
階段昇降よりいいかも。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/28(土) 17:58:00.34ID:+anrl1Sc
>>664
ありがとうな
頑張るよ
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 16:33:44.24ID:bqMYcGW9
ココ誰も居ないのか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 18:38:13.74ID:FhbG+Jh/
>>666
今年で5年目になる
月に1回の看護師訪問とのセットでね

風呂に入れてもらうのに通所リハビリにも通ってるから訪問の方はそろそろ辞めようかと考え中
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 19:27:58.42ID:FhbG+Jh/
訪問リハビリの良い所はマンツーマンできっちりリハビリ出来る所
体調が悪い時はマッサージやストレッチに出来るし
月に1回看護師が訪問してリハビリのフォローもしてくれる

通所リハビリの良い所はお風呂に入れて貰える所
リハビリはマンツーマンでも無いし
デイサービスに毛が生えた程度なんで期待したら駄目
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:17:11.23ID:Qwlvq0ZM
外出する時
オムツする方いますか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/29(日) 21:27:08.71ID:Qwlvq0ZM
ちなみに私は外出すらしてませんが
家の中ですら片麻痺でインナーマッスル肛門尿道
がユルく歩行スピードもおそくなってしまったので、間一髪ギリセーフ何度か経験してるので…
情けなく不本意ですが、どーしても外出しなきゃ
いけない時は要・紙パン検討中です。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 06:14:03.46ID:7xZBpcn8
>>674
遠出する時は念のためするかな
車椅子だと使えるトイレがなかなか開いて無くて
大抵は間に合うけど危ないときあるから
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 07:51:55.20ID:prkevB+4
ボディーバッグ使ってる人いる?片手での使い勝手どう?使いやすい?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/30(月) 16:18:48.78ID:QoS0mJiN
>>678
ボディバッグ つまり死体袋か
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:46:13.98ID:MfAVcQ90
視力も回復してきたし歩行も順調
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 10:46:14.62ID:MfAVcQ90
視力も回復してきたし歩行も順調
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:02:30.20ID:MfAVcQ90
今後はSNSだけにしよう
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 11:12:55.56ID:QdS4FgT+
いいなあ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 21:17:12.49ID:TNV2Yc4J
現状維持はしたいと日々て努力してんだが
なんか全然良くなってる気がしない
個人的に倒れてから2年くらいかな?
リハビリして良くなってる体感あったのは。
もちろん麻痺足限定、手は最初から
サッパリでしたが。
何だか、疲れたよ。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 22:43:28.62ID:RH0tttMH
わかるよ、疲れるねえ
ちょっと休むのも手だよ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:02:14.44ID:klGZLA6E
皆さん、どんな自主リハ、
自主練、ノルマをやってます?私は
時間制で30分歩き
10分立って左右に身体傾け揺らし、と
スクワット。計40分。
足りないのは分かってますが、
結構これでもキツイです。
日によっては楽に
感じる事もありますが…
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:55:05.46ID:klGZLA6E
>>690
今の自分にでき、危険なく行なえる範囲内で、連日実行可能、
翌日に疲労、ダメージ残らない内容を
探探り行った結果、自然と。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 10:59:12.67ID:klGZLA6E
スクワットと言っても
フルでなく、チョイ曲げ
ハーフスクワットの
さらにハーフくらいの
折り具合です。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:06:38.58ID:OYFNwAr5
>>691
であればそのメニューが少しやりやすくなつているだけで半年後他の部分はおそらく何も変わってないと思いますよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:27:38.34ID:Iqh3fiQ4
何の説明もしてないのに「これでわからないなら」って意味不明だな
ケチ付けたかっただけかな
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 11:59:48.35ID:klGZLA6E
コレで良くなるなんて全然思ってない。
やらないよりかはマシ程度に捉えてる。
寝たきりに、なりたくし、
毎日横になってばかりでは…と
思い、やってるだけですから。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:22:46.35ID:klGZLA6E
てか各々どんなノルマを課してるのか知りたく
て、だったら自分のノルマを、先に提示するのがルール
マナーかなと思っただけで、まさかケチつけるだけで
自分のリハビリメニューノルマについては、
記さないのは…チョット…
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:33:52.27ID:b6Pam2Mo
俺はとにかくリハビリ動画見てやってみる
良さそうなのは1週間か2週間やってみる
ちょっと前にやってたのは階段昇降
効果はあったがあまりに疲れるので今は少しにしてる
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 12:55:33.23ID:klGZLA6E
>>703どうもm(_ _)m
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/01(水) 21:07:56.27ID:N2nIBOWS
ストレッチ、ストレッチポール、ストレッチボード、マットで仰向けに寝転んで足を直角に上げる等体幹強化、鏡の前で踏込、足裏での蹴りの練習とか週2回位自主リハしてる。ここまでくるのに11年。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況