>>149
地域か県によっては違うかもしれないが大阪では心理検査2回(高次脳機能障害と診断する為の心理検査3回とは別に必要)と診察でオッケーが出たら、提携教習所で適性検査と教習所内で走行してのテストをし合格が出たら公安委員に申請をして自動車運転の再開が可能だよ。

免許更新なんかの時に怪我とか無いのかって書くところに脳の障害があると書いたら更新できないし、書かないと虚偽みたいな事を言ってたと思う。
万が一に保健が下りないのとてんかんでの運転と同じような処分って聞いた記憶なんだけど、公安委員の許可が降りるまで乗らないから罰則とかは関係ねえやってメモが雑すぎて怪しいけど。