>>535
親父の癌死の看病と看取り、葬式の喪主としての手配、その後の法事の手配したよ。
まずはお母さんの急病お察しします。
今回はお父さんに任せれば良いでしょう。良く観察し、耳を使わないことを沢山手伝えば良いかと。
長男で喪主を務める立場なのかな?一番大事なのは葬儀会社にきちんと耳のこと伝えること。弟や妹いるなら、聞き取りや電話頼んで、仕事を振ることかな。電話は電話リレーサービスもあることはある。やはり一人だと難しい、パンクする。当日の親戚等対応は親戚のリーダー格にお願いすれば良い。喪主は忙しくてそれどころじゃないから。ただ、喪主はある意味挨拶さえできれば大丈夫。
今はコロナで人はあまり呼ばない。限られた身内で小さく小さく家族葬となるだろうからあまり心配する必要もないんじゃないかな。