X



軽・中度感音性難聴 Part.36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/19(土) 00:33:35.98ID:0I+6IVwj
ここは、家庭内や日常生活のレベルでは、ほとんど(or さほど)ハンディがないけど、
学校や仕事や社交などでは、良く聞こえないことによるストレス・ハンディを感じる
軽・中度感音性難聴者のスレです。

▼感音性難聴とは
内耳〜聴神経における障害で聴力が低下する難聴です。
伝音性難聴との違いとしては、気導聴力だけでなく骨導聴力も低下します。
また、高音と低音など周波数ごとの聴力バランスが崩れており、
そのバランスによっては音声が割れ相手が何を言っているのか判らない事があります。
加齢による難聴も感音性難聴の一種です。

聴力レベルが軽度で25〜50dB程度、中度では50〜70dB前後であり
このスレでは70dB以上から発行される身体障害者手帳無しの人ということになります。

(参考)聴力レベルと聞こえのめやす
http://www.kagayaki.akita-pref.ed.jp/akitarou-s/rouguideEX/tisiki/tisiki03/toukyu.jpg


▼関連スレ
高度感音性難聴 Part3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1540699951/
重度(聾)難聴者のスレ 3(c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1429436666/
突発性難聴・急性低音障害型感音難聴 Part 39
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1557367209/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 21:08:47.84ID:cuIAa0iA
たまにアプリで聴力チェックするけど低下してないのに会話だけ出来なくなって絶望的になる。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/26(土) 22:51:28.58ID:GlOf6wMf
いきつけのカレー店、辛さ指定まで券売機でできるようになってた。
店員との会話はゼロになってしまうが個人的には助かるという気が強い。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/27(日) 08:16:30.31ID:/6HJ1HiH
FX322どうなった?
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 22:52:54.89ID:bKwmvFMj
>>24
喪主やる立場なら、葬儀会社担当に言った方が良いな。次男とかならあえては不要かな。
打ち合わせは担当と家族でやるが、自分の顔だけ見てくれるわけじゃない。
親戚からジャンジャン携帯に電話かかって来る。聞こえないからと音大きくしてたら担当に嫌な顔された。
親父が癌で死んで、母親は半狂乱で使い物にならず、弟は見舞いにも一切来なかったくせにいよいよ死ぬ二日前に来て、俺と母親を何にもしてねえなと馬鹿にしてくれてしかも葬儀も何も手伝わず腹立ったわ。
葬儀会社打ち合わせ、病院退院手続き、お寺さん打ち合わせ、親戚対応、火葬場手続き、役所申請。まあ、怒涛の忙しさで大変だわな。

弟はその後、弟嫁にモラハラだなんだと言われて揉めて別居、離婚寸前まで行ったから内心ザマアミロと思ってる。痛い目見て人の心がわかるようになれと。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/29(火) 23:08:54.15ID:bKwmvFMj
癌だから急死するわけでもなかったのに、父は遺言的なものもなく。
母は心の準備をするわけでもなく、葬儀をとりまとめ見送る気概があるわけでもなく。
遠方住まいの弟は癌患者の闘病や世話がどれだけ大変か知ろうともせず見舞いにも来ず。

難聴でなかったらもう少し上手く立ち回りをやれたかなとは思ってるが、まあ、人が死ぬってことは難しいな。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 01:58:53.91ID:WJjzYRAU
fxー322ゎいつから受けられますか?
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:48:21.55ID:3hfI8EkA
>>37 難聴で打ち合わせなんて考えただけつ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:51:29.70ID:3hfI8EkA
すいません40です。考えただけで気が滅入る。とにかく話ができないから、葬儀や入院なんて本当難しい。FX322で少しでもマシになりたい
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:08:53.20ID:Kd5f0xh1
補聴器買った。聴力は両耳悪いけど補聴器外来の先生と相談してまずは片耳だけ補聴器付けることにした。仕事、会議や多人数の集まりで失敗してメンタルやられてずっと引きこもってたけどもっと早く補聴器買えばよかった
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:17:40.42ID:Kd5f0xh1
ちなみに障害者手帳交付するほど聴力は悪くない
中程度だね。全く聞こえないわけではなく聞き溢すことが多く、多人数や雑音の中だとかなり詰むやつw外出して人とコミュ取るの難しい。病院の先生曰くこの程度が一番ストレス溜まるって言ってたわ。たしかにと思ったw
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:23:25.59ID:Kd5f0xh1
連投すまん。もしまだ補聴器無しで生活してて人と話すのも会うのも嫌になってる奴いたらぜひ補聴器使って欲しい。補聴器外来がある病院でちゃんと検査して担当医師とその病院と提携してる補聴器店と相談して自分に合った補聴器作りな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 11:40:48.40ID:Kd5f0xh1
来年バイクの免許取りに行こうと思ってるんだけど補聴器付けたままメット被れないからな、マスクありの教官の話なんて無理じゃね。免許欲しいけど教習所行くの憂鬱
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:02.35ID:5wHkoPHe
fx多分無理なのでは?
コロナに永遠に邪魔されると思う。
というかmrnaワクチンも世界初なのにphase3やってるからfxもphase3あるんだろうな
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 12:58:56.39ID:afQCjKYw
高い買い物だし踏ん切りをつけられなかった、でも来年は外来行ってみよかな
年末に面談ある職場だけどマスクきつかったわ
なんというか、音声の輪郭をもっとこうシャープにしてくれ!って感じw
思ってる以上に口の動きや表情の視覚情報で補完してたんだなと実感するわ
その後も仕事や生活どんな感じか待っとります

バイクは一応伝えておいたらいいんでない?「聴覚障害 自動二輪」とかググったら何個か経験者のブログもあったよ
楽しい趣味になるといいね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:43:43.40ID:ATbQg0Vo
バイク免許とったけど、
急制動の練習とか試験とか、
バイク自体が30キロ?40キロ?
忘れたけど、規定の速度を越えるとキンコン鳴る仕様で、
他の人はメーター見ずとも
そのおとが鳴るまで心置きなく短い距離で一気にスピードあげるんだけれど、
自分は音が聞こえないから
メーター頼りで、
カーブ曲がりながら加速というのが色々難しかった

教官には、そのスピード警告音が聞こえないことは言っといた。
だから少しスピード出きれてなくても
ちょっとだけ大目に見てもらえた
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:45:26.19ID:ATbQg0Vo
何を言いたいかというと、
教官にちゃんと言っといた方がいいよ!
自分は35越えて免許とったよ
中等度難聴
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:49:17.49ID:Kd5f0xh1
>>47
ググってみる
ありがとうございます
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:54:17.04ID:Kd5f0xh1
>>49
規定の速度超えるとキンコン鳴る仕様か!事前に必ず聴覚障害のこと伝えます。ありがとうございます
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 14:57:44.98ID:5WsE8yZb
補聴器外来はマキチエだとオーティコン オープンが安く買えるね 片耳16万くらいだったか
調整する店が土日祝休みが多いのが難点
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:20:56.25ID:YTQtn1Na
聾唖者でもバイク乗ってるから、難聴ならもっと楽なんじゃないかな。障害者対応の教習所あるのかな?

一度しかない人生、難聴を理由に何でもかんでも諦めるのは詰まらんな。
どうせ出世は出来ないんだ、せめてプライベート位は。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:23.70ID:Kd5f0xh1
補聴器メーカーもいろいろあるんだな。自分はリオネット。170000円(片耳)のオーダーメイドの耳穴型。

買うならオーダーメイドがいいよ
同じグレードの耳掛け式と少ししか値段変わらないし、マスクの紐が当たったり動いたりするとガサガサガサガサうるさかったw 作る前にレンタルできてよかった
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:34:21.90ID:YTQtn1Na
>>41
親も高齢になるといろいろとね。
ポックリ逝ってくれると楽だが、病死だと治療方針だの手術だの入退院だのの説明聞き取りが大変。看取りが長丁場になる。
親の片方がしっかりしてればまだ良いけど、年取ってくると医者の話聞いてなかったり忘れたりするんだよ。判断間違ってたりも。
相続で裁判所や法務局、税理士事務所、税務署に行く人もいるね。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:44:25.74ID:Kd5f0xh1
余談だが初めて補聴器付けた時今まで小さかった音、聴こえなかった音が一気に聴こえて感動したけど、親に謝らなくてはいけない事が。ダイソンの掃除機がめちゃくちゃ消音で夜でも使えるし吸引力もあるからってダイソン買わせてしまった。補聴器つけてダイソン使ったらうるさい掃除機だった。ダイソンは消音ではない。ごめんなさい
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:45:55.35ID:Kd5f0xh1
静音な
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:02:00.46ID:rVbT7gQb
自分は耳悪くなる前にバイク免許取ったけど、メットの風切り音が耳に悪いんで、バイク乗るときは逆に耳栓してるわ。
軽度なんで、メットしててもそこそこ声理解出来るし。恐らく合法。
いま思えばバイク乗るときや、ライブ行った時に、健聴時代からライブ耳栓とかしとけば良かったと後悔してる。
もっとも、難聴にならなければ絶対にしないだろうけど。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:19:04.17ID:rVbT7gQb
連投ですまんけど、両耳買うならツインマイクの方が絶対に良いよ。

同じチップでも、雑音抑制、指向性その他の性能が全く違う。

初めは目立つのが嫌で、シングルマイクのCIC着けてたけど、飲み会とか全く聞き取れず、裸耳の方が遥かに聞こえた。

で今回はツインマイクのMCにしたけど、うるさい中でも良く聞こえるようになった。
前のにくらべ、外人サイかっ!って感じで耳の閉塞感はましたし、目立つようになったけど、技術の進歩以前に全く別物。

値段はどちらも、両耳で100万円前後の最高機種。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:37:09.24ID:3lB8J9If
>>46 やっぱ厳しいのかな。全く更新ないしねー。2020年ついに障害者になってしまった。夏場以降に一気に聴力落ちて本当聞き取れなくなった。ストレス半端ない生活だしな〜。本当、感音の進行は早い
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:29:57.60ID:Kd5f0xh1
そっか。健聴時代ってのがあって徐々に難聴が進行したって人もいるんだな。今は聴力落ちても元の音の大きさとか知ってるわけだ。逆に辛いな、自分がどれだけ難聴か、健聴者と違うかわかってるのか。

自分は幼い頃から難聴気味だったんだと思う。4、5歳の記憶で親に「あんた聴こえてないでしょ!」って言われて病院連れてかれたの覚えてるw小学校の頃は聴力の検査毎回引っかかってた。難聴レベルも微妙だったんだと思う。補聴器しなくてもギリいけそうなw
大人になってから徐々に難聴進行してって生活に支障をきたすようになって最近補聴器デビューw
補聴器つけた時の第一声が「普通の人(健聴者)ってこんなに大きな音が聞こえてるんですか!」だったw
音の大きさに驚いたよ。話し声はもちろんお菓子の袋持ったらカサカサって大きな音するのとか静まり返った夜道歩いてる時の自分の足音とかねw

昔健聴者の人は生活音の大きさとか知ってるだけに余計辛いわな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 21:34:22.29ID:Kd5f0xh1
今日初めてこのスレ見つけて自分と同じ程度の難聴者っているんだなって変に感動したww少し嬉しかったしw

10投稿もしたあげく最後は長文とかサーセンw
おやすみなさい皆さん良いお年を
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 22:45:28.51ID:+YYnDf1K
2021はもっとひどい年になることはもう火を見るより明らかだけど
せめてfx-322は2bに進んでほしい。
神様、せめてそこはお許しを
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 00:47:31.57ID:vhK+dPp7
あけましておめでとう。本当辛い事しかないけど頑張りましょう。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/01(金) 14:22:56.65ID:ox2U4LQG
紅白見てもなに歌ってるか全くわからなくなったなー。頭の中でモーター鳴ってるし聴こえんわ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 22:36:10.89ID:8eZ9tHIr
休みが明日で終わりまた仕事だと思うと泣きたくなる。またあの地獄か。完全失聴したら働けないよね?
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:30:18.11ID:m+cF5Nlx
脳障害の先天性の話はあてにならん
中途失聴は聴神経と脳はまともだから人工内耳の効果が高い
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 11:13:39.64ID:pnM6z+Gp
普通に地デジからの音量では聞き取れないが、ブルーレイからテレビ見たら音がでかくて聞き取れるがなんでだ?まぁ字幕はいるけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 14:30:06.98ID:1OvSASuA
>>70
中途失聴って聴神経まともなんですか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 17:26:20.21ID:0LuGp1Po
MRIで聴神経見たら、先天性は中度でも細いけど、中途失聴は胎内いる時から音が聴こえてたから、聴神経が太いよ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 21:54:34.31ID:Z3LdvdYt
人の声も書き消すくらいの耳鳴りの大きさって命に関わるくらいのストレスだよね
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 22:02:07.71ID:O9iuLAnU
FX-322が実際に病院で受けられるようになるには何年かかるんだろうね
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 08:23:17.51ID:isG2Lz92
生まれつき難聴で、別件でMRIでスキャンされたとき、耳周りも見て貰ったが異常なしだったな
あくまでも別件なので、耳周りを重点的にスキャンしたMRIではなかったから、何とも言えないが
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/04(月) 22:33:30.45ID:5UA29pk2
再生医療研究してる大学病院じゃないと分からない
聴神経細いのは遺伝性難病が多いから、FX322の対象にならんかも
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 14:37:41.65ID:orgSud5B
感音性難聴、なんでこんな病気があるんだ。命取られないだけで本当にキツイ。メンタルも崩壊しとるわ。FX322の最新記事もないし
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:01:35.32ID:hR9J8RV2
相手が何言ってるかわからないから話に参加できない。
集団生活(会社)が本当につらい。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 20:31:07.82ID:Iefifrsd
>>81かれこれこんな地獄みたいな生活を6年はやってるよ。そして終わりが見えない地獄
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:04:32.66ID:Nxlp5uzi
自分はそんな生活が耐えられなくなって引きこもってしまった
友達も離れていった
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:12:20.00ID:hT/BPCmb
>>67
70デシベル未満でそんなに聞きとれん?
事務職?補聴器も進化してるのに。

人工内耳は…両耳100デシベル近くにならないと手術しないから、先の話やね。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:15:27.63ID:hT/BPCmb
>>83
鬱かい?
人にあった方が良いよ。
手話サークルにでも行ってみたら。難聴にも寛容的だよ。誰でも良いから友達欲しいと思えば行動するとは思うけどさ。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 22:20:27.62ID:hT/BPCmb
>>80
キツいねえ。
会社では難聴は高確率で排除の方向に向かうからね。無視してる気はないんだが、職場の雑談には入れないんだが、電話は聞き取れるもんだから、悪意で取られてしまう。
悪意で取られてしまうと嫌がらせ始まるんだよな。俺だけかな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 23:25:20.48ID:UZfaH+yk
皆、敵だと思ってしまう私は病気ですか?
一人死ねば、固定費が浮くと考える私は病気ですか?競争だと我慢だというが、購買力低下や賃金低下を生んだのは努力不足ではなくゼロサムゲームの金奪い合いで運が良い人だけが残っているだけ。言葉攻めして辞めさせるの手だし、嫌がらせもひとつだ。

まあ、頭がおかしい人が社畜になるんだから
皆、頭がおかしいということですな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:26:40.33ID:hyLHsxOr
>>84
70dB以下ですが補聴器装着でもコミュニケーションは難しく、小さな声は聞こえませんし、聞き返しが増えるので大きな声で話して頂くか、筆談かメールで会話希望ですが、
事務雇ってもらえますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 00:53:30.32ID:2oob/Ty9
70db以下で補聴器つけてコミュニケーション取れないって…中等度の難聴じゃないね
補聴器無しじゃほとんど聞こえてないレベルでは?
補聴器つけて何dbになるの?

自分は両耳65dbだけど片耳だけ補聴器
それでもずいぶん変わったよ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 01:05:00.57ID:2oob/Ty9
70db以下って言っても人によって症状もいろいろなのかもしれんね。
補聴器合わないとか、聞き取り能力が低いとか
知らんけどw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 04:29:00.61ID:iN4aitcI
>82
自分は4年目です。
会社で孤立状態です。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:26:00.42ID:PiCgbKsd
>>90
先天性なら言語教育に熱心な親でもなかったらそんなもんさ
中途難聴なら高度感音性難聴でもそこそこ聞き取れるが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 07:58:45.02ID:HMP0vZ3q
健聴者は難聴者には話しかけないからね。孤立するのが普通。あいつらナチュラルに無視するから。
人間関係の大事な話は水面下で回されることも多く、難聴者はそのネットワークからは普通に外される。
ま、孤立したって良いんじゃないか?仕事やってればクビにはなるまいよ。苦しいのは社内で昼飯友達・飲み友達が居なくて辛い程度ならば。友人は社外で作りなよ。

健聴を敵視はすごく分かるね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:25:54.22ID:MgVE94dy
>>81
一人仕事がいいよな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 12:28:00.48ID:MgVE94dy
>>87
一対一で会話しないと厳しいと伝えようず
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:10:42.77ID:hyLHsxOr
>>90
両耳60dB程度だけど補聴器でマシにはなります。
普段からハキハキ話す女性と声が小さくない男性とは会話できますが、補聴器無しではこういう人達とも会話出来なく なります。
私先天性じゃないかも知れないので先天性の感音難聴と違うかなあ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 19:12:20.74ID:hyLHsxOr
>>92
発達障害なら増えてるせいか
配慮してくれるのにね。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:30:58.36ID:F1Q7P1wo
>>98
んなこと言われても忙しいのに知ったこっちゃねえと思うみたい。
マスクずらしてと言ってもコロナだから応じられないとか。
ごくごく簡単なことなんだけど、障害者のオーダーには応じたくないだけでしょ、つまり結局。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:35:46.38ID:hyLHsxOr
>>101
難聴でも精神障害手帳あれば就職できるかな。
でも配慮をお願いしたいのは難聴のほうですが。。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:44:48.35ID:emWeX82c
よくここで手帳まで少しなんて見てたけど、今日聴覚障害4級の手帳貰ったよ。身体障害者になってしまったんだと実感。寂しいな。けど手帳取りたいでも取れない人いるんだろ?語音明瞭度50パー以下なんて簡単に取れるだろ?難聴なったら言葉聞き取れないし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:48:10.88ID:9P1G5S3I
>>99
感音性難聴は長い期間かけてだんだん悪くなっていく人が多いから
大人になってから難聴になった人のほうが元から聞こえていた分、補聴器で言葉はハキハキ聞こえると思うよ

逆に言葉を覚える幼年期に既に難聴だと元々の言葉の聞き分けも難しい
まぁ言葉教育次第で多少マシになるが、そこまで頑張れる親御さんはなかなかいないと思う
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:49:58.71ID:iN4aitcI
>82
今更転職する元気も勇気もない
うつになるかどうかが分かれ目だと思う。
運が良く精神崩壊しなければ・・・そればかり考えてる毎日です
自殺しなければならないならそれも運命。いっそ楽になるのかも

死ぬ前にFXためしたいな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:51:02.49ID:9P1G5S3I
>>103
もちろん精神障害者手帳でも障害者採用出来ますよ
身体と精神の採用差別も禁止されています
ただ、実際には聴覚難聴者って身体障害者の中でも障害者採用されにくいと聞きます
また採用されてもすぐ辞めてしまう割合も高いようです
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 21:59:08.02ID:2oob/Ty9
>>105
大人になってから難聴になった人は補聴器で言葉はハキハキ聞こえるんですか!?
まじか〜
自分は補聴器つけると少しモヤっと聞こえます
先生は慣れが必要だって。
みんなそうかと思ってたよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:04:55.18ID:2oob/Ty9
>>106
なんて声かけていいかわからんけど…

少し休んで気分転換してさ…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:16:30.93ID:2oob/Ty9
あ、自分 先日書き込んだ61です
子供の頃から少し難聴気味で最近補聴器デビューした者ですw
先生に補聴器つけた状態で本音読しろって言われてて毎日日課にしてます
言葉を忘れないためと補聴器に慣れるためらしいけど効果はまだわからんww
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 22:24:30.73ID:emWeX82c
>>106 気持ちはすごくわかるよ。自殺するくらいなら生活保護貰ったらいい。申請厳しいがもやけど働けないよね
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:11:00.69ID:F1Q7P1wo
>>108
ハキハキとは聞こえない。
慣れ、訓練は必要。
補聴器使っちゃうともうそれ無しの生活には戻れないな。
耳悪くして滑舌悪くなったと思ってる。
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:14:21.17ID:F1Q7P1wo
>>106
前々からFX気にしてる子?
逆に考えなよ、FX試すまでは死なんわって。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/06(水) 23:25:14.27ID:F1Q7P1wo
>>107
精神障害者の方が大事に優しくされるんだよな。肉体的には健常者だから、せいぜい勤務時間短縮位しか配慮不要だから。
難聴はまあ邪険にされる。話すたびにいちいち正面からゆっくりハッキリ大きな声でなんてやってられるかって。コミュニケーションめんどくさがられて会話や打ち合わせ必要な仕事は外されがち。まあ、置いて貰えるだけマシか。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 04:34:50.21ID:JKwTDiLH
>113
ありがとうございます。
その気持ちでがんばります。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 10:09:50.35ID:PPwfWWUv
>>110 俺37年は健聴やったけど、そんなお菓子開けた音や足音なんて聴こえてたかなーなんて思うよ。補聴器って健聴より音だけならデカイんやないかね。まぁ、あからさまに代わるのは、人が何話してるかわからない、テレビの音量、音楽も歌詞がないと昔聴こえてた曲もわからない。ただ生まれつきだと、楽しかった思い出も少ないんじゃないかな
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 12:34:49.43ID:iw3+Dj8Q
>>94
このプレスリリースの後、株価が15%も上がってるから、株屋さんはポジティブな発表になると思ってる人が多いみたいだね。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 13:19:32.89ID:659KNQ64
>>118 翻訳したけど別に最新情報やないですよね?
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:10:37.30ID:Bfahcn48
>>117
やっぱり雑音うるさいですよね。
なのに声はあまり大きく聴こえないっていうね。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 15:16:40.84ID:Bfahcn48
>>104
耳鼻科に何件か行ったけど
たまたま少し医師と会話出来ただけで
「それだけ会話が出来れば手帳出ません」と
検査すらしてくれないでお金だけ取られたことあったし
「うちでは語音検査はやってません」て耳鼻科もありました。
今まで受けた語音検査では90%ですけど
その後多少悪化したのとマスク生活で
会話困難ですけどね。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 16:05:43.74ID:d93vgssK
>>121 まず近くで身体障害者手帳の意見書書ける医者見つけて語音明瞭度の検査してくれって頼むとこからやね。90%はちゃんとした病院の検査なら会話は普通に出来てるのでは?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:11:01.29ID:X2HbVtk0
語音検査って聞き取り能力と聞き分け能力調べるやつですよね
90%ってすごいじゃないですか!
自分はあの検査散々で(^_^;)
この能力低いと音を大きくしたところで聞こえてるけど何言ってるかわからない状態になるから大変よw
90%ある能力はほんとすごいんで検査結果用紙を部屋に飾ってくださいw
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 17:29:53.05ID:X2HbVtk0
自分はミドルクラスの補聴器使ってるんだけど、聴こえは完璧ではないよ
やっぱり騒がしい場所では人の声だけ聞き取るのは難しいよ
もし職場がそうゆう環境なら厳しいね

でもハイスペックの補聴器なんかは細かく調整できるから騒がしい場所でも聞こえるようになったり周りの状況に合わせて最適な設定が自動でできたりするから(ミドルクラスでもできるけど調整できるから幅が広がる)、もし日常生活困ってたら補聴器外来で相談してみては?

補聴器の回し者みたいになってきたw
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:02:48.39ID:X2HbVtk0
あまりにも騒音うるさすぎならば補聴器店に相談して調整し直すとか他の補聴器試すとかどうでしょうか?

>耳鼻科に何件か行ったけど
たまたま少し医師と会話出来ただけで
「それだけ会話が出来れば手帳出ません」と
検査すらしてくれないでお金だけ取られたことあったし
「うちでは語音検査はやってません」て耳鼻科もありました。

ちゃんと検査をやってくれる病院探すところからだね
補聴器外来がある病院だったら検査してくれるんじゃないかな
あと、失礼かもしれないけど対面した医師と話ができて語音検査90(今は少し悪いのかな)あったら障害者手帳でないんじゃないかなと思うんだけどな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 18:12:16.48ID:X2HbVtk0
障害者手帳を持つメリット

・障害者雇用枠に応募できる
・公共料金の割引や助成制度がある
・税金が軽減される

こんなもんか
手帳が欲しい気持ちわかるけどね
雇用枠に応募できるのいいなぁ
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 19:43:16.92ID:AjfUoyYs
語音明瞭度検査は、ひらがな一文字聴いて答えるだけなんやけどこれがわからんのよねー。俺20%もないで手帳よ。二年前は耳鼻科の医者とは会話出来てたね。んで補助金で補聴器作るんやけどこの明瞭度ではキツイかな。まぁスマホで会話はギリギリ出来てるんだけどね
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 20:13:45.82ID:X2HbVtk0
>>128
20%だと人との会話が最初から最後まで「????」って感じかな
自分も語音検査低いけど、会話中ところどころ単語が耳に入ってくる感じでそれを変換したり繋ぎ合わせてなんとなく会話の内容を勝手に解釈して一か八かで返答したりしてましたw(だいたい間違った返答します(笑)

補助金で補聴器作れるのいいなぁ
ハイスペックな高額の補聴器選べたりするのかな(全額は出ないのかな?)
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/07(木) 20:31:10.81ID:FG/zHNyG
語音明瞭度検査は確か50%切るといきなり4級。
70-70デシベルまたは90-50デシベルの要件を満たさない人は試してみれば良いよ。
手帳の最大のメリットは障害者枠使えること。
枠で入れたら居座れば良いさ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況