X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう20【左右】ワなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-kdyB)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:03:38.08ID:qKynxNxR0

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。
荒らしが勝手にワッチョイなしスレを立てるので注意しましょう。
ワッチョイなしスレが立てられたらスルーしてワッチョイ有りスレが立つまで待ちましょう。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

過去スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1565702115/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1571209336/

前スレ
dat落ち済み
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1q3x)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:08:55.01ID:r+eDBjJE0
>>588麻痺側のケツ筋、まるで
手術で削ぎ取った感じなのが
便座に座ると改めて分かりますね
肛門の位置がズレてオシュレッドが
うまく当たらない 
0590名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-+B7+)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:19:10.38ID:wsJ4alDfM
鬱憤や思いが強いなら障害者社長を目指す手もあるんじゃ無いの
自分が矢面にたってFBやらクラウド発信してけば環境も変わるんじゃなかろうか
0591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-jjZU)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:32:40.13ID:kVTLgHEh0
会社経営舐めちゃ駄目だよ
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-+B7+)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:47:01.39ID:wsJ4alDfM
ブロガーでもテスターでもコメンターでもええやんけ
従業員自分、社長自分

最初は儲けゼロでも障害年金やらで最低限の生活は保障されてるでしょ
0593名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM4f-+B7+)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:49:29.00ID:wsJ4alDfM
才能があるなら`NPO`やらに大きくしていけば
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfb8-1q3x)
垢版 |
2021/01/14(木) 17:58:07.14ID:r+eDBjJE0
何かカオスになってきたなぁ
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffb9-jjZU)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:02:34.73ID:kVTLgHEh0
>>589
絶対に左右均等に座れないから便座の片方ばかりに荷重がかかって
せっかく新品にしたのにこれも長く持たないんじゃないかと不安
10年保証だけど「想定外の座り方だ」とか言われたらかなわん
0596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f0e-hcOT)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:12:43.93ID:OfvuV5J50
>>589
長下肢装具のものです。
私の家のトイレの便座は、瞬間加熱暖房のためアルミ製です。
そのため、装具の腿裏の金属部分でへこみかけたので、足載せ台を置いて浮かしています。
そのためか時々おしりが、ガクンとずれる感覚があったのですが、肉付きの差があったのですね。
足の太さに左右差があれば、おしりも同じですよね。
自分で見たことがなかったのでわかりませんでした。
0597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-aaCR)
垢版 |
2021/01/15(金) 18:06:50.54ID:oUJYXJte0
アルツもパーキンソンも
治験はじまってるのに何で?
俺達も、助けて下さい。
0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/17(日) 11:10:12.48ID:NB/pVWaN0
画像の整理してたら入院中の画像がでてきて懐かしいなあと思って最初はみてた
けど、酷いメシとか部屋の劣悪な環境とか思い出してイラついてしまったw
でも当時の状況からしたら今は天国のようなもんだと再認識できてよかった
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-BCpg)
垢版 |
2021/01/17(日) 20:08:14.63ID:ObOQF7ChM
入院生活はつらいけど
色々と快適生活方法を編み出しているよ

昼間は寝て夜に自分の時間を作ってみたり
看護婦さんと会話を楽しんだり駆け引きしてみたり
wifi 持ち込んでスキル開発してみたりで

働いていた頃に比べて時間は確保出来るので新らしいジャンルに手をだしてみたりで
0602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:52:52.49ID:m3bKwSf40
難易度★★★
0603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d5e-4fAs)
垢版 |
2021/01/18(月) 05:02:10.63ID:4kzvhhvm0
ほぼ健常者じゃん。
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:41:34.05ID:Ko0ab5yO0
>>604男一匹カタワクッキング
0606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/18(月) 18:45:50.76ID:Ko0ab5yO0
納豆はヒキワリがオススメ
パックから1粒も残留なく
ストーンあとは
麻婆豆腐。
丸美屋は髪。
パック類が
開けやすい。
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:00:48.73ID:Ko0ab5yO0
マネしてもいいよ
男一匹カタワクッキング!
×ソースカツ丼
◎ソースのみ丼。
〜つくり方
炊いた白米に
ブルドックソース
塩分50パーカットver,を
お好み分垂らす。
カツは妄想でお楽しみ
0608名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM66-BCpg)
垢版 |
2021/01/18(月) 21:43:42.00ID:cks0lssQM
脳卒中まっしぐらじゃん
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae74-IFqT)
垢版 |
2021/01/18(月) 23:18:48.64ID:yHb6GhD10
>>609
同じく。

仕事いけずに(無いので)一日中家にいます。
嫁は仕事と家事全般、悪いなと思いながらも甘えてる。

っつうか時間がかかるからというりゆうで、
「いいよアタシがやるから」
に負けている。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d0e-oD7k)
垢版 |
2021/01/19(火) 02:23:23.22ID:QkoRMfRb0
>>611
俺の状況は以前は色々と家事の手伝いを
することができたんだけど
車椅子を使うことになってしまってから
家事はカミさんの仕事になっています
もう一度俺が作った焼飯を食べさせたい
仕事は今は在宅ワークをしています
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-yq9b)
垢版 |
2021/01/19(火) 03:11:10.04ID:jO460wfZ0
うちは逆に少しでも良くなればと期待を込めて出来るだけ家事全般、特に炊事はリハビリ代わりにやらせて貰ってる
危険が無いようにガスレンジはIHに変えて包丁も安全重視の物にした
切るときの抑える手には防刃手袋して頑張ってる
キッチンも車椅子用のままでも使えるよう一部をリフォームした
0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/19(火) 06:58:17.93ID:3HithkQh0
家事一切、発症前から変わらず専業主婦の嫁担当なのですべておまかせだが
外部委託できることは出来る限り外部委託や自動化で負担を減らせないかと
模索してるうちにコロナ蔓延でどうにもならなくなった

しかし片腕で炊事なんてどうやんだろ。想像がつかない
カップラーメンはおろかお茶ひとつ作れないよ
たとえ作れてもデスクまで持っていけないw
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc0-5loA)
垢版 |
2021/01/19(火) 07:07:31.73ID:L6INrdRk0
出来ない事はもちろん無理だけど
やろうと思ったら割と出来るよ
今の時代、そういう道具も色々あるし

でも俺がやると、片付けとかで家族の負担が増えるから、結局やらなくなった
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-lDqc)
垢版 |
2021/01/19(火) 09:20:50.82ID:lcED2jUfa
食洗機は必須
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae74-IFqT)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:38:44.05ID:pe519JaW0
以前、TVで町の中華料理屋の特集を見たんだけど、
店の親父さん、4年半かかって厨房に復帰して、
それから30年位、今の様子は普通の人に見える。
喋りもインタビューは普通だった。

番組は、中華料理店の特集だったので
そこで終わり何だけど、思うに
最初の、その4年半に復帰してからの
数年は大変だったのだろうと。
しかも30年前は今で言う色々な人向けのツール類など
あんまり無い時代と思われる。
その店はずっと奥さんと一緒にやってるんだって。
奥さんも天晴れな人だよ
0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/19(火) 10:59:09.61ID:3HithkQh0
>>615
やろうと思ってやってみてできなかったことだらけだよ
飲み物入ったコップ持ってただただ立ち尽くすのみだわw

包丁作業って食材固定してないと切れないだろうけど
なんか固定する道具とか存在するの?
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-lDqc)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:04:43.42ID:lcED2jUfa
>>619
俺は食材に串を刺したり、オススメ出来ないけど
狙いを定めて包丁を振り下ろすw
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:14:32.30ID:3HithkQh0
アルコールスプレーを取りに洗面所まで行って、満タンのアルコールスプレーを持ってどうやって杖使って戻るか思案していろいろ試すも方法がなく
アルコールスプレーのハンドル部分をパンツのポケットに引っ掛けて杖ついて歩いてたらスプレーボトルの重みでぐんぐんパンツが下がってきて大ピンチ

こういう笑える話はたくさんあるなあ
片脚は忘れることはほぼないけど未だに片腕であることはよく思考から抜け落ちる
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/19(火) 11:16:30.51ID:3HithkQh0
今はスプレーを親指と人差し指と手のひらで持ちながら中指薬指小指の三本で杖使って歩くようになったけど、満タンだとまだ危険
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdc0-5loA)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:36:58.15ID:L6INrdRk0
>>619
食のプロが推薦!便利すぎるキッチングッズ#2
「100円均一 らくらく野菜の皮むき」
ttps://housefoods-group.com/activity/kazokuiku/news_topics/27.html?cid=twitter_timeline_kazokuiku27_202003

片手調理用まな板 クックサポ 片手で使える調理補助具
ttps://www.scrio.co.jp/fs/kaigo/10179


俺はこの2個買った
上は野菜固定するのをどうするかが結局問題になった
下はまじで便利だと思う
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/19(火) 13:42:24.82ID:kyZ7De610
皆前向きというか…
オレ疲れたわ
0628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-lDqc)
垢版 |
2021/01/21(木) 01:28:20.01ID:gWh/pd9Qa
でわ
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/21(木) 09:15:36.50ID:4iU3zHeN0
脳出血及び脳卒中で脳の神経細胞がやられるメカニズムが未だによくわからない
一時的な出血だけで数分程度血流(酸素)が滞るだけでやられるほど繊細な
ものなのか
出血の際の血液が頭蓋骨内に留まることによってやられるものなのか
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-yq9b)
垢版 |
2021/01/21(木) 19:46:59.52ID:Pp/W86PE0
>>629
殆どが血管の破裂時に巻き込まれての神経細胞破壊、長時間の閉塞による血管の膨張圧による圧迫損傷など
神経細胞は少し傷ついた程度なら回復(細胞の再生)も望めるが、完全破壊や部分消失は改めて新規で神経細胞を一から作るしかない
脳周りは、かなーり繊細な細胞やね
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46b9-nRRQ)
垢版 |
2021/01/21(木) 22:45:06.97ID:4iU3zHeN0
>>631
脳出血は出血時に細胞ごとぶっ壊すってことなら非常にわかりやすく納得
高速のやられ方は圧迫が主ならそこまで深くやられるもんなのかなあ
と写真整理してたら出てきた自分のMRI画像を見ながら思った
まあ出血だし、MRI画像見てもさっぱりわからんのだけどもさw
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e1b8-EWVj)
垢版 |
2021/01/21(木) 23:09:58.15ID:L9TOBs/m0
ノートqcに
コーヒーぶち撒けた
ようなもんかと。
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/22(金) 09:47:33.63ID:8Ew+QRz80
脳出血で血管が破裂する時に血管に近い細胞ごと破裂して神経細胞さよならして発生する麻痺

脳梗塞によって神経圧迫されることによって発生する麻痺

とでは予後が変わってくるんかな?
なんか脳出血のほうがより回復しなさそうだけど
でも脳梗塞による認知症とかでも「回復しない」ってのが常識になってるよね
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/22(金) 10:33:26.34ID:8Ew+QRz80
入院中に毎日知能テストみたいなのやらされたけど、そっちの結果は一切
問題なかったみたい
ただ、そうやって脳を使ったときの疲労度が体感で倍ぐらいあった
疲労がすごいから文章の誤字脱字の校正とかは耐えきれないほどキツイね
テストには表出しないけどこういうのはどうにもなんない

STが美人だったのと運転免許認定のために必死に耐えたw
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:25:06.44ID:D0NJOe3R0
発症後から患側の足のむくみがずーーっと酷くてパンパンになってて
真夏でも鉄みたいに冷え冷えだったんだけど

3日ほど前から突然むくみが消えて冷たさもなくなってきた
これはもしやと思ったが、麻痺の状態は何も変わらずwww
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/23(土) 14:36:20.03ID:D0NJOe3R0
こんな雨の日に限って書留とか来るから困る
自分が出なきゃならないと装具つけて門まで行くのに下手すりゃ
5分とかかかるし
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/23(土) 17:34:53.64ID:5G+YA3DB0
外へ出てるキミら勝組
オレは通院以外は…
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/23(土) 19:05:39.08ID:5G+YA3DB0
かりに終息しても
何も変わらんから…
0646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/23(土) 20:59:27.52ID:5G+YA3DB0
負けてねーよ。
それは異議アリ
ちょっとつまずいたら
即れっどかーど
一発強制退場。
ま、似たよーなモンか。
0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/23(土) 21:10:38.78ID:5G+YA3DB0
↑ょく考えると
負けよかキツいな
法をおかしたわけでもないし
まだ気力体力持て余してる状態で
一発退場
一命を取り留めたは
いいが
もう2度と、もとの
ポジションに
戻る事なく
ゲームオーバーか…
と今さらとんでもねぇ事に
なったと
西野カナばりに震える
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/23(土) 23:56:26.57ID:D0NJOe3R0
>>642
屋外は装具つけるから屋内より歩行自体は楽だったりするけど
予測不可能な段差と傾斜がキツイね
なにより感染対策が片腕じゃどうしても甘くなるから
外って言っても庭に出る程度で出歩けないよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/24(日) 08:49:53.32ID:+JEaqYwd0
自分が救急車呼んだときのこと思い出すなあ
もう麻痺始まってから救急車呼んだからその直前から出血してた
んだろう
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f74-mEgo)
垢版 |
2021/01/24(日) 12:17:46.65ID:MFN5lO6i0
冬の寒さは厳しいな。
全身を温かくしても、外に出た途端に
寒ッッ!
体の麻痺がギュッと固まる。
この季節は、耐える要素がでかい。

秋までに伸ばして、普通にしてきた所は
特に何とも無いのがちょいと嬉しい。

また、暖かくなるまで我慢だ
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-NoAX)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:06:45.69ID:Jz2vZ7qJ0
倒れて半身が不自由になった時、最初は身体が重く感じたけど、今は全然なんとも感じられないな。
リハビリしても筋力は戻っていないし、やっぱり慣れなのか?

後、倒れてから身長が3cm縮んだんだけど、皆さんどうですか?
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/24(日) 14:51:05.45ID:+JEaqYwd0
>>655
入院生活でガリガリに痩せたから最初期以外はそれほど重さは感じなかったかな
退院して装具を外すようになって、入院中の歩行で動きが悪かったのは装具が重かった
せいじゃないかという疑惑がw
身長は同じく3cmほど縮んでた
0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/24(日) 15:58:28.78ID:sISPmN4y0
身長の話とか
余裕だね。
強メンタル。
0658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:29:49.63ID:sISPmN4y0
メンタル弱の俺は
障害者なると
健常者時代より
一年遅く感じると聞いてたが
逆でした。1年逆に
早く感じる
何もしてないのに不思議。
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/24(日) 19:31:47.28ID:sISPmN4y0
そんだけまだ
オロオロ
キョドリ
悪夢の中って感じ
なんか
変な感じ
0661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:26:26.64ID:+JEaqYwd0
>>657
がん検診含めて健康診断もタダだって聞いたもんで
月イチの受診のついでに受けに行っちゃったんだよコロナ前に
お目当てのがん検診は片麻痺の状態から言って体勢が無理だからっ
てことで受けられなかったんだけど
身長が縮んでたのはインパクトあったw
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/24(日) 21:36:51.21ID:+JEaqYwd0
脳自体が危機に陥ったことで緊急モードみたいなのに入って扁桃体が作用しやす
くなって喜怒哀楽の振れ幅が大きくなったりするんだと思う

その中で、以前なら自分の身を守ることなんて造作もなくできたようなことが
出来ないことで発生する不安感が大きくなったりしてんじゃないかと
多分人間の作られ方として当たり前な反応なんだと思う
0665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-NoAX)
垢版 |
2021/01/25(月) 06:24:56.18ID:cBX3LDhV0
みんな身長が縮んでいるのか。
自分だけかなと思って聞いてみてよかった。
やっぱり使わなくなった筋肉のせいで縮むのかな?
まぁ背が低くなっても気にならないけどね。
0667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87ee-NoAX)
垢版 |
2021/01/25(月) 19:17:35.03ID:cBX3LDhV0
みんな身長が縮んでいるのか。
自分だけかなと思って聞いてみてよかった。
やっぱり使わなくなった筋肉のせいで縮むのかな?
まぁ背が低くなっても気にならないけどね。
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-xA1r)
垢版 |
2021/01/25(月) 20:31:36.07ID:YEm8Ze330
そりゃどう頑張っても健側に重心かかって傾いて立ってるからねえ
患側の膝は反張膝で曲がってるし、どうやっても小さくなってて当然だと思う
何も使わずダウンライトの交換が出来てたのが天井に指先つけるだけがほぼ精一杯になってるのにはビビった
身長の数値以上に実際の運動、行動能力が落ちてるのを実感
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfb9-Cu9p)
垢版 |
2021/01/26(火) 12:42:01.55ID:hE/F5U360
普通の人は

→進行方向

|ー




こうやっても膝折れしないのが当たり前だけど、麻痺があると膝折れ転倒するから

→進行方向

|ー




こうやって反張膝で姿勢維持せざるを得ないと思うけど、リハビリ的には膝痛めるからやめろって言われるんだよね
ならどうやって姿勢維持すんだよって思うんだけど
結局日常生活してるとこうでもしなきゃ身動きが取れないからそんな療法士の言うことは無視するしかなくなる
0670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 275e-LzcN)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:00:58.56ID:yRC3eVru0
体幹を鍛えたら多少変わるかもよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87b8-L8jS)
垢版 |
2021/01/27(水) 19:39:52.45ID:sJjr+Yxk0
サンバイオのhp
で社長の声明文、


改めて
ちゃんと読もうとしたら
削除されてるやんけ。

掲載期間
2週間強3週弱くらい?


何かあんだろうな?
横ヤリ的な…邪魔が入るとか

イメージよか
黒く怖い世界なんだろうな

hqが簡単明瞭なったのは
ナゼだろう…
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/29(金) 09:10:55.86ID:oOk2O/gS0
こういう療法に限らずだけど、傷の浅かった人の自然治癒期間中に使って
「一部の人には効果があった」ってことにしてそうなのがね
本当に神経に作用するのなら期間の経過した人にも効果があるはずなのに
0675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/29(金) 09:16:14.78ID:oOk2O/gS0
今後のために保険探してるけど脳出血の既往歴ありだと普通の保険入れないね

・オリックス生命 キュア・サポート・プラス
・メットライフ生命 フレキシィゴールド S

このふたつぐらいしかなかった
安くてよさそうだったけど県民共済はダメだった
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/29(金) 10:03:12.42ID:oOk2O/gS0
告知事項に「介護認定の申請をした場合はダメ」ってなってるから
メットライフ生命は多分だめっぽい
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 895e-XOp3)
垢版 |
2021/01/30(土) 09:26:53.44ID:5tuVQWBd0
倒れて半年入院した時は保険にお世話になった。脳卒中一時金と入院費の補償でかなりのプラス。金の心配せずリハビリ励めたのは不幸中の幸いだった。
0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/30(土) 15:29:44.48ID:A/5wWpdm0
ああいうの見るとなーんだ脳卒中って死にさえしなきゃどうってことないじゃん
なんて勘違いする人が増えそう
0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/30(土) 22:59:14.34ID:A/5wWpdm0
脳卒中全体で日本では年間30万人弱だって
日本の総世帯数が5690万世帯らしいので30万人/5690万世帯
190世帯あたりに1人ぐらいの割合
ちょっとした大規模マンションなら年間1人でても
おかしくはないってことなのかな?
結構な比率だね
0683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-Ly2H)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:03:14.11ID:9/mB3Cse0
洋梨どこか
ネタの対象でありお荷物。
健常時代、元気よければ
よいほど、で倒れた
年齢が
若ければ若いほど


周りは

メシ( ̄д ̄;)ウマー
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-tZKN)
垢版 |
2021/01/31(日) 17:13:34.81ID:KUqbPxg0M
どうせ一日中ひまなんだから
語学でも覚えて通訳とか目指せばええやん
個人輸入輸出やらの手続きするとかさ
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb9-8Pe1)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:31:34.04ID:z5draQlX0
年収890万円以下は社会のお荷物という説もあるし
助けてた時期もあったんだからお荷物になる時期があってもいいんじゃないか
自分個人の生活内においてはこの世界の99%以上の人に用はないし
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-tZKN)
垢版 |
2021/01/31(日) 18:55:51.69ID:KUqbPxg0M
馬鹿なの
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-Ly2H)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:07:20.13ID:9/mB3Cse0
ここにいる方々、大体が
脳卒中だと思いますが
前兆ありましたか?
俺は倒れる1.2週前に
前兆あり。睡眠中
脳の中に熱くタラーっと一筋?
何かがタレ流れる感覚アリ。
そっから神経系なのかな?
変な熱く痺れる感覚が脳から首へ
首から胸へ胸でピタッと
止まって左右の腕に
広がった。熱い感覚的と
痺れる感覚が。
同時に両腕が
動かなくなり、
だが、10数秒で
治ってしまった。
一瞬よぎったが
救急車呼ぶの辞めた。
今になって医者に聴くと
両腕つうことは
脳ではない
首が元凶だったのでわ?と言われたよ
コレだったのかな?

https://www.sankei.com/west/news/130212/wst1302120050-n1.html
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7db8-Ly2H)
垢版 |
2021/01/31(日) 19:28:18.58ID:9/mB3Cse0
>>687一応、続。
から1.2週後に
右被殻出血左麻痺に…
前兆あった時に
救急車呼んでたらとも
思うけど担ぎ込まれた病院の
レビュー読むと微妙。
目眩ふらつき訴えても
帰宅させられた云々。
千鳥ノブも爆問田中も早期は勿論、
ウデのイイ医師を引く
運ももった人達。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況