X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう20【左右】ワなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f6c-kdyB)
垢版 |
2020/10/15(木) 01:03:38.08ID:qKynxNxR0

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。
荒らしが勝手にワッチョイなしスレを立てるので注意しましょう。
ワッチョイなしスレが立てられたらスルーしてワッチョイ有りスレが立つまで待ちましょう。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

過去スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1565702115/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1571209336/

前スレ
dat落ち済み
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-uABJ)
垢版 |
2020/12/06(日) 15:52:09.90ID:3OL9BFE2M
誰かが助けてくれるなら何とかなるけど
健常者の最弱ポジションだからどうにもならんよ
0103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b8-3He/)
垢版 |
2020/12/07(月) 22:11:22.30ID:cEkxGiXC0
そんなモンかぁ?


健常者なら
前いた場所に戻れる
障害者は
健常者時代に築いた場所にも
戻れず、失われていく。
奪われ、失うモノばかり、
得るモノなんて、
無いに等しい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b8-3He/)
垢版 |
2020/12/08(火) 01:16:34.83ID:5Jry8rvt0
自尊心みたいなモンも
失いがちになるね。
スベテォオワラセタクナル
ヨルガタマアル。
毎日毎日コツコツコツコツ
リハビリ繰り返す日々に
疲れたヨ。回復の見込みないし
0106名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saab-HcNz)
垢版 |
2020/12/08(火) 05:48:00.12ID:vsBIDmL+a
障害者になってもプライドは捨てたくないな
障害者になったからこそかもしれんが
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM34-uABJ)
垢版 |
2020/12/08(火) 11:38:58.60ID:msjK7p2BM
肉体労働よりのお仕事だったら俺には戻る場所なんてないよ
体が資本でダブルワークとかしながら人の2倍働いて人並みの生活を送ろうと頑張っていたけど
ダブルワークがどっち無駄な借金を抱えてまさに首が回らないってやつだね
まぁ俺自身も呆れて笑ってるからお前らも笑ってくれよ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 84b8-QliE)
垢版 |
2020/12/08(火) 20:09:09.39ID:5Jry8rvt0
>>108
笑えるわけねーだろ
皆似たようなモノかと。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-Hlhi)
垢版 |
2020/12/11(金) 15:45:49.36ID:nXVfS9zB0
>>110
なにはともあれとにかく退院おめでとう
あんなに嫌だった入院生活も最後の夜は
こっそり写真撮って回ったなあ
見返すこともないだろうと思ったけど
まあまあ見るわ
0115名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 04:14:20.23ID:NUcdMJxJM
病院に来て1月でマイナス10キロだわ
テレビ全く見ないから食欲の誘惑はないし
病院内でうまそうなもん食っているやつはゼロだしコンビニも行く事は無いので痩せる一方

退院するまでに2 30は余裕で痩せんじゃないかな
来年の4月まで長いけどw

退院したおいちゃんおめでとうな
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 04:22:17.75ID:NUcdMJxJM
病院はくそヒマだし英語とプログラミングと数学の勉強をやり始めたわ
病院内に入るのはジジババか1日中暇そうにテレビ見てる抜け殻みたいなのしかいないし
ギリギリ障害者かもしれないので暇つぶしの必要だね

これが意外と真面目にやるといい時間つぶしになって精神衛生的にもいいわ
後は再就職のためにExcelを覚えて何とかなるのかなと妄想してるけど
年取ったおじさんの仕事なんてあんのかな
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 04:25:59.18ID:NUcdMJxJM
ちなみに高機能脳障害でものすごい数の凡ミスでひどいことになったのは内緒な
ありえない数の見落とし間違いとかアホみたいにあるわ
MRIの画像を見るとかなりでっかい出血だったらしく作業の担当に聞くと中程度の出血だったみたい
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 05:17:55.16ID:NUcdMJxJM
俺は人の名前とか物忘れとか結構すごい状態
なので手元にメモ帳メモ用紙が山のようにある
それを10回20回と読み返すと不思議と断片を覚えてるので何とかなってる
かきくの文字だけピックアップしてくださいのような問題で砕け10個も発見できないミスとか普通にやってるわw
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 06:02:16.67ID:9sq+FsUpM
俺の手元には100ます計算
1の位
とか小学1年生2年生の算数みたいな本があるよ
毎日毎日それを安産できるように繰り返してる
1日1時間とか2時間とか最初のうちはやってたかな
先生に新しい回路ができるからとにかく動かせと言われたので手と足と頭はひたすら動かしてる
同じ部屋にいる同部屋の人と会話もしないで飯を食ってる間もそれ読んだり書いたりしてるよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-Hlhi)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:07:39.69ID:Q3jskZy30
>>119
あれやらされるとめちゃくちゃ脳が疲れない?

連日あれやらされ続けて、こりゃ仕事復帰なんかできねーなと
思うようになったよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 08:14:03.47ID:9sq+FsUpM
終わったら10分ぐらいベッドに横になって
また始める
その後リハビリに行って5分ぐらい仮眠してまた始める
みたいな生活を送ってるけど
半年が脳の活性化の期間みたいな話を聞いたのでわらにもすがる気持ちで続けてるよ

まぁ俺の場合はいろんなやつに借金してるんでそれ返さなきゃなんねーし
いろんな奴に迷惑かけてからそれも返して行かなきゃなんねーし
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-Hlhi)
垢版 |
2020/12/12(土) 09:11:58.70ID:Q3jskZy30
ウェブサイトから特定の語句を抜き出すのとかももう無理で
ページ内検索するのが常になった
つまり紙媒体だと一発でアウトw
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 10:13:02.86ID:9sq+FsUpM
今やった分だけ未来が明るくなると思えば

立ち止まったらその辺で寝ている爺さん婆さんと同じ未来
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-Hlhi)
垢版 |
2020/12/12(土) 12:18:45.49ID:Q3jskZy30
>>124
救急搬送後4ヶ月で装具あり4点杖ありでも屋内歩行がまだ
不安定な状態で退院
病院からはあと2ヶ月入院して行けと止められたけど、
どう考えても病院であのままリハビリするより自宅でリハビリ
した方がいいと思って脱出
嫁さんいなかったら無理だったと思う
一人だったらどうやってモチベ保てるかなあ
モチベどころか退院後の日常生活もままならんよね
ペットボトルひとつ開けられやしないし宅急便の受け取りも無理だし
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:03:48.51ID:9sq+FsUpM
何言ってんの?
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-+KlJ)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:10:38.22ID:ObkVFrCOa
>>126
ペットボトル脚で挟んで固定すればいいし
宅配便は玄関な置いて貰えばいいし
工夫次第でなんとでもなるよ
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:52:32.46ID:Q3jskZy30
>>128
片脚も麻痺してるから脚でペットボトル挟んで固定なんてできないぞ
宅配ボックス設置したけど、宅配ボックスから荷物取り出すのも
家に持ち込むのも無理
ゆうパケットとかならまだしも片手で持てる箱なんてほぼ皆無
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/12(土) 19:54:17.17ID:Q3jskZy30
>>127
めちゃくちゃ平易な日本語だぞw
もっとリハビリ頑張れ
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-+KlJ)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:17:15.50ID:G2g/2Jtxa
>>129
動く足を麻痺側に押し付けたら大丈夫だよ
宅配は重い物なら家の中まで入れて貰えば良い
何とかなるとおもうんだけどな
俺、片麻痺でそんなに不便感じた事ない
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:28:57.35ID:Q3jskZy30
>>131
麻痺側で踏ん張れないから健側で押されてるだけでぜんぜん挟めないって
一回誰かに開けてもらったペットボトルならなんとかなるけど

玄関ホールに荷物置いてもらっても開梱もままならんよ。そもそもかがめないし
杖を片手で持って荷物なんて持てないから杖なしでやらにゃならんし
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-Iz8m)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:36:16.84ID:I9/GarlyM
毎度お馴染みの詐病アウアウだ
相手すんな
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/12(土) 21:10:51.34ID:9sq+FsUpM
もう時期にヘルパーくるのに何言ってんだろ
それまで病院に入ればいいじゃん
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM8f-69aT)
垢版 |
2020/12/14(月) 18:41:03.87ID:sWOMLNmSM
入院してちょっと経過したけど
病棟は老人ホームと精神病棟がほどよくブレンドしてる感じだな
普通の病院の病棟とはまるで違う
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/14(月) 23:13:01.71ID:f1h0wfkP0
>>137
病院でやったけど無理だったよ
そもそも麻痺手にペットボトルを保持できる握力がない
机の上にペットボトル置いて麻痺手で持ってる体にしても開栓時にペットボトル倒して二次被害

貼り付ける持ち手って使い捨てなの?
剥離紙はがして貼り付けること自体無理っぽいけど、こんなのもあるんだね
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:19:33.99ID:8PuRIvsu0
何様なんだコイツは
0141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:24:27.04ID:8PuRIvsu0
神経損傷の麻痺に対して精神論ぶちかましてくるこういう無知からくるアホの言い分がホント腹立つ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 679b-kNbH)
垢版 |
2020/12/15(火) 23:29:34.19ID:8PuRIvsu0
段ボール荷物を運ぶのに、「貼り付ける持ち手」とかいう貼り付けるのに運ぶよりも難儀するであろうアホなもの提案してきたけど
本人に悪気があってやってんじゃなさそうだからそれなりにあしらったらコレだからイヤになる
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 05:54:44.89ID:VxdUJhToM
素直にヘルパーに頼んでできないところはリハビリ頑張ればえーやん

だけの話
 
精神論で治るなら俺はとっくに完治して山の中走ってるよ
寝ているかリハビリの練習してる日だもの
テレビも娯楽もなくてリハしかやってないけどできないものはできないと割り切ってるよ
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 07:53:38.32ID:XzrheyKj0
ペットボトル開ける時とかAmazonやネットスーパーで注文するたびに
そんなジャストインタイムで呼べるもんなのかヘルパーってのは
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:28:34.79ID:rU1HDS3Ra
O T の訓練で色んな日常生活を練習したなおかげで対応力がついた困っても何とかするって気持ちで解決出来る事も多いやれば出来る
一人暮らししていたがヘルパー使った事無し
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-HHCY)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:39:30.30ID:1zmDvK2Kr
できないならストロー式の紙パックや水道水飲めばいいだけ。俺の利用してるネットスーパーはレジ袋だから平気。
アマゾンなら日時指定してそれに合わせてヘルパー頼め。


どうせこれも気に入らないんでしょ?できないんでしょ?なら施設に入れ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:43:43.70ID:XzrheyKj0
気持ちw
気持と片腕片脚で新品のウィルキンソンタンサンのキャップ開けられるんなら
理学療法士も作業療法士も要らんわな

科学的、理論的、医療的、または当事者ならではの具体的な側面から語ってほしい
気持ちとかいうただのオカルトや宗教みたいなボンヤリとした話は要らないわ
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:52:24.94ID:rU1HDS3Ra
普通に脚にペットボトルボトル挟んで開けるけど、片脚あれば挟めるし片手片足で難しい事はあるが大体なんとかなる
ペットボトルなんかキャップ口で開けてもいいし
やる気と工夫次第
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:55:03.56ID:rU1HDS3Ra
まあ、ペットボトル開けられないとか言うヤツは一生ペットボトル飲まなければ解決
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 08:57:18.57ID:XzrheyKj0
>>146
別に飲めりゃ何でもいいってんなら水道水でいいけど、そういうわけでもないからな
ネットスーパーはレジ袋で供給されるから玄関内に取り込むのに時間はかかるけど
コロナのことさえ無視したらなんとかなるか

どれもこれも嫁一人で簡単に終わることばかりだからヘルパーなんて頼んだことないけど、明日の午前中指定で来る荷物があるとして13時に宅配ボックスから荷物出して玄関内に入れてとか頼めるもんなのか
ペットボトル開けなきゃならなくなったんで30分以内に来てくれとか

気に入る気に入らないとかじゃなくて、命題与えられてんのに目的をずらしたりすんじゃなくて実態に即した実現可能なことを言えよと
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:01:11.27ID:XzrheyKj0
>>148-149
新品の炭酸のペットボトルを脚で挟んで開栓時の回転トルクに耐え得る力を発生するには結構な力で両脚で挟まないと無理だけどお前どこが麻痺してんの?
口で開けろとかアホすぎ
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:07:30.63ID:rU1HDS3Ra
>>151
麻痺側に健側で押し付けたらだけど
口に咥えたら出来るじゃん
できないと言う奴は諦めろ
最初からしないという手もある、俺は出来ない事を減らしたいだけ出来る事を増やして
生活の質を上げる。
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:11:37.58ID:XzrheyKj0
>>152
いくら健側から押したところで患側から押し返差ない限り0.5kgを支える
保持力すら出ねーよ。口で開けろとか実際にやってみろ
アホらしすぎるわお前
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:18:36.75ID:rU1HDS3Ra
クーリッシュとかウィダーとか口で開けるよな
そっか固定する保持力すら無ければできないか
出来ないことは諦めたら良い
無理と言われても決行して結果的に良かった事は多い
仕事
一人暮らし
温泉
海外旅行
結婚
なんとでもするわ
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-f8cj)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:20:03.65ID:XalChgzCM
>>153
だからそいつただの詐病だから相手にすんなって
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:21:25.44ID:rU1HDS3Ra
そもそもペットボトルごときで困った事無いから考えた事もなかった滑り止めマットの上からボトル押し付けたら簡単に開くし
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:25:21.75ID:rU1HDS3Ra
>>155
【詐病】大爆笑ww
ただの【重度身体障害者】【一種一級】のリアルだけどなw
やる気だよやる気
要は気持ち
き・も・ち
ですよ
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:35:57.00ID:XzrheyKj0
>>155
なんでそんなのがこのスレに来るんだ
お話にならなさすぎて相手する気失せたけど
気持ち悪いな
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 09:44:34.05ID:rU1HDS3Ra
炭酸水飲めなくても死にはしないが、飲めた方が少しだけ人生楽しいってだけの話しw
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 10:09:20.08ID:XzrheyKj0
実際にはペットボトルなんて開けられなくても死ぬようなことはないんだし、周囲に人がいれば開けてもらうように頼めばいいだけのことだし、
具体的に片麻痺の人らが日常でどうしてるのかを聞いてるだけなんだけど、なんか日常の具体的な話になると途端に突拍子もない話になるのが不思議だわ
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:11:03.41ID:rU1HDS3Ra
入院してたリハ病院が厳しかったな
患者の事はなるべく手伝わないメシの時の袋物も自分で開けろって言われるし装具や手のスプリントも自分で付ける様に言われるし更衣も一切手伝わないし、着れなければ着やすい服に交換しろって言われる
薬包も開けてくれないしリハ室には時間前に自分で移動歩行始まったら車椅子は強制没収
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-f8cj)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:12:44.71ID:XalChgzCM
>>158
俺に聞くなw
延々と歩け歩け働け働けとコピペ荒らししてた精神障害一級の思考回路なんぞ考えるだけ無駄
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 11:21:05.31ID:rU1HDS3Ra
>>162
それは俺じゃねーなw

161の続きだけど、他の病気で違う病院に入院したら、なんでもやってくれてびっくりした
メシをベットに運んできてくれて下膳までしてくくれたw車椅子も押して貰った爪も自分で切らない様に言われて??ってなったよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-HHCY)
垢版 |
2020/12/16(水) 15:39:13.86ID:4UmDWKPx0
出来ない出来ないと言っているだけで自分でやろうとしないやつが住み着いてるスレですね。

ペットボトルを足ではさむのにしても、患側を壁などに当てて健側ではさめば力入れられるのにね。
そういうリハビリやればいいだけでしょ。

片麻痺持ちはこういう考えのやつばかりだと思われるんで迷惑。
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:44:45.86ID:xk7k3a3La
りは病院で一貫して教えられた事は他人を頼らず工夫して自分でする事だった、厳しい病院で本当に良かったと思っている担当PT は転べば転ぶほどに転び方も覚えるよ(笑)なんて言ってたし
困った時ほど訓練になるよとも言ってた
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 16:57:57.67ID:VxdUJhToM
できるかどうか同程度の麻痺になって試してみたらいいじゃん
その時初めてわかるんじゃね
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:01:18.02ID:VxdUJhToM
そんな病院あるのかどこの病院だよ
病院名を教えてみ
今時は患者の身体第一でかなり懇切丁寧にやってくれるはずだけど 
そんなことをして事故に遭われる方がやばいんだけど

どこの病院なのそれ
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:19:48.29ID:xk7k3a3La
病院での風呂は、まず自分で使用の予約を入れる同時に洗濯機の予約もする洗濯は干すとか畳むより
詰め替えの洗剤を入れる方が難しいと知った

>>168
何処の病院か俺に聞いてるなら言わない手帳の診断書を書いてくれた病院だし凸られても迷惑
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:31:03.99ID:xk7k3a3La
ただ家族に医療従事者が居て初期リハの重要性を知っていて急性期からはすぐに転院した。まだ端座位
もできない時でリハ病院のスタッフが困惑してたの覚えてる転院させた家族には感謝してる
でも不思議な訓練も多々あったインスタントコーヒーを作ったりATMでお金を引き出す訓練もあったけどアレはなんだったのか今でもわからない
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:48:10.73ID:XzrheyKj0
>>164
壁に押し付けてできると思ってんのがもう想像丸出し
麻痺になる前の俺でもそう思っただろうよ

なってからやってみろ。すぐにわかるから

なんで五体満足なのばっかり居るんだよこのスレw
身体障害者相手なら上からレスできるとでも思ってんのか?
メンタル雑魚すぎるだろ
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 17:55:29.27ID:LtOsRBKjM
お前に何も関係ないのに何が迷惑なの
病院側がそういう信念を持って経営してるのならば何ら隠す事はないでしょう
そもそも迷惑なんて発想が頭おかしいよ

お前がこの病院をモデルにお勧めしてるんだったらなぜ病院名を言うことを躊躇するんだろう
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:00:21.84ID:LtOsRBKjM
麻痺の患者に転んで覚えろみたいな指導をする病院なんて本当にあるのかね
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:03:31.56ID:XzrheyKj0
「麻痺以前のように身体を動かせるようになることを諦めないのが大事」
とかはあまりにアホらしすぎて話をする気にならない
まさかとは思うが世界や日本のトップレベルのアスリートでも脳へのダメージの後遺症から回復できないことを知らんのかと

「麻痺は治せる」ということにしておかないとコロナで食いっぱぐれそうな独立系療法士にとっては都合がよくないのかもしれんけど

当事者にとっては実際に麻痺は発生し続けてるわけで、麻痺そのものを克服するような奇跡に期待するのではなく、残存能力と技術とサービスを活用して生活を取り戻すことを考えにゃならんので下らん筋トレやオカルトに付き合ってる余裕はないわ
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:10:33.11ID:xk7k3a3La
動く方の体をどうやって上手く使うか麻痺側の体をどうやってそれなりに使うかだね
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:14:07.26ID:XzrheyKj0
>>173
そういうのAmazonで見たわ
オープナーみたいなのも
コーヒーとかお茶ならなんとかなりそうだけど、どうなんだろ
ウィルキンソンタンサンのキャップってすげー硬いんだよね強炭酸だから

病院でキャップに被せて直径でかくするタイプのやつ使ったけど、結局キャップじゃなくて本体を保持出来ないから無理だったんで、壁に貼り付けるタイプの方が良いな
このスレにゃ使ってるの一人もおらんのかな
麻痺で困ってるのいなさそうだし
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-bmcL)
垢版 |
2020/12/16(水) 18:35:02.25ID:XzrheyKj0
>>178
壁に貼り付けるタイプなら麻痺の状態ほぼ無関係じゃない?
回転トルクに耐えられる保持力が貼り付けで得られるかどうかだけだし
見てみたら小さい吸盤三個で固定するのか
今度買ってみるわ
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:04:26.25ID:LtOsRBKjM
どこの病院なんだよ
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:09:27.78ID:xk7k3a3La
>>174
転んで覚えろじゃなくて
転ぶうちに転び方も覚えるだろうってだけ
転倒を勧めてる訳じゃない転んでも得るものが有るって事
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:35:54.90ID:LtOsRBKjM
麻痺している障害者に転べなんて言う奴いるのか
柔道じゃあるまいし
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:37:26.04ID:xk7k3a3La
転べとは言わんだろう
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:41:26.29ID:LtOsRBKjM
身を守る受け身なんで取れないんだから転んだら怪我するよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:44:29.65ID:xk7k3a3La
退院してから何度も転んだが大きい怪我無し
酔っ払うと良く転ぶ
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:45:49.41ID:LtOsRBKjM
それで重度の障害者だってか
嘘くさいなぁ
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 19:53:12.80ID:LtOsRBKjM
軽度の俺でさえ転んで足でもひねったら立ち上がれねぇなぁて思うのに
変に足痛めたら手すりにすら手が届かない
芋虫みたいに床を這いずり回って助け待つしかない状態なんじゃ
0189名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:15:39.03ID:xk7k3a3La
床上訓練嫌ってほどやったし立ち上がりは問題無し
訓練次第で、重度でも何とかなる
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd6-f8cj)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:17:44.23ID:E81qxPdQM
>>188
だからそいつ麻痺なんかない精神障害一級だって言ってんじゃん。病的な嘘つきだよ
ほっとけ
ほぼそいつ避けのためのワッチョイスレなんだからここは
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a6c-HHCY)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:22:08.17ID:4UmDWKPx0
>>171
お前こそ本当に麻痺あるのか?俺は4年前に左片麻痺、上肢全廃、下肢は短下肢装具と杖で短距離歩行できるくらい。
手帳二級。免許は返納。
リハ病院は148日入院。今は週二回訪問リハと訪問マッサージ利用。ヘルパーも利用。

文句あるか?
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMe6-6zGU)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:28:08.68ID:LtOsRBKjM
脳卒中で脳みそが麻痺した嘘つきさんだったのね
入院中夜中にうろうろして叫んでるおばあちゃんそっくりじゃん
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:03:10.82ID:xk7k3a3La
嘘と思いたいんだろうけど【一級の重度身体障害者】でもここまでなれるんだよねw
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-22vh)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:16:26.43ID:XzrheyKj0
>>191
口で言うだけのことは誰でもできるからな
健側で押さえつけて保持できるって言い張るから「患側が押されて逃げるし、両側の脚からから力を入れないと挟めないぞ」と指摘したら今度は
患側を壁に押し付けろってさあ
その場しのぎでアタマで考えただけのことを堂々と抜かすなって

壁に押し付けても患側は踏ん張れずに流れていくから満タンのペットボトルを挟んで回転に耐えるような保持力なんか確保できねえよ
一度誰かが開けてくれたペットボトルならどうにかできるかも程度だそんなもん
壁なんぞなんの効果もない
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:18:28.02ID:xk7k3a3La
他人の世話になって生きたくなかったから兎に角必死に意地で頑張った
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 739b-22vh)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:37:26.83ID:XzrheyKj0
結局全然片麻痺で困ってるような当事者居ないんだもんなココ
軽度だっただけなのに「頑張って」「気持ちで」「努力して」「治した」とか言っちゃう
これ麻痺に限らずだけど、そんな異常に自己評価の高いやつに碌なのおらんよ

想像で語ってるのばっかりだから具体的な日常動作の話になるとすぐにボロ出
しまくりだし、何が目的でこのスレに来てんだか理解不能
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 21:48:08.47ID:xk7k3a3La
出来ない、出来ないと愚痴るだけでは一生出来ないやろうとする【きもち】が無ければ死ぬまで愚痴るだけ、ずっとペットボトル開栓係りを使えば解決ですね工夫も努力もする必要は要らないだって開けてくれる人がいるんだもの
0199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b8-iu0k)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:09:32.34ID:yYKDsX/q0
>>197同意かな。
自称嫁持ち一体、何人いたことか何人、
リアルガチだったんだろう。
他スレで、リハビリで
ここまで良くなった自慢レスみる
本人ヒーロー気取り?
冷静なれば分かることなのに。
皆さんメンタル弱くなってるからなのか?
まにうけ、手放し賞賛、
おめでとう!とか詳細質問したり…
ガチだったら
病院とかに呼ばれ貴重な検証材料等
研究対象になってるはず。
そーいう話は皆無だし。
0200名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:17:14.35ID:xk7k3a3La
>>199
検証素材にはなってるわDrの講演で患者代表として話しさせてもらってるし、障害者福祉センターとかにも呼ばれて話しした事とか有るけどそんなん言い出したらキリ無いわ自慢したいわけじゃ無いし
俺は重度身体の嘘の無い100%リアルが言いたいだけ
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-QkQv)
垢版 |
2020/12/16(水) 22:22:30.31ID:xk7k3a3La
年も年だし自立もしてんだし結婚もしてるのが普通でしょ?そりゃ自立もしてない障害者は無理でしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況