X



【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】47

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/18(金) 13:51:30.61ID:pwebCxHY
日本年金機構の障害年金(基礎・厚生)のうち、【身体障害】のみについての情報交換スレです。

したがって、【精神障害(板違い)】、【知的障害(スレ違い)】、および【労災(労働基準監督署の管轄)】の話は厳禁とします。
また、【身体障害者手帳】、【障害者福祉】、【障害就労】の話も厳禁とします。

ここは、受給権が発生した人、これから発生する蓋然性の高い人のためのスレです。
障害年金と関係ない話は別スレがありますので、そちらでどうぞ。

■重要
【障害年金】と【身体障害者手帳】の等級、認定基準は異なります
1)身体障害
  身体障害認定のための等級表一覧
  ttp://www.crayon-box.jp/seido/tetyou/toukyuuhyo.htm
2)障害年金
  国民年金・厚生年金保険障害等級表
  ttp://www.shougainenkin.com/8_03table.html
<年金に関する相談窓口(ねんきんダイヤル)>
 ttp://www.nenkin.go.jp/calender/tel.html
 ※注意:「0570」に携帯で掛けると無料通話分は適用されず
質問する前にできるだけ調べてね
 社会保険庁 障害年金
 ttp://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
 障害年金サポートセンター
 ttp://www.syougai.jp/nenkin/flow/
 障害年金.com
 ttp://www.shogai-nenkin.com/
 障害年金請求支援サイト
 ttp://www.fujisawa-office.com/shougainenkin.html

前スレ
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】45
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1577579955/
【身体障害のみ】障害年金について【労災もNG】46
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1595037578/
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 14:00:08.98ID:eZbrCG0a
あと英語の勉強しているのは自分への挑戦
何も積み重ねていない人生
一つぐらいは成果を出してみろと自分に言い聞かせている
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 14:31:50.01ID:net8WlOW
インバウンド狙わないなら通関士的な仕事を目指せばよくね

金があるなら外国人の友達作って中古車とか販売したらええやんけ

日本じゃ廃車になるようなのを捨て値で買い取って売ればええやん
許認可関係は日本国籍や言葉の壁があるから
お前さんが代理でやって上前跳ねたらよろし
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 15:10:29.44ID:net8WlOW
外国人の代わりに何かすることでお小遣いでももらって貯めたらいいじゃん

そうやってるうちに人脈できるんだし
まずは日本に興味がある外国人の趣味を聞いて何か欲しいものない?って聞くとこからはじめたらいいだけじゃね?

オタクなら秋葉原行けばいいし、忍者ならそっち系のグッズとか古美術なら目利きできたら一発で金になりそうだし
で相手からも日本で売れそうなもんを送ってもらってこっちで売ったらええやんけ

そういうことやりたいんだろ?
メールでやりとりなら機械翻訳すりゃいいし今からそうやって友達を作っていけばいいじゃん
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/11(金) 22:24:19.33ID:UeET1H7E
>>418
職歴も学歴もロクにないくせにこういう奴ほど仕事の内容に何故かこだわる
夢を語るのもこの辺にしときな、職歴4年の30台後半なんて自分のやりたいように行く程甘くないよ
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 01:53:23.42ID:3ZqPIbkm
なんかポジティブだよね
欠損はしてないけど片腕が不能なので2ch書き込むのも割りと大変
んな状態で職業に就くなど全く考えられないのだけど 服薬の睡魔もあるので日常生活で精一杯かな
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 08:16:58.78ID:Zd/WLbu1
今は音声入力、変換とかできる世の中だから
ハンデがあって復職してる事例を調べて、毎日毎日一歩づつ進んでいけばそこにたどり着けんじゃね

出来ない理由を探すのか、出来る方法を探すのか
人間性がそこに現れるんじゃね

ものすごい健康なやつでも出来ない理由をつけてやらんやつもいる

パラリンピックの選手のように出来る方法を見つけ出して健康なやつ以上にスゲーやつもいる

おまえはどっちの人種なのかをおまえが理由をつけて決めるだけ
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 08:42:44.45ID:oeqwq/VX
>>419
身体以外にも障害があるので障害的に向いている仕事をしなければならないんです
やりたいことを仕事にしたい訳ではありません
障害的に無理がなければ何でもいいんです
その中でどんな仕事が残されているか
その可能性を探っているんです
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 08:45:29.93ID:oeqwq/VX
ちなみにもう一つの障害はメンタルではありませんので悪しからず
分類としては精神障害の範疇になってしまいますが
記憶や遂行機能などの障害があります
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:00:26.14ID:Zd/WLbu1
いまの世の中は便利なものが転がっている
M I N D M E I S T E Rのようなmind mapツールを使えば補助装置になる
こまったらそこにメモして読み返したらよろし

家の中にいるならその手のメモでも十分な効果は発揮する

推測するに記憶する空間が小さくてあんまり物を詰め込むと容量オーバーするんだろ
なら記憶する分を減らしてメモにしておけば処理する事柄も減り精神的にも楽になる

問題がメモの管理、応用、処理って方法論になるわけで解決するんじゃね

記憶が悪いならメモを一日何時に見るって規則を決めておけば終わる話
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 09:06:08.92ID:Zd/WLbu1
大事な事柄は書き出して壁に貼っておく

何度もそれを見ることで記憶が強固になって忘れなくなる

トイレにといれTOI LETと英文で書いておいて、トイレを利用するのに英文を暗唱したり発音しないと利用できないって規則を付けておけ

スペルを間違えたらウンコ禁止ってルールをつければウンコしたが為に絶対覚えるから
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 11:01:05.35ID:lwHms7uI
年金減った。
マクロ経済スライドだと仕方ないのか。
これからどんどん減っていくのだろうか
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/12(土) 21:28:53.52ID:pD01h7DU
>>428
俺は増えてた
払込期間とか何かが違うのか?
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 11:02:27.40ID:lJnhhBM2
>>429
増える人おるんや。
どんなからくり?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 15:19:21.86ID:5CHn4L/g
老齢年金を貰える年齢になった時に障害年金を選択して障害年金が停止になったから。やっぱり老齢年金にします。とか出来るのかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 18:06:35.09ID:lJnhhBM2
>>432
65歳以上になったら、障害年金は停止せえへんのちゃうか?
しらんけど
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/13(日) 21:52:52.75ID:f7zypeL0
>>436
厚生3級なら老齢もありと思うがな
3級は非課税だけど6万くらいだし
老齢の厚生年金65歳で平均13万くらいだっけか
そっち選ぶのもあり、ただし税金等徴収される
ただ70までもらわずに割増老齢もらう選択肢もある
自分の健康状態次第だな
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:14:25.34ID:RYDRbxm4
>>437
1,2級の障害年金の受給者は老齢年金の繰り下げができないから注意だな
障害厚生年金3級の場合は老齢基礎年金のみ繰り下げができる

老齢基礎年金繰下げ請求にかかる注意点

>繰下げできるのは、他年金の権利が発生するまでの間です
> 65歳に達した日から66歳に達した日までの間に、遺族基礎年金、障害基礎年金(老齢厚生年金の繰下げについては、障害基礎年金を除く)もしくは厚生年金保険や共済組合など被用者年金各法による年金(老齢・退職給付を除く。昭和61年改正前の旧法による年金を含む。)を受ける権利がある場合は、繰下げ請求をすることはできません。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/kuriage-kurisage/20140421-06.html
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:15:05.69ID:RYDRbxm4
>>388
それは年金の更新ではなくて介護認定か?
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:25:41.48ID:gzdywlkL
すいません詳しい方教えて下さい。
8年前に交通事故で、骨盤骨折、大腿骨骨折になりました。
何とか歩けるまで回復しました。保険会社へ後遺障害の手続きをし示談になりました。
その当時、障害者年金という制度が利用できるのも知らず何もしませんでした。
最近また痛みが出だしたんですが、これって申請すれば認められますか。
病院代も高いので何とかならないものでしょうか。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:40:20.82ID:7oTjT8Rg
痛くて遅くだろうが歩けるほど回復して年金は出ないかと
老齢年金と同じなリタイアした障害者への年金制度なので
障害者手帳の方は別だから何級か作れるかもしれんが
医療費補助な3級以内には難しいんじゃないかな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:47:18.79ID:VktfP2uf
社労士に聞くのが一番確実
障害を飯の種にしてる事務所ならお客になるからメールで聞いてみ
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:47:38.60ID:zF/abgVm
>>440
基本認められると思うけど
第三者がいる場合 第三者が保証するのが原則 なので第三者から受けた保険金などは差っ引かれて 今後第三者に請求の意思がないなど念書的なものを提出し調査がはいる
起算日が何処になるかようわからないけど8年前の事故と関係があるならその医師の診断書と経過報告
逆に言えば因果関係がなくても身体に障害があれば年金は支給される
ここまでレスしてなんだが 年金事務所にまずは相談に行ったほうがいいかな
窓口で受給資格があると思われれば書類一式と請求方法を丁寧に教えて貰える

よく年金事務所で揉めるのは受給は難しいと判断されたのに請求するパターン
請求は権利だからいいのだけど まあ揉めているやつはいるよね
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 05:55:19.61ID:VktfP2uf
基本的に障害年金は 働けない障がいの状態ある人を助けるために年金制度がある
だから障がいが重くても働ける状態にあるならば年金の支給が減額されたりストップされたりする

現在職務についていて一般人並の給与待遇を受けているならば毎月もらえる年金は難しいんじゃなかろうか
一時金なら可能性があるかもしれないけど

なんにしろ働けない、または働くのがかなり困難なひと向けだね
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 06:32:43.61ID:gzdywlkL
朝早くからご親切にたくさんのレスありがとうございます。
年金事務所か社労士さんに聞いてみます。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:33:27.26ID:zt/E9n3R
>>446
如何に医者に気に入られるか?じゃね?
額を増やすだけなら学会員になる、共産党に泣きつくって手もあるけど
みかじめ料がなぁ
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 10:59:05.63ID:8yMTKgSh
>>447
どうだろうね
要はその医者が障害年金受給者を量産しているかどうか分かればいいだけであって
でもそれって公にされているような情報じゃないからね
運としか言えない
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:16:01.59ID:xd6kV6J0
俺も年金申請診断書は友達の看護師クチコミの評判で医師を選んだ。結果正解だった。働ける状態でも厚生障害年金1級取れたし。診断書は大事
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 12:24:07.42ID:8rJlVDL8
30代で年金もらいながらバイトしてるけど
バイトの給料でランクルとかよく維持できるなって言われた。
そりゃあんたらより100万弱、所得高いし、自動車税も減免で無料だし。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:02:34.87ID:VktfP2uf
精神ならチクられてキラれるか変換裁判になるかもしれんのに

たかが障がい者のために医師免許を無くす危ない橋を渡るアフォなんているのかね
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:09:17.72ID:VktfP2uf
昔とちがって医療報酬以外の金なんて受け取ったら勤務医なんて首が飛ぶ

菓子折程度なら付き合いで受け取ることもあるだろうが年金欲しさに群がってくる障がい者から多額の金なんて受け取ったらコンプライアンス的にアウト
医師会から指導が入るわ厚労省から医療認可の取り消しすらあり得る

大阪のドヤ街のブラックヤクザ医師じゃあるまいしw マンガの読みすぎだろ
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 13:20:18.27ID:PyCXshD9
如何に患者想いの医者かって事だと思う診断書には細かい字でビッシリと丁寧に意見が書いてあった。ちょい感動的でもあった
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 16:17:58.74ID:VktfP2uf
ドクターも暇じゃないし日頃から素行が悪いとか嘘臭いとか面倒くさいとかで親身になる義務なんてないんだけどな

通り一遍のテンプレに沿って事実を書くのがドクターに取っての処世術

何の義理も義務もないのに何でそんなに親切してもらえると思ってんだろ
一級とったぜアハハみたいなアフォを守ろうすればするだけドクターの立ち場がなくなるそんなリスク取るわけないだろ
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 18:14:00.32ID:rhEhZwBY
ドクターがなにを考えてるかとか知らないが。要は結果として患者寄りの診断書を書く傾向にあって患者からの評判が凄くいいと言われてるドクターを聴いて、その病院に転院して診断書を書いて貰ったら
結果として障害年金もらえるかどうかのレベルだよと周囲から言われてたおれが1級の認定を受けたと言う現実があるだけの話
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/14(月) 18:22:04.23ID:F/3yOoz/
>>440
事故から約10年経って自力で申請した俺がマジレスするぜ

過去に遡って申請することができる。期間はうろ覚えだけど確か5年。ただし、遡った過去の時点で障害年金を受給できる条件を満たしていないともちろんダメだ。当時の診断書などがあればいいが、なければその時点で診断書を書いてもらえるかまずは医者に相談だ。

障害の程度がわからんから障害年金がもらえるかは何とも言えないが、治療に長くかかってるなら傷病手当金はもらえるんじゃないか?傷病手当金について調べるべし
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:37:05.50ID:9wV9k7Kc
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日は支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ


              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.           |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 00:40:01.25ID:R3ug1veJ
        ___
      /      \
   /          \   
  /   ⌒   ⌒   \ 今日はダブル支給日だから、みんなホクホク顔だお♪
  |  /// (__人__) ///  | 
. (⌒)              (⌒)
./ i\            /i ヽ


              ___
            / ⌒  ⌒\
           / (⌒)  (⌒)\ 
         /   ///(__人__)///\
          |  u.    `Y─┴──┴──┐
           \,,     :|           |
           /⌒ヽ(^う  障害年金   |
            `ァー─イ.  労災年金   |
           /    :|_________|
             /      /
          /      ⌒ヽ
      ___/  / ̄ ̄`)  ノ
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:25:12.53ID:plJ1hJEP
だって制度的に
仕事出来るけど仕事が無い→失業給付
仕事してたけど仕事出来ない→傷病給付
障害年金と傷病手当を貰う理由が別の傷病なら併給は出来る関連ある理由なら、給付調整される
結構障害年金は併給出来るもの多いからW受給は美味しいです。年金貰いながら働くのが王道かな?それで仕事やめた後は年金と失業給付
年金貰いながら仕事を2年して辞めて1年遊ぶ。コレ繰り返すと結構貯金できる
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:37:36.04ID:plJ1hJEP
身体障害で年金もらう

働く、鬱とかで休職1年半傷病手当

傷病手当が切れたらすぐ失業給付を1年

2年間障害年金と別の制度を併給
失業給付が切れる前に求職して新しいサイクルに入る。
失業給付をもらい始めたら途中で仕事決めても再就職手当で残り期間の失業給付を一括で貰える

切れ目の無い受給が可能
プラス生命保険とかに入っていればそっちも貰う事も可能なので年金生活ってお金に困る事無いと思います
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:50:32.17ID:NG0YeHsq
>>468
>傷病手当が切れたらすぐ失業給付
医者が「週20時間以上の労働を許可する」診断書を書いてくれないと失業保険はもらえない
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 04:52:04.11ID:/jbsy7ux
何でそんなヤドカリみたいな生き方せにゃならんの?
辞めたり復活したりな面倒な事繰り返すより同じとこに働いた方が安定するだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:32:26.42ID:plJ1hJEP
>>469
医者に「就労可否証明の記入を就労可でお願いします。」って伝えれば良い

>>470
遊ぶ時間が出来る。今はコロナだけど以前は何もしてない間に旅行しまくってた。海外行けなくなっちゃった、しょうがないのでシリーズ物の映画とかアニメを一気見とかしてる

それに手帳あると再就職楽だし
同じ職場に居座りたくなるほど良い仕事に就いてない
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:33:41.60ID:/jbsy7ux
各企業は障害者雇用枠があるじゃん
一定割合の雇用を義務付けられてる
辞めたりを繰り返すといつまで経っても収入が増えない
てか468に言ったんだが
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:37:56.19ID:plJ1hJEP
>>469

> 医者が「週20時間以上の労働を許可する」診断書を書いてくれないと失業保険はもらえない

そんなことないとおもいますけど。私の場合
「短時間の軽作業なら可能」とか書いてあった気がする。それでちゃんと失業給付もらえましたよ
アレおれの勘違いかな?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:39:54.65ID:NG0YeHsq
>>472
>就労可でお願いします
医者「嘘は書けんよ。なんで一障害者ごときのために。」
>旅行しまくってた
某 社会民主党 常任幹事といい、なんで旅行できるの?
俺なんて施設の外に出ることすらままならないのに。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 05:48:36.39ID:plJ1hJEP
>>476
可否証明はもちろん詐病とかしてないから。元々医者にも具合悪いフリとかしてないから。「そろそろ仕事出来ると思うんですが?」とかお伺いしてからかいてもらってるよ
旅行は行けばなんとかなるよ。日常は自立して生活してるしヘルパーとか他人の手を借りた事は無いよ
あの例のクレーマー車椅子の人の様に手伝って貰ってまで遊びに行く気はないです
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 06:36:00.28ID:NG0YeHsq
>>475
>医者が「週20時間以上の労働を許可する」診断書を書いてくれないと失業保険はもらえない
地元の職安に離職届けに行った時に言われただけで書式は見てないです。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 06:49:31.90ID:NG0YeHsq
>>477
>医者が「週20時間以上の労働を許可する」診断書を書いてくれないと失業保険はもらえない
の件は地元の職安に離職届けに行った時に言われただけで書式は見てないです。
一年経ってるし書式も変わっているかも。

>旅行は行けばなんとかなるよ。
まあ今でも施設を抜け出して近くの自販機に行ったりしてますがね。
施設にいる間は絶対許可が出ないし(コロナワクチンの接種って自治体単位の筈だけどここで受けられるのか?)
トイレや風呂も食事も自立してる(下膳は車椅子か膳が乗る手押し車があれば。俺が行ってたセルフのうどん屋はほぼ駄目だな)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 07:20:33.63ID:sIOMyhno
食事や買い物は、ベビーカーで来る客を考慮してる店なら割と有り
ファミレスなどファミリー向けチェーン店なら割と大丈夫
喫茶店など一人で入る人も多い店はほぼ酷いが
最近は老人向けのお達者カー対応な店って方面でスロープや通路を確保してる店もあるので、
旅行での土産物店などはそっちであるかも
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 07:56:44.32ID:plJ1hJEP
>>479
楽して遊びながら金を貯めるにはいいんだ。仕事してると遊ぶ時間が減るしストレスも溜まる。
でも併給中はストレス無いし金はドンドン溜まる
良い事ばかりです。年金大事です。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 08:46:49.35ID:s7xh0bhc
>>483
楽して金を貯めるのは結構なんだけど、
そんなことしていたらいずれ仕事が見つからなくなるでしょ
相当なスキルや経験でもない限り
てか、そもそも正社員ではなく契約社員やバイトって話?
それなら分かるが
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 09:00:42.77ID:DV/gvJSh
>>484
障害者雇用率の厳守がある限り大丈夫じゃないかと思ってる
年金受給してる間の就労は雇用形態は何でもいい
社保・厚生年金・雇用保険が揃っていれば最低賃金でいいバイトでも十分
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 09:12:47.35ID:s7xh0bhc
>>485
何度も離職を繰り返しているならいくら障害者枠でも就職・転職は難しいよ

新規部署(障害者専門)の立ち上げで社員を募集しているとか、
新しく特例子会社を作ろうとしているタイミングでだったらワンチャンあるかもしれんが
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 09:16:39.69ID:plJ1hJEP
>>486
障害者になってから4回転職してるけど、今のところ転職は簡単に出来てる。そろそろだめになるのかな?最悪は年金生活でもいっかとか思ってる
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 09:20:44.00ID:XVyePNzg
若いなら大丈夫でしょ
50超えると難しいわ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 10:16:32.40ID:NG0YeHsq
>>489
(・_・)人(・_・)

しかも運転免許もdだから地元じゃ再就職なんてかなり困難(通勤からして困難)
療法士「元々コンピュータやってたんでしょ?在宅ワーク、いっぱいあるじゃ?」
↑何処のファンタジ?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:49:47.59ID:plJ1hJEP
>>492
コレが皆無
ってか、障害者就労には全く不要な経験ばかり
以前は管理職でした。とか邪魔でしかない
有効に使える材料は1級の障害者手帳だけ
雇用率をダブルカウントしてもらえる←でもこれが一番役に立ってる気がする
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 12:57:53.42ID:plJ1hJEP
>>494
特例の管理者って本社からの出向とかのポジションか健常者の人かと思ってた。そもそも特例子会社の管理者を募集してるの見た事無い
それに俺学歴もないし
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 18:25:04.20ID:s7xh0bhc
俺も1級だけど転職した時はTOEICがそこそこ良いスコアというのが評価されたみたい
エージェント曰く障害者で英語が出来ると割と高評価だそうだ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:26:37.20ID:EwTcsMEi
一級って精神か?それとも身体なのか
身体ならすげえし
精神ならサイコパス系の病気なんじゃないの
そっちならあるのかもしれんが詐病じゃないなら団体社会できるもんなのかね
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:30:43.90ID:R3ug1veJ
1級は仕事できるんか?
ダブルカウントよりもそこそこ使える3級で
障害者雇用率とコスパ求めたほうが良いと思うんだがな

まぁ来てるだけでいいという補助金目的の施設なら1級がいいかもな
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 20:50:37.07ID:sIOMyhno
両脚切断とか脊損でも下の方で脚だけとかなら1級確実だが仕事もこなせるだろ
脊損が上の方とか頚椎部脊髄損傷で内臓まで問題あると仕事難しくなるが
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:07:41.68ID:EwTcsMEi
両足無いならいいんじゃね
それくらいのハンデがあっても
乙武系の人は金を持っても使う方も制限されるし
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:31:29.49ID:UBmmy5IV
>>502
もちろん身体障害
>>503
うん。元々使える障害者を探してる様な所は希望してない。障害者雇用率を満たす事を目的としてるような所ばかり探してる。楽にかせぎたいから。仕事したい訳じゃなく安定して金が欲しいが優先

年金も手帳も1級だけど仕事出来るよ。障害者になってからの一人暮らし暦もあるし生活は自立してる
ADL改善し過ぎて介護認定だけは受けられなかった
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:40:55.43ID:R3ug1veJ
まぁそこは人それぞれだしな
仕事も行くだけでいい人もいれば
ある程度やりがい求める人もいる
そこは個人の勝手でもある
なんか意識高い系の勘違いなやつが職場に一人くらいはいるけどな
契約社員に何求めてるのかいみわからない
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:47:32.20ID:+uGdZEFP
日常生活で重介護なのでありえんと思うけどね 手帳は病症によっては簡単だけど傷害年金は支給の定義とちゃうし
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 21:57:27.00ID:R3ug1veJ
>>509
怪我したときの会社がグループ会社の事務系探してくれた
契約社員とはいえ前職から退職金と障害補償金合わせて3千万もらったから
給料半分になったけど年金2種で20万あるから余裕
契約更新してもらえないなら1年失業保険貰えばいいくらいの気持ちでいる
健常者とちがってすぐもらえるし一年間もらえるから気楽
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:04:17.15ID:EwTcsMEi
やりたくもない仕事をずっと続けられる精神力がすごい

それなら年金もらって自営業者目指したほうが健全だし金も作れそうだけど
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:19:28.86ID:s7xh0bhc
>>510
さ、3千円万???

俺なんて心筋梗塞で死にかけたけど、
若くて馬鹿だったから生命保険に入っていなかったし、
プライベートだったんで会社から入るものもなく…

そのおかげで障害者手帳1級だけど得した感じがしない
いや、得とかそういうこと言っちゃいけないかもしれんが
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/15(火) 22:26:45.70ID:R3ug1veJ
>>512
仕事での怪我だから就業規則に補償金の規定がある
そういうのある企業は少ないと言われたけど自分のところにはあった
それが2700万退職金は怪我理由退職で満額300万ほど
あと組合からの餞別金やらなんやらあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況