X



【耳穴型】補聴器総合 Pert8【耳掛け型】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 10:41:50.67ID:ps4sH5nI
フォナック(ソノヴァ社)
https://www.phonak.com/jp/ja.html

GNリサウンド
https://www.resound.com/ja-jp

スターキー
https://www.starkeyjp.com/

オーティコン(バーナフォンの親会社)
https://www.oticon.co.jp/

フィリップス(中身オーティコンチップ)
https://www.philips.co.jp/c-e/hs/%E8%A3%9C%E8%81%B4%E5%99%A8.html

シグニア(シバントス レクストン 旧シーメンス)
https://www.signia.jp/

ワイデックス(シバントスと合併)
https://japan.widex.com/

当分はシバントスとワイデックスは別々の組織
https://www.sivantos.jp/2019/02/21/press_20190219/

片耳20万以上払えない人はコストコ補聴器
(フォナック シグニア リサウンド フィリップス)

もしくは中古、海外通販
(ヤフオク モバオク ラクマ メルカリ auフリマ ジモティー 海外ebay)

とりあえず試したい人はレンタル補聴器

▼前スレ
【耳穴型】補聴器総合 Pert7【耳掛け型】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1577813595/l50
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 11:17:41.58ID:ps4sH5nI
あまり人気がないのか話題にならないメーカー
パナソニック
https://panasonic.jp/hochouki/

ベルトーン(中身リサウンド)ユニトロン
http://www.njha.co.jp/

リオネット(耳鼻科いくと出てくるけど不人気)
https://www.rionet.jp/

ニコン補聴器(実は110dbまで対応の耳穴補聴器がある)
https://www.nikon-essilor.co.jp/hearing/index.htm

軽中度なら、集音器・ボイスレコーダー・補聴器アプリも使える
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 14:14:35.02ID:XNvlF1HV
>>2
リオネットは国内シェアは1位なんだけどな
高齢者の利用者が多いのかね
フォナック、オーティコンは国内シェア2位3位占めてるし、だいたい話題の多さもその辺からきてるのだろう
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 15:34:28.72ID:IhyI0jt3
ちなみに、フォナックのM90-312か、スターキーの黒いヤツかで悩んでる
空調の音なんとかしてほしい
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 16:33:33.89ID:zppF6mmz
>>9
それはOEMというより技術供与とかでないの?
最近は大手の中でもそういうの増えてきてる
シバントスのBluetooth周りは中身オーティコンだし
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:12:48.86ID:tIys9uhQ
>>10
自分は5年くらい前の秋葉原補聴器フォーラムでスターキーの社長から教えてもらったから情報が古いかも。
部品はシーメンスから買ってきてリオネット独自の加工をしているだけと聞いたのでその後リオネットにも試聴に行ったw
まぁ確かに音は昔のリニアのシーメンスぽい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 17:51:43.18ID:25oCDFVJ
補聴器も色々機能がついて開発コスト上がってるからねえ
チップ開発費負担に耐えられないメーカーからどんどんそんな感じになってる
もうチップまで作ってる会社は2社ぐらいしかないはず
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:03:26.70ID:iZSM02A2
オーティコンのコネクトクリップって公式が
BTD800 USB dongleを紹介しているけど
これをUSBポートに使えばPS4にも繋げられるのだろうか?
https://www.google.com/search?client=ms-android-google&;ei=L7EGX_SGHoOTr7wPo_mE8AQ&q=YouTube+oticon+BTD800&oq=YouTube+oticon+BTD800&gs_lcp=ChNtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1zZXJwEAM6BAgAEA06BAgAEB46BggAEAQQHjoGCAAQDRAeOggIABANEAQQHlD1G1ifUWCMX2gAcAB4AIAByAGIAaAIkgEFMC43LjGYAQCgAQE&sclient=mobile-gws-wiz-serp
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 15:52:31.90ID:C/lF1g+3
PS4のBluetoothは市販のヘッドホンとかもPS4対応品以外繋がらない
ソニープロテクトでも付いてるのかもね
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 16:05:06.29ID:kPdbRzXG
>>15
そのUSBアダプターはPS4対応とは書いてないからなぁ
oticonのBluetoothは昔から汎用性高いから他のUSBアダプターでも繋がると思うし
一応Amazonで見たらPS4対応をうたってるUSB Bluetoothアダプターが結構あるからそっちを買うべきかも
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:04:17.00ID:5xWrrmxd
補聴器周辺機器規格統一しろよ!
利権がらみか?
オーディコンのストリーマーブロ持ってるけどメーカー変えたいラリオネット検討してるけどストリーマープロが無駄になる
充電式なんてクズじゃん
バッテリー保ちがないし、パタン電池と併用できないのが殆ど
少なくとも周辺機器統一しないと補聴器に未来はない!
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:21:44.49ID:xZrQxqk7
>>20
iPhone接続に関してはApple主導だからほぼ共通仕様
その代わり今度はAndroidで接続出来なかったり独自仕様だったりって事になってるw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 12:45:59.61ID:1R+sBT7y
コストコのフォンクリップ2はGNリサウンドの補聴器に繋がるわ
携帯ユナイト2買うより1万以上安い…
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 20:00:16.79ID:hPvdVh39
周辺機器は認定補聴器技能者関係ないからな
海外で1万くらいで買えるBluetoothアクセサリに5万だの10万だのふっかける国内悪徳業者の方が問題だな。
>>22の検証報告は助かる
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 13:05:07.79ID:xZ9KQo7/
>>21
ありがとー
バッテリー保ちで心ともないからAndroidが通話脳なんだよねー
ブラウジングやSNSはiPhone
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 14:36:37.24ID:2mtKLGUx
スターキーの黒い耳穴補聴器は充電式しかなかった。
試聴するにも充電器(16500円)買わないといけないし。
クアトロで我慢するかなあ。
dysonの我慢できない爆音掃除機が普通の音にまで下がる
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 16:52:03.06ID:WUqyvdFx
>>28
コストコで補聴器を買った身としてコストコの話題が出ただけで速攻でガイキチ扱いする人間がいるこのスレの状況が嘆かわしいだけだが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:54.54ID:TaleuZdp
スレ立てたものだがコストコの勢いは止められない
コストコアンチがしたいならアンチスレ立てるのが筋

前からKS8.0等コストコの話題は出てたし、電池の話題もあったからバランスよくテンプレに並べておいた

補聴器選ぶのは消費者の権利なのだからボッタクリ業者に流されずにいいコトも悪いことも知る権利かある。

もちろんコストコアンチも読まない権利があるのだから、自分でコストコアンチスレを立てて思う存分悪口を書けばよい
コストコユーザーは返品したらもうそこでは買いづらくなるからそのうち減ると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況