X



【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう89【頚損】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/14(火) 22:06:37.48ID:BWKZUi5u
前スレ
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう87【頚損】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1539609121/
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう86【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1534687132/
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう85【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1527122265/
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう84【頚損】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1521295447/
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう83【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511528721
【脊損】脊髄(頚髄)損傷について語ろう82【頚損】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1494382969/

※前スレ
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1575326018/
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 21:53:10.67ID:EeyqgJxv
>>400
どこにそんなできるんだよ!?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 06:17:50.25ID:/b1eIzBd
コロナで今は行かないけど
ユビ○ンが気持ちいいと嬢に褒められたのはテキ○ンで神経使いながらトイレしているからだってのは秘密な
反対の手でしたら痛いって言われた
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/25(火) 09:59:47.51ID:bBrFGQtM
しょ〜〜〜〜〜もな!
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 17:51:56.31ID:0XD96r+l
>>401
ケツ
治しても新しいのができるのであきらめてきた
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 20:16:56.52ID:oCg4nUoA
j2
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 22:03:34.31ID:PBi6D+73
ロホで褥瘡できた人っている?
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/26(水) 23:34:21.41ID:C0nn0iQ2
ロホ使ってても出来る事はあるが
良く考えると原因は他にあるかも
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 21:35:17.99ID:YW4iXUxW
受傷直後の病棟&寮は備え付けのマットレス、自立してからはスプリングマットや高反発マットを使ってきたけど褥瘡になったことは今のところないな
車椅子はロホを使っているけど10-15分毎に軽くプッシュアップしたり前傾するなどしてなるべく圧力を分散させる様に気を付けてる
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/28(金) 23:53:34.48ID:FBrD2Ssf
ロホもちゃんと空気調整してつかってないと意味ないからな
ふわふわした座り心地で安定しないのが嫌とかいって、パンパンに空気いれてるアホとかいたし
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 01:40:05.84ID:egDxkevQ
一昨日、足の中指の爪が取れた!小指は靴下で取れた事あるがほっといたら伸びてきて戻った。今回はモロに見えてるし痛そう(*_*; カットバンで隠してる。また床ずれ出来たし家探しも大変やし、ハァ
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 10:50:42.17ID:6rbqreQ3
爪を柔らかくすることができると有名になったアルミホイール洗浄剤パープルマジック
の成分である(チオグリコール酸)、販売中止になってからパーマ液を使う人が増えたけど
いまは使いやすさとコスパから ( 脱毛クリームのVeet ) が使いやすいと思われる
お湯に漬けておくだけでも爪は柔らかくなるけど爪に塗るだけの方が手軽だし簡単である
爪の構造的に表面(背爪)よりも裏側(腹爪・アンダープレート)に塗る方が効果的でより広げやすい
目的外使用のため完全自己責任でお願いします(付けっぱなしはNG)
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/11(金) 18:59:21.69ID:0siHW4gf
横断性脊髄炎で脊損ってSNS上で何人か見たことある。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:03:15.23ID:QAt/0Znr
肩を壊したことがある人いますか?

肩に強い痛みがあって力も入れられなくなって、その診断が変形性肩関節症
いまは保存療法をって言われてる
どこまで痛みがおさまるか、どこまで力を出せるようになるか、不安だ
元通りADLの自立ができるんだろうか
あと、悪化させないよう肩を消耗させない新しい日常に変える必要がありそう
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 09:07:44.80ID:Q1WoQfEL
>>425
腱板損傷でもう何年も痛い
保存療法で治るんなら良いけど、何年もかかるようならさっさと手術(可能であれば)した方がいいかもね
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/13(日) 12:24:28.65ID:Y9RAwer9
俺は肘がダメだわ
寝起きで曲げるのがめちゃ痛い
一度曲げるとだいぶ楽になるがそれでも痛い
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/14(月) 10:42:31.02ID:Z/DHODuG
あるよ50肩やけど
あと両腕腱鞘炎やしテニス肘やし
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:40:03.35ID:INuqTho5
背中の痛みが酷くて背筋に力が入ると激痛が走るし体交するにも背筋に力が入らない様に腕だけで身体を起こす様にしないと激痛で動けない
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 13:59:04.61ID:Gn6Xzjqm
最近、首筋が痛いわ
どうしても猫背になっちゃうし、背もたれを高くして寄りかかるようにしたほうがいいのか
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/16(水) 19:04:32.64ID:vv0+Muln
むしろ寄りかかる車いすにしてから
逆に姿勢が悪くなった
人によるけど、寄りかかれない方がいいかもね
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 06:10:59.78ID:4Z3sgK0L
俺も猫背だ。事故前からだけど余計にね。
>>434
深座りすると逆に後ろに体重かかって倒れそうになるの怖いってのもあるんじゃないの?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/17(木) 08:14:30.61ID:aAfAtEV8
手首やってもうた。乗り移りの時、めちゃ痛い
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/19(土) 09:33:27.23ID:4bLPI7sj
>>436
そこでぶら下がり移乗とか色々引き出しを増やす努力が必要になる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/22(火) 19:19:31.29ID:YtfhuqyD
手首が利くなら正拳突きでもいーんじゃないかな
頸髄損傷だったら掌底打ちの形になるんじゃない?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:01:10.10ID:3D8ZO3Lx
5年平手でやってて手根管症候群やらかして手術
その病院のOTさんにグーてやるの教わってから10年
一回も再発してないから意味はあると思いたい
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 12:32:56.35ID:V4jRKjLN
>>413
パンパンて… 感覚あれば痛くて仕方ないだろな。褥瘡作って下さいて行為やね。
 ハイなら少し沈むくらいが良いと聞くなぁ。そこまでやってないけど。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/23(水) 15:50:12.57ID:N+qtYC5H
>>447
それで親指をやった
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 19:43:41.84ID:4FsHzKyI
胸髄損傷ですが、何故かいつも障害者に絡まれる、俺より躰の状態良かったり、お金持ってるのたくさんいるに、、なんでや
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/24(木) 22:10:40.87ID:Erj8z2p9
新人や若手には厳しい世界やでw自分より状態良いと難癖つけてくるのは何処にでも居るもんだよ
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 07:26:32.00ID:J0ZcThn5
入院中も、退院して障害者スポーツやっても、必ず障害者に絡まれるんだよなぁ、ライバル意識?嫉妬?事故憐憫? 知らねぇ、メンドクセ。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:00:37.88ID:n2SfDQ86
お前もめんどくさい奴だなw
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 08:42:34.39ID:ETPTARsv
>>452
それだけ絡まれるのなら君にも問題があるんだろ
一度自問自答してみては?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 21:37:43.91ID:7QeiuAaB
中高生みたいな考えだな
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:02:24.25ID:xpgBGeJv
髪が伸びて白髪目立ってきたな。俺らは自分で染めて洗うのまず無いだろ?散髪行くのはレッグバッグつけて手間かかるし外れるの怖いんだなぁ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 01:30:05.17ID:XSTvzpVr
>>458
風呂入る準備して洗面台で裸になってから染め、それから風呂に移って態勢整える頃にはちょうど流す時間。前屈して洗髪すれば問題無し。台じゃなくてシャワーチェアだと前屈諦めるかもだけどそれでもたいして問題じゃないでしょ。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 08:12:59.14ID:JD1jD8+D
>>454
そのおマヌケさんは自問自答ができないからそうなっちゃったんだと思う

そういえば床屋の椅子はフットレストみたいのが邪魔で移乗しにくいな
少し工夫しないとそのうち非力になったら移乗できなくなりそう
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 10:55:07.04ID:YREtt5rD
>>462
まだ移乗出来てるけど、通ってる床屋じゃ
車椅子のままでもやってくれるよ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 12:08:38.64ID:E6rx9CaS
俺通ってる床屋は、車椅子のままだと顔剃り全部やってくれないんだよな
もみあげと首筋だけ、他は危ないからってやってくれない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 14:08:00.96ID:mK6mVgoC
>>462
そうかな?他人が嫉妬するのはこちらがコントロールできないでしょ?

トランス?ちゃんとリハビリやってる?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:16:16.61ID:JvO5dSpG
高速道路のSAで車椅子マークに止めてる人いたけど茶髪の脊損
車にはステッカー貼ってないしプライド高いのか虚勢張ってるんやろなと思う

年取るか障害者歴がある程度経過すると変な拘りどうでもよくなって
ステッカーは貼るわ差別用は気にならないはそんな感じやわ

ウェルチェアーですとか車椅子ユーザーですとか回りくどいSNSとかblogの人いるけど
障害者で車椅子載ってますって普通に言えばいいのに
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:32:34.07ID:ZsoX5ofE
本人運転のクローバーマークは、あくまでも努力義務だし。
車椅子マークなんて、あくまでも飾り扱いで貼っても一切効力無いんだけどな。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 16:48:45.66ID:JvO5dSpG
>>467
そう効果はないんだけどね絶対貼らないマン見て
あっ、てなる
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 20:19:38.86ID:JD1jD8+D
>>463
それは良いね
鏡の前に椅子のないところがあるの?
洗髪のために前屈みになるのもやや危ないわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:22:34.71ID:xSpP5VDl
賃貸アパートだけど、お風呂場の天井とか浴室の下とかのカビが気になって、ハウスクリーニング業者呼んで掃除してもらった。
驚くくらい綺麗になったよ。
ヘルパーさんに掃除してもらっても隅々までは綺麗にならないし地味にストレスだったけど、やっぱりプロは違うね。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:33:44.80ID:EWQDj7wJ
>>459
シャンプードレッサーあるけど下は収納で足入らないしシャンプーリンスするんで精一杯や。ベタベタの髪を洗うなんて出来っこない。周りに飛んだら嫌だしね。

>>460
ウチはシャワーチェア。脱衣所からトランス出来んし下に下りて風呂場で床トラ。
ムリムリ。適当に書いてないか?(・・;)
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:37:40.26ID:E6rx9CaS
>>469
ちょっと前になった
原因はゲームでマウスかちかちやりすぎたのと
ゲーム中若干前傾気味になってたのか
マウスをもつ手に体重がかかって負荷をかけてたみたい
電気マッサージ?とかやったけど、いまいち効果はなかった
結局は原因となる動作をしないのが一番効果あった
今現在痛みはほぼないけど、無理するとちょっとチクってしてくるのが怖い
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/26(土) 23:56:32.44ID:YREtt5rD
>>469
両腕腱鞘炎ですよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 00:16:31.49ID:e3CsCVR3
>>473
賃貸だと洗面台下を抜くと出る時に面倒かもね。

賃貸でも風呂くらい洗い場を台で埋めりゃいいのに。裸で床トラなんて不全ならともかく考えられん。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 15:01:14.84ID:Jty6xa/s
今賃貸で床降りてバスルームでシャワー
洗い場をイレクタで作った台で嵩上げしたときって、台の裏カビだらけになる?
バスルーム、折戸だからイレクタ入れるにはドア外す必要ありそう
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 16:53:44.68ID:Jty6xa/s
裸で床トラはしないよ
脱衣所で服着て、直接床トラできないから別に台を使って車椅子に戻っている
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 20:14:30.03ID:taocnedF
>>477
うちも折戸だったので外してシャワーカーテン。
台は2週ごとにヘルパーさんが洗ってくれるので窓無し浴室でも大丈夫。
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:20:43.43ID:0grw6yDd
ウチも折戸。 台やイレクターてこれか?
https://i.imgur.com/snTmaHh.jpg

福祉の工務店で取り扱ってるの??前にバリアフリーの工務店に似た写真見せて聞いても始めてみたらしい。情報が無いからよく分からない。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:27:11.60ID:xsXQzMvv
イレクターは自分で工夫すれば組み立てられるよ
俺はもっと手軽なもので済ましてるけどね
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 00:24:22.79ID:V6L0Prpx
>>481
左下のやつ使ってる
同居の家族がいるんで、自分が入るときだけ並べて普段は上に重ねておいてる
家建てるときに積水の人がどっかから持ってきたのか自社の製品なのか忘れた
ちょっと重量あるやつで20年以上使ってるけど、壊れる気配ないわ
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:27:02.55ID:/L51QxJd
重ねて置いてる?上に重ねてて意味ね。写真をよく見ると3台横に並べてるんだろね。多分。 注文建築かな。マンションやと分譲でも開口狭いし背がある分入りにくそう。見積もりなり試さないと分からんけどね。独り身なんでね。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 01:34:08.20ID:/L51QxJd
連発なるけどみんなは便器や便座はレギュラーサイズ?エロンゲートて大型便器や便座進められた事ある。長身で細い足も太くなって来たし腕を突っ込むとキツキツ。テキ便すると肛門荒れるかヒドイ痔なんで出血間違いない。 
こんなのhttps://jp.toto.com/support/repair/solution_t/shurui.htm

あまりいないわな…
0487新入不完全麻痺患者
垢版 |
2020/09/28(月) 09:00:09.20ID:E4OZy6cU
脊損歴1年です。
頚椎硬膜下血腫で中心性不完全麻痺です。
右腕が動かず、左腕で麻痺が有りますが
何とか実用手としてやっています。
両下肢には目立った麻痺は有りませんが
廃用症候群で歩行障害です。
2カ月前から在宅で過ごしてます。
ところでみなさんの中で
樹心社「立った!ついに歩いた!」
を読まれた方いらっしゃいます?
気になっているのですが、絶版らしく
密林でも定価の2倍以上するので、
二の足を踏んでいます。
参考に出来る内容か分かりません。
また在宅リハで他にも参考になるような
書籍があれば教えて下さい。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:02:05.68ID:esJFAZmv
>>487
このケガって人それぞれ過ぎて他人の体験談なんてあてにならない。
でも少ない知識で言わせてもらったら中心性ならリハビリで良くなったとチラホラ聞く。
健常者のリハビリと違ってモチベーション保つのが大変。期待しないでのんびりやるくらいが丁度良いと思います。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 17:30:28.20ID:zfYhvjRb
最近スレチスレチうるさかった自治厨いねえなー
死んだんやろか?
株の話でもしてみるか
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 20:38:15.71ID:1SxxAXZo
>>486
知らなかったわ。ありがとう
縦幅どうしても欲しいよね
手が入りづらくなるから
「やわらか便座」はロングを使ってる
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:58:46.44ID:pgeG1851
へー、ということは横に振ってお尻浮かせて横からじゃなくて、前か後ろから手を回すということなのかな。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/29(火) 21:09:47.26ID:BbxJxuau
>>470
ムキになってごめんなさい(>_<)
行きて下さいね
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/30(水) 01:29:46.49ID:jDbMsBM4
>>491
そう
肩とか肘とか手首を痛めてるとやりづらくなるけどね
そのためにも十分な縦幅が必要
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/02(金) 04:53:12.24ID:D8xhz6fC
>>496
俺は寝たきりの時になったよ。リハ病院でワーファリン服用で改善。血栓(血の塊)が出来て循環して上半身に流れると肺に詰まり死ぬ可能性アリアリらしい。
 循環器科に通ってたが片足の血管が細いらしい。今でも座るの長いとパンパンにうっ血しやすいね。
 
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 08:46:18.92ID:0k+jtXjA
株こそ就労に色々制限のある車いす利用者が健常者と同じステージで勝負できるツールだと思うがね

ニートとか企業で働くのに向いてない奴とかリストラされた奴とかは株すればいいのに

自己責任で
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/04(日) 10:44:04.16ID:axdiHRqH
>>499
世間上、難しいとかギャンブルみたいな印象しかないだろうし言っても説得力ないよ。資金ないと信用取引しないと対して得ならんやろ。
やってるけど。
あんたは専業て事か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況