身体障害者手帳(IPなし)〜vol36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/11(火) 12:30:18.22ID:xxzZniXd
前スレ
身体障害者手帳〜vol. 30
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1519461413/
身体障害者手帳〜vol. 31
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526891115/
身体障害者手帳〜vol. 33
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555821749/
身体障害者手帳〜vol. 34
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1562862825/
身体障害者手帳(IPなし)〜vol35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1573706869/
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 17:34:32.43ID:cIA5EAva
>>694
ごめんなさい。車椅子ですw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 18:14:17.08ID:3KLoCF3H
というか、傲慢な人は極一部だから
おかしいのを代表みたいにとらえて全体批判するのがおかしい
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 19:04:03.00ID:1wRiXL0k
色んな車椅子利用者はいるしね〜。俺も当事者だけどいつもお礼してるよ。店で高い所の製品でも気遣うし取ってもらうの言いにくい時ある。
外出時は邪魔なるし「すいません」て1日に何回も言ってる。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 20:35:18.35ID:sRwK0zSS
じゃあ、何の障害ならいいんだよ?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 03:50:32.51ID:1OnoOFpV
何かホームレスにもある格付みたいだな
弱者ほど虚勢を張りたがる
みっともないったらありゃしない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:01:30.08ID:saK2Oas0
>>703
そんなのあるんだ。
まあ、しかしはっきりしてるのは、
お前は障害のあるなしにかかわらず、
人間のクズってこと。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:23:34.49ID:orbfUkzJ
>>674
先天性ですが障害者雇用で所得税と住民税引かれてますがなにか。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:25:19.73ID:orbfUkzJ
>>670
中央というか裁判所の審理だな。発行元に審査請求してそれでも不服なら行政訴訟。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:26:16.41ID:orbfUkzJ
>>703
お前がクズなだけ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:43:11.91ID:saK2Oas0
障害のランキング(?)というのを知りたいね。
それが、心の拠り所なんだろうから。

私も人にはランクがあるとは思ってる。
私が思ってるのは、先天性とかちゅうととか
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:45:33.38ID:saK2Oas0
ボタン押してもうた。
続きです。

金があるとかないとか、結婚してるとかしてないとか、仕事あるとかないとか、そういうの関係なしに、性根がどうかってこと。

人に嫌がらせする奴より、親切にする人のほうが人として上だと思ってる。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 06:52:15.21ID:KADI1xgs
障害の程度云々を卑下したり羨んだりする事よりも
その障害に向き合い、それぞれの天から授けられた障害を理解し、人間らしく生きようとする力(精神力)の向上を目指す態度に尊敬の念を感じる

障害と言う単語を容姿やIQ等に換えても同様
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 07:26:15.93ID:bRPfYYG8
>>712
下らん理想郷だな
現実社会は、人同士で蹴落としあい、差別によっての自己陶酔
これが現実
優生思想万歳だったじゃねぇかよ
強い者が世界を支配する
弱肉強食、それが現実
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 09:27:16.31ID:bhn50xdW
>>714
今の日本国民は肉屋を熱烈に支持する養豚場の豚だから
(しかも自分は肉屋より上の食べる側と信じ込んでる)
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 12:33:20.77ID:7bSSwsuJ
>>713
どこの世界にいきてんのかね?
競争社会と無政府状態の違いもわからんのか。
712がいってんのは、そういう人は希少だから尊敬するってことだろうに。

で、強者であるというお前の強みはなんなの?
お前はなんの障害なの?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 13:25:29.24ID:zaP/NYza
スレが殺伐としてまいりました!
お前ら何にイラついてんの?

精神、知的、発達障害と比較してどうすんの
身障なら一々スレチな書き込みでイライラするなよ
この程度の煽りでイラついてたら、お前らの精神も相当ヤバいぞ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:31:16.65ID:pLkfmVto
>>722
ここだよ!
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 15:46:00.43ID:rUxtKbAj
>>724
あ、送っちゃった。

身体で2級だと重度障害者??
できる限り、社会復帰訓練施設にいる間に障害の度合いを下げて、願わくば手帳を取り消されるところまで
回復したいのに・・・・
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 16:06:19.05ID:okSfBQJT
>>642
ネトウヨじゃなくて単なる馬鹿だろ
パヨクも馬鹿ばっかりだし
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 16:12:12.29ID:okSfBQJT
>>674
アホか先天性でも重度にならなきゃ
手帳も年金も出ない 45歳で最重度になってから
やっと障害年金受けれる それまで普通に税金払ってる
普通扱いでもいいぐらいだ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 16:49:03.16ID:0Mz416sv
手帳1級という重度障害でも、障害年金受給対象にならない人もいれば、手帳4級という重度障害でなくても、障害年金受給対象になる人もいる。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:25:28.62ID:7bSSwsuJ
手帳もってるのと障害年金は完全にリンクしてるわけじゃないからなあ。
私は手帳は2級だけど障害年金は1級もらってるわ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/04(火) 18:43:43.59ID:5r6mjoQK
>>729
私は50歳にして手帳申請の運びになったが、原因は先天的なもので、子供のころから症状はあったけど、スルーされていた。
リハ病院の療法士さんたちに、「よくこれで日常生活おくれてましたね」と言われてる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 03:23:14.55ID:Vu2DorW7
>>733
四月に地元の大学病院に搬送されたときよりは良くなってるけど
改善の余地がもうないから、先月、医師も体幹2級(自力で立てない。支え無しで立位を保てない)で手帳を申請したのかと。
搬送された四月は体幹1級レベル(支え無しで座位を保てない)だったけど
でも今なら体幹5級より下の自信はある
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 06:45:58.46ID:Kdgutftr
>>734
そしたら二級で申請したらダメなんじゃないの?虚偽申請やん。
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:09:58.47ID:Vu2DorW7
>>735
申請した時は支え無しで立っていられなかっったから(今でも、1分もたないけどw)まあ、手帳が発行されたとして、次の更新のときには叩き返せるようになってやる。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 07:40:47.68ID:Vu2DorW7
申請から審査に1ヶ月手帳の発行にさらに1ヶ月と2ヶ月もかけるなよ。→役所
そう言えば定期更新も有りと無しの選択肢もあったな。部位欠損の人は更新なしなのかな?
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:18:46.31ID:48DnbjwV
>>736
そか。そういう理由なんやね。
リハビリ頑張ってね。
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 08:50:34.75ID:Yw+rIjIX
>>737
欠損はもちろんそうだけど、部位と言うより症状固定なら永久に更新はないよ
症状が変動しそうな人だけ更新があります
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 20:25:29.84ID:Q9zedQOU
>>737
手帳申請と同時に出した特別障害者手当がまだ審査中
手帳は2ヶ月越え、特障手当は3ヶ月以上かかりそう
役所、何してるの???
担当者一人しかいないの?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/05(水) 22:35:25.30ID:Erckok6Y
今は新型コロナ対応で何処も余裕がないんだよ。
一昔はこういう時に備えて人員を多めに配置していたんだが、
近年の公務員叩きでそんな事は許されなくなった。
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:45:42.55ID:QajWzfjL
地域が都内で限定的な話題になったら申し訳ない
都営交通の無料乗車券を頂いたのだが、ICカードの利用法についてお伺いしたい

定期券区間はなく、PASMOの無料乗車券
例えば都営三田線で、目黒→神保町で降りる場合はそのまま改札口にタッチすればいいのはわかった

都営と直通運転してる
田園調布→神保町の場合、
目黒で一旦改札抜けなければならないのかな?
田園調布と神保町でタッチした場合、田園調布―目黒間が精算されるのか、田園調布-神保町間の料金になるか
そうなると、私鉄の田園調布のほうで行き先申告して乗ればいいの?

帰り神保町→田園調布の時は、
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:14:02.77ID:jZGUpqMF
一緒に貰ったリーフレットに書いてあるけど、
往復ともに目黒↔田園調布間の運賃のみ引き去られるよ
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:10:58.78ID:rdpPQ5dZ
>>745
ありがとう
リーフレットがあるんだね
窓口のお姉さん、磁気式を何度も推して来て、いやICカードでいいですとやっと書き換えてくれた感じだったので、リーフレット貰えなかった
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:16:06.71ID:eflWo0tQ
>>743
くたばれ維新だな。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:07:27.25ID:mGoshg9P
安易な公共事業叩きにより災害復旧が滞る様になって、
安易な公務員叩きによりコロナ対策が滞る様になった。
滞る国、日本。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:03:21.47ID:so1F3Xb+
未だにJRの障害割引き使ったことが無いけど
例えば
上野駅から本庄まで行くのに100kmに足りず前橋辺りまでの100kmを超える切符を買って
障害割引きにするのって違反じゃ無いの?
作業所でそういう乗り方している話を聞いて「それってキセルじゃ無いか?」と思ったもんで。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:16:49.36ID:121VjRi7
キセル

乗車駅からその近くの途中駅までの乗車券と降車駅の近くの途中駅から降車駅までの2枚の切符を使用して両方の改札を通った場合、これは不正乗車に当たる。これをキセル(中間無札)と呼ぶ。敬老パスや福祉乗車証(後述)を併用する事例もみられる。

この意味の由来は、両端が金属、中央が竹でできているキセルとかけて、「両端だけ金を使っている」ということに掛けている[2]。なお、乗車券代節約のために乗車券を乗車区間の途中で分割して2枚(以上)にすることがあるが、これは各々の乗車券の有効区間が連続していれば、不正乗車ではない。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:31:48.80ID:5jusYMZL
要は途中下車するだけだからな
0755750
垢版 |
2020/08/09(日) 01:24:01.72ID:eK6KUrR1
みなさんありがとう。
途中下車だから問題なしね。
出不精だから鉄道で100km超えた事ってないんだよなあ。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:39:26.37ID:Tnvj428X
割引制度についてちょっと根本的な疑問なんだが
なぜ100キロ以上が割引で未満は割引にならないんだろう?
常識的に考えると長距離使用は娯楽で短距離は生活で必須の場合が多いと思う
移動が不自由な障害者は生活に必須な距離は支援します、でも遊ぶのは全額自分のお金でやりなさい、というのが普通だと思うのだが

この制度が導入された背景をご存知の方、ご教示ください
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:31:15.07ID:ijjn+0V3
>>759
一人で短距離でどんどん使われたら儲からないから
介護人付きなら二人で動いてくれたらそれなりに駅の施設利用してくれそうでしょ?
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:42:05.79ID:AQNg7eWc
>>749
大阪市を廃止して、身体障害者手帳を発行できない特別区にすると、大阪府に進達しなきゃならなくなるから、交付まで時間かかるようになるぞ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:13:59.11ID:1UNCzNPW
>>756
問題なし。
目的地が終着駅で、そこから先の切符が買えないとか、
障害を知られたくない人と同行する時(俺は内部)は起点を戻して切符を買ってる。

ちゃんと切符を見られたらバレるけど、検札くらいなら気づかれないし、
車掌が「行き先違うんですね」とか余計なことを言いかねないので
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:21:15.03ID:Tnvj428X
>>761 レスありがとう
経済原理としてそれは判りますけど、だったら長距離を障害者一人で半額にする制度と理論的な整合性がないですよね?
短距離も長距離も介助がいなければ半額にはしない、というなら理屈があいますけど
何で通常娯楽目的の長距離だけ半額にしてるのか?
そんなことしたって障害者がものすごく長距離を利用して儲かるとかはありえないわけでしょう?
だったら利益目的だけでは説明できない
だから経済原理以外に一応なんか理屈があるのかな?と疑問なんです
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:30:05.84ID:/iBOv05A
理由つけないと、お前みたいな人がごちゃごちゃいう人がいるから、切りのいい所で制限してるんだと思う
気になるんだったら一人前ちゃんと払えって事だ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:53:15.37ID:6F0DkjR1
>>759
割引なんてしたくないからひねり出したんだろう
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:57:04.60ID:Tnvj428X
>>765 レスありがとう
ここで聞いてみたいのは文句を言いたいからではなく単なる知的興味からです
俺は中高年になってからの中途障害で、障害者の利用できる制度について興味を持っていろいろ調べていて、質問をしています
個人的には健常者の頃に多少成功した商売をしていて障害者になった時点で売却し、俺と妻が一生食べるには不自由はないくらいの資産は保有していますから運賃の割引とかは実生活にほとんど影響はありません

実はJRにこの件は問い合わせをしてみたのですが、きちんとした回答はもらえませんでした
在野の博識者の方で事情をご存知の方がおられたら、と質問をしている次第です
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:40:39.68ID:LTrloMzW
>>762
特別区は中核市の権限はるから、発行できるんじゃないか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:47:37.37ID:AQNg7eWc
>>770
国の法令次第だな。特別区にどの権限を付与するかは、完全に法律または政令に委ねられてる。大阪特別区が中核市扱いになれば、東京も区発行の手帳が誕生する。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:05:15.81ID:Tnvj428X
>>768 おっしゃる通りです
健常者の頃仕事以外にたいして趣味もなかった人間が障害者になっての道楽ですよ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 14:18:48.24ID:LTrloMzW
>>771
東京の特別区と大阪のこれから誕生する特別区は違うよ。
権限をもたせようとしてるのが大阪。大阪がそうだからと言って東京がそうなるとは限らない。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 14:41:33.49ID:1UNCzNPW
>>767
そもそもの前提が違うんですよ。
>>760が簡潔に書いてくれてるけど、本来は「単独での外出が困難な障害者」を対象にしてるわけ。
だから、「単独での外出が困難」と想定される第1種(と12歳未満の)障害者は、距離に関係なく、乗車券、回数券、定期券、普通急行券が、介護者と2人で1人分の運賃になるんですね。
つまり、「単独で外出できる障害者」に対して、割引をする理由は本来ないんです。
あくまで、こちらの割引が本筋なんです。

例外的に100km以上に単独行動を認めたのは、身体障害者福祉法(昭和24年)制定時の、引き揚げ戦傷病者の帰郷を援助する目的があったという説を聞いたことがありますが、おそらく根拠となる文書などはないでしょうね。
いずれにせよ、バリアフリーのことばもなかった時代の国営企業の制度が、民営化後もそのまま引き継がれているだけなので、「長距離は通常娯楽目的」という貴方の仮定そのものが意味をなさないんですよ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:04:09.34ID:gsXIhm6p
>>774
今は急行がほぼ全滅だから急行券じゃなくて新幹線も含む特急券を入れて欲しい。
新幹線だと全額3割引きで換算してる。
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 15:33:15.28ID:Tnvj428X
>>774 レスありがとうございます
なるほど、戦後の引き上げが絡んでいるという説があるのですね
存じませんでした
大変に参考になります

ご教示いただいた説が正しいと仮定しますと、一度福祉制度を拡大してしまうと本来の趣旨が消滅してもそもまま既得権化してしまうという実例の一つになりますね
博識でいらっしゃるのに感服しました
ありがとうございました
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 18:10:11.96ID:t/RGlDbN
>>777
JRの場合、本人確認の機会は、チケット発券の時だけだからね。
そりゃ、自動改札機通す時ぐらい、障害者運賃適用に相応しい利用者かどうかは確認できるようランプがつくぐらいせんとあかんわな!
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 12:06:07.97ID:vqGQJkvv
>>781 まあ民間企業の論理からすると俺みたいに案内が必要なメクラとか補助が必要な車いす利用者なんかはそもそもコストが余計にかかる
これは税金じゃなくすべての利用者の運賃に上乗せされてる
理屈からすれば割り増し料金取るのが当たり前なんだから、通常料金で乗れるだけでもありがたいと思え、新幹線の半額とか寝言言うな、ってのが本音だろうな

俺はこの考えは一理あると思うよ
そういった障害者がかける負荷はきちんと割り増し料金を取って、そういったことを含めて障害者手当とか割引クーポンの支給なんかで行政が責任を持つのが本当だと思う
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 13:22:48.28ID:vqGQJkvv
民間企業に押し付けて行政は金も何も出さないからね
そもそも東京ではバスの単独半額割引はほとんど全部の会社がやっているのに、もともと親方日の丸のJRが介助がいないと割引しない、とかわけがわからん
資源は有限なんだから何でもかんでもタダにしろ、という考えには反対だが合理性のある制度にすべきだと思うわ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 16:46:58.37ID:r4GIBXSb
>>785
そもそも現状の鉄道の障害者割引って親方日の丸だから実現したこと
私鉄は国鉄に習って設定しているだけ

だから民間業者になった今は精神障害者への割引拡大はJRも消極的で
もし拡大させるなら割引分を補助するようにしてほしいと言ってる
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:40:02.32ID:M/otpC9S
私が住んでいる福岡県の私鉄、西日本鉄道ではICカードも障害者の「障」の字が付いて半額で利用出来ますよ
また甘木鉄道(旧:国鉄甘木線)も降りる時に手帳見せれば半額です
100km以上から適用と言っているのはJRだけです
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 17:57:35.88ID:vqGQJkvv
>>787 >>788さんも書いているようにより障害者に配慮している交通機関もあるからそれは正確とは言えないね
また>>785で俺が指摘しているように東京のバス会社は同じ交通機関でもほとんどが介助なしで乗っても半額だしね

まあ俺の言いたいのはみんな介助なしでも半額にしろや、って事じゃなくて行政がきちんと指針を出すべきじゃないの?ってことよ
完全自由市場の企業なら余計な規制だけど、公共交通機関は完全な許認可事業なんだから、障害者には最低こういう対応をすべき、とかさ
別に今のサービスが怪しからん、ということでもないんだよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 19:48:48.53ID:o/OMcTnd
>>789
全線合わせても100キロ無い私鉄が100キロ以上とか意味が解らない。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 21:28:05.04ID:1s7nze73
>>792
何度も書かれているけど距離は乗り換える他社線と合算出来る
でもJRと障害者割引が違う鉄道会社は合算出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況