>>744
『健聴だから頑張る』ではなく『片耳だから頑張る』べきだろう。
俺の歳くらいになればストレス性や突発性の難聴・左右の聴力に大きく差がある人間なんて結構いるし
商談・ゴルフ・麻雀するのに不都合がなければ周囲もあまり気にしてないぞ。
だいたい条件が揃ってなければ頑張れない気質の人間は、よほど性格が良くない限り大成しない。

社会人になれば、肩書きとか人望とか実務能力(スキル・資格)とか、片耳をカバーしてくれるものがある。
お前だって、自分の上司が片耳難聴だと知ったらまさか『聞こえない方から声を掛ける』とかしないだろ?
お前がその『上司』の側に立って健聴者を部下に持つようになれば、片耳に関してはそこそこイージーモードでいけるのに
悔しい思いをしているならそれも自己責任ってやつだろうな。