>>770
言ってることは間違ってないがイメージつかめないって言ってる子に左右スワイプとかローターがどうとか言っても余計混乱すると思うぞ
基本はPCのスクリーンリーダと変わらんよ
タブとかカーソル操作が左右スワイプになってエンターとかスペースキー押すのがタップとかダブルタップになったと思えばいい
らくらくホンの操作でいうなら4と6のテンキー移動が左右スワイプで項目移動
ダブルタップが決定キーみたいな感じ
2と8の上下は1行読みさせたり単語読みと一文字読みの切り替えをしたりみたいな操作

左右に画面を払うような動作で項目感が移動できて項目選択はタップで実行がダブルタップって感じの操作が基本
PCやらくらくホンでも画面配置把握して操作してるわけでもないでしょ
一番違うのは文字の入力でこればっかりはそれぞれのモード試してみて自分の使いやすいのを見つけるしかない
初期はPCみたいな配置の画面上のキーボードを左右スワイプで一文字ずつ移動して入力したい文字でダブルタップ
見えてる人でもいいから一度iPhone触らしてもらってVOがどういう動きするか確かめてみるといいと思う
普通の人が使ってるiPhoneでもアクセシビリティの設定からVOをオンにできる