X



【片麻痺】半身麻痺を語ろう17【左右】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 16:02:16.63ID:50s9aJts
extend:checked:vvvvvv:1000:512
半身麻痺ADLやQOL等々、あるある有るでしょ?
日常報告愚痴なんでもok、ですが生々しい色恋の話、嘘八百の自分語りは荒れがちです。

荒らし煽りはスルーでお願いいたします。
人によっては次スレは難しいので、>>970を過ぎたら気付いた人が建ててください。

前スレ
【片麻痺】半身麻痺を語ろう7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1476286381/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう8【左右】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1486081901/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう10【左右】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1498625423/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう11【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1501816419/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう12【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1511938408/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう13【左右】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1526441798/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう14【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1537164862/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう15【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1555317216/
【片麻痺】半身麻痺を語ろう16【左右】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1565702115/

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1493529729/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 12:24:36.98ID:XZ8U7a0w
>>100
お前は質問のフリして馴れ合って気をまぎらわせてるんだからそれでいいじゃん
それで気が済まないなら死ねよ
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 10:12:51.07ID:XBm3WoT4
前にここでだか見たタオルギャザー
半信半疑でやってみたら立ってるのが楽になった
やはり継続だな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 14:38:03.29ID:VzIDzMBp
そうなんだ
そんなに効果があるなら、
タオルギャザー毎日やるわ
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:46:56.70ID:Ek7aHpFA
立ってタオルギャザー!
それはすごい
立った方が効果高いのかな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:51:25.14ID:TGzOPNOc
>>109
座ってやるのに慣れたらだね
その頃には立つのも変化出てると思うよ状態によるだろうから療法士に相談したほうがいいだろうけど
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 07:39:53.10ID:X+O2AR7e
皆さんは、就寝時以外の時間、
どんな姿勢が一番多いですか?
ソファーや椅子に座ってる?
寝っ転がってる?
立って仕事や家事してる?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 12:36:42.77ID:X+O2AR7e
皆さんすごいなあ
私は発症4ヶ月弱ですが、
座ってるだけでふらつきがあります。
やはり、背筋を伸ばして座ると、腹筋や体幹が鍛えられるのでしょうか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:02:22.37ID:tsOid+SM
そうなんだよな
トイレでも麻痺側の臀部だけ痛くなるから筋力が落ちてるんだろね
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:04:35.08ID:vkEOOo6C
安楽死で本当に死なしてやれたら日本の人工かなり少なくなっていいやろな
半分くらいになるかな
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:15:57.25ID:EX/ShJ6W
障害で生きるのしんどい人は死ねて国も税金がマイナスなのが無くなるんだからやってもいいと思うんだけどな。
ちゃんと意志疎通出来る人限定になるけど。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 20:38:12.21ID:QIMDD2k6
ほとんど座ってるわ。すんごいめまいがあってから横になれないし。寝るときは背上げ40度くらいじゃないと無理。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/03(日) 21:14:54.76ID:kZyqMKZ2
ずっと座ってると麻痺側の足の指先からアキレス腱にかけてのむくみがすごいわ
血を上げるポンプも麻痺ってるらしいね
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:18.72ID:29158BJX
ずっと座ってると、
エコノミー症候群が怖くない?
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 15:26:56.06ID:29158BJX
>>121
やはり寝てる時間が長いと
めまいが起きやすくなるんですか?
私も、少し前に回転性のめまいを起こしました
いまでも、起き上がったり横になるときに軽いめまいがします
起きていたほうがいいんでしょうけど、足先の血行が気になるし……
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 16:03:32.45ID:29158BJX
>>126
ハァ?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 13:52:57.59ID:7Y/kL7SU
動悸息切れがしたり、
なんかあちこち調子悪くなるもんなんだね、後遺症
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 04:31:08.62ID:HOJGC923
スポーツクライミング(ボルダリング)って、
これのリハビリにはどうなんでしょう?

もちろんリハビリに”最後の仕上げ”の感じにはなると思うのですが。

肩の強化と手、足、腹の強化って事で
良いのかどうか?

実際に病院のリハビリ室にあったり
ボルダリングのサイトにもさまざまな
病気にどうぞってな感じで説明してある

したひと居る?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 14:08:17.80ID:YgI9NCN8
病院 ボルダリング

とか

病院 スポーツクライミング

で検索してごらん。でも、
一つ気になるのは、この症状(の終わりの時)でそれらをやった人は
いない事なんだよ。

俺らの住む地域では学校/会社とかでメジャーだったんだが他の地域では??なのもある。
効力は注意力とか肩辺りの強化とか。

しかし、妙に金をかけてとかね、、
微妙。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 07:18:25.76ID:pIxOrroU
身内が半身麻痺になって回復期?でリハビリ病棟に入院してる
半身麻痺だけど、リハビリのおかげか足は少し上がるようになって装具をつけて介助必要だけどトイレにもいけるようになったらしい
でも今のところ腕は全くだめそう
3か月後の回復度合いによっては車イスの購入に公的支援受けられなかったりするのかな
逆に考えれば、車イスが必要なくなるレベルまで回復もありえるのだろうか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:20:07.42ID:o+CgKxwU
>>145
上肢の回復は時間かかるか、厳しいのが現実。
車いすは介護認定で要介護2以上になればレンタルできる。歩行困難でトイレも介助必要ならまず大丈夫。
俺は要介護3出てレンタルしたよ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:32:46.20ID:o4fR/Bpo
俺は近くのコメリで買ったわ2万せず安かったからw
ま、半年も使わず今は子供のオモチャになってる
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 14:56:12.31ID:pIxOrroU
>>146
そっかありがとう
四肢の回復はなくても命は助かったから良かったと思うよ
本人が生活しやすい環境をうまく構築していけるよう頑張るよ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:05:47.09ID:wCojdUbF
>>145
1年前の自分を見てるかのようだよ
介護認定で要介護2認定されれば車椅子を介護割引(1割負担)で
レンタルできるんだったかな。それで月100円とかになるよ
自治体によっては下肢の下肢の状況による特例で要支援2でも
適用になったりするかもしれない
環境にも依るが車椅子はわりと使えなかった。段差あったら即座に詰むし
病院とかぐらいでしか活躍しない、レンタルしてるけど微妙
手は発症したその日から1年以上経過して、まったく良くはなってないね
悪くもなってないけど。これから寒くなるので筋肉の過緊張に気をつけて
片手全廃なら障害手帳総合二級、障害年金二級ぐらいかな
下肢も全廃なら障害手帳総合一級、障害年金一級かな
大体の目安ね
不安だとは思うけど周囲の人は「治らんもの」だと思って接してあげたほうが
本人にとっては気が楽になると思う
片腕片足が動かなくなっても逆側の腕と脚とバランス感覚と周囲の協力で生活
自体はわりとまあまあ立て直せるので、焦らせずにじっくり向き合ってあげて
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:30:00.95ID:zwzUSw7o
やっぱり手は回復が遅いのかなぁ。。。回復しない事はないけど五年も動かないと不安になるね。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:33:52.13ID:fYnbzUbO
俺は三年目だがやっぱり自力じゃ手を開く事出来ない
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 18:41:19.16ID:llutI+SK
思っちゃいかんと言われてるんだが
正直手は諦めてる
脱臼の痛みだけ無くなってくれたらいいわ
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 19:56:31.14ID:o+CgKxwU
障害年金はプロに頼め。成功報酬2か月分もっていかれるが、診断書のどこがポイントかなど知らないと2級も出ない。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:27:15.45ID:wCojdUbF
年金一級認定される俺でも移動や提出だけ協力してもらって自分で出来たから
別に社労士に頼まなくてもいいと思うよ。
身内なら本人の出来ない部分は協力してあげてほしいが
片手で病歴・就労状況等申立書とか記入するの厳しいから
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 12:38:36.28ID:Uv6STNO2
キモは初診日の証明書と上申書の内容だったな。俺は必死こいて関係各所から書類取り寄せた。何が必用かとか、書き方の方向性とかはネットで調べまくった個人単位で可能なレベル。社労士に丸投げするのも一手ではある。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/12(火) 14:11:38.54ID:jNB2uuqm
>>156
キモくて悪かったな!
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 16:49:43.90ID:AxQAYzUw
>>159
チンチン使ったよ。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 10:24:53.10ID:BP3tuT0k
しかし大分日本も障害者に優しい国になりつつあるな
どこに行っても駐車スペースや手すり等ありバリアフリーも増えてきた
なにより障害者用のトイレが増えたのが助かる
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:18:37.49ID:qo8d3y6h
障害者用というよりは対高齢者対策としてじゃね?
ま、結果として障害者にも優しくなってると
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 11:50:47.89ID:8hkk9/ym
しかし、バリアフリー=段差解消の思い込みで、何でもかんでもスロープ化するのはやめて欲しいわ。
段差より、傾斜のある道の方が遥かに歩きにくい人も居るんですぜ(´TωT`)
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:42.44ID:TQf5opF0
制度作ったやつも設計してるやつも知る由もないだろうけど
装具と杖で歩いてると下り坂は上半身が放り出されそうになって
やばいんだよね
上り坂は体力次第でどうとでもなるけど
とはいえ車椅子だと階段あるとそれだけで詰むだろうしし

そもそも片麻痺自体が想定されてないなあとよく思う
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 17:45:26.12ID:kqlx+H3u
タオルギャザーすると、
足の指が内側に曲がっちゃう気がするんだが、気のせい?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 01:02:24.97ID:ewmnPDFT
知らないって言うか
俺が優先席に近づくと、急にみんな眠くなるから
そう言う魔力はこのマークにもあると思う
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 16:09:42.06ID:89r49QMC
久しぶりに海に来たが砂浜歩きにくいなw
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 07:06:58.44ID:FUKVG2n0
年末が近づくと自殺が多くなるな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 16:37:00.44ID:wTpqmFqQ
自分の場合便秘が酷い
年々酷くなる
病院でもらった下剤も段々効かなくなってきた
今日でもう八日目
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/16(土) 16:46:01.97ID:UJRWnEiU
今はもう口からウンコ出してる。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 15:33:06.89ID:qvjIjkOr
歯の噛み合わせが弱くなった感じしませんか?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 17:38:20.39ID:qvjIjkOr
52歳だよ。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 16:39:16.48ID:Flu+BPBC
皆さんは、トイレで、手すり無しで立ち上がったり座ったりできますか?(もちろん洋式トイレの話)
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 17:43:40.75ID:GJg0Ulfz
できるよ。でも装具(ジョイント固定の金属支柱)付けてて、便座の位置が低いと大変。
逆に装具ない方が楽に立ったり座ったりできる。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 13:44:53.17ID:K6dxGLba
膝立てて寝ると、
非麻痺側の足の裏が冷たく痺れる
足を伸ばして寝るとふくらはぎが痺れる
どうすりゃいいんだ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 08:21:03.24ID:/acrh0WS
麻痺手の手を開くのにいいトレーニングありませんか?
握ることはできても開くことができない…
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 11:18:31.41ID:h6RYa7yG
みんなその壁にぶち当たって悩んでるよ
力を抜いて緩めるのが限界だよな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:06:57.85ID:I6Wo0YC0
瞬間的にイラッとしたら力抜けて曲がってた肘が下がって伸びた
力入りそうなのに不思議
ほんと人体不思議すぎるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況