X



身体障害者手帳〜vol. 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:05:59.35ID:iOGyGHF5
>>52
>>40です
今んとこガン手術した病院しか繋がりないんで、そこのソーシャルワーカーの方に相談してみる予定です
訊いてみたら足は手帳交付してもらって以来数十年診てもらったことないらしいので、医師に相談と言われてもどこに行けばいいかわからないと
なので役所に相談がいいのかなと最初に思った次第です
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/24(水) 22:28:11.94ID:HhS6Ecw7
>>53
本気で考えて、本気で行動を起こす気なら、助言を。
義兄が通ってた病院へ連絡して、その時の通院歴や病歴やカルテが残ってるか確認する
もし残ってたら、今通ってる病院へカルテを転送してもらうか、自分でその病院へ行き
カルテを今通ってる病院へ送ってくれとお願いをする
(無かった場合は、上でレスしてくれてる方を参考に)

現在かかってる医師にそのカルテを元に相談し、その医師か整形外科医に診断してもらって
等級審査に必要な診断書を作成してもらう
等級審査会は一概には言えないけれど、月1回ないし、3か月に1回開催される
ので、等級審査には時間を要するので、行動を起こすなら即起こした方がいいと思うよ
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 00:53:15.15ID:LJ45vlQG
>>53
今の医者はやめたほうがいいよ。
肢体不自由に詳しいのはただの外科や内科系は詳しい人がいない。
循環器はまだいるけど、消化器とか見たことない。
逆に昔手帳書いてくれたとこに行くのがいい。
手帳や年金はめんどくさいとか思うならやめたほうがいい。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 01:00:26.07ID:LJ45vlQG
>>53
ちなみに役所でも手帳判定してくれる医者を紹介してもらえる。
障害に優しい区ならいい医者を紹介してくれる。、ただ杖で歩けるくらいなら優しくないとこだと罵声をあびせられるくらいの覚悟がいる。
某A区とかなかなかカオスな光景をみる。

まあいろいろやって成功や失敗するといい、何度でもトライはできるから。

ここの住人は書かないけど、うまくやる方法を知ってるやつが多いと思う。
でもライトな障害者には手帳上げたくないと思ってるだろ。
福祉は地方自治体餅だから田舎だと一人増えると大事。
某A区なんかalsでも、、、
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 02:21:20.54ID:YvlUc8Gq
>>40です
本当にいろいろアドバイスありがとう
なるほど昔診てもらった医者か!と思い、未だ発行当時のままの古い身障者手帳見せてもらったけど、どこの医者から交付したか書いてないし、ご両親亡くなってるし、
そもそも事故った時診てくれた医者と手帳申請してくれた医者が違うし、申請の仕方がビックリ!で、これは前途多難、むしろムリなことはわかりました
交付してもらってから40年くらい経ってますし、それも仕方ないのかな…
やっぱ役所か?と思って義兄に尋ねたんですが、会社辞めて一本立ちする時に(頂いたレスみたいに)役所で嫌な目にあったらしく「それは……ry」と言われました
義兄の障がいは軽い方だと思うけど、 軽いからかもなのだけど、お役所さん、何もわかってないんだな、と

ちな義兄は両下肢??麻痺で6級判定されてました。二十歳くらいの頃の判定です
??は読み取れず…お役人さんが上手すぎる文字で手書きしとりました

長々と失礼しました
ソーシャルワーカーとか、出来てないアドバイスはやってみるつもりです
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 18:48:34.59ID:nIVcmld7
誰も悪くない。
高給をもらう事になるのだから介護士を雇えば良い。
それが嫌なら議員を辞めれば良い。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 20:24:33.65ID:B07rEiiy
経済活動に介護制度は使えない。
それは変更できない。
ただそれは経済活動なんだから雇用のなかで負担しろということ。
下手したら国会が雇うかもね
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:02:59.03ID:ZmJgeb9D
【れいわ】臨時国会の召集に「登院できない」 重い障害のある2名 「働くと重度訪問介護が受けられない」 ★25
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564315224/

ニュー速+で伸びまくってるやん
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 21:09:17.84ID:ZmJgeb9D
色んな障害者手当+年金+税金その他費用無料+福祉サービス受けて、
慎ましやかに生活すれば良かったのに山本太郎のせいで人生破綻しそうだな

障害者はあまり表に出ちゃいかんて
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:19:48.15ID:+iVGXyB5
>>64
年金じゃあ食えん
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/28(日) 22:26:06.26ID:LtXYVMgW
下肢は軽い等級なんだなぁと思う。

欠損してないから余計なんだろうね
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 13:50:28.54ID:Uv10aBWB
その障害者議員が「私たちは差別されてます」って公言してるからな
障害者に対して何とも思ってなかった人たちは、これからは障害者を煙たがるだろうよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:14:18.45ID:REIW3JLd
>>72
障害者が悪いんじゃない
担ぎ上げたメロリンキューが悪い

調べると、北朝鮮と繋がってるよ
メロリンキューは
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:00:20.50ID:REIW3JLd
>>74
調べてみろ
日本人か在日か
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:07:40.63ID:REIW3JLd
>>74
言い忘れた
黙れカス
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 17:50:35.09ID:Uv10aBWB
>>73
手帳スレで言う話じゃないので、一言だけ

どっちもどっちだと思うな、俺からすれば
何もできない、ただの客寄せパンダだけの存在なのに
何かできると勘違いしてるのが滑稽で仕方ない
結局、サポーターがいないと何も出来ない人たちなのだから

ある意味、乙武よりタチが悪い
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 18:03:32.06ID:OqqdmnE/
メロンリキュールって何?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:23:28.35ID:gkJDTjaJ
>>78
1980年代半ば 天才たけしの元気が出るテレビでダンス甲子園っていう人気コーナーがあり そこに当時高校生だった太郎が出演 その時にやってたギャグがメロリンキュー
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 22:35:47.64ID:v0JvXf/H
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 13:09:42.17ID:QLEnoYM4
議員の活躍は、公的介護はつかえない。国会が費用も含めて負担でしょ。
介護保険の自己負担は3割、障害年金は停止、医療費は微妙だな。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 01:26:35.86ID:eNpWSyiH
メロリン、朝鮮飲みしとるわ
写真も出てる
日本人だと思ってたのに
がっかりメロリンキューだわ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 02:17:13.58ID:GIaEzLSw
結局、介助費用を参議院が持つっておかしいんじゃないか?
余分に手当て貰うのと同じじゃん
そんなん民間の会社はやってくれんぞ
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 10:08:01.47ID:WNvTUj5f
>>86
経済活動をする場合は雇用主か本人が負担するんだから正しい。
だが、これで重度を雇う自治体会社はなくなった。1500~2000万かかる。
怖いのは町村の無投票議員とか乱立する可能性がある
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 19:07:34.99ID:kBZi6w/R
何を?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 21:57:24.63ID:mZMBCnfp
>>88
国会中継見たら分かる
証拠の写真も出回ってた
朝鮮飲みを知らないの?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 09:22:56.53ID:CkWYsg7o
テレ朝に出てる山本太郎でしゃばんなや
障害者様が働けるなら各種手当て削ってもいいんじゃねーのって流れになるだろーが
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 11:22:22.70ID:CsWnWrq/
働きたくねーじゃん
働きたくねーじゃん
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 11:55:47.14ID:sCGs7uHH
49歳でキャリアアップの為大手の商社退職
年収200万増希望での数社との交渉中に貰い事故
50歳〜3年半の寝たきり入院(大小併せて手術が20回)
車イスでの退院後3年半のリハビリを経て社会復帰(障害者枠)年収200万程度の事務職

休業保証、遺失利益、慰謝料含め2億半程の判決
今までの蓄財1億半弱と併せて4億円弱であと30年程度?を生きていく
年1,300万円使えるので安心だが
贅沢は出来ない

手帳の恩恵で交通費やETCが半額なのは助かる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:19:31.02ID:T7xF3WT8
>>97
別に羨ましくないよ。
リハビリ病院にいるとわかるけど、資産10億超えの爺はたくさんいる。
身近でもうれしくないし、ネットのうそかほんとかわからんやつなんて、、
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:35:38.57ID:CsWnWrq/
あと自分含め障害者が一般の会社で働くと周りの人たちに世話掛けてその分の時間に対して生産性落ちるじゃん
自分の生産性云々じゃなくて他の人の生産性まで影響を与えるじゃん
だから働かない方が良いんだよ
障害者様は世間の寄生虫でいた方が世の中もっとうまくいくんだって
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 12:56:57.43ID:uSQt9e8U
あ、65歳からは年金も入るわ
確定拠出型年金も入れて3階建てで500/年程度貰えるので65からは1,800だった
ムチャしそうだから贅沢は敵と心に刻んどかないと。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 19:21:17.44ID:0pnzdZMV
そんな嘘誰も信じんよ。
1800で200の事務職なんかせんよ。
200がどうってわけじゃなく、その程度の金に労力使うメンタリティはない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:24:51.42ID:0pnzdZMV
>>105
お前馬鹿だろ。低賃金で働くのは仕方ないからだ。
リハビリ代わりで金があればリハビリするしリクリエーションするだろ。
大体事務職とか書いてる自体でリハビリなんて移動部分のみ。
妄想なんかどうでもいいんだよ。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 10:13:17.62ID:AIzid8Ce
身体障害だけならまあ仕方ないなという感じになるけど、ホラ吹きとなると話変わってくるわな
よほど自信がないからそういうこと言うようになるんだろうけど
まず事務職で現役中に一億貯めたとかホラも休み休み言えよって
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/02(金) 11:20:27.41ID:GxvkPJJL
>>109
寄付しろ、俺に
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:26:13.54ID:Zr2GdbHy
でもまあ、いまテレビで話題の就職氷河期世代とか手帳、年金全て終わってる。
また60過ぎた老害も間もなく死ぬし、
その間のバブル若年世代は給料も良かったし、確定拠出年金時期または手前だから企業年金も退職金も多いし、障害者年金も多いからお金には困らんわな。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:46:13.58ID:IZi9nG4R
うむ、帝大出て
30ソコソコで1000万/年の収入で人生ラッキーだったバブル世代

でも、大半の受験戦争負け組は自業自得で苦しい生活w

アリとキリギリス実話
悔しかったら10代に勉強しとけよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:50:47.74ID:QhRcjKnE
財政が持つように安楽死の合法化とセットにして、
医療体制をダウンサイジングするんじゃないかな。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 02:47:59.36ID:YFEMLYpk
昔は日東駒専は普通だったけど、
マツコの言うとおり今やそれは負け組の象徴。
日本の平均年齢が45くらいなのにフィリピンは22くらい。
45くらいの日東駒専が地獄
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 06:09:44.15ID:usOhpHec
昔は大卒というだけでそれなりに価値があったけど、
今は下手に大学に行くよりも需要の高い資格や
技術を身に付けられる学校に行った方が良いしな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 09:05:32.99ID:usOhpHec
でも大卒になってしまうと大卒枠の採用試験しか受けられなくなるだろ。
その大卒枠では有名大卒のエリートと同じ土俵と戦わないとならないんだぞ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:10:49.50ID:NnyjXTfb
6年ぐらい前に申請して身体4級なのですが。
ホームページを見ていたら心身障害者等福祉手当がいただけるかも
と思い係の人に相談したらあっさり今月から支給されることになりました。

手帳を交付されたときには何も言われなかったので気が付かなかったん
ですと言ったが遡っての支給はできないらしい。

この様な手当は遡っては支給されないものなのでしょうか?
0131129
垢版 |
2019/08/04(日) 19:51:15.16ID:NnyjXTfb
>>130 さんありがとうございました。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/04(日) 23:08:20.62ID:StDhDqzm
>>126
2,000年代初め辺り?に改定されるまでは、
大卒でも高卒枠にランク落として受験するのが
出来てた時代が懐かしい、
高卒組には迷惑だっただろうけど。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 02:06:47.51ID:aiFcpZzx
地域によって違うのか?
手当は雑所得になって課税対象です。
まあ非課税世帯じゃないと貰えない自治体も多いから誤解してんじゃないかな?
東京は課税対象です。中央区の説明がわかりやすい
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 09:40:17.71ID:bR0Q79xH
「児童育成手当」・「重度心身障害者手当」・「心身障害者福祉手当」は課税所得
「児童手当」・「児童扶養手当」・「特別児童扶養手当」・「特別障害手当」・「障害児福祉手当」は非課税

手当によって違うんだな
勘違いしてた
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 10:27:26.23ID:aiFcpZzx
なので、非課税世帯ならほぼ問題ないけど、ぎりぎり非課税の年収の世帯などには実は影響がある。
中央区がわかりやすいと言ったのは、その先の不幸がいろいろあったので、軽くどうなるかが書いてある。
非課税なら絶対もらうが、もらわない人もたくさんいる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 17:22:24.68ID:LZ+aJeS4
障害者の就職

身体的(機能的)なハンディが職種(事務職等)に関係なければOKだろ
4時間委譲の長時間は就業が無理な場合はダメかも。
上肢や下肢の障害ならコンビニ勤務も荷出し等が無理
能力が秀でてればオーナーや店長(荷だし無し)とかは健常者より出来る可能性有り
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 11:53:33.67ID:4npf/0LE
何だこのスレ 障害者が集まるのか?
障害者のくせに人間の文字を使えるのか 恐ろしいわ

お前ら人間の擬態うますぎて生物学上は人間ってことになってるんだろ?
喰種とかのほうがまだマシだわ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:36:50.73ID:Ws8JS6GC
生きていく上で一番の障害は貧乏。
重度はさておき、2種2級くらいなら、問題なくというか楽に働けてるやつも多いはず。
楽にと言ったのは大企業なら3年病気休職して復職すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況