確定申告に訪れる人が増えてきて、日に300人程になった。早くから並んでる人とかもいて運動会みたいな感じになってる。

私は週の内、二日面接、三日集計センターという感じでしばらくやってた。
ところが、管理運営の電子担当の人が急にこなくなってしまったので、そっちの手伝いもすることになった。

そこでの業務は税法の知識はいらない。データ処理するのが主。
とにかく早く数をこなすって感じ。アルバイトさんに処理を任せて、職員はエラーの解消と譲渡の処理やってる。

管理運営の借物idで流したあとに自分のidで審査するって何か変な感じ。

おまけに、集計センターの管理運営のアルバイトさんの人数が多く、やかましいw
紙で五人、電子で三人。皆さん女性でよくしゃべる。
対して同じ部屋にいる個人の集計センターのアルバイトさん一人だけw
まあ、個人の方は審査なので職員でないとできないからだけど。

期間が延長になったので、例年より申告数は少ないみたい。