X



身体障害者手帳〜vol. 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 21:32:01.79ID:Apl1yUGy
元の職場が受け入れてくれても昔と同じかんきょうに戻れるわけじゃないからなんとも居心地悪いよね
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 00:49:23.56ID:Zl5vN5k/
>>795
ありがとう
慣れてるけど、絶対眼とかの負担は大きい
そんな人もいたね。確かに、急に0.6なんで〜ってこられても怪しいよね
今のうちに行って、手帳考えてるんだけど将来取れるのか?とか相談した方がいいよね
視力もそこでしっかり測った方が絶対いいし
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 01:57:15.71ID:KIm9Hx+O
視覚障害5級申請中の都民です。
バスなどの割引は分かったのですが税金(所得税、区民税)とか安くなるのでしょうか?車は乗りません。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 04:16:56.89ID:JdV2hAy0
手帳5級なら
所得税は控除額27万
住民税は東京都の場合26万控除だったかな
実際に安くなる税金額はこれに税率を掛けるので0〜5割程度(所得による)

住民税と所得税は計算タイミング(年度)が異なってくるので還付とかは説明だるい
とにかく来年は必ず確定申告(年末調整)
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:50:36.25ID:lHeD4zbF
>>801安くなりますよ
あと日本国内どこへ行っても、手帳を市役所へ持っていけば診断書なしでその県の手帳が交付されますよ
視覚障害5級手帳は無くさないように大切にしてください。
将来年寄りになって、どこへ行っても賃貸マンションに入居できなくなったら
手帳があれば市営住宅に優先的に入居できて家賃も安くなりますよ
手帳がある人はハローワークの失業給付期間が長くなりますよ。
自治体によりますが、動物園や市が運営してる施設の入場料が無料になったりするよ
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 02:58:23.26ID:lHeD4zbF
>>803ほとんど変わらないけど
身体障害者が使う医療器具の給付内容が変わってきたり
身体障害者手帳があると家のバリアフリー化の工事費が平均80万から120万ぐらい補助されるんですが
部位による医療器具の購入と併用できるので
1級と2級の上限に差がでるかもしれません
例えば上肢障害3級なら出なかったのが、下肢障害2級なら出たとか
上肢障害3級と視覚障害5級で手帳等級が2級になってるから出るものもあって
様々な組み合わせで出る出ないが生じます
詳しくは役場でお尋ねください
本当に自治区によって様々なんですよ
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 03:04:19.60ID:lHeD4zbF
バリアフリー化の工事については身体障害者手帳がある人だけですよ
例えば見積り依頼をして80万ぐらいで収まる工事は自己負担なしです。
もちろん役場の人やリハビリの専門家が家に来て調査と審査します。それでOKがでた人が対象です。
古い家で床に段差があるとか、風呂の作りが古くて一人で入るのが難しいとかも、もちろん工事の対象です。
トイレがドボン式なら洋式トイレにもできます。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 04:19:15.29ID:eQm5cFgF
>>802
ありがとうございます
0から5割とは随分差があるのですね
年末調整でチェックを入れると過去レスで読みました
>>804
ありがとうございます
老後の住まいや失業給付まで考えていませんでした
覚えておきます
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 14:48:04.97ID:YNFTTwch
県によって違うだろうけど今年も福祉給付金貰えるから申請して来る。
12000円が年2回だけで市民税非課税だと貰えるみたい。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:23:31.11ID:6X/5Qfny
>>796 です。
問い合わせがJALもびゅうも電話のみでいつまでたっても繋がらないので駅にあるびゅうプラザに行って来ました。
新幹線の切符も宿泊先の部屋も全部一回で手配してくれるから結局いつもびゅうプラザに落ち着くんだよね。
いつもジジババで混んでて時間かかるのがネックなんだけどね。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:07:07.45ID:iUSM2uoH
>>814
気づいてなさそうだから書くけどお前もそのジジババくらいなんやで
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:38:53.36ID:2LSNIFGc
びゅうプラザに行ってきました!だけじゃなく
質問したバリアフリールーム変更の結果も普通は書くもんなんだけどね
そのあたりから桁外れの自己中ガイジ感マンマン
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:02:35.93ID:6X/5Qfny
ガイジなのは否定しませんけど20後半なのでジジババではないですよ。
似たようなもんですがね。
それとバリアフリールームをちゃんと手配してもらいましたよ。
説明不足でした。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:20:51.38ID:iUSM2uoH
>>817
そりゃ実年齢はだろw
中身はジジババだぞ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:00.57ID:AoCTmZwe
>>821
介護が必要?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:54:35.02ID:V5Jql6PF
5級だけど、住民税と所得税の作文の控除受けるために、会社に報告すべきか、悩んでる。確定申告すれば、報告しなくても控除受けられるのは知っているけれど、それはそれで面倒なので。。
確定申告無しで、会社に知られずに控除受けるのは無理なのかな?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:01:03.18ID:Z0/QKmKB
>>823
会社も障害者雇用枠を満たせたいから報告したほうがええよ
会社はそれだけで150万の未達金払わなくて済むし
逆に障害者雇用として在籍すれば解雇しにくい
年末度調整もしたのところにレ点いれるだけで簡単だし

報告したくない理由がわからん
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 01:27:26.50ID:V5Jql6PF
>>824
報告したくないのは、評価や待遇にプラスに働くとは思えないから。解雇はされにくくなるのかな?現実的にはリストラとかの時に、一番の候補に上がりそう気がするのだが。。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 08:23:11.05ID:5sLDehKN
【乞食速報】

「楽.天スーパ一ポイントスクリーン」
インスト一ルするだけで150Pがゲット出来る!!

Androidはアプリインストール
※iPhoneユーザーはWeb版のみ有効(要検索)

完了後、コ一ドをお持ちですか?の画面で

「i9W_Pjs」←_を抜いて入力する
https://i.imgur.com/I0ZaPdD.jpg



【使える店舗】
マック、ミスド、ココイチ、すき家、大戸屋、ダイコク、ツルハ、出光、コスモ石油、Joshin、ビックカメラ
楽天市場、ラクマ、楽天ペイ(各コンビニ、松屋、エディオン、ソフマップ、コジマ)
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 20:34:11.99ID:Hqj51HRi
>>823
所得税がすごい安くなるのを知ってるから
私なら手帳を会社に提示してすべて会社に任せるわ
1万2万じゃないからね、3万とか4万とか所得税が安くかりその分もらえる手取りのお給料が増えるんだよ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:44.88ID:0qCM3JTC
医療費控除、ふるさと納税なんかもするから毎年確定申告でやってるな
会社に届け出るのは悪化して成果を出し辛くなった時と思ってる
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:28:13.30ID:ND8TuLCZ
>>836
障害者雇用率を超える分には、調整金や報奨金が支払われるから、企業側にもメリットがあるよ。
もちろん業務に耐えられなかったり著しく能力が低ければ査定に響くだろうけど。
ただ、リストラ対象を決めるのもまた人間だからね。
むしろ囲っておきたいって思うか、意識無意識に関わらず差別的な扱いを受けるかなんて分からないよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:31:58.92ID:ccSTZ1fG
逆差別って言うか
優遇されて能力以上の評価を受けるんじゃね?

女性役員
女性管理職
を増やす方向で進んでいる、逆差別的発想と同様か?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:10:00.14ID:vJdglkno
非課税世帯じゃないからプレムアム商品券買えないけど、障害者になんか救済措置ないの?
だいたいいつも増税時は給付金とか地域振興券とかあったけど
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:33:12.21ID:u722RM5+
障害年金が月額5000円増額される
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:26:42.30ID:1d3n8EDz
>>842
何で?
年6万も上がったのか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:29:07.16ID:WKrEjyd/
年金のことなら社会保険労務士だけど、障害手帳のことは何士がスペシャリストなの?
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:31:53.44ID:zV/WkO7p
>>844
普通に市役所にいけ
担当が全部教えてくれるから
市役所の専用診断書を主治医に書いてもらって提出
あとは待つだけ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:56:38.83ID:u722RM5+
>>843
https://shikyuubi.net/nenkinseikatsusya/
あがったんじゃなく、あがるんだよ
正確には別口で2か月で1万円給付が恒久的にもらえる
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:37:14.08ID:u722RM5+
>>847
状況がまるでわからん
手帳取得や等級に関してなら医者の診断書がすべてで、本人に出来ることは何もないぞ
役所の窓口は自称障害者の相手たくさんしてるから素人の見解はまるで相手にされない
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:42:48.52ID:E988I5rD
かかりつけ医の診察時に年金手帳申請専用の診断書を書いてもらって、それをそのまま市役所の福祉課に持ち込んで2ヶ月後に無事交付された
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 00:37:41.24ID:oEQkHjPE
年金は年金事務所
手帳や市の補助は市役所
県職員は関係ない
まずは市役所で診断書もらって医者に書いてもらえ

大学病院なら周辺の市町村の診断書おいてあるから即書いてもらえるが
書くのは診察しながらになるので手間がかかる

>>846
俺は普通に働いてるサラリーマンだから支給されそうにないな
年酒500万超えてるし
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 03:15:26.48ID:JT7rOhMq
>>847
わかる
県も市区町村職員も担当ではあるがスペシャリストではないよ

障害年金申請するのに年金課に相談しに行って助言もらったんだけど、色々と間違えた案内されてちょっとめんどくさかった経験がある

ググれば色々情報あるから照らし合わせて
「この案内おかしくね?」って指摘すると
職員が年金事務所に電話で確認してくれたりするから他力本願でなくて自分もある程度調べた方が良いよ

弁理士とか相談すれば簡単にやってくれるらしいが金もかかるからね
ちょっとググればだいたい解決するようなことだからもったいないよ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 06:13:19.97ID:+wtpcILO
>>851
決定した等級が腑に落ちないんでなんでかを聞いてるんだけど、厚労省の解釈と照らし合わせてもなんだそりゃってなことばっか言うんだよね
その解釈おかしくねって指摘したら、そこで初めて「ああ、その場合に限ればそれはそうです」みたいなこと言い出すし
基準を決めてる厚労省は個別の案件に関わり続けるほど暇じゃないのもわかるし、県その他自治体の個別案件に口を挟める立場じゃないし法的拘束力もないし
年金のことなら社労士が存在してるけど、手帳の認定基準のことについてはそういうポジションの人おらんのかなと思って
再交付手続きか再審査請求をするにあたっても、知識のある人から意見をもらってやらないと無意味になりそうで、そういうポジションの人ってどこに要るのかなと、弁理士かあ、ありがとう
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:22:42.02ID:+wtpcILO
ちょっと待って、おかしいなと思ったんだけど、弁理士って実用新案とか特許絡みとかそういうのをやる人らだったよね?
単純に弁護士の間違い?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 09:29:13.46ID:+wtpcILO
>>854
やっばそうだよねw
前職の時に特許関連で弁理士とわずかな接点あったけど
結局は行政書士とか、その中でもさらに障害認定の知識の長けた人とかじゃないと無理っぽいから士業という区分けでは存在しないというのが実情なのかな
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:11:36.45ID:BAPozZLc
>>856
あんまりそう言うことは書かない方がいいよ
ここは匿名でもないし、最悪裁判沙汰になるから
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:56:05.75ID:ApBl0UbZ
手帳は社会保険ではないので社労士は専門外
行政書士は代理申請だけなおで知識は期待できない
というkとで何でも屋の弁護士
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:25:45.18ID:+wtpcILO
結局専門家というものが存在しないわけか
強いて言えば認定医か
でも主治医に自分の診断書の基準の判断を聞くのもちょっとイヤらしいものがある
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:02:39.20ID:oEQkHjPE
俺みたいな部位
が無くなって判断基準通りしかならないのは結果出すのが簡単だし
ありだとは思う
内臓系とかは主治医の判断が大きいから
主治医にいうべきは言う方が良いよ
ネットで調べたら〇〇市は何級が基準になってるんだけどどうですか?みたいに
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:26:17.24ID:g+lLE+5w
>>860
ところがそうでもないんだなぁ
俺は凍傷で足の指を全部切断し、指どころか足先から10cmくらい切断した
しかしレントゲンで足先に1mm程度の骨の欠片が中に残っててそれを指が有ると判断して等級を落とされた事がある
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 03:23:09.01ID:RH/DlEj8
ADLで「補助具にチェックがある場合は不能と判断する」と明記してあるのにも関わらず
補助具にチェックが入ってるのに実行可能だろうと断定してきて

AができるのならBもできるに違いない

という論法を展開してきてるわけ
あと、「3分以上起立位保持不可能」と書いてあるのに

0秒と書いてないということは2分59秒は起立位保持できるに違いない
だからBもできるに違いない

という論法も使ってくるのね
そんな解釈していいのならどうとでも拡大解釈して等級軽く出来ちゃうじゃんという話をしてる
県はそれを正しいと言ってて、厚労省は「不能は不能でしょ」と解釈するべきと言ってる
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:05:51.71ID:wDqhCTR6
>>866
指があるじゃなくて切断部位の決定に使われるだけ。
凍傷は笑えるな。もっと切ってもらえば良かったのに。
でも切断は手帳には厳しいけど、
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:04:09.41ID:WfSg5Xn5
笑える?お前の顔がか?
切断部位から考えてもおかしいから言ってんだろ
金掛かったが抗議再申請して正当な等級にさせたけどな

ここのやつら、体だけじゃなく性格まで障害なやつ多いな
自分には甘々で他人には厳しく屁理屈と言い掛かり
だから差別されんだろ、真性の底辺負け犬共
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:22:48.03ID:RFvYW/LC
>>868
恐ろしいほど、性格が悪いな
地元で有名だろ
お前
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:25:16.13ID:YcVigY4v
>>853
だと思う
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 16:45:12.88ID:WfSg5Xn5
>>878
お前のような知障はスレ違いだから消えろカス

>>879
1月の北アルプス(穂高)で単独登山で6日間遭難

>>880
一度却下されたけど社労士使って診断書取り直して再申請して1年くらいかかって認められた
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:17:59.19ID:zNV97C/r
>>882
自業自得じゃん
なにイキってんのw
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:00:45.11ID:T1cz7oBR
単独登山で凍傷でしょ?
大変な思いをしたのは分かるし切断も厳しい選択だったとは思うよ
でもここにいる人を否定して暴言吐くのは違うよね?
言葉は悪いけど遊んでてミスって切りましたって話だもの
そこから更に診断気に入らね!やり直せ!だもの
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:02:35.70ID:WfSg5Xn5
>>865
ここで挑発してくるバカを否定してるだけだ
審査も間違ってたから指摘しただけだろが
で、仕事で切ろうが遊びで切ろうが関係ねーだろ
何でいちいちその理由をお前らにグダグダ言われなきゃなんねーんだよウゼーな


ここ、まともな人もいるが、いつもは下向いてモゴモゴしてるようなクソがここぞとばかりにネットでネチネチと陰湿なやつが多いこと
障害で引きこもってると根性まで腐ってくるんだろう
こんな世界は俺には無縁だわ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:17:43.09ID:itu6YagF
今日、携帯電話各社の手帳割引の手続きをしてきた。
割引はワイモバイル以外は多少出来た。
各社解約違約金縛りや手数料縛りが無くなった
ほぼ各社のを持ってる
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:33:52.61ID:zNV97C/r
>>888
関係あるよ
仕事なら会社の責任もある
遊びなら自己責任で俺らの税金使って福祉を受けるなよw
そんな事も分からないガイジ
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:35:33.92ID:RH/DlEj8
>>882
結局年金じゃなくても手帳に関することも社労士が良さそうだね
県独自の基準の解釈の仕方はわからなくても診断書から症状、障害の程度の類推も出来るし
県の職員程度ならそっちの知識量で圧勝か
結局こっちは素人だからなあ
自分の専門のジャンルなら絶対にあんな役人に負ける要素ゼロだが
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:40:22.57ID:RH/DlEj8
>>888
このスレもそうだけど、他のスレも変なのいるよ
この板自体にそういうのがいる
健常者相手にマウント取れない可哀想な健常者(多分)とかかと思うとなんとも言えない気持ちになる
そうじゃなくても知識もないのに妙に上から語りたがるのとかよく見るし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 19:56:40.23ID:cADP3BQJ
>>892
このスレだったか覚えてないけど、健常者がストレス発散の為にわざわざコテ使って障害者をバカにし挑発しに来てた奴がいた。
何でそんなやつと同じ事しようとするやつがいるのか。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 21:59:59.81ID:YcV9noXn
>>889
先月末にドコモショップで手帳割引の契約変更してきたけど、ここぞとばかりに手続きと一切無関係の有料オプションとかネット回線をどんどん勧めてきたな
今は必要ないので不要ですと何度断っても言葉巧みに勧誘してきて疲れた・・
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:22:50.57ID:0LpsTccc
凍傷のひとをバカにすんなよ。
親も含めて周りの人間にバカ扱いされてんだから。いい迷惑なバカって。
いきるくらいしかできないよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:37:20.53ID:5VpTsBfA
足の指なくすと歩くのきつくね?
装具とかでどうにか生活レベルは維持できるの?
座れるなら事務職でもできそうだが

障害残っても生活レベルが維持できないとキツイよな
俺は左手で親指残ったのが救いだわ
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 22:37:58.78ID:0LpsTccc
ネットの先の誰か知らないやつに何やってもされても大した話じゃないけど、
リアルな周りにバカにされんのきついな。。
自分の友達が遭難凍傷切断意地でも障害者がいたら、最初笑うけど、リアルひくわ。
病気で障害、自殺で後遺症、事故、まわりにいろいろいるけど、YouTubeでもちくってあぼーんのひとみたいに複雑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況