X



脊損者(頚損者)の雑談スレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 13:21:16.80ID:osIJmsY9
胸突き八丁のあたりはキャタピラでも無理そうな気がするけど、
下山路から行くんかね。

30年以上前の記憶だし、今は全然違うのかもしれないけど。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:05:42.47ID:YKPXG7+k
城はVR
富士はヘリ
でいけばええやん

どこでもドアがあったって使わないやついそうだな
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:51:27.56ID:rbIgMGNQ
健常であれカタワであれ、ちゃんと結婚して
嫁さんと孫の姿を見せてない奴は最高の親不孝者
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:53:19.45ID:5vbXnB8z
恥と感じてたら何年も基地外粘着しないと思うよ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:01.17ID:dZVqKq1L
C6bで音階のある楽器やりたいと思ってるんですが何かアイディアあるでしょうか?
鍵盤はゆっくりメロディ単音のみが限界でした。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:43.20ID:kNPxNh/j
扉がやたらとゆっくり閉まる障害者便所があるけど、なんか嫌だな
便所内にいるところを通りかかった人に見られるし
早く排出したいときなんかイライラするわ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:24:15.55ID:2e/QttLQ
速く閉まったら閉まったで、車イスにぶつかるじゃねえかって文句たれるんですよね、わかります
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:38:12.77ID:0QNDC2BP
>>491
>>494
私は長屋さんをリスペクトしてるんですよ
彼は本物の挑戦者です
マロン隊長栗城さんとも面識があるようですし
マロン隊長が本物の登山家であったように長屋さんの登山もリアルガチの本物です
前髪も登山も全て本物
ペ〇ンだなんてゆめゆめ思ってはいませんよ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 23:58:08.91ID:0QNDC2BP
本日のバカ↓
ID:2e/QttLQ

そんな僻みをこんなところで? 恥ずかしくないの?

速く閉まったら閉まったで、車イスにぶつかるじゃねえかって文句たれるんですよね、わかります

お大事に
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 13:53:29.59ID:yLHAoL/N
障害年金が有期認定なんだけど
永久認定に変る事あるの?
C6の不全1級なんだけど
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:31:27.65ID:5y6LaUB8
>>495
アイデアだけね

ヒューマンビートボックス
楽器とは言えないか
YAMAHA SHS-500 https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/keyboards/shs/shs-500/index.html
曲に合わせて伴奏できる
リアルタイムで声からMIDIに変換するアプリ
例えばThumbJam
特殊なウィンドコントローラー https://youtu.be/9SH4HLmZ_CQ
入力デバイスの角度を変化させて音程変えているよう
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 12:32:34.88ID:YTQj4+M6
  G20終わって落ち着いたな。説明聞いても言っとる事が俺にはチャランポランだわ。為替レート、戻り中。買えば良かった〜て定番だな‥

>>499
 吹いたw
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 15:41:43.52ID:EYQGoHnr
モンベルのパラカグールって使ってるひといないかな?

尻の部分、後ろがそこそこ長いみたいなんだけど、車いす座ったままかぶって
なんとかなるものかどうか。
画像見た感じだと、尻の下に巻き込まなくてもなんとかなりそうな気はするんだけど。

いっそレッグカバーと普通のレインジャケットの組み合わせにしたほうがいいんかな。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:20:17.44ID:r7uARQ4j
普通のジャケットだと脊損にとってなにより大事な尻が濡れてしまうのでは?
私は雨だと傘でしか行動しないからレインウエアの知識無し
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 11:04:27.39ID:9RjXWc9Z
9割切れてて1割繋がってようが、
1割切れてて9割繋がってようが、
そういう分類なだけだろ
細分化しても意味ないし
潰れて混ざってしまって、
切れ具合すら分からんのすら居るし
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:48:23.37ID:TsO3oaSF
>>518
排泄障害が回復することはないけど
出る前に出しておけば漏らすこともなくなる
健常の頃の排泄パターンに戻すと良いかも
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:36:48.37ID:UXagrECg
しかしよー
チンコの快感が無いとは言えドスケベ動画が簡単に観られる良い時代になったなー
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:46:29.78ID:kruO/AXb
雨降ってたら傘さすのは当たり前じゃん
電動なら片手開くんだから、普通さすでしょ
レインコート着ても顔は濡れるんだし
わざわざびしょ濡れになる必要ないよね
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:56:13.62ID:n+PLg9qN
働いてないと雨の日にに外でねえわ
雨で予定中止
傘の心配なんてまったくない
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:59:31.83ID:ypA11KuN
>>528
使ってません
さすべえのようなものは外出先で邪魔にならないなら(あれば)便利かもしれませんね。
でも取り付け方法を考えるとチャリのようにはいかなくて実現は難しそうな気が。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:58:49.15ID:uTqfs6TM
1mlも濡れたくないのか、バカでかい傘さしてる電動を見ると人として終わってるなと思う
せめて小さめの透明なビニール傘にすればいいのに
周りの事なんて一切考えないんだろうな
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:04:17.69ID:sVBnsIAO
腿にひっかけて頭で支えて傘させるけど
風がないのと丁度良い傘の大きさなら(長さ)
車ででかけて雨降った時とかやるけどね
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:26:29.16ID:dDAfO3Yp
モンベルのお店行って試着してみたけど、パラカグールはちょっと着脱めんどいかな。
駅まで行って脱いで、降りたらまた着るって使い方には向いてなさそうなのでふつーのレインジャケットとレッグカバー買ってきた。
ついでに帽子と手袋も。

オリンピックのとは違うけど、かぶる傘(笠?)も売ってた。
帽子よりも蒸れなくてよさそうなんだけどねー・・・
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:03:52.60ID:dDAfO3Yp
前にそれ使ってたんだけど、穴開けちゃったんで新しいのを、と。

あれは結構よくできてるとは思うんだけど、フードかぶると左右の視界が遮られて怖い。
材質が透明と言っても歪んでちゃんと見えないしね。
重いのと蒸れるのは材質上仕方ないけど。

車いすごとがぱっと被るのは大した手間じゃないんだけど、畳むのが大変というか
元々入ってた収納袋になかなか収まらないのも難点かな。
大雨ならともかく、小降りなら濡れたままでいいやと思うレベルだった。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:23:16.72ID:TXpeXi7x
アパレルで成功すると一攫千金だわな
ロングハウスの母ちゃん凄すぎだろ
母ちゃんに何かあったら先細っては行くんだろう
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 22:31:05.17ID:uTqfs6TM
よく行っていたスーパーのお客様の声コーナーに椅子の投書が張り出されていた。
「車いすスペースにルーフがないから濡れてしまう。
できれば店の入り口から車いすスペースまで濡れずに行けるようにするべきだ。
車いすユーザーのことをちゃんと考えられる店になればずっと通ってあげるよ?」
みたいなことが書いてあった。
椅子使いの自分でもイラッとくるような上から目線のイキった文章だった。
店員さんや他の客に自分が書いたと思われたくないからそのスーパーに行くのはやめた。
たまに周囲の負担を一切考えない自信満々のキチガイみたいな椅子がいるが、なんなんだろうな。死んでほしいわ。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 00:55:58.40ID:TrtAJCmA
>>538
左右が見えないのは怖いよな
頭部だけでもいいから、もうちょっと透明度上げて歪みも
少ないのにしてくれれば完璧なのに

あれ畳むのは、もともとゴワゴワしててやりにくいし
濡れてると余計にやりずらいから
おれは畳まないでぐるぐるって巻いてひもでしばって別の袋にいれちゃってるわ
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:56:39.09ID:0MotU1KG
雨降りで車に乗り込む時めっちゃ濡れるんだけど、なんか対策無いかね?
傘は柄がが邪魔になるから屋根に引っかけれないしなあ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 09:18:29.01ID:ZIbtd7Mx
車いす収納装置は屋根替わりになるよな
取り付けると機械式立体駐車場に入らなくなっちゃうが
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:22:11.59ID:ahn8uHLU
>>533
健常者は良くて、車椅子乗りだとどうして傘さしてはダメなんだ?
傘のスペース考えてもそんなに変わらないと思うけど。
普通は人と人は少し離れて歩くのだから、迷惑かけてる訳じゃないし。
ただ傘させない人の妬みにしか読めないのだけど。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:43:04.10ID:oAPZ1cLi
>>550
いやいや傘の位置が低いし、持ち上げられないし、歩道の通れる範囲が限られるから避けられないから迷惑だろ。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:39.85ID:9nBy/KMP
どんな狭い道通っとんねん
それにどんな幅広い車椅子乗っとんねん
電動でもすれ違えるやろ
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:34:57.79ID:ZIbtd7Mx
風に煽られて倒れたら危ないからって安全面でのやるべきじゃない事としての傘さししないが大前提として

道路交通法としても車椅子は車両の例外として歩行者になってる車だからねえ
エンジン積んでも歩行者は許されるが、車椅子は許されない
車両として許される状態で、更に歩行者として許される状態って階層構造で捉えるべき
車両には荷物を積む場合には、横に15cmしかはみ出してはダメって安全基準が有る
車椅子もそれには従わなきゃならない
60cmの車椅子の完全に中央に立てても90cmで子供の小さな傘にしかならないし、左右にズレたらはみ出す
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:25:25.36ID:X3TDZhKO
日傘トラブルの話題で日傘女たちが
「雨の日はみんなさしてるのに何で日傘はダメなの?」とか
「すれちがうときに危ないとかいうけど、よければいいじゃん」
って反論してたのを思い出すな
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 17:30:53.56ID:ahn8uHLU
通勤の時に雨が降ると傘さしてるけど、都内だけど人とすれ違う時にぶつかりそうになった事も無いし、
道幅が狭くてすれ違えなかった事もないよ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 19:08:58.43ID:mcJlJJS3
檜原や青ヶ島も都内だけどね。
まぁ他人の傘が許せないって人もいるってことかと。

受忍限度とか、あるいはおたがいさまとか、そういった類の話だと思うけど
その結果「あいつの傘は許せない!」という結論に至った、と。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:04:04.01ID:yMnyTPBn
都内満員電車なんだけど…
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 00:26:38.90ID:qZHTP4ix
>>492
生きちゃった事が最大の親不孝
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 22:35:33.71ID:lMoE1ryF
NHKニース9でやってたが親知らずの中の幹細胞が脊損治療に効果がある、ってこれのことか?

抜けた歯が難病救う アルツハイマーに朗報か
ttp://style.nikkei.com/article/DGXMZO05717090V00C16A8000000/
脊髄損傷など、一部では実際の治療も始まっており、10年間寝たきりだった
脊髄損傷患者が歩行訓練をするほどまで改善した例もある

歯髄細胞を捨てないで!
ttp://www.acte-group.com/stockbank/
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 00:17:41.15ID:6Bg9anuC
ほほー・・・っていつの記事だよ!
4本とももう抜いた。

紹介状持って水道橋駅前の大きいとこ行ったらかわいいお姉さんが治療の説明してくれて、
この人は・・・事務の人じゃないだろうし、衛生士さんかそれとも・・・?と思ってたら
同意書の医師欄にさらさらっと署名してくれた。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:13.17ID:yovBohBL
歯髄治療がYouTubeにあるから見てみ
本人は感覚単位で変わったと言っているが側から見たらあまり変わっていない印象
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 14:41:19.83ID:8QHb5Wnw
>>515
全然動かない、全然感じないのが完全麻痺
それ以外は十把一絡げに不全麻痺
分け方が大雑把すぎると思うなら、ASIA尺度や‎Frankel分類をググってみ

ちな、札幌医科大学のステミラック注の対象はASIA機能障害尺度がA, BまたはC
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 22:30:54.56ID:qVvCK5SE
歯の詰め物が取れたから慌ててイスOKの歯医者探して
何件か見つけたが、最近の歯医者って儲かるのか?
やたらインプラント推しで全部怪しい・・・・どうしよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 23:11:03.53ID:6Bg9anuC
儲からないから自由診療のインプラントを推してるってことだね。
コレならがっつりいける。

駅の近くに住んでるってのもあるけど、床屋と同じくらい歯医者はいっぱいあるね。
歯科大出るのに何千万掛かるのかしらないけど、元取るのはなかなか大変なんじゃないのかな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 00:08:54.50ID:9aEzXTlc
眼科医がレーシックをやらずにメガネをしているのと同じで歯科医本人もインプラントはしないって聞いている
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 01:32:34.00ID:MTdR6pHK
駅200m圏内にコンビニはセブン3 ローソン2 ファミマ1 ミニストップ1の合わせて
7しかないけど、歯医者は10軒以上あるよ。

吉野家松屋すき家なか卯と、むかしは東京チカラめしもあったんだけど
さすがに牛丼チェーンじゃコンビニには勝てないね。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:13:24.39ID:DN5SJ5hL
ヤマハの電動車いすユーザーで手がリハビリでばね指になってしまったんだけど
就職ってあるかなぁ?
女性です
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 15:17:25.86ID:oY95Jjoi
我が家の前、通学路なんだけど
子供達が植木鉢持って下校してたw
懐かしいなぁ・・・・・俺もあの頃は純粋ダッタナァ・・・・
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:24.67ID:bRH8o9ya
>>584
私も電動使ってて、両手の指曲がってるけどグローブ使ってパソコン打ててる。私はフルタイムでは働いてないけどね。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:16:53.57ID:DN5SJ5hL
>>586
グローブって装具ですか?
ばね指再発防止になるようなのがあれば事務職受けようかしら
自信なかったけど工夫って言う手があるかもって思うと
少し希望が出て来た♬
ありがとうです

長く働きたいから他の職種も「こんなのあるよ」ってのがあれば他の方も教えてください
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:36:05.35ID:DN5SJ5hL
そう言えば、シングルマザーの就労支援の方で車いすって事を伝えないで
応募出来ますって言われましたがそんな事しても受け入れられるのかしら?
車いすで障害者枠以外で就職されてる方はおいでますか?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 22:19:21.36ID:6mtrO3pg
求人側の都合というか、車いす対応できる職場かどうかの情報があるのかどうか。

シングルマザーの就労支援として集めた情報にそれが含まれていればいいね、
としか言いようがないと思うよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況