高次脳機能障害と知的障害ボーダーです
突然ですが病院に入院して検査を受けるべきか迷っています

というのも、先日転職エージェントで仕事について相談をしてきたんです
そして、担当の方から仕事を探す前にまずは得意・不得意を客観的にハッキリさせた方がいいと言われ、
高次脳機能障害の専門外来のある大学病院で検査(1ヶ月程度の入院が必要)を受けるべきと助言をされました

私としては得意・不得意、出来ること・出来ないことは日常生活・仕事を通してある程度は把握しているつもりでした
しかし、仕事を紹介する上では客観的なデータが欲しいとのこと
それに加えて先方に私を推薦する際にもそれがあれば障害について説得力を持って伝えられるとも
そして、私に取ってもこれから仕事人生を送る上でそれが大切になると言われました

それを聞いて少し納得はしたのですが、
現在通院している(上記の大学病院とは別の)病院の先生には検査入院をしても大した結果は得られないと言われてしまったのでどうすべきか悩んでいます

長文で尚且つ分かりづらい点もあるかと思いますが、
皆様からのご意見を頂ければと思います
宜しくお願い致します