色んな書き込みあるけど、そんだけ障害者雇用ってのは雇用主、労働者双方に
とってハードルが高いし、理解が足りない分野ってことだ。

年齢を重ねることにかつての黒人差別と同じだと思ってる。
障害者を黒人と入れ替えるとわかりやすい。

黒人にできるはずがない。
黒人にも教育や就業の機会を与えるべきだ。
黒人でも努力すればオバマみたいになれる。
黒人でも付き合ってもいい。>トロフィーワイフ
黒人はかわいそうな人たちだ。

これ、ぜんぶ現代社会では差別だろ。アメリカで言ったらポリコレもんだ。
でもさ、たったの20年、30年前はそれが常識だったのさ。
努力もあるし、運動もあるけど、さまざまな交流を通じて、黒人も同じ人間
だと理解されるようになったのだ。
2020年のパラリンピックも日本人の意識が障害者へ向く切り口になると
オレは考えている。自分たちがかわいそうな人たちと考えていたのが同じ人間
であることをね。

この板で競争がどうだの、DNAだのぬかしてるアホは、自分がカタワになって
からモノを言え。少なくともあんたのDNAよりは確実に優れてるよ。
障害者雇用は、アファーマティブアクションの一種なんだ。
差別是正のため、差別があるからこそ、軽度重度関係なく必要な処置なのだ。