>>513
>社会保障なんだから当然に障害の重い人を優先にするのは当たり前。

日本ではそれこそ戯言。雇用に関してはそう簡単ではないよ。まずは仕事が
合理的配慮の元ちゃんとできること。この前提を無視したら、雇用の意味がない。
公務員の要求満たしていないなら、他の職種でいいだろ?
逆に聞きたいが、仕事もろくに出来ないのに雇用されて、それ幸せか?
惨め過ぎないか?

>なぜ障害者雇用に事務職多いのか説明してみろ。

簡単だよ。健常者でも就業の割合が1番高いのが事務職だよ。
頭の方大丈夫か?

https://www.stat.go.jp/naruhodo/c1data/03_06_grf.html

>全盲の人はいかに努力しても目が見えない以上限界がある。

全盲でもないのに、なぜ、そこまで全盲にこだわるのか不明だが、
視力が必要な仕事を求めるからだろ?
あんまやマッサージの世界では健常よりも出来る人はいるよ。
なぜ、出来ないことばかり強調するんだ?
できる分野で考えればもっとシンプルだよ。

「限界」とか軽々しく言わないでほしい。以下戯言じゃなく現実だ。

「寝たきり社長」
https://hisamu.com/
https://hisamu.com/2018/04/28/sigiyama-hijokin/

競争のない社会なんてないんだよ。障害者が集まればそこに競争が起きるんだよ。
どんなにきれいごと言ったって、競争はDNAに組み込まれた本能だよ。
まじめに答えてばかばかしいが勝てる可能性のある分野を探して勝負すりゃいいんだよ。
精神3級を怖がりすぎ。よほど自分に自信ないのか?
重度身体ならダブルカウントだろ?ひょっとして障害者という以外、何も武器持ってないの?