>>500
>障害者雇用ためにわざわざポスト自体作ってるんだよ。

そのポストには限りがあるよな?みんなそこに
入りたいわけだよ。
社会保障の観点から障害者雇用法があるにせよ、
限りがあるわけだから競争が発生するのは当然で、
それが現実。

全盲のせいで能力が低いとか誰も言っていない。
全盲でも弁護士になった人がいる事は有名だろ。

確かに24時間介護が必要とかそういうレベルの人は、
日常生活を送ること事態に時間とられるわけだから
ハンディは大きいが、上肢に異常なく手動の車椅子で
一人で生活できるようなレベルの奴で普通に働くだけで
「努力に限界」とか言っているのだとしたら、
甘えがはなはだしい。

「重度身体が事務職しか出来ないい人が多い」とかも、
勝手にそう思っているだけだろ?
重度身体でもSEやコンサル、研究開発、薬剤師、
弁護士の職についてる人、普通にいるよ。
少なくとも自分の周りは、事務職よりこういった
専門職の知人が多い。

そして、そういった人たちは本当に努力を積み重ねて
「能力」を磨いているよ。
そういう人たちは、楽な仕事を恵んでもらおうという
発想すらないよ。

自分の出来ることを突き詰めて、努力して「能力」を
身につけている。
そういう「能力」を発揮できるように配慮するという
ことが重要であって、それが障害者雇用の本質だろ。
働くことに対する認識の次元が違いすぎるわ。。。