X



【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】No.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 02:03:46.63ID:p/Sfl0jI
高次脳機能障害のスレです。
高次脳機能障害の方、ご家族、専門の知識を得ている方、情報交換や語りあいましょう。

障害者手帳、障害者年金の受給などの認定も以前より下りやすいです。
それだけ世間に認知されてきました。
ですが、やはり理解されないことは多々あります。

皆さんルールを守り、より良い意見交換の場にしましょう。

前スレ
【情報交換】高次脳機能障害【たまには息抜き】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/handicap/1393714512/
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:39:09.04ID:rpPvzEW2
>>468
俺もその二つが酷いけど、元からこんな感じだった気もする。
医者は元の自分を知らないからね。
家族や友達や会社の同僚に聞いてみたら?


俺は上司に動きがスローになった印象を受けたと言われた。
それに簡単な指示も忘れるからメモが必須。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:32:52.08ID:2/EaWRDU
リハビリ期間中に休職期間満了しちゃった…
まあ十分な期間と傷病手当金は貰ってるから会社には感謝しかない。

ただ、高次脳とてんかん持ってどうやって働けばいいか、全く想像つかない。
0473sage
垢版 |
2019/06/22(土) 17:21:55.53ID:2/EaWRDU
受傷前、約一年半の記憶が全くない。
携帯に北海道行った写真が残ってるけど全然分からない。
新しい事も覚えられないから、報連相やメモや手順書確認をしないと仕事が出来ないと思う。
ってか仕事見つけられるか怪しい…
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 18:00:58.19ID:NdaKoAWR
>>474
おまえいつもいるな
そうやって人のミスをすぐ論うなや
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:39:16.83ID:2/EaWRDU
すまん、いつもサゲ欄間違える。

俺は「100から7を引いてください」は、答え覚えて回答してたからな…

技師「100から7を引いて行って下さい。」
ワイ「93、89、79…」

みたいに、2つ目は間違ってるのに何故か3つ目が合ってるというミスをたまにする。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:46:53.65ID:2/EaWRDU
>>478
テンパっただけじゃない?
どんな仕事してるか教えてくれないかな…
参考にしたいんだ。
勿論いやなら構わないです。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 10:11:42.98ID:1O2OxBqv
>>482
そうか…お互い大変だね。
俺も障害者雇用でも何でも、できる仕事見つけないと。
ただ、この障害は知ってる人自体が少なそうだし、難しそうだな…
特に遂行機能障害なんて理解してもらえるのかどうか。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 10:49:53.53ID:YHEE3L24
突拍子も無いことを聞くけど、
生死の境を彷徨ったおかげで死ぬ事が怖くないんだよね
似た境遇の人もいるかもしれないけど

だからこそ、出来る仕事があるんじゃないかってずっと考えているんだが大して思いつかない
マグロ漁の漁師?スタントマン?原発作業員?

この脳みそになったからこそ、死への恐怖がないからこそ出来る仕事がしたい
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 10:50:16.93ID:YHEE3L24
おまえら何か思いつく?
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 11:29:24.52ID:/ENvgAci
マグロ漁やスタントマンはテレビとかでやってるドキュメント見る限り
臨機応変に出来ないと悲惨だから頭の回転が早くないと無理じゃないか
原発作業員は大丈夫そうな印象
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 15:39:02.32ID:r/E+Lcub
取り敢えず事務部門に配属して貰えるよう簿記でも挑戦しようかな。

資格が欲しい訳じゃない、出来るって事を証明したい。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 19:43:34.55ID:Du/ijMIR
>>484
福一の片付け作業員は数世紀は仕事が無くならないだろうけど、かなりキツい土方+福島県転居が必要だからな。
取り敢えず、バイクの免許ぐらいしか必要じゃない新聞配達が順当なところななろうけど、俺な場合は、脳をヤッた時点で
自転車にも乗れないありさま。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 18:08:56.38ID:E6hWmRof
30半ばで職歴が4年しかない高次脳持ちだけど、
昨年末に勢いで仕事を辞めて今東京に出てきて転職活動中
年収って東京来たら上がるもんだと思い込んでいたけど、
俺みたいな職歴浅い奴はよくて現場維持なんだね
前職辞めて激しく後悔している…
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 22:25:22.62ID:0SNzDnL7
東京は、家賃とか生活費も高いからなぁ。

ある程度は福利厚生の整った企業じゃないと難しいと思う。
もう俺は田舎暮らしで残りの人生を終えるわ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 14:20:23.25ID:l9jIaBOs
障害者公務員試験を受けることにした
高次脳で手帳はないけど、元々身体の手帳はあるからそれで申し込む
障害者は人に非ずなんて言葉が公務員の世界にはあるそうだ
怖い
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:08:48.67ID:pqlwW3Nh
>>493
おれ地方公務員やってるが、公務員には障害者に配慮なんてないから覚悟しておいた方がいい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 18:20:29.65ID:9lZODJ0o
俺はこれを機に、給料なんてどうでも良いから、やりたい事を仕事にしようかなと思ったけどね。

いざ考えるとやりたい仕事なんて何にも無かった。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/25(火) 19:18:57.49ID:l9jIaBOs
>>494
障害者には無理ゲーな仕事とかが回ってくるんだろうな
怖い
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 17:20:21.76ID:z8iRU8gG
しょうが無い。
俺も自分が認定されるまでは、精神障害なんてただの甘えだと思ってた。
世間様の気持ちは良く分かる。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 19:21:12.40ID:xWi0VU7r
精神って言っても高次脳機能障害に関してはちょっと毛色が違うと思うんだが
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:41:30.96ID:z8iRU8gG
>>500
俺もそう思う。
ただ、いかんせん社会の認知度が低いよね…

精神障害って聞くと、いきなり鬱で会社来なくなったり、些細な事でパニックおこしたり、
はたまたアルコールに依存したりみたいな事を連想されてイメージが悪い気がする。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:12:45.89ID:Vpa1L1nz
1年半休職してたけど、退職した。

ずっと闘病とリハビリを続けてて、今は就労支援を始めた所。

元の会社に復職したかったけど休職期間中に体調が戻らなかった。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:19:57.56ID:MVtHkt+V
>>493
高次あるならやめておけよ
うちの部署に隠れ高次いるけど煩雑な事務処理がまったくできない
誤字脱字誤入力ばかりなのせ請求書切ってて業者にいつも迷惑かけてる
何ヶ月経っても仕事を覚えないし、忙しくても定時上がりだからみんなに嫌われてきてるよ
高次持ちのお前も間違いなくそうなる

公務員は安月給の割に電話対応、窓口対応、事務処理と遠慮なく任されるからかなりキツイ
覚悟があっても周りに迷惑だから高次持ちは来ない方がいい
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:22:08.93ID:MVtHkt+V
>>496
例えば身体でも河川敷で土嚢積みとか日曜出勤で大会の警備スタッフとかやらされる
緊迫してるし体が持たないよ
高給ホワイトみたいな間違ったイメージあるならやめとけ
公務員は労基法適用外で雇用保険すらないから
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:27:00.62ID:5tTsQBub
>>504
おまえなぜこのスレにいるんだよw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:47:44.71ID:EmVXfK19
>>506
もともと5ちゃんねらーだったんじゃね?

同じ部署で迷惑かけられて腹が立ったから、
わざわざこのスレにお越しくださったのかな。

現状を教えてくれるあたりは親切心もあると思うけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 21:03:07.41ID:EmVXfK19
ってか公務員が忙しいのは文字通りのお役所仕事してるからだろ。
上場企業で働いてるけど、役所行くたびに「ココが会社なら3年で潰れるなー」と感じるわ。
何百回も言われたと思うけど少しは改善の努力をしろよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:41:20.94ID:Ek5+buyN
やはり俺らに向いている仕事って工場の流れ作業のような仕事なのかな…
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 13:33:25.17ID:/8zeCAXn
>>510
もしくは単純なデータの入力とかじゃないかな。

俺は今、重松清の小説を読んでるんだ。

ちょうど主人公が左遷部署に異動になって、
淡々とデータ入力をする仕事を押し付けられた場面を読んでる。

涙が出そうなほどくだらない仕事と表現されてたよ。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:40:23.94ID:rlzmbs88
死にたいなあ
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:42:02.74ID:EPZw1SGO
>>513
死ねばいいじゃん
死ぬのは自由だよ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:59:37.17ID:rlzmbs88
>>514
親兄弟がいるから死ねない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 20:26:48.16ID:L1XFjDy5
いろいろしんどいけれど、
このスレでは同じ悩みを持った同士
情報交換したり励ましあえるといいな
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:29:29.80ID:rzU7cofn
バイトしながら転職活動をしたい
そんな都合のいいバイトなんてあるかな?
転職できたら辞めますみたいな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 10:52:54.91ID:44sXNsJ/
ちゃんとしたところだと、
アルバイトでも何か月か毎に雇用契約にサインすると思うけど
そんな仕事はどうかな

契約更改に合わせて活動する方が良い気がする
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 11:57:33.58ID:rzU7cofn
A型又はB型事業所で働きながらというのはどう思います?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:46:42.69ID:44sXNsJ/
機能回復を促すためにも、バイトでも作業所でも
働きながら転職活動をするっていうのはいいね
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:53:16.13ID:bFb0+dw8
何もしなかったら、障害で落ちた能力がさらに落ちそうだよね。

ただ、そこまでしてお金稼いでも、ギリギリ生活費を稼げるくらいかな。俺の場合はね。

病気と障害が酷いのもあって何の趣味も出来ない。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:07:21.00ID:bFb0+dw8
>>522
俺は無関心になった訳じゃ無いよ。

ただ、ロードバイクや登山みたいな、注意障害持ちにはリスクの高すぎる趣味なんだ。

読書も嫌いじゃ無いけど、高次脳のせいでストーリーが頭に入ってこない。
伊坂幸太郎の本がすきだったけど、今は伏線を整理出来ないんよ。
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 21:47:24.31ID:LjRSNsvr
病院で事務やりたいんだけどきついかな?
前職は特例子会社で事務職
といっても簡単なことしかやっていないが
それでもこの脳みそだときつい時もあった
こんな脳で健常者と一緒に仕事できるかな
それも職歴も浅い
今求人見つけて応募するか迷ってる
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 09:24:08.99ID:4msH7QI2
大規模な総合病院行くと、手続きが面倒。
だからそういう所の事務とか難しそうに見える。
逆に、町医者みたいな規模の個人病院なら仕事が出来る気もするんだけど…
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:20:49.83ID:E7d6vALk
>>525
きついかも知れないし、きつくないかも知れない。
病院がどこまでホワイトかによるよね。
結局のところやってみないと分からない。
その求人が目にとまったのは何かの縁と思って
やるだけのことはやってみたほうがいいよ。
やらないで諦めてたらなにも始まらないし。

ちなみに障害者雇用枠?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 11:57:36.15ID:4msH7QI2
俺も現職が無理だから転職する事にしたけど、良い職場が見つかると良いなぁ。
まあ仕事なんて辛いものだし、ある程度の偏見を受け入れる覚悟はしてるけど。

ただ、ネットで適職診断すると、俳優、デザイナー、歌手とか出てくるのがヤバイ
でも、ケアレスミスに怯えて事務をするよりは、案外こういう自分を全開にできる仕事が良いのかもね。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 12:53:30.68ID:/NlpZsyF
こんな頭になってしまったらまともに働けない
そう思って株だけで生きて行こうと思ってるんだけど馬鹿すぎかな?
ちなみに株はやったことはない
勉強はしているが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 18:38:54.96ID:Wt5rLQ7O
533
絶対やめとけ。
俺8OO万消えた。
株歴15年。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 05:29:30.12ID:JFcOgUpW
俺、株はやったことないが、賭け事と一緒で、
上を狙う者が、みんな、全部取られちゃうんじゃない?
ひとつひとつ積み上げていくのが、結局は近道なんじゃない?
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 08:58:40.06ID:zL2S6W7x
住んでるマンションの最上階で、手すりを乗り越えて手を離したら落ちる状況にしてみた。

全然怖くないし、余裕で飛び降りれるわ。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 10:11:24.26ID:TJbPyNDj
>>538
でも実行しなかったのは何かしら思うところがあって思いとどまったんだよね。
死ぬのは馬鹿らしいとか、悲しむ人がいるとか、そもそも死ぬ気なんてなくて
恐怖心が出るか試しただけとか。
なんにしろ死にたいくらいつらいよね。
趣味も楽しめないし、仕事は出来ないし、そうするとこの先暗いことしか思いつかない。

俺も嫁がいなかったらとっくに死を選んでたと思う。
常に死にたいとは思ってるけど、俺がいないと嫁が路頭に迷うと思うと死ねない。
でもそれを死なない言い訳にしてるだけかもしれない。
自分でも分からないや。

>>538
まんまん
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 14:49:17.38ID:zL2S6W7x
>>539
恐怖心がでるか試してみただけだよ。
全然出なかった。

539は名文だけど最後のアンカミスが全てを台無しにしてる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:58:16.18ID:tW303omS
障害年金なんて貰えないと思ったけと、貰える事になった。
はじめは喜んでいたけど、やっぱり普通の仕事が出来ない事実を突きつけられてへこむ…
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:26:11.87ID:qOpLqMbw
情報詮索大好きな人も、このスレに張り付いているね
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 06:38:49.23ID:+Rsd4yHx
個人情報といっても特定できるほどの情報なんか出す馬鹿はいないんだからさ
別にいいじゃん
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 12:16:35.35ID:OswjI3nz
>>542
自分の障害をそんな深刻なレベルと考えてなかった。

生活やリハビリの感覚からして、貰えないかもしれないと考えてた。

ちなみに俺はsageの書き込み位置をいつも間違えて突っ込まれてる人。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 14:11:32.15ID:OswjI3nz
まだリハビリ段階で仕事をしてないけど、仕事を再開したら支障が出ると思う。
簡単な指示を忘れたり、理解を取り違えたり。

実家に帰って両親と同居することになったから
日常生活は両親に頼ってる…
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 15:03:03.49ID:+Rsd4yHx
>>550
それで貰えるんだ
俺も似たようなもんだと思うけど貰えないんだよな
この病気の原因が別の病気にあるということでダメだった
その別の病気で一時的に年金貰ってたことがあるから、それが支給停止になってしまうと…ということらしい
説明していて訳分からなくなってきた
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 18:56:37.94ID:OswjI3nz
>>551
申請の為の書類を、いかに医師が上手く書いてくれるかにかかってるらしい。
嘘を書いたわけでは無いけど、俺の短所を上手く説明してくれた。
運よく、その書類の作成に定評のある先生に担当してもらえたみたい。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:45:47.35ID:7drD9PvF
でも思い返すと、半年以上病院のベットの上で過ごしてたしな…
特に記憶障害が酷くて、退院当初は本当に右も左も分からない状態だった。

恥ずかしい話、トイレの場所が分からなくて実家の屋内で迷子になってたからな。
そりゃまともに働けないって診断されるよね。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 21:23:55.38ID:wyVj0ydM
今の会社を病気で退職する事になった。

親は障害者枠で公務員試験を受けろと毎日言ってくるのが辛い。
年齢的に1回落ちたらアウト、勉強時間が無駄になる。

しかも身体障害の人も受けるから、記憶障害持ちじゃ絶対無理だろ。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 00:05:29.26ID:tOIyNb7/
それなら無勉強で試験を受けて落ちたから仕方がないという方向に持っていけば良いと思う。
結果はどうあれ指示した通りに子供が動かないと親としての虚栄心が満たされないのだろう。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 08:55:21.39ID:izRsF6cE
ありがとう。
親は虚栄心の塊みたいな人間だから、それも良いかも知れない。

愚痴になるけど、子を自分の思い通りにしたい
というより子供が公務員である事を自慢したいんだと思う。
そのレベルで虚栄心に取り憑かれてる。
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:09:42.25ID:2PUaMmK+
>>555
高次脳で公務員とか絶対に無理だよ
親の世代だと事務処理だけして定時で帰れるイメージなんじゃないか
少子高齢化で人員削減して仕事量も多く、サービス残業で税金でサボりも許されない
かなりキツいぞ今の公務員
0559sage
垢版 |
2019/07/11(木) 15:44:20.70ID:X0BaFY0I
>>558
まさにそのイメージで話してくる。
しかも、 障害採用なら緩い仕事任されると思ってる。

俺の市は、受験資格年齢はとっくに過ぎてる。
東の市は、障害者の採用実績は四年間で2人。
南の市は、年齢的に1回落ちたらアウト。

その情況で、
「私は公務員がいいなぁと思ってるの。強制してる訳じゃないけど。それは覚えておいて。」
って毎日聞かされる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 15:48:31.81ID:2PUaMmK+
公務員は障害者に配慮なんかないよ
何故なら人手が足りてなくてギリギリで仕事回してるから
3つぐらいあった課が今は一つに統合され、予算も減っている
配慮して欲しいなら民間の方がいい
比較的厳しいこと言ってる民間でさえ、無理はまずさせない
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:48:43.99ID:lEz9f8PN
>>558
普通に障害者枠で公務員やってるが?
確かにキツイ
でもサビ残は無いよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 18:52:11.95ID:lEz9f8PN
>>562

>>563
一般事務ですよ。電話応対有り
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 07:13:30.95ID:jMVA1MUa
『高次脳機能障害だから、記憶障害もあったのだから、記憶違いなのでは?』と健常者時代からの友人にマウントされ、私が買った【ビリヤード】のCue.の持ち物だった事にされてしまいそうですっ!

納得がいきません。

が、障害者は泣き寝入りしなくてはいけないの?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:05:24.30ID:Fc8aPd3f
俺はもう人生終わったと思ってる。
後40から50年は生きなきゃいけないけど、
まともな人生は諦めて、ただ生きてるだけにした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況