X



【公務員水増し】障害者採用試験スレ3【身体専用】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 06:44:12.69ID:AcJImdfd
>>491
座りっぱなしで腰を悪くしたり
トイレ我慢して腎機能が悪くしたり
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:24:25.17ID:FqA5wrvk
491
座ってるひとは学芸員のなかでも狭き門の40倍突破した人だよ。
素人ではない
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 07:26:19.66ID:VtWZAnC1
>>483
というか逆に、40歳以上とかの逆縛りが必要じゃね?
しかもその上55以上優先合格、とかね。
だってずっと排除されてたんだもの
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:09:31.90ID:uMPnnpVF
>>500
辞めたら 後がない
という思考はないんだ、大原の人
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:13:04.88ID:fNcIEeTN
後がないからこそ全力で頑張れるという当たり前の思考だと思うよ
逃げ道を用意していたら駄目
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:30:31.91ID:uMPnnpVF
>>502
転職活動に失敗して生活基盤を失ったらアカンわよ。
公務員試験は、気合いで合格するものではなく、知識と能力で合格するものよ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:49:20.93ID:VtWZAnC1
今だって民間正社員なのを失うリスクは犯せないから
俺は在職受験だな
それでダメならしゃーない

無職救済というのも立派な福祉目的だ
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 11:57:16.29ID:E1RJRFd3
>>504
私もそのつもりで受験します
面接しても面接しても仕事が決まらず
貯金も各種手当も底をついたみじめな記憶があるから。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:38:42.00ID:dhKwMve8
>>499
来年2月の試験は新卒向きと思う
大学・短大等卒業予定の新卒は、未だ在職中でないから民間企業にも一切迷惑掛けない
少子高齢化で、今後若い世代の人材が欠けていく傾向だから将来を考えなるべく確保したい向きもあると予想
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:52:39.05ID:bJ+Jn+5x
ふざけんなよ…新卒こそ民間行けよ…来なくていいわ新卒ども
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:57:58.91ID:E1RJRFd3
>>506
昭和34年生まれまで
間口を拡大したけれど、
実際の採用は若手メインかな
でも とにかく 当座の 障害者雇用率を達成しなければいけないので
能力あれば年齢関係なく必死で取るよ。
でも希望者多数の官庁では
年配と若手で 選ぶなら
若手になってしまうんだけど。
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:10:19.89ID:RvYoFryw
大原の人は他人事だからな。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:12:02.42ID:RvYoFryw
若手>おっさん
軽度>重度
身体>精神

これは揺るがないでしょ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:39:34.93ID:kjP6blQl
>>506
こんな時期に就職決まってない新卒とか絶対難ありやん
決まっとるのに受けて民間ドタキャンするやつならおるかもな
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:46:29.40ID:bJ+Jn+5x
それなよく考えたら
内定辞退するとか企業にも大学にも大迷惑すぎる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:48:06.98ID:PcRqQGSD
民間内定もらってる新卒だけど、こっちが受かったら3月22日だろうが全力で民間を蹴るつもりでいてるわ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:17.31ID:bJ+Jn+5x
障害者が良識も失ったら終わりだぞ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:25:36.43ID:jsNdwlFt
国家公務員の身体配慮はすごいからな
下手な民間や県庁なんか行くわけない
勤めてるなら辞める価値有り
精神は外務省しかないが
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 15:26:53.28ID:I61RH6SY
書留で送る
宛てを御中に直す
裏面に差出人住所を書く
以上が申込時の採用条件です
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:18:21.40ID:UjEshXcB
2次面接で就職してた場合会社に話をしてるか確認するだろうな。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:47:17.61ID:2C0z3Qyb
50代
重度(車椅子プラス上肢機能障害等で筆記が困難)

落ちる予感しかないが、一応出願しておくか、、、
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:11:05.79ID:VtWZAnC1
>>513
その内定は正社員以外?
それだったらあなたの人生を正職員で始める邪魔を企業はしちゃいけないから遠慮なく辞退すればいい。学校だってきっと理解してくれるよ。
正社員だったら…
俺のレスを遡って読んで考えてほしい。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:20:16.09ID:ak1o1vR3
>>520
なぜ無駄な努力を?制度決まる前に精神障害者みたい意見なり苦情言えば省庁は配慮なり考慮してくれたのにね。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 17:39:33.64ID:6vX5Dct1
障害者を対象とした職員採用試験福井県職員採用
http://info.pref.fukui.jp/jinji-i/recruit/pdf_outline/30syougaiannnai.pdf
障害者の方を対象とした千葉県職員採用選考
https://www.pref.chiba.lg.jp/jinji/ninyou/press/2018/shogai.html
障がい者を対象とした愛媛県職員採用候補者
https://www.pref.ehime.jp/employment/exam/documents/30sikenannnai_syokyuu_syougaisyataisyou.pdf
障がい者を対象とした 山形県職員選考試験 受験案内
http://www.pref.yamagata.jp/ou/930001/syokuinsaiyo/homu/zyukenannai/h301129senkoannai.pdf
鳥取県職員採用試験
https://www.pref.tottori.lg.jp/280936.htm
茨城県職員等採用選考
http://www.pref.ibaraki.jp/jinjiiin/h30/h30syogai2.html
高知県職員等採用
http://www.pref.kochi.lg.jp/_files/00166065/30syogaitokubo2.pdf
障害者を対象とした県立病院職員(薬剤師他11職種)の採用選考試験の実施について 高知県
http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/610101/2018120300205.html
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:33:59.03ID:7R9SFzSa
今までの職歴がすごくしっかりしてるし、測量士や簿記2級とか資格もあるからもしかしたら面接までいけばワンチャンあると思うんだけど
実際に受かったら国税庁なら1年間も寮生活とか
国土交通省も残業いっぱいあるみたいだしつとまるかわからん

今は市役所でクローズで臨時職員をやってるけど自分のペースでのんびりできるし
いやな人もいないし和気藹々できるし職場環境がぬるくてのんびりしていてとても良いから務まるんだ
ただ臨時職員だから 給料安いし1度更新したらしばらく間を空けないと再雇用してもらえないし
そんな自分が国家公務員の正規職員になれるなんて採用された後やっていける自信がないや
みんなちゃんとできる自信あるの?
自分はちょっとでもストレスがたまると瞼がピクピクするし皮膚もカユカユになるしお腹も頭も痛くなる
記憶力や思考力もかなり低下する
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:51:43.79ID:LYW2X62C
不安だけど今のIT企業より何とかなるかなって。
霞ヶ関の深夜帰宅専用バスが25時半ぐらいにもあるのは知ってる…
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:19:58.18ID:LUSL8oSk
>>527
クローズできるような職場なら続ければいい
身体でクローズできるなんて内部障害だろうけど
血反吐吐いて死ぬから気をつけろ
省庁は配慮してくれた職務につくから無理はない
給料安いけど
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:29:24.19ID:7R9SFzSa
>>529
いや、金銭的にも生活の安定的にも臨時なんて長くやれないよ
時給900円だよ
ボーナスもないのに一応公務員扱いで掛け持ちバイトできない

一次合格→説明会→二次までの間が短いからどうやって省庁訪問の日を決めるのかな
働いてる人もいるだろうから土日の配慮とかあるのか説明会や質疑応答で出なかったのかね
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:35:33.52ID:GpVSSxXZ
>>490
さすがに支援学校は明らかに頭悪いからな
普通に大卒の奴には百戦百敗するよ
四則演算すらあやしい奴だらけだし
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:43:53.74ID:AcJImdfd
>>530
公務員も、民間企業の最低賃金を下回ってはいけないことになっている。
現在、民間企業の最低賃金(時給)は
東京都で985円、神奈川県で983円。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:48.20ID:GpVSSxXZ
>>481
まあ実際に受ける側からするとどうでもいい話なんだがな
民間が「引き抜くのかー!」とか言ったって、ちゃんとまともに給料出してなかったり非正規で雇ったりしてるなら、そりゃ見限られても文句は言えんだろうに。
だいたい、正社員で400万以上もらってるような奴なら今回の試験は受けないだろうしな。

「知るかカス!」で終わる話
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:47:23.36ID:GpVSSxXZ
>>532
地方なんじゃね?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:14:47.32ID:8vj+nSkW
>>531
支援校卒って頭が悪いというより
教育を受ける機会がなかったんだよね
決して地頭が悪いわけじゃないんだろうから
仕事覚えるのは早そうだけど
1番の問題は目見えません、体幹が定まりませんとか
とにかく障害が大きいのがネックっぽい
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:20:22.75ID:6vX5Dct1
平成30年度身体障がい者を対象とする熊本県職員採用選考試験
http://www.pref.kumamoto.jp/kiji_25768.html
長野県身体障がい者を対象とする職員採用選考(県職員、警察職員、市町村立小中学校事務職員)
https://www.pref.nagano.lg.jp/jinjii/kensei/soshiki/soshiki/boshu/saiyo/nitte/sinshouketsuke.html
身体障害者を対象とした岡山県警察行政職員
http://www.pref.okayama.jp/uploaded/life/585523_4819538_misc.pdf
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:29:09.62ID:aV80TFwu
>>533
550もらってるけど受けるよ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:36:40.21ID:ak1o1vR3
>>533
前職で喧嘩別れしたら転職先の省庁に苦情行くかもしれんからやめとけって
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 21:45:51.92ID:GpVSSxXZ
>>537
非正規?正規?
激務すぎるから?志があるから?
>>538
俺は契約が3月で切れるから喧嘩別れもクソもない
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:52:13.15ID:AcJImdfd
>>535
ずっと座ってられませんとかも
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:12:36.26ID:GpVSSxXZ
>>512
個人の自由
自分の人生

いずれにせよ、最後は自分の頭で考えて決断することが大事ですわ
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:22:13.84ID:ak1o1vR3
>>535
支援学校から公務員になるなんて東大入るより難易度高いかもしれん。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:37:30.59ID:JOxfr/CM
知的障害があってわけわからない人はともかく
障害が大きくて教育受けられなかった人にはチャンスあげてほしいなぁ
でも3作業するのに周りが7力貸してるようじゃ仕事進まないし現実問題難しいね
0545身体2種3級
垢版 |
2018/12/06(木) 23:37:47.83ID:ZzkwPDDa
>>533
給料安くて年収500ちょいだけど緩くて人間関係もいい会社に勤務してる
だけど国家公務員になれるチャンスなんて今後あるとは思えないから受ける
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:49:19.51ID:GpVSSxXZ
>>545
公務員になってどういう意識で働くかのビジョンがあればいいと思うけど、
人間関係に関しては奇人変人曲者が多いと聞くからギャンブルだと思うなあ。
まあそれは民間も同じだけど、人間関係良いところから転職すると、「ファッ!?」となるリスクはあると思う。
あと障害者で500万は悪くない待遇だが、より金が欲しいならアリだろうね。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:01:39.27ID:9PSWnJIA
>>543
昔はそういう人のためのお仕事が安い給料で役所が用意してたらしいよなあ
一般の人なら「はあ?」て言うぐらいの額だが、ちゃんと正規で定年まで、真面目でありさえすれば今の金銭価値で14〜15万ぐらい、毎日学校の焼却炉でごみを焼くとか、毎日門前や通路を掃き掃除するとか、毎日郵便物を集める(配るではない)とかね。

あ…これって今回の……
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:39:43.82ID:t2sRHvpp
>>545
>>546
今回の募集の給料は、行政1級だよ。
職歴加算にもよるけど、基本給20万+ボーナス4.4か月程度。
各種手当もくわわるけど、年収500万を超えることはないとおもうけどなー
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 10:46:29.54ID:VhMB0teh
>>545
>>548
身体ならノーチャンスでも受けるべき
無料だからな
精神は受けると年金停止や手帳の更新停止の可能性が出てくるが
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:28:27.59ID:rTcj+Hh5
年齢25歳職歴加算あっても年収370万ぐらい。そこから税金社会保険控除で
手取り320万ぐらいか。高卒ですぐ採用されたら30歳ぐらいで年収500万
ぐらいにはなると思う
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:29:39.54ID:/ZJQxJ0k
>>553
ならんわw
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 13:38:45.70ID:SvimA5dU
>>553
おまえ数的処理できないんか
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:09:21.48ID:gkOm5MMg
>>551
そこは学歴と職歴が考慮されるだろう
まあ最初の課員のうちから500万はないだろうね
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:11:55.35ID:gkOm5MMg
>>553
大卒職歴あり30歳で400くらい
高卒ストレートでまだ30なら400台どまりだろう
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:57:21.96ID:ALqiIEXB
職歴が十何年あっても、下っ端から始めるということを知ってないと不採用になるだろうな
「下っ端と同じ雑用はしたくない」などとはくれぐれも言わないように
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:06:08.07ID:9PSWnJIA
>>558
説明会のとき身体とおぼしき人が
「シュレッダーばかりじゃなく特性をよく見極めて高度な仕事を任せて欲しい!」
と質問タイムに要望してたから、そうなるんじゃないかな?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:44:46.50ID:M6mkSsr9
採用当初の額は 147,100 円(行政職俸給表(一)1級5号俸)で、採用前
- 8 -
の経歴に応じて増額されます。例えば、高等学校卒業後、30 歳で採用された
場合は、16.3 万円〜 21.8 万円です(行政職俸給表(一)1級)。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:52:59.27ID:M6mkSsr9
君らは受験案内読んでるのかね?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:53:56.39ID:rNqJpC8/
>>558
公務員が特異なのは下っ端仕事担当でも年齢と職歴が考慮されて新卒よりは多く給料もらえることだな。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 15:56:20.54ID:rNqJpC8/
>>561
「採用前の経歴」

ここがミソ。っていうか俺は独法で中途採用されたことあるからよく知ってるけど、
とにかく年齢と職歴さえあれば加算される。大卒で職歴がしっかりしてる奴は新卒と同レベルということはない。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:31.37ID:rNqJpC8/
つか公務員でも民間でもなんでもそうだが、「こいつは仕事できるだろう」と思われれば責任ある仕事もちゃんと担当できるよ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:00:43.62ID:M6mkSsr9
職歴なくとも高卒30歳で163000円ってことではないか?
これ年齢加算なのでは?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:02:19.80ID:rNqJpC8/
>>565
あるよ。新卒生え抜きと比べたらそりゃ少ないけど(キャリアないから)、年齢は基礎の号棒に関係する。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:03:45.14ID:rNqJpC8/
>>561の場合、職歴に空白がなければ等級も少し上がってもう少しもらえる。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:21.92ID:M6mkSsr9
>>569
フル職歴で21.8万円ってことではないか?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:12:43.75ID:M6mkSsr9
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h29/pdf/29kankoku_kyuuyo_bekki.pdf

これが今の俸給表だな、人事院勧告受けてまたあがるようだが
1級5号14.7
んで16.3ってのは17号162700円だな、年齢は1年1号加算ってとこか
21.8ってのは53号218100円なんだろう48号、1年で4号加算
年齢1、職歴3ってとこだろうな
前にもこのスレかどっかで職歴1年3号だかなんだか見た記憶がある
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:22:29.21ID:qpeRLJFR
わかってると思うが二次試験にHUAWEIのスマートウォッチ着けていくなよ。
スマホまで見ないと思うけど。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:24:57.16ID:M6mkSsr9
1年で4号だった
記憶違いのようだ
だがそのうち1年はどうやら年齢加算みたいだな
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 16:49:48.48ID:ALqiIEXB
空白期間の長い人や、転職が多い人、作業所を転々としてる人、長年作業所を続けてる人など
様々だから俸給決定の計算が大変そうだね
転職の多い人は職歴証明が一番のネックかな
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 17:48:19.42ID:/ZJQxJ0k
外務省部長が酔って暴力だってさ。
怖いねぇ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:03:01.11ID:c1jXIGQ7
今、アメリカの遺伝子組み換え農産物は頭打ちです。
それを日本ではさせない…ゴミ捨て場にしようというのが安倍政権です。(36分〜)
https://youと.be/TBUq_e4OZ8A
水道民営化。「水道代のためにコンビニのトイレは封鎖まちがいなし」
https://twitter.com/lovelovesarah/status/1069922073756094464
水道料金が高くなるだけじゃないでしょう。仏ヴェ オリア社の最高責任者が、「日本で放射性廃棄物処分をする」と明言
https://twitter.com/moringa9834/status/1070507749505560576
東京五輪の間なんかもっとたくさん休んだらいいよ。所詮、安倍ら利権屋の祭典だし。
https://twitter.com/naoyafujiwara/status/1070562033437798400
大袈裟太郎氏によると、“撤去されたはずのカミソリ有刺鉄線も国道側だけで海側は残っていました”とのこと。
https://twitter.com/shantiphula/status/1070650392566886400


 と う と う 国 民 に 牙 を む き は じ め た な 安 倍 晋 三 !
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:32:55.86ID:rTcj+Hh5
ほとんど配慮しない前提で国家公務員めざさないとダメ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:56:45.71ID:xHK9+HN6
>>577
まあパワハラまがいの叱責はあるかもしれん
ただ暴力はさすがに懲戒になるからそこの線引きはしっかりだな

大事なのは萎縮しないことだな。人によっては難しいだろうが。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 18:58:17.38ID:xHK9+HN6
>>574
前職は証明できても前々職はどうすりゃいいんだかね
そこから在職証明だか源泉徴収票だかをもらわんといかんのだろうか
そこまでは見ないだろうけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:20:15.54ID:9OBbkXE0
給料の計算に関しては1年以上でアルバイトやパートでもいいけど4時間とかではダメ、フル勤務のものに限る
確か派遣とかは期間に入らないと思った

市役所とが県庁の臨時職員の場合、ぴったり1年間以上働いてない場合は算入されないから気をつけてね
病気して休業とかしてる場合はその期間は含まれない
会社が倒産してる場合は雇用保険被保険者証などで証明の代わりになるらしい
普通は在職証明書を取りよせることになっている
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:32:23.03ID:xHK9+HN6
>>582
それだと新卒以降2回以上転職してる人の職歴は証明しようがないな
雇用保険で証明できるのは前職までだしな
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:07:35.64ID:27Ld45yc
現職障害者です。
国家公務員は人間関係キツいぞ。
差別もある。
それでも良いならようこそ。来年会いましょう。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:15:52.14ID:rTcj+Hh5
一般で合格したのですか、2次面接の事など知りたいです
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:33:44.95ID:XoAPj+Xk
>>586
霞ヶ関でお会いいたしましょう
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:40:52.28ID:YbPjVS7p
何このキモいマウント君?
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:54:17.88ID:xHK9+HN6
>>586
差別とは具体的には?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:09:24.21ID:t2sRHvpp
在職証明って、年金記録じゃダメなのかな?
年金定期便に全部載ってるんだけど。

休職期間が証明できないから無理かな?
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:16:39.83ID:wi3S3EYB
いやいや、なんで受かった時のことを考えてんだよ
落ちるよほとんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況