X



視覚障害者雑談スレパート14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 05:49:26.04ID:xC46YbYO
視覚障害者の雑談スレです。
このスレで扱う範囲は
1.IT(スマホ、携帯パソコンその他家電)の話
2.視覚障害者行事
3.視覚障害者サービス、施設
4.視覚障害者の身の回りのこと(困ること、ありがたいこと、ありがちなこと)
5.その他視覚障害者に関する話

下記禁止
1.特定人物の誹謗中傷
2.特定人物のヲッチ行為
3.頼まれていないのに上から目線で説教すること
4.視覚障害者と他の障害者を比較する行為(ほどほどで終わらせること、無意味に長いのは禁止)

視覚障碍者叩きやパターン
このスレには視覚障碍者を叩きたくて叩きたくてウズウズしながら待ち構えている自宅警備員のバカが常駐しています。笑ってやってくださいW
1.障碍者割引についての質問があった場合
バカ:障碍者だからって甘えるんじゃねえ
コメント:度を超した要求ならともかく一般的なサービスにそれがあるかどうか疑問を持つの
はごく当然のこと、実際障碍者割引は障碍者や担当者が知らないようなものにまで適応されていることもある
2.「目が不自由であることを告げて○○をお願いしたが、全く××だった」
バカ:お前の言い方が悪いんだ
コメント:その状況をまったく知らないのに視覚障碍者の様子、対応した者の状況、そうなってしまった背景をすべてわかったかのような発言を行ないご満悦です。
まるでそこにいて見ていたかのように自信満々語ります。
もちろん世の中には様々な人間が存在し、対応した者に問題がある可能性など考えるだけの思考力はありません。
まるでベストな言い方をすればパーフェクトに対応してもらえるかのような妄想を根拠に叩きます。残念ながらパーフェクトな態度でお願いしてもひどい対応を受けることは当然あります。
3.「最近の○○は××だから盲人は注意したほうが良いよ」
バカ:お前は盲人を中心に世界が回ってると思ってるんだな
コメント:単に善意で流した情報もすべて視覚障碍者が悪いのだ、と叩きのネタにし、情報だけは漁っておくクズです
4.○○なひどい目に会ったので文句を言った。
バカ:クレーマーが現れた。こんなのと一緒にされたくない
コメント:言うまでもなく障碍者差別する人はいます。障碍者に対する対応の仕方を知らなくてひどい目に会わされることもあります。珍しい見世物を見るような目で見る人もいます。
そうしたことに先輩盲人が声を上げたから改善している面もあります。
したがって健全なクレームを言うのは重要なことです。何も言わなければ何も改善しません。
5.叩き馬鹿はこのレスが気になって症がありません
思う存分他人を見下せる不気味な楽しみを奪われるからです。
なのでありとあらゆる思いついた言葉で罵詈雑言を吐いたり、NG設定したと宣言して勝ち誇ったりします。
しかし、言っていることは「おれに思う存分視覚障碍者を叩かせろ、その邪魔はするな、ぼくちゃんの居場所を奪わないでくれ、ぼくちゃんをかまってくれ」ということだけです。
視覚障碍者を見下して偉そうに語り、満足感を得るのはちょっと事情を知っている者にとっては簡単にできるストレス発散で、下司な者には格好のエサです
また、IDをコロコロ変えながらこのレスに中傷をします。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:29:58.16ID:TQERKVhx
>>750
これからはコテハンつけたらどうだ
横やり君
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 09:44:25.18ID:F0fhKzT5
>>744
小石はともかく籾殻程度なら多少食っても食感が悪くなるだけで体に影響なんてないよ
それより玄米は白米に比べて消化に悪いからそっちのほうが腹の調子崩す要因になる
メクラなんてカビの生えたようなパンでも見えないから平気で食っちゃうんだから普通の人より腹は丈夫だと思うぞw
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 10:54:31.93ID:9Hec2wgi
>>752

実は俺
食パンならば
その辺に放置しておいても
一週間ぐらいまでなら
平気で食っちゃうわ!ww

ここ最近は
防腐剤の発達のおかげで
食べ物が多少古くなっても食べられるので
本当にありがたいわ!ww

ってか、メクラになってからは
正味期限、消費期限は
(明らかに味がおかしかったり腐っていたりした場合には
その限りではないが…)全くといってよいほど
気にしなくなった!ww
0754横槍君 ◆UUnHCwOa2s
垢版 |
2019/06/14(金) 10:59:02.70ID:9Hec2wgi
>>751

別に↑みたいにしてもいいけれど
コテハン叩きが横行すると
スレそのものにも
悪影響を及ぼすといけないので
とりあえずはやめておくわ
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 11:28:18.57ID:F0fhKzT5
>>753
大学生の頃一人暮らししてたんだがたまにおかんが掃除しに来て電子レンジの上に置いてあった食パン見て悲鳴あげてたわw
そのパン当日の朝も食ったって行ったらもう一度悲鳴あげてたw
めくらになって実感したが賞味期限とか消費期限のいいかげんなことな
明らかに粘ついてたり匂いが変わってなかったら大概のもの食っても問題ない
半分使った豆腐の近くに納豆置いておいたら豆腐が納豆菌にやられてヨーグルトみたいになってたことあるが食ったら普通に食えた
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:15:49.62ID:AZx4c/44
もみ殻なんて食べられないよ。
普通のスーパーに置いてある玄米はもみ殻なんてついてないし、普通に炊ける。
炊飯器に玄米ボタンついてたりすれば白米とそれほど変わらなく食べられる。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 12:40:32.74ID:F0fhKzT5
玄米を常食するなら圧力炊きできる炊飯器か圧力鍋持ってると便利
そこまでして食べないといけないものでもないけど
玄米ご飯より麦入りの麦飯のが好き
麦のモキュモキュした食感はたまに食うなら美味しい
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 16:22:05.12ID:9Hec2wgi
>>757

今はモチムギが
主婦の間では
結構はやっているみたいだね

俺のいとことか
うちにくる患者さんとかも使っていると
話していたわ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 16:30:51.60ID:TQERKVhx
すごいな
防腐剤をありがたがったり、明らかに腐ってるのを平気で食べたり
防腐剤なんて普通は避けるもんだが
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:09:13.56ID:F0fhKzT5
防腐剤は出来合いのもの買って食うなら避けようがない
某製パン会社の菓子パンなんてシーチキンとか卵使ってるのに1週間以上室内放置でも腐らない
腐ってるかの判断は目で見てはわからないから一度食ってみないとわからんよ
納豆豆腐は普通にそういう食べ方があるんだからおかしくないぞ
冷蔵庫で自然にできちゃうのはちょっと怖いが別におかしな味してるわけでもなかったぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 17:37:07.28ID:TQERKVhx
防腐剤里が当たり前の生活しているからそう思えるだけ。
それと、そもそもの話は防腐剤をありがたがるのがすごいって話だ
まともな人間は避けようとするのに
おれはなるべく防腐剤無の者を選んでるよ
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 18:48:57.81ID:F0fhKzT5
防腐剤が体に悪いってのも迷信の部分も大きいけどな
酢や塩やアルコールだって防腐剤だからな
他にも天然素材の添加物なんて山ほどある
今より健康に悪い添加物ガンガン食ってきた俺らの親父世代がピンピンしてるんだから何が体にいいとか悪いとか今言われてることなんて当てにならんよ
一概に防腐剤が悪なわけでもない
防腐剤や添加物を避ける生活するのも人それぞれ好きにすればいいけどね
俺は防腐剤避けて数年寿命が伸びるくらいなら好きなもの食って短い人生でいいや
健康に悪くてもタバコもガンガン吸うし酒も飲みたい時に飲む
五体満足健康体なら体にいい生活するかもだけど見えてる年数より見えてない年数のほうが多くなった時に諦めた
見えない生活が長く続くくらいなら気にせず好きなもの飲み食いして太く短くでいい
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 19:33:34.36ID:9Hec2wgi
あのな、人間の体というものはだな
防腐剤とか食品添加物とかには
自然に順応していって
体内で無毒化することができるようになるそうな!w

そういえば俺が小学校の頃
「おまいらカップラーメンとか
インスタント(れとると?)食品ばかり食っていると
30歳までしか生きられないぞ!
今朝の新聞にそう書いてあったぞ!」と言って脅かされて
何人かはそれをマジで信じてしまったけど
ふと気がつけば自分も
50をとっくに過ぎていて
今のところは体に変調を来していない!!ww
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:07:34.67ID:sz4SIwqX
オリはさっさと死にたい。生きてても損だからな。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:50:23.80ID:TQERKVhx
ずいぶん話を歪ませてるな
元々の話は、
>>
食パンならば
その辺に放置しておいても
一週間ぐらいまでなら
平気で食っちゃうわ!ww
ここ最近は
防腐剤の発達のおかげで
食べ物が多少古くなっても食べられるので
本当にありがたいわ!ww
>>>
だから、酢だの塩だのアルコールだのは無関係
好きなだけ防腐剤食べてありがたがったり、腐ったもの食うのはかまわんが、それはまともな感覚では無い
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:51:15.73ID:F0fhKzT5
まるで防腐剤入りを食べてる人間はまともじゃないみたいな書き方だっただろ
めくらが防腐剤不使用の食品探すことそのものが健常者より難しいのに
スーパーで買い物するなら生鮮品以外だと防腐剤っていうか添加物使ってない食べ物のほうが少ない
防腐剤っていうから体に悪そうだけど中身はビタミンとかの酸化防止剤だからな
そんな物気にしてたら買い物なんてできない
いちいち成分表確認して防腐剤の有無をチェックするのも好きにすればいいことだとは思うけどね
何の意味があるか理解できんが
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:56:59.94ID:F0fhKzT5
>>767
誰も好きでカビが生えたのとか腐ったようなもの食いたいわけじゃねえよ
見えてないと目で確認できないからカビたパンとか変色しちゃったようなもの食っちゃうよねって話だっただろ
そこから多少傷んでても腹壊さないわって話になってたのに防腐剤食うようなやつはまともじゃないみたいに歪めたのはそっち
君が防腐剤を嫌うのは自由だと思うよ
でも添加物で便利な食生活ができるなら結構なことだと思うがな
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 20:57:52.75ID:TQERKVhx
>>768
またまた話を歪ませてますな
>防腐剤っていうから体に悪そうだけど中身はビタミンとかの酸化防止剤だからな
元々の話は食パンだ
食パンに入ってる防腐剤なんてそんなもんじゃないってのは常識だ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:01:46.66ID:TQERKVhx
食パンに防腐剤が入っているから長持ちでありがたい、なんてアホなこと言う奴は恥ずかしいってだけだよ
はっきり書いてるがな
>>>
食パンならば
その辺に放置しておいても
一週間ぐらいまでなら
平気で食っちゃうわ!ww

ここ最近は
防腐剤の発達のおかげで
食べ物が多少古くなっても食べられるので
本当にありがたいわ!ww
0772753
垢版 |
2019/06/14(金) 21:16:23.31ID:9Hec2wgi
いや、どうも
今日もみなさんとともに愉快な話
(あるいは有意義な議論ができて)
よかった、よかった
めでたし、めでたしww


元はといえば俺が>>752に対して
何気なく書き込んだレスから始まったのだが…

まあ、とにかく明日からも
盲人ライフを
みんなで楽しく
暮らして行こうではないか!(^^)v

梅雨時なので
くれぐれもカビには気を付けて…(汗)
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:17:16.58ID:F0fhKzT5
どこが恥ずかしいのか意味不明
大手性パン会社のパンでも使ってるもので、国が認めた食品添加物だぞ
そういうメーカーのパン食うのが恥ずかしいなら日本人の大部分が恥ずかしい奴らってことになるわ
君が食品添加物不使用のパンを食うのは好きにすればいいが食品添加物とか保存料使ってるパンを食うのは恥ずかしいとかいうのは何か勘違いしてないか
もう一度いうが、保存料が良くなってありがたいよねって話からなんで保存料使ったパンを食うやつは恥ずかしいに繋がるか意味がわからん
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:22:52.07ID:TQERKVhx
食パンに入ってる防腐剤なんて普通はみんな怖がるもんだが、ありがたいそうで、
いくらでもそんな話題出てるがな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:48:51.02ID:F0fhKzT5
その怖がってるってのだって何ら科学的証明のない自然食品信者が書いてる曖昧な個人ブログとか食べてはいけない経のとんでも雑誌での話じゃん
そういう煽り記事を素直に信じられるのは幸せなことだと思うけどね
ああいう記事は煽りまくって怖がらせることで別のものを売りたい人間や別のところから利益を受ける人間がバックにいるということを理解していたほうがいい
何を読んで何を信じるかは自由だが普通に流通してる物を食ってるやつはまともじゃないとか保存料使ってるものは避けるのが正しいみたいなのは偏りすぎたものの見方でちょっと感化されすぎだと思うぞ
保存料が体に悪いという医学的データでのエビデンスもないのに怖がって避けるというのも滑稽だと思うよ
自分が信じるのは自由だが人に自分の意見を押し付けようとするのはやめたほうがいい
自分とは違うけどそういう人もいるのねでいいんじゃないの
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 22:39:51.79ID:F0fhKzT5
進んで食べてるんじゃなくて食ってみて確認してるんだよ
そんで食えそうなものは食うってだけのこと
カビたパン食ってたのは気付けなかっただけだし豆腐が溶けてたのも原因がわかりきってたことだから食っただけで酸っぱくなってたら食わないよ

見えてないから自分なりの判断基準ができてるってことだよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 07:27:15.44ID:qHEwQwlR
オマエラも見えなくなったらカビたパン食っちゃうこととかはあると思うけどね
特に防腐剤不使用の手作りパンとかな
今ぐらいからのジメジメした季節だと何もしてないものなら開封後3日目くらいからかびてくる
かび臭い臭いがするようなのはパン一面カビだらけになった状態だからな
そこまでカビることのが珍しい
カビが一部分にポツポツ現れだしたようなのだとめくらじゃ気が付けない
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 08:38:54.50ID:UkEFsUX1
>今ぐらいからのジメジメした季節だと何もしてないものなら開封後3日目くらいからかびてくる
いや、普通は3日も置かずに食べるよ
おれは次の日までには基本食べてしまう。だから横やり君の1週間もたった食パンを食べるなんておれには論外。
まぁ、このへんが根本違うんだな。普通はかびてるかどうかチェックする必要もないうちに食べている。でも横やり君もこの人も違うんだな。
だから、保存料をありがたがってしまう、とな。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 09:21:14.90ID:9ryNg9zQ
どんな汚い環境か知らんが賞味期限内にカビることなんて普通はねえし
もし食べきれないで過ぎそうなら冷凍するなりすればいいだけ
とりあえず食ってみて判断とか◯◯だろw
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 09:41:17.92ID:UkEFsUX1
そうだな、まぁすぐ食べなければパンは冷蔵庫にしまう。
そんで、食べる時に加熱して食べる。
1週間は置かないし、防腐剤をありがたいとも思わない。
基本長持ちさせたきゃ低温保存が普通だな。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 10:40:00.34ID:H7SRay/X
私も臭いで確認よくやるけどなんかカビ臭くてどっからカビ臭がきてるのか、嗅ぎまくってたら胸膜炎になったことあるから気をつけてw

あとパンとかは冷凍するといいよ。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/15(土) 11:37:30.48ID:vPxzMibp
虫入ってもわかんねもんな
0785横槍君 ◆UUnHCwOa2s
垢版 |
2019/06/15(土) 13:14:03.10ID:ce/MnKEU
おまいらまだカビの生えたパンの話ししていたのかよ!www
まあ、俺も食パンを冷凍庫に入れたいのはやまやまだが、
一週間分のコープ商品が配達されると
そのほとんどが冷凍食品なので
その余地がない!

まあお互いに
おなかを壊さぬ程度に
あとは自己判断で
注意することにしませう!
0786横槍おじさん! ◆UUnHCwOa2s
垢版 |
2019/06/16(日) 06:44:03.48ID:M3L2BQ8f
もしもメクラに成り立てで何か困っている人や、
視覚障害者の生活や福祉に関心をお持ちの晴眼者の方は、
ぜひ一度↓の動画をご覧になっていただきたい!

自分たちのような「ベテラン盲人(笑)」にとってはごく当たり前の話だが、
よくまとまっているのでお勧めしたい!


「障害」ってなんだろう・「障害」はどこにあるんだろう〜体にある障害と社会にある障害
〜(音声ガイド付き)

(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=53mzgMybgNo



(スマホ用)
https://youtu.be/53mzgMybgNo
0787横槍おじさん! ◆UUnHCwOa2s
垢版 |
2019/06/16(日) 06:44:43.14ID:M3L2BQ8f
もしもメクラに成り立てで何か困っている人や、
視覚障害者の生活や福祉に関心をお持ちの晴眼者の方は、
ぜひ一度↓の動画をご覧になっていただきたい!

自分たちのような「ベテラン盲人(笑)」にとってはごく当たり前の話だが、
よくまとまっているのでお勧めしたい!


「障害」ってなんだろう・「障害」はどこにあるんだろう〜体にある障害と社会にある障害
〜(音声ガイド付き)

(PC用)
https://www.youtube.com/watch?v=53mzgMybgNo



(スマホ用)
https://youtu.be/53mzgMybgNo
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:06:20.92ID:0M2NxHds
噛みつき亀にトンチキ君に横やりおじさん、か
噛みつき亀はしばらく見てないね
ま、来なくていいけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 10:09:25.09ID:0M2NxHds
そういや玄米届いたんで食ってみたが、い万所もみがら入ってない。良かったわ
ただし、どれも入ってないとかってことじゃなく、生産者選ばないともみ殻は入る。
玄米で検索するとみんなもみがらで困ってる話がわんさか出てくるからな。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:40:35.57ID:UTrEUhj+
おまえら神戸でめくら就労を考えるみたいなやるの知ってるか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 18:14:17.68ID:hg7uQA5D
age
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 22:18:33.80ID:o+odfkI6
玄米は一口30回噛むべし。10回目位から甘味が出てきて、最後に繊維質だけになってくるのが快感。
噛むのは、脳を活性化するのにもいいしね。
0793横槍おじさん! ◆UUnHCwOa2s
垢版 |
2019/06/17(月) 04:00:28.84ID:AAhmO2W+
先週、「食パンならば一週間ぐらいまでなら常温に放置しておいて
味がおかしくなければ平気で食べてしまう」と書いたのだが…

実は一昨日知り合いのばあさんから
炊き込みご飯をもらってな

それを昨夜食べようと思ってレンジでチンしたら
中身にオクラか納豆でもいれてあるのかと思うくらいに
ご飯がネバネバしていて
何だかおかしい!

臭いとかは別に大丈夫だったけど
ちょっと命の危険を感じたので
持ってきてくれたばあさんには大変申し訳ないと思いつつも
食べずに捨ててしまった!

昨日は会議で朝から夕方まで出かけていて
テーブルの上に置いたままで
冷蔵庫に入れるのを
うっかり忘れてしまっていた!

これが冬場で涼しい台所とかならば1日・2日は平気なのだがな…
やはり梅雨時のこの季節とか
夏場でエアコンのきいていない所とかでは
食べ物が痛みやすいので
くれぐれもみなさん注意するようにしてな!
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 16:53:45.26ID:VASkcnSa
水筒に入れる氷つくりたくて直径4センチの氷ができるシリコン製氷皿買ったんだけどでかすぎて入らないw
家のみで使うけど3センチのがあったらよかったな
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 08:36:49.54ID:mpisFQIN
細長い氷が5本とか9本とかできるのがある。
これなら水の量で大きさが変更できるから便利。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/18(火) 10:14:07.83ID:0ZucScFX
障碍者サービスの相談員って信用できないなぁ
二人と話してみたが、ちゃんと仕事死ない
サービス事業所探しもしない
相談員なんて市場競争は無いし、ペナルティも無いし、障碍者は仕組みよくわからないからナメられ放題な気がする
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/19(水) 11:46:11.09ID:z4KSmqjt
>>793
この時期それはあかんな。俺は視覚障害ではないが
左脚が根元からなく義足使えない障害で歩く時は松葉杖等で一本脚。
そんな俺は昨年の夏にスーパーで閉店間際消費期限当日限りの
ハムカツサンドを2日間日中30℃越えの室内に放置して
その後なんか酸っぱいようだがまあ大丈夫だろうと食べてしまった。
そしたら半日くらいして激しいだるさと頭痛に襲われて
吐き気・下痢等普通の“食あたり”の症状はなくて
近所の開業医で診察受けたらなんとかいう菌による食中毒で
一本点滴されて数時間で回復した。

夏場に常温で放置したものは食うべきではないという教訓を得た。
0799793
垢版 |
2019/06/19(水) 19:22:11.94ID:3PsArpA8
>>798

まあ、みなさんそれぞれに
1、2度は何かしらやらかしてはるのですなあ!

お互いに
梅雨時から夏場にかけては
食中毒に注意いたしまひょ!
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 05:30:18.15ID:Z6OJozIr
くっさー
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 08:35:27.66ID:Ey0Zgvwp
10回以上増やすのに成功してたヨーグルトがとうとうだめになった
冬でも元気に室温で増えてたのに
他の雑菌も元気になるこの季節は難しいな
またスーパーでヨーグルト1パック買ってこないといけないわ
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 16:40:06.61ID:xSo9tfYK
じゅうべえかいおうけんだべ!!
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:05:46.09ID:I4dZCmL6
スパゲティに粉チーズを振りかけようとすると
皿の周りのテーブルの上に飛び散るし、
トンカツにソースとか
サラダにドレッシングをかけようとすると
その量がわからずに
皿の中はそれらの海になるし、
牛乳をカップに注ごうとすると
知らぬ間にあふれて
テーブルの下までこぼれているし、

オレはもう、こんな完全メクラの生活が
ほとほとイヤになった!(涙)


皆さんはそのような経験は
されておられないのでしょうか?

また、↑のような失敗を防ぐための工夫とか
何かよい手だてなどはありますか?!
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 23:18:07.62ID:Sh+yC4f6
>>804
おれは少し見えるからそういう苦労は無いけど、
おれなら音声計りに
サラダの皿を載せて、5グラムとか10グラムと決めてそれだけかける
牛乳もカップをはかりに載せて、そのカップに入る量は決まってるから、重さで決めりゃこぼれない
パスタのチーズはチーズごと振るんじゃなくて、皿の上の中心にもてって指でトントンやってかける
かかってるのかどうかわからないだろうから、やっぱ同じようにはかりに載せた状態で5グラムとか決めればかけられるんじゃない?
0806804
垢版 |
2019/06/30(日) 02:24:12.16ID:w4ZK4i7v
>>805


なるほど
はかりを使うという手があったのですね!
自分一人の時ならば
かけたい物の上に指を乗せてかかったかどうかを確かめるとか
カップの中に指を突っ込んで
あふれる手前で注ぐのを止めるとかもしちゃいますが
さすがに人がいっしょだとそれもできない
(って、そういった時には、だいたい見えている人にやってもらいますが…)ですからねえ!

あと、ソースとかドレッシングとか粉チーズなどは
全体にグルリとかけたり振ったりしようとはせずに
とりあえず皿のど真ん中にまとめてドバッと
あとはそれを混ぜるようにすれば
よいのかもしれませんね!

このたびは貴重なアドバイスをいただき
ありがとうございました!
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:13:52.53ID:NtuioOTc
洗面器みたいな大きなボールにいっしょくたにしてまとめて味付けして食えばいいね。
どうせ腹の中ではぐちゃぐちゃに混ざるのだから、食う前に混ざっててもいいだろ。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 09:28:50.31ID:R96xWnPq
移し替えの手間を誰かが負担しなくてはいけないとか課題はあるけどソースとか醤油は100円ショップとかで売ってる本体のキャップを押すと少量だけ出る容器に変えると使いやすいですよ。

調理後に味付けする調味料なら直接かけないで別の皿を調味料用に用意して寿司と醤油の関係みたいに食べるかしたら、かけ過ぎたって感じにならないと思います。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 22:15:25.75ID:RwL3SO94
ある施設に行った時のこと、
バスがあと20分くらい来ないので待たせてください、と言った。
そしたら、なぜかバス停まで行って調べてきてあげる。と言う。
スマホの乗り換えアプリを見せて、大丈夫ですよ。ここに丸○分と書いてあります。。
しかし、なぜか強引にバス停まで行って調べてくれた。バス停までは往復7,8分かかる。
結果はやはりおれの言った通りの時間だった。
バスの時間が来たらバス停まで送ってくれて親切すぎるほどなのだが、なんでわざわざ調べに行ったのかわからんW
まぁいいけど。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 16:23:36.14ID:c5bFSRwC
自宅の中でのことなら
ソースやマヨネーズの類は刺し身の醤油みたいに小皿にとって使う
ドレッシングはポリ製のドレッシング入れに移して握った感覚で量を調整する
ソースも醤油も油もペンギンに入れるとわかりやすい
粉チーズは手のひらに出して量を見てからまんべんなくかける
手が多少汚れるがテーブル周りに撒き散らすよりは全然いい
外食のとき自分で調整できそうにないときは同行者にお願いする
0812804
垢版 |
2019/07/02(火) 16:51:19.01ID:lCAAqubj
>>809
>>811

丁寧な名コメントをいただき
ありがとうございます

皆さんいろいろと
工夫されておられるのですね

それらを参考に
自分のできそうなところから
試してみたいと思います
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:00:59.95ID:lCAAqubj
> 丁寧な名コメントをいただき


う?「な」を2回打ってしまいました!(汗)

そういえば自分も
トンカツやエビフライなどは
ソースを小皿に入れて
それに付けながら食べていました!

時々ソースが多すぎて無駄になってしまったなあと
思うこともありますが
上から直接かけて
ソースの海にしてしまうよりは
マシですよねえ!
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 18:45:58.39ID:tLJBJykt
イオンネットスーパー送料五〇〇円ってメクラなめとんのか
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 22:28:15.55ID:c5bFSRwC
でもバスとか地下鉄使わないと近くにスーパーがないような地域だと交通費だけで往復500円超えるからしょうがない気がする
イオンができた地域は小さいスーパーなんてほぼ生き残れないからスーパーの空白地帯みたいなところは結構ある
うちもちょっと離れた同じくらいの距離のところにイオンが2箇所もあるから周りのスーパーは西友以外全滅した
古くからの住宅地だから爺さん婆さんしかいないけど歩いていけるところにスーパーがない
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/03(水) 17:39:26.48ID:+M25I6qq
文句言う奴は送料値上げってのを見るだけで自分の環境とか関係なしに文句言う
今まで無料や低価格でできてたことができなくなったってのが気に入らないだけ
ガイヘル頼んで交通費払って買い物するコストみたいなのはすっぽり抜けるからな
納得できないなら使わなきゃいい
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 12:53:08.61ID:f5ohlAfY
少し見えるので、治療院で札受け取るとき目を近づけてみるのだが、先日も「ニセ札じゃありませんよ」とムッとした言い方で言われてしまった。
説明して理解してもらったし、向こうさんからしたら仕方ないんだけど、
正直、めんどくさいなぁ。
弱視の人はおれに限らず、そうだろうけど、いつも誤解される。
誤解されて説明してわかってもらったり、説明しても無駄だったり、そもそも説明する機会が無く、誤解されたままだったり。
スマホ使ったり、白杖付いて自力で歩くと偽盲人と思われたりな

あー一応、札観る前に断れとか噛みつき亀が来るかもしれんが、そういうのめんどくさいからやる気なし。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 15:59:08.93ID:f5ohlAfY
亀はレスしなくていいよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:22:17.65ID:3n3Yy987
面倒くさいとか愚痴るなら偽札判別機買って使え
素人が作るような偽札ならほぼ100%判別できるぞ
スマホの判別アプリは信用できないの多いが専用の判別機なら紙幣に使われてる磁気インクに反応するから信頼性高い
チェックにかかる時間も早い
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:27:46.66ID:3n3Yy987
会計するところに
「視力が弱いので紙幣の識別が大げさに見えますがご了承ください」とでも書いた張り紙するとかの気は回らないのかね
札をチェックする前になにか一言言ってからやれば客も気を悪くすることもないだろうに
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:34:50.68ID:wFGYsWp/
レス主が言った通り餌を見つけた噛みつき亀がワラワラ出てきたな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:41:51.23ID:f5ohlAfY
>>828
まさにな
枝葉末節のところに入れ食いW
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:42:14.69ID:S8mSmhpl
嫌われがめだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 16:54:39.03ID:t4Y3n3uw
こいつはいつだか徹底的にやられたのをいまだ根に持ってるだけのただのおバカさんだよw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:08:19.50ID:3n3Yy987
札に目を近づけてチェックしても客が気を悪くするってなら騙されることも踏まえて客を100%信用するか目を使わない紙幣識別器を導入するかのどっちかしかない
客への説明を面倒がるなら対人の商売なんて辞めてしまえ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:37:47.61ID:f5ohlAfY
>>832
そんなのいらない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:03:13.01ID:wFGYsWp/
>>832
お前が勝手に使ってろバカ
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 18:40:47.68ID:wFGYsWp/
>>832
お前にだって親はいるんだろ?
もう死んでるかどうか知らんが、それでもかつてはいた。
その母親、父親に恥ずかしくないか?
噛みつき亀と呼ばれながら、噛みつきレスしかできないお前自身。その恥ずかしい姿を見せられるのか?
いいかげんそのクズな言動を改めなさい。

そしてちょっとでもまともな人間に生まれ変わりなさい
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:52:34.66ID:qqnKoN+i
郵送物の代読とかパソコンの音声化できない部分を見てもらったりするのに
家事援助の手続きをしようとしたが、毎週決まった時間に頼決まったことをまないと使えないと言われた。
しかし、そんな頻繁にパソコン画面で困ったりしないし、郵送物も簡単なものは自力でなんとか読むからお願いするものって突発的なものしかないんだよなぁ

あと麺の湯で時間見てもらったり、
家の中で細かいものを落として見つけられなくて困ってもそれは探してもらえないとか言われた。

あれはだめ、これはだめとうるさくてさっぱりどう使って良いかわからない。みんなどんな使い方してるの?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 16:45:46.47ID:Az81rgON
>>838

参考になるかどうかはわからないが
俺の場合は
1、お掃除のヘルパーさんがきた時に見てもらう、
2、同行のヘルパーさんと出かける前に見てもらう、
3、スマホアプリのビーマイアイズを使って見てもらったり、
あるいは捜し物をしてもらう、
4、アイボラの人に頼んで、
何かのついでに我が家に寄ってもらう、
5、同居の息子に見てもらう!w


って、5が一番手っ取り早いのだが、
なかなか子供はこちらのいう通りに動いてくれないのが現実!ww
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 18:53:41.59ID:qqnKoN+i
>>839
掃除と同公演後は毎週何曜日とか決めてるの?
もし落ちた針を披ってもらいたくてもダメだと言われたが、そういうのは大丈夫なの?
電球交換もだめだと言ってたな。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 19:50:31.24ID:Az81rgON
>>840

家事援助は毎週決まった曜日の決まった時刻に
一時間ずつくるけれど
同行援護はこちらが外出の用事がある時に
事前に連絡すればおk

契約時にはあれはダメだの
これは無理だのいろいろと言われると思うけど
まあ、その辺は
相手のヘルパーにもよりけりというか
こちらの頼み方次第というか…

これ以上は
あまり詳しくは書けないが…(汗)
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 06:45:29.37ID:Vkyj2cHK
iPhone用のnfcタグ買ってみたが、何に使ったら便利かわからなくなったw
スーパーで買ったものに貼って識別子用にも1枚20−30円するから使い捨てにはもったいなくて使えない
カードに貼って識別する使用例があったが、これは点字ラベルのほうが道具いらずで適当だと思う。
CDに貼って整理するのは良さそうだけど、CDは今後減る一方だしな
サプリの瓶とか調味料には専用機もってるからそっちのほうが便利だな
専用機が無くても使えるから外で使う時とか他人に情報を渡すときなんかに向いてそうだが、思いつかないな。
なんか良いアイディアある?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 16:08:27.86ID:qjmwJN/C
>>843
大きめのタッパーに貼って中に何入れたかを書く
カレーとかシチュー作って冷凍しちゃうと凍った状態だとなにか区別つかない
ヘアバンドか輪ゴムみたいなものにタグくっつけてスーパーで買ってきた肉のパックにつける
肉だとパックの上からだと区別できないし味を見て豚なのか牛なのかの区別も難しい
俺は点字のタグ作ってこれやってるわ
CDはジャケット写真撮ってアマゾンで検索すると大概区別できる
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/10(水) 20:03:14.08ID:sLKYYxho
田舎か都会かの基準が田舎もんと都会人ではかなり開きがあるけどな
都会でも再開発の狭間みたいなところだと複数交通機関がある場合一方の路線が廃止されてスポットみたいになってるところは結構ある
俺の実家もそんな都会の中の取り残された田舎だわ
政令指定都市の結構な高級住宅地域のはずなのにバスは1時間に1本来ないw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 17:11:16.13ID:P5AXM3lK
魚焼きグリルに入れる鍋orフライパンを買ってみた
いろいろ名前があるけど、おれが買ったのはそれとなんか微妙に違うっポイ、けどほぼ同じ使い方ができる
スキレッドとかグリルパンとかいろいろ名前があるな
これはもっと早めに知っていれば、と思った
肉系は仲間で熱が通るからおいしい
フライパンよりずっといいな
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 10:55:32.06ID:gJjTGP87
>>846
地方都市じゃバス・電車の1時間に1本レベルはごく普通だな。

精霊指定都市で15分間隔、3大都市圏は数分間隔がデフォルト。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:13:49.46ID:Vc+u/8xZ
精霊指定都市ってなんかファンタジー感あっていいな
火の精霊とか水の精霊が街中を飛び回ってそうw
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:51:00.36ID:GX29T9v8
かなりの大都市だけど外れの方だからバスは一時に一本程度で時間帯よっては二時間なかったりする
今はタクシー券もらうことにしたから全然利用してないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況